SSブログ

デクレッシェンド 林修 幕引き もう 『飽きたでしょ ! 』 [ニュース]

 予備校講師の林修氏が5日、都内で行われたイベントの記者発表会に
出席。 「今でしょ!」 のフレーズが人気の林氏だが、流行語大賞につい
ては「今年はアベノミクスでしょ!」 と謙虚だ。 「流行るのが早すぎました。
どうせなら年の後半がよかった」 とも。

 飛ぶ鳥を落とす勢いでテレビやイベントなどに引っ張りだこの林氏は「す
ごく勉強になって、授業のキレもよくなった」 とブレイクの収穫を報告。 タレ
ント転向については「芸人さんの(喋りの)速さには勝てない。勝てない競争
はしないので、本業を頑張ります」 と否定した。

 また6日にはバラエティ番組の収録後の会見に出席した林氏だが、写真
撮影で要求に応じて、何度もポーズ付きの 『今でしょ ! 』 を披露。 もう何十
回、何百回もやらされているにもかかわらず、イヤな顔一つ見せないのは
さすがだが、 「だけど、勢いよくやる時期はもう過ぎた」 と苦笑する。

 「最初の頃よりも少し控えめにやらないと。そろそろ耳障りになってきたで
しょ? そろそろ幕引きに入らないと。 そういう空気でしょ?」 と客観的だ。

 番組では、「たった1回の授業で落ちこぼれをやる気にさせることはできる
のか?」 という企画に挑戦。 林氏は、高校中退者などを前にして悪戦苦闘
した。

 収録を終えた林氏は「今まで僕がやってきたこととはまったく違って、自分
の得意分野ではないとわかっていた。 厳しい戦いにあえて挑戦してみたが、
やっぱり厳しかった」 と正直な感想を述べた。

 林氏は「幕引き」という意味でデクレッシェンドという単語を使ったが、これは
音楽の記号で、『だんだん弱く』 の意味。 decr. または decresc. と略記、また
は > という記号を用いる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

大島まり くも膜下出血 夢の扉 【増補改定版】 1度読んだ人ももう1回読んでみて ! ! [サイエンス]

 6月2日のTBSの番組「夢の扉 プラス」 で取り上げられた東京大学
教授で情報学環、生産技術研究所研究員の大島まりさんが話題になっ
ている。

 肩書きからは何を研究している人なのかさっぱり分からないが、具体
的には、「くも膜下出血」 を防ぐために脳の血管内の血液の流れをコン
ピューターでシミュレーションするという研究に取り組んでおられるそうだ。

 くも膜下出血は、脳内にできた血管のコブ・動脈瘤が破裂しくも膜の内
側で出血する疾患で、年に1万3千人以上の命を奪っているという。

 原因となる脳動脈瘤は40歳以上の日本人100人中6人の脳内にある
とされる。 この脳動脈瘤が破裂する可能性を可視化しようと、流体工学
を応用し解析することで、脳内の細かい血管内の血液の流れを画像化す
ることに成功したのだという。

 今回の解析には流体工学が応用されたというのですが、そもそもその
流体工学とはどういうものなのでしょうか?

 では、たまたま知っている乏しい知識で、素人なりに流体工学の基本の
部分を説明させていただきます。

 その昔、産業革命からしばらくたった頃、製鉄の技術が開発されて製鉄
炉で鉄が生成されることとなった。 その際に、どういう炉を造ればいちばん
効率よく鉄を生成することができるのかというのが模索された。

 炉はどういうカタチがいいのか? 大きさはどうか? どのように火を当て
るのがいちばんいいのか?

 これはまた、巨大工場に縦横無尽に張り巡らされたパイプなどにも同じこ
とがいえる。 パイプで水を流す際に、パイプの太さやカーブの角度などをど
のようにするのがいちばん効率がイイのか? 特に、パイプが90°曲がって
いるときに、その角の部分を水流がどう動いているか? パイプで水を流す
というのは、血管の中を血液が流れるというのとほぼ同じであろう。

 それまで、こういうことについては職人の経験やカンに任されていた。 し
かし、それでは心もとない。 なにかそれを客観的に知る方法はないのか?

 これに応えるために考え出されたのが流体力学だ。 熱や気体や液体が、
物の内部でどういうふうに動き、流れ、循環しているのかというのを数学を
使って明らかにし、それに基づいて炉やパイプなどの形状が決められると
いうこと。

 それでは、たとえばパイプの中を水がどのように流れるのかを数学を用
いて明らかにするとはどういうコトだろう? このとき用いられるのが 「流体
力学」 なのである。

 パイプの中を流れる水は液体なので 「量」ではかられる。 だが、数学と
いうのは「量」 で表されるものについて考えるときには用いることができな
い。 もしくは、あまりふさわしくない。 例えば、A子さんが 「B君のコトを大
好き」 だという場合に、そのA子さんの「大好き」という気持ちを数学で考え
るのはあまり適切でないというのはわかるだろう。 なぜなら 「気持ち」 とい
うのは「数」ではなくて「量」だからだ。

 これに対して、A子さんとB君がデートをしたとして、その回数につては数
学を用いて考えることができる。 なぜなら、デートの回数は「量」ではなくて
「数」だからだ。

 同様に、「量」で表す水(の流れ)について数学で考えるのは難しい。 だっ
たら、水を「数」 で表すコトはできないのか?

 ん~~~~、 あっ! できるよ!

 そう、できるのだ。 どうすればいいのかというと、水を分子の集まりだと考
えればいい。

 つまり、パイプ内部の水の流れ方・動きを予測するとき、水リットルが例え
ば分子1万個(もちろん実際はもっと多い)で構成されているなら、その1万
個の分子1つ1つの動きをそれぞれ予測すればいいということになる。 それ
はボールの動きを予測するのと同じようなものだ。

 1万の分子の動きを、1つ1つ別々に計算する。 そして最後に、それらを
すべて足し合わせる。 そうすれば、水1リットルの全体治しての動きと等しい
答えが得られる。 工場のパイプを流れる水がどれくらいの量になるのかわ
からないが、それはもう気の遠くなるような計算回数になると思う。

 だからコンピューターが必要なのだ。 最新のスーパーコンピューターの計
算速度がどのくらいなのかは知らないが、1秒間に数億回とかそのくらいの
レベルは楽勝なハズである。

 大島先生は、この数学的な技術を脳内の血管を流れる際の血液の動きに
応用したということになるだろう。

 大島先生によると、体内でおこる現象の研究には、コンピューターシミュレ
ーションがとても有効なのだという。

 なんでも、子供の頃にアポロ11号の月面着陸の映像をみて、「人間の技
術というのはスゴイんだなぁ!」 と感銘をうけたという。 そして、そのことが
自分が学者になろうと思った理由の1つになっているという。

 また、科学というものが非常に専門化・細分化され、さまざまな研究の成
果が、専門家以外の人にとっては非常に理解しにくくなっている現在、研究
者たちの、一般社会の人々に対する説明責任が大きくなっていると言って
おられる。 まさにその通りだと思います。

 しかし、大島先生的にはもっとも易しい説明であっても、いまだ僕たちの
地点とは隔たりがあると思う。 その距離をこの記事が少しでも埋めること
ができたならウレシーです。


 読んでいただいた方のなかで 『色即是空 』 の言葉の意味や解説、さらに
仏教思想や人類史などに関心がある方がおられましたら、 このブログ内の
『色即是空』 とは? という記事をもしよければ読んでいただけないでしょうか?

 せっかくたくさん書いたのに、検索結果の表示位置が悪くてちっとも読んで
もらえないのです。 だれか心優しい方がおられましたら、お願いします ! 左
にあるカテゴリーの「宗教」 のところです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

奥大介 逮捕 理由は? [ニュース]

 神奈川県警戸塚署は6日、妻で女優の佐伯日菜子サンを脅迫した
として、サッカー元日本代表MF奥大介容疑者を逮捕した。 奥容疑者
は4日午後、電話で 「今から殺しに行く」 などと脅迫したという。 奥容
疑者は容疑を否認しているという。

 4日夜、佐伯さんは戸塚署に相談し被害届を提出。 署員がこの日、
奥容疑者の出身地の兵庫・尼崎市内で逮捕した。 戸塚署は、暴行の
疑いもあるとみて調べている。

 奥容疑者と佐伯さんは2002年5月のい結婚。 10月には長女が誕
生し、 翌年8月には次女も生まれた。

 奥容疑者は、磐田から横浜Mを経て07年に横浜Cで引退。 日本代
表として26試合に出場した。11年10月から 横浜C の強化部長を務
めていたが、「体調がすぐれない」ということもあって昨年12月テクニカ
ルアドバイザーに異動。 今年1月末で契約満了で退団した。

 奥容疑者は昨年4月に山口素弘監督を招聘し、低迷していたクラブの
再建に貢献。 先シリーズは4位でJ1昇格プレーオフに進んだが惜しくも
逃した。 真面目で几帳面な性格から信頼も厚かったという。

 横浜M在籍時に一緒にプレーした選手は「後輩を食事に連れていくな
ど、面倒見が良い兄貴分だった。 こんなことになるとは ・・・・」 とショック
を受けた様子。 職員として接していた関係者も「夫人は娘さんとともによ
く試合を見に来ていたのに」 と今回のことに驚いていた。

 奥容疑者は4月18日のブログで、故郷尼崎のお好み焼き店で働いて
いることを明かし、「実際お好み焼きを焼いてみると案外むずかしい ! !
でも愛情たっぷり詰まってるよ~」 などど綴っていた。 今月16日には、
愛知県で元日本代表FWの久保竜彦氏とトークショーに出演する予定も
あった。

 一方の佐伯さんは、1日のツイッターに「楽しく充実してた穏やかな5月
が終わった。 6月も穏便に過ごしたい。 ウォン・ビンに。 いや、本気で」
と意味深なつぶやきを残していた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

宇多田ヒカル 沈黙 扁桃腺炎でラジオ延期 反応なし! [エンタメ]

 現在アーティスト活動を休止している宇多田だが、これまでTwitterを通じ
てファンとの交流を重ねてきていた。 そんな彼女の声が唯一聞くことができ
るのが、パーソナリィを務めるラジオ番組 『KUMA POWER HOUR with
Utada Hikaru』 (Inter FM)。 5月22日に放送されるはずだった第2回放送
は、扁桃腺炎のため延期となった。
 
 Inter FM は公式サイトには 「宇多田ヒカルが扁桃腺炎を患ったため、本日
放送予定の Episode2 は延期せざるを得ない結果となりました。 放送を楽し
みにしていた皆様に心よりお詫びを申し上げます」 と掲載された。

 ファンからは体調を心配するコメントがリプライやハッシュタグで寄せられた
が、宇多田は一切ツイートしていない。

 そんな中、Inter FM から第2回放送が6月18日22時から行なわれると告
知された。 同番組は歌だの自宅で収録され選曲・録音・編集までを彼女が1
人でこなしているという肝いり番組。

  これまでは番組に関しても 『KUMA POWER HOUR、まさかの自宅でござ
います。オープニングテーマも自分で作ったし、選曲・録音・編集も1人でやっ
た」 「『今夜のラジオ楽しみにしてます ! 』 という自分のラジオの新番組のこと
思い出して慌てて告知ツイートを書いたのは内緒な」 という事前告知も行なっ
ている。

 これまでの Twitterでのフランクな発言を考えれば、番組再開決まったことに
ついて何らかの告知やツイートがあってもおかしくないが、7日の時点ではいま
だ沈黙のままだ。

 ファンからは「第2回放送が決まったのですね。安心しました」 などのツイート
が寄せられているが、宇多田の反応はない。 体調を含め、この沈黙は憶測を
呼びそうだ。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

センター試験 廃止 理由は? 到達度テストってなに? [ニュース]

 新しい教育制度を模索するための 「教育再生実行会議」 が6日、総
理官邸で開催された。 会議では、「世界に伍する大学」 をつくっていく
ための新しい制度や今後の大学入試の在り方などについて話し合いが
なされた。

 安倍総理は冒頭で、「世界トップレベルの学力を目指す」ことと、「世界
に伍する大学」をつくっていくことが教育再生の目標の一つであると強調
した。

 また、大学入試は国民の関心が極めて高いテーマであるが、そこに過
度のエネルギーを集中せざるを得ないという入試のあり方が、従来の教
育の問題点であると述べた。

 同会議は一つの案として、現行のセンター試験制度を廃止して、代わり
に「到達度テスト」 というものを導入するのはどうかということで、その検討
に入った。

 大学入試の制度に対しては、1970年代から何度も批判がなされてきた。
その主なものはつまり、人生にとって大きな意味を持つ大学入試が、たった
1回の勝負ですべて決まってしまうのはおかしいのでは? という点にあった。

 体調を崩して本来の実力が発揮できない場合や、そもそも1回だけであれ
ば偶然のというものに左右されて島うのでは? という意見である。

 そのあたりを改善するために導入されたのがセンター試験であったと思う
のだが、結果として失敗に終わった、または十分な成果が見られなかった
ということなのであろう。

 これを受けて、「到達度テスト」というには、高校在学中に複数回 受けるこ
とができるという。

 この動きに対してはさまざまな意見があるが、その問題点否定的している
ものもある。

 ・ 複数回にわたって行うことになると、問題を作成する側に過度負担がか
かる
 ・ 長期間にわたるテストというのはそれに伴って高校生を長期間試験対策
に拘束することになり負担が増すのでは?
 ・ また、私大についてもセンター試験方式をを取り入れるところが増え続け
ており、せっかくのその動きに逆行するのでは?

 廃止は5年後とされており、それならば早く内容を示してもらわないと現場
が混乱するという高校側の主張もある。

 何事のも批判があるのは当たり前で、上に挙げた批判も一般論の域をでて
いないような気がする。

 思うに、もう何十年も同じ批判が繰り返されているワケであるから、複数回
試験を導入するなら早く導入して、その是非を確かめるべきではないのか?
そちらの方法も、いざ導入してみたら、それまでは気が付かなかった短所な
どもあるはずである。 つまり、複数回の制度とて優れいるのかはわからない
ということ。

 「ゆとり教育」 という壮大な実験は、失敗に終わったとほぼ見られている。
しかし、「そちらの方向に進んでもダメなんだ」 ということがわかっただけで
も、やらないよりは良かったということもできる。 

 入試制度についても同様のことが言えるであろう。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

『風立ちぬ』 瀧本美織  『風立ちぬ』 松田聖子 [映画]

【 『風立ちぬ』 : 宮崎駿の新作映画 】

 宮崎駿監督の5年ぶりの新作となる映画 『風立ちぬ』 の中間報告
会見が6日、都内で行われ、NHK連続テレビ小説 「てっぱん」など
で知られる女優の瀧本美織がヒロインの声優を務めることが明らか
となった。

 この日は、瀧本の他、西島秀俊、西村雅彦、國村準、大竹しのぶ、
風間杜夫、竹下景子、志田未来らの豪華声優陣も発表された。 主
人公・二郎の声は「新世紀エヴァンゲリオン」を手がけた庵野秀明が
務める。

 本作は、震災から戦争へと突入していく大正から昭和の時代を舞
台に、零戦設計者で作家でもある青年・二郎と、結核を病む少女・
菜穂子とのはかない恋を、零戦誕生の物語を交えて描き出す。

 ジブリの鈴木プロデューサーは、瀧本をヒロインに起用した理由に
ついて、「じつは、高畑監督から推薦があった。演技力が素晴らしい
からって。 宮崎監督も 『高ちゃんがそう言うなら』 ということでオーデ
ィションを行った。 高畑の言うとおりだった」 とコメント。 

 瀧本は、「とにかくすごいことなので頑張ろうと思いました。 当時の
映画を見て、あの頃の女性の話し方を勉強したりもしました」 と意気
込みのコメント。

 鈴木氏は 「宮崎さんももう72歳。 本当だったら70を過ぎてアニメ
を作るというのは大変なこと。 でも周りの人たちは見たいから、また
作ってくれということになる。 まあ、幸せなことではあるが。 この作品
が遺言かも」 と話し、「冗談だよ ! 」 とつけ加えた。

  『風立ちぬ』 は7月20日より全国で公開される。


【 『風立ちぬ』 : 松田聖子1981年の大ヒット曲 】 

さて、こんどは松田聖子の『風立ちぬ』 について。 『風立ちぬ』 は松
田聖子の通算7曲目のシングル。 もちろんオリコンで1位にもなった。
作詞は松本隆、作曲は大滝詠一が担当した。

 ちなみに、アイドル時代の松田聖子の曲は全てが大ヒット曲でチャー
トでも1位になっている。 また、 『風立ちぬ』 は4枚目のアルバムのタ
イトルにもなっている.

 したがって、当時を知る人には 『風立ちぬ』 コトバ自体が今でも強い
印象として残っている。 宮崎監督の頭に中でも「『風立ちぬ』 といえば
松田聖子」 という感じだと思われる。 もしかすると、今回の作品に 『風
立ちぬ』 という名前をつけるにあたって、松田さんにもあいさつぐらい
はしたのかもしれない。

 当時松田は3ヶ月に1曲のペースで次々とシングルをリリースしていて、
それぞれの曲には季節感があった。 この曲の詩の中には「夏から秋へ
の不思議な旅です」 という箇所があるが、「失恋の痛手を癒すために一
人旅をしている女性」の歌である。

 当時この曲は、松田自身が出演する「グリコ・ポッキー」 のCMにも使
われた。 グリコのCMはこの頃からアイドル路線で、近年ではガッキー
の印象が強いが、当時の松田のCMも同様の印象を人々に与えた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。