SSブログ

鈴木あきえ [エンタメ]

 鈴木あきえさん。 この方は、僕も含めて 『恐怖の現場』 ウォッチャーに
とってはもう 「庭」 のようなものですねぇ。

 ん~~~、 こんなにお姉さんっぽくなったんですね!

  『ごきげんよう』 に出演して、そこでのトークがこんなに話題にもなって。
・・・・・ よくここまで来ましたねぇ! 洞窟で叫んでいたあの頃は、まだ頬っ
ぺたがすこし赤かったのに。

 なんでも、『ごきげんよう』 の中で、ある 「大物女優」 を怒らせてしまった
という話をしたようですね。

 調査の結果、これは自らが出演する王様のブランチの 「買い物の達人」
といううコーナーでの出来事のようです。

 彼女がコーナーを切り盛りしていると、「あんた、ノリだけで仕事をこなす
んじゃないわよ ! 」 と怒られてしまったということです。

 そして、綿密な捜査を重ねたところ、この大物女優は泉ピン子さんという
コトでほぼ間違いないと思われます。 他にも数人の名前が挙がったのです
が、やはり 「大物女優」 という言い方からして泉さんを指しているのだと思
います。

 というか、僕としてはやはり次のような見方をしてしまいます。

 まず、王様のブランチからのオファーを受けた泉さん。 自らが出演するコ
ーナーは、若い女の子タレントが担当している。 というコトは、自分に求め
られているものは何なのか?

 自分のキャラからいって、それは当然 「その娘に対してイライラしながら
文句を言う」 ということ。

 そして泉さんは、キッチリと自分の仕事をした。 それに対してあきえとして
は、「泉さん、ごちそうさまです。 ありがとうございます。 これ、トークなんか
で使ってもイイですか?」

 ・・・・・・ というコトなのでしょう。 共犯関係ですね。

  僕は逆に、泉さんもたいへんだなぁ、と思ってしまいます。

 つまり、ホントはぜんぜん怒っていないのに、イライラして見せたりイヤミを
言ったりしなきゃいけない。 ときにはホントに相手を嫌な気持ちにさせてしま
うコトだってありうる。 だけど怒らなきゃいけない、言わなきゃいけない。

 これは和田アキ子さんや、以前の美川憲一さんなんかにも言えると思いま
す。 今現在はマツコDXなのかな?

 ところで、上で挙げたシリーズの中で 「鈴木あきえの真実」 を観るコトがで
きます。 コレだけは絶対に観てください!

 『稲川淳二, 恐怖の現場』 ~ 御霊が眠る 迷宮洞窟 ~

 YouTube でご覧になることができます。

 彼女は 「ぎだがわざ~ん!ぎだがわざ~ん! @@@ がびぎっでいっだん
でずよぉ~、びぎっで~!」 と心温まるコメントを残しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

鈴木あきえ 大物女優 怒らせた 王様のブランチ [エンタメ]

 鈴木あきえさん。 この方は、僕も含めて 『恐怖の現場』 ウォッチャーに
とってはもう 「庭」 のようなものですねぇ。

 ん~~~、 こんなにお姉さんっぽくなったんですね!

  『ごきげんよう』 に出演して、そこでのトークがこんなに話題にもなって。
・・・・・ よくここまで来ましたねぇ! 洞窟で叫んでいたあの頃は、まだ頬っ
ぺたがすこし赤かったのに。

 なんでも、『ごきげんよう』 の中で、ある 「大物女優」 を怒らせてしまった
という話をしたようですね。

 調査の結果、これは自らが出演する王様のブランチの 「買い物の達人」
といううコーナーでの出来事のようです。

 彼女がコーナーを切り盛りしていると、「あんた、ノリだけで仕事をこなす
んじゃないわよ ! 」 と怒られてしまったということです。

 そして、綿密な捜査を重ねたところ、この大物女優は泉ピン子さんという
コトでほぼ間違いないと思われます。 他にも数人の名前が挙がったのです
が、やはり 「大物女優」 という言い方からして泉さんを指しているのだと思
います。

 というか、僕としてはやはり次のような見方をしてしまいます。

 まず、王様のブランチからのオファーを受けた泉さん。 自らが出演するコ
ーナーは、若い女の子タレントが担当している。 というコトは、自分に求め
られているものは何なのか?

 自分のキャラからいって、それは当然 「その娘に対してイライラしながら
文句を言う」 ということ。

 そして泉さんは、キッチリと自分の仕事をした。 それに対してあきえとして
は、「泉さん、ごちそうさまです。 ありがとうございます。 これ、トークなんか
で使ってもイイですか?」

 ・・・・・・ というコトなのでしょう。 共犯関係ですね。

  僕は逆に、泉さんもたいへんだなぁ、と思ってしまいます。

 つまり、ホントはぜんぜん怒っていないのに、イライラして見せたりイヤミを
言ったりしなきゃいけない。 ときにはホントに相手を嫌な気持ちにさせてしま
うコトだってありうる。 だけど怒らなきゃいけない、言わなきゃいけない。

 これは和田アキ子さんや、以前の美川憲一さんなんかにも言えると思いま
す。 今現在はマツコDXなのかな?

 ところで、上で挙げたシリーズの中で 「鈴木あきえの真実」 を観るコトがで
きます。 コレだけは絶対に観てください!

 『稲川淳二, 恐怖の現場』 ~ 御霊が眠る 迷宮洞窟 ~

 YouTube でご覧になることができます。

 彼女は 「ぎだがわざ~ん!ぎだがわざ~ん! @@@ がびぎっでいっだん
でずよぉ~、びぎっで~!」 と心温まるコメントを残しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

林修 [ニュース]

東大合格者には、次の3つの特徴が挙げられるという。

 ①.マザコン ②.親から勉強しろと言われなかった ③.完璧主義ではない

 「母親が手をかけてきっちり育てているので、子供はそんな母親のことを大好
きになるからマザコンになる。 そして、親がちゃんと子供のことを見ているから
勉強しろなんて言わないのです。

 できる子というのは自分に自信があるので、できないことをできないと率直に
認めて得意科目を伸ばすことを考える。 嫌いな科目を捨てて得意な科目で補
えば東大は受かります。 決して完璧ではなく、できない自分も受け容れるわけ
です。 逆に言うと、こういった条件を持った子に育てば、定員3000人の東大
生になれる確率はぐんと上がりますね」

 母親たちの中には、「東大に入るような子は “地頭” がいい」 と言う人もいる
が、林さんは3歳~5歳までの育て方が大きな分かれ目だと指摘する。 この時
期に子供ときちんとコミュニケーションをとっているかどうかで “できる子” にな
るかが決まる。

 いいかげんで怒気に満ちた言葉を使っていると、子供のコミュニケーション能
力は上がりません。子供に聞かせる日本語のレベルを上げ、知的好奇心を高
めるようなコミュニケーションをとることが大切です。 それをやらずに、子供が大
きくなったとき『うちの子はぜんぜん勉強しない』 と言っても手遅れなのです」


 林修さんは、1965年生まれ、愛知県名古屋の出身。 東京大学法学部卒業。
東進ハイスクール現代文講師。 影響を受けた人は村上陽一郎。

 東海高校卒業後、日本長期信用銀行に入社するも半年で退社。 その後さま
ざまな商売を始めたが、ことごとく失敗し、予備校講師に転進。

 熱狂的な野球ファンで、プロ野球全般に詳しいという。 そのためか、プロ野
球千葉ロッテマリーンズ対東北楽天イーグルス戦で始球式を行った。

 ちなみに、この記事を書いている僕は、東進ハイスクール第1期生です。 東
進スクールは、もともと中学・高校受験専門の予備校であったのですが、僕が
大学受験の年に初めて大学受験にも乗り出したということです。

 東進は、各教室が比較的小さく全体的に少人数制で、代ゼミや河合塾など
のマンモス予備校とは雰囲気が異なります。 おそらく林先生の授業も、生徒
とごく近い距離での授業だと思われます。

 ところで、先日林先生の年収が1億円以上という報道がありましたが、先生は
「とんでもない!」 否定されました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

竜巻 [ニュース]

 2013年5月20日、米・オクラオマ州で複数の竜巻が発生し、特にム
ーア市を通過した大規模な竜巻によって多くの建物が完全に破壊され、
中でも小学校の倒壊などにより24人が死亡し、大量の負傷者がでた。

 アメリカ国立気象局(NWS)によれば、竜巻の規模を示すランクにつ
いて、最大の EF-5 とのことである。

  さらに5月31日、同じオクラホマで再び巨大な竜巻が複数発生し、
9人が死亡、現在まで104人が負傷したという。 一帯では 「非常事態
宣言」が発令された。 17件前後の竜巻が発生したとみられている。

 夕方の帰宅ラッシュ時と重なったため、高速道路などを走行中の数
千台に及ぶ車両が竜巻に遭遇し、多くの車が強風にあおられて衝突、
横転するなどの被害に遭った。 5人の死亡者のうち2人は母親と乳児
で、高速道路を走行中に強風で車外に投げ出されたという。

 気象当局の警報発令を受けて、1万人以上が地下のシェルターに避
難した。 また、オクラホマシティーでは20万世帯が停電に見舞われた。

 さらに、豪雨に伴う鉄砲水も発生し、市庁舎などが浸水したほか、陸、
空の交通もマヒした。


 【竜巻の予測と対策について】

 竜巻の予測については、低気圧や前線等の気象状況を元に、数日・
数時間前から大まかな地域に対して発生の可能性を見積もることは
できる。 ただ、竜巻という現象は、時間・空間スケールが非常に小さく、
竜巻そのものの詳細な発生位置や時刻を予測することは現時点では
難しい。

 よって、具体的には、竜巻を引き起こすリスクの高い雨雲の中に見ら
れる「メソサイクロン」(=風の回転)を観測し、その移動方向を予測する
ことになる。 このシステムによって警報を発表する仕組みはすでにアメ
リカ NWS で運用されており、今回の竜巻においても来襲の15分程前
には予測されていた。

 日本においても、昨年茨城県つくば市周辺で発生した竜巻のように、
規模が大きく被害をもたらす竜巻の発生が増えている。 よって、日本で
もこの方式による警報システムの普及が望まれる。




















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

不発弾処理 [ニュース]

今年3月、東京都北区の公営研修施設予定地で旧日本軍の不発弾1
個が見つかったが、 6月4日、陸上自衛隊が爆破処理を実施した。 これ
に伴い、新幹線が東京~大宮間で運転を見合わせた。

 現場はJR上中里駅近くで、北区はその半径100m以内の立ち入りを
禁止したが、付近に住宅はなく、避難指示は出さなかった。 危険区内に
位置する新幹線・在来線の一部は、11時から14時頃までの間、運転を
ストップした。

 北区によると、見つかったのは旧日本軍の8cm高射砲の不発弾で、長
さ約40cm。 自衛隊は付近に重さ1トンの土のうを100個以上積み上げ
て起爆装置を準備。 正午頃、ドーンという大きな爆発音のあと、茶色の煙
が高く舞った。

 JR東日本は、東京~大宮間、品川~東十条間、新宿~大宮間で、計1
59本が運休となった。 その結果、乗客約9万人に影響がでた。


 【 不発弾 Wiki 】
 不発弾とは、炸薬系列に何らかの異常があって爆発せずにある爆弾・
爆薬類の総称である。 一般的には航空機から投下された爆弾が爆発せ
ずに残っているモノをいう。

 不発弾のほとんどは信管の動作不良によるものだが、外見から原因を
判断するのは困難かつ危険である。

 爆薬類の構造は、爆弾の先端部分に取り付けられた、非常に敏感だが
威力の弱い信管部分が先に炸裂し、それにより、 鈍感だが威力の強い炸
薬部分が爆発するという構造をとっている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

体罰問題 [ニュース]

 大阪府立桜宮高校の体罰自殺事件を受けて、文部省が全国の小中学校
などに指示した体罰実態調査で、昨年度体罰に及んだ教職員は少なくても
3千校、5千人以上にのぼり、被害生徒数は1万人を超えることが1日明ら
かとなった。

 先日文部省は、「指導名目の体罰を防ぐためのガイドライン」 を策定し 6
月に全国に配布する予定だという。

 ガイドラインは、まず運動部活動は学校教育の一環として行われるもので、
勝利や技術向上だけを目指すのではないとした。

 その上で、体罰に当たる行為として、殴る・蹴るなどのパワーハラスメントに
あたる発言以外にも、限度を超えて肉体的・精神的負荷を課すこと、たとえば
長時間に及ぶ正座やランニング、受身が取れないように投げることなどを列
挙し、指導者と生徒の間に信頼関係があれば許されるとの考えは誤りだと指
摘した。

 このガイドラインは桜宮高校の自殺事件問題をうけて、3月から弁護士やス
ポーツ界の有識者ら9人で検討してきたもの。 これを受理した下村文科相は、
「各学校で活用してもらい、部活動現場から体罰が根絶されるように努力して
まいりたいと」と述べた。

 ・・・・・・ ニュースは以上ですが、 さあ、みなさんは体罰についてどうお考え
でしょうか?

 まず、部活動とそれ以外、授業中や校舎内での場合とは分けて考えた方が
いいような気もしますが、どうでしょう?

 近年、「ゆとり教育」 という壮大な実験の敗北が明らかになってきて、それは
確かに非常に大きな失敗だったととは思いますが、「そちら(ゆとり教育)の方
向へ行くのは間違っているんだよ!」 というのが分かった、ということだけは成
果として残ったと思います。

 僕の個人的な考えを言わせていただくと、教師という職業のレベルアップを
図るというのがいちばん効果的なのではないかと思います。 つまり、教師の
給料や社会的な地位を官僚と同じくらいに引き上げて、日本のトップレベルの
人たちが教師になるということです。

 今まででも、優秀な教師は体罰など使わなくても生徒を静かにさせることは
できています。 体罰などという手段に頼るような教師は無能な教師です。 そ
もそも、その程度の人でも教師になることができるというコト自体まちがってい
るのではないでしょうか。

 やはり、クラスでいちばん頭がいい子であっても 「先生にだけはかなわな
い」 と思わせることができるような人。 すべての教師がそのくらいの人物で
あれば、学校は劇的に変わると思います。

 教師というのは「人間をつくる」 仕事なわけですから、日本でいちばん優秀
な人たちにやってもらうのがイイと思うのです。

 異論はあるでしょうが ・・・・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

L0系 [サイエンス]

 2027年に東京~名古屋間で開業を予定しているJR東海のリニア中央
新幹線ですが、その営業運転に向けて開発された新型車両 「L0系(える
ぜろけい)」 が、3日、山梨のリニア実験センターで、報道陣に向けて初め
て公開されました。

 今回新しく開発された 「L0系」 は、一昨年まで使用されていた試験走行
用の車両とはちがい、現実の営業運転に向けて開発されたモデルで、客室
の居住性を最大限確保するために、断面でいうと、四角形に近い形となって
います。

 現在、のぞみを利用した場合に東京~名古屋の所要時間が1時間35分
であるのに対して、時速500kmのリニアが開業されれば、40分にまで短
縮されることになります。 それが現実となれば、社会の様子は今とはまた
違ったものになるでしょう。

 今回は、そのお披露目が主な目的のようで、 「L0系」 は他の車両に牽引
されての走行となったようです。 この車両を使っての本格的な試験走行は
9月から始められるようです。
                     

 リニア中央新幹線計画は、2027年に東京~名古屋間、2045年には東
京~大阪間を約1時間で結ぶ予定となっています。


 【リニア中央新幹線とは】
 リニア中央新幹線は東京・大阪間を1時間で結ぶことを目指して、50年以
上前から実験・開発が行われてきました。 昭和47年に浮上走行に成功し、
昭和54年には時速517kmを記録、当時の世界最速となりました。 2003
年には新たな世界最高時速581kmを記録しました。

 リニア新幹線は、磁石の反発力を利用して前に進みます。 例えば、直径1
cmほどの小型磁石が2つあるとして、そのプラス面とプラス面を近づけると、
一方の磁石はスースーと前に動きます。 これと同じ原理です。 一方の磁石
が車両の側、そしてもう一方の磁石はレールの両サイドに張り巡らされてい
ます。

 また、リニア中央新幹線は、世界で唯一の「超伝導リニア」 です。 超伝導
というのは、電気抵抗が全くない、ゼロだということです。 これは例えば 水道
のパイプで水を流す場合、最初に水を押し出す圧力を加えても、パイプの内
部で抵抗が発生してしまうために、水の流れはやがて止まってしまいます。

 そしてこれは、電線で電流を流す場合も同じです。電線自体の抵抗によっ
て電気の流れはやがて止まってしまいます。

 それに対して、超電導とは、電線などにまったく抵抗が発生しないことを意
味します。 例えば無重力の宇宙空間でボールを投げれば、そのボールは宇
宙空間を永遠に進み続けますが(等速直線運動)、それと同じことが電気の
流れについて起こるということです。

 最初に一度だけ電圧をかけて電気を放出すれば、それ以降は全く電圧を
かけないでも、最初に放出した電気が以降永久にシステム内を循環し続け
るということです。

 なお、JR東海はリニアが開通したあとも現在の新幹線は維持しつづける
方針のようです。

 また、リニアの路線は東京~名古屋をほぼ直線で結ぶ計画のため、現在
の東海道本線とはまったく別の路線になるということです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アントニオ猪木 ① [ニュース]

 いわずと知れた元プロレスラー、アントニオ猪木氏 (70) が、日本維新
の会から参院選に出馬することが明らかとなった。 5日には石原慎太郎
共同代表と共に都内で記者会見する予定となっている。

 もう一方の共同代表、橋下大阪市長による従軍慰安婦問題発言などで
維新の会が逆風に見舞われている中で、強いインパクトと、ある意味「毒」
をも持ち合わせるキャラクターであるアントニオ猪木氏を投入ることで、慰
安婦発言の印象を少しでも消したいという目論見があるのだろう。

 現役を退いて久しい猪木氏であるが、その知名度は今でも抜群だ。 しか
し選挙ということになると、知名度よりももう一歩踏み込んだ、猪木氏に対
するイメージや評価というものが関わってくる。 選挙の結果によって、今の
世代の人々が猪木氏のことをどう評価しているのかが明らかになる。

 猪木氏は、かつて議員であった経験がある。 1989年の参院選に出馬し
て当選を果たしたのだ。 有名野球選手OBらと共にスポーツ平和党を立ち
上げての出陣であった。 当時の猪木氏は、現在とは違っていまだ現役の
選手であり、21世紀には存在しないスーパースターであった。 当時のスタ
ーに比べれば、イチロー選手でも小粒にしか見えない。

 ゆえに、当時の猪木には熱狂的なファンが多く存在し、猪木自身もいまだ
格闘家としてのオーラを放っていたのである。

 先日、戦後最大のスーパスター、長嶋茂雄氏の国民栄誉賞受賞が決まっ
たが、猪木はその長嶋氏と並び称されるような存在であり、一度は、長嶋 ・
王をおさえてスポーツ部門の最高額納税者になったこともある。

※ 実際のところ、戦後日本最大のスパースターはおそらく力道山であろ
う。 猪木の師匠にあたる人だ。

 果たして今回の出馬で、当時と同様の支持を得ることはできるであろう
か?

 議員としての猪木氏には印象深い功績がある。 当時、湾岸戦争の過程
で、イラクに在留していた邦人がイラクからの出国を禁止される、つまり現
地の日本人がイラク国内で人質に捕られるという事態が起こった。

 そこで猪木が動いた。 一連の行動はもちろん参議院議員としての立場
で行ったのであるるが、それだけではなく猪木は、議員としての肩書きを
超えるほどの個人的な力を中東イスラム圏に対して持っていたのだ。

 力の源泉は2つあった。 一つは「イノキ・ペールワン」 という称号、そして
もう一つはモハメド・アリである。

 この2つは、どちらも1976年という年に起因している。 時間の経過に従
い、まずは後者から説明しよう。

 1976年6月、プロレスラーアントニオ猪木は、前代未聞、空前絶後の、
現在では考えられない途方もないスケールの試合を実現させた。 それが、
「格闘技世界一決定戦」 と銘打たれた、当時のボクシングヘビー級統一
世界チャンピオン、モハメド・アリとの試合である。

※ 統一世界チャンピオン : 米2大ボクシング機構であるWBA、WBC
   両方のチャンピオンということ。

 そもそもこの試合は、次の出来事をきっかけに始まった。 76年初頭、
アリが東南アジアでタイトルマッチを行うための移動中、飛行機の中継地
点として羽田に立ち寄った際、ほんのリップサービスとして 「東洋人の中
で、誰か俺様に挑戦してくるヤツはいないか? 誰でも相手になってやる。
どうだ?」 という発言をしたのだ。

 これは、アリ本人にとっても大した意味はなく、翌日には自分が何を言っ
たのかも忘れてしまうという程度のコトだった。

 しかし、猪木はこの機会を逃さなかった。 猪木はアリのリップサービスを
確信犯的にマジメに受け取り、「それなら俺の挑戦を受けろ!」 と、国際報
道機関の共同通信を通して、アリ本人ならびに全世界へ向けて挑戦の意
思を表明したのだ。 それと同時に人脈を使ってアリ側に正式な対戦要望書
を送りつけた。

  話が長くなってきたので、ここでいったん切らせてください。 この続きは、
あらためてアップします。 後半では、猪木氏の過去の選挙に関する話をし
ます。 そして、その中にはかなり衝撃的な事実が出てきます。

 ② へつづきます

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

赤痢菌 [医学・健康]

 まず、赤痢についての説明から始めます。

 赤痢とは、下痢、発熱、血便、腹痛といった症状をともなう大腸感染症で
ある。 古来からある病気で、俳句では「血屎(ちくそ)」 という語で表され、
夏の季語として扱われる。

 現在では、細菌性赤痢とアメーバ性赤痢に分けられるが、一般的に赤痢
という場合は細菌性赤痢のことを指す。

 細菌性赤痢は、赤痢菌によってもたらされる感染症で、糞尿などから食物
や水などを経由し、経口感染するケースが大半である。 また、サルは赤痢
菌に対してヒトと同様の感受性をもち、まれではあるがサルからの感染もみ
られる。

 潜伏期間は1日~5日程度で、症状は発熱で始まり、その後腹痛、下痢
がつづく。

 赤痢を起こす赤痢菌は大きくA~Dの4種類に分けられ、A群赤痢菌によ
るものは症状が重く死亡することもある。 一方、B・C・D群によるものは重
傷例が少なく、微熱や軽い下痢のみで経過することが多い。

 近年は、D群赤痢菌による感染例が多い。 志賀潔が発見したA群赤痢菌
はかつて広域に感染していたが、現在、感染例は激減している。 一般的に
は衛生が行き届いていない途上国での発生が多いが、B・C群に関しては先
進国でも感染例が見られる。


 つづいて、赤痢菌の発見者、志賀潔について。

 志賀潔(1871~1957)は、医学者、細菌学者であり、赤痢菌の発見とと
もにその化学療法を研究し、明治時代の日本の近代化の中で、世界に通用
する科学研究を成し遂げた先駆者と評される。

 赤痢菌の学名は滋賀の名にちなんで 「Shigella」 であるが、これは、主要
な病原菌の学名に日本人の名前が冠されているほとんど唯一の例である。

 志賀潔は1871(明治3)年、仙台で仙台藩士の子として生まれるが、母親
の実家である志賀家の養子となった。 志賀家は、仙台藩の藩医をつとめる
家柄であった。

 成長し、帝国大学医科大学(後の東京帝国大学医学部)に入学。

 1896年、大学を卒業後、大日本私立衛星会伝染病研究所に入所。 北里
柴三郎に師事する。

 翌1897年、赤痢菌を発見。  99年、伝染病研究所第一部長となる。

 1901年、12年の2回、ドイツに留学。  

 1915年、北里柴三郎の北里研究所の設立に協力、入所する。

 1944年には、文化勲章を授与され、仙台名誉市民となった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

稲川淳二 [エンタメ]

 タレントの稲川淳二さんが12日、都内で行われた映画 『鷹の爪GO
~吉田、秘密結社やめるってよ(仮)~』 の公開アフレコ後に取材に応じた。

 この作品は、世界征服をたくらむ間抜けな悪の秘密結社 「鷹の爪団」 のド
タバタ劇を描いたコメディー。 怪談をライフワークとする稲川さんは幽霊の声
優に初挑戦。 「まさか自分が幽霊をやることになるとは思わなかったけど、
楽しいですね」 と話す。

 さらに、「50代は未練があったけど、60を過ぎると案外死って怖くないもの、
幽霊もそんなに嫌じゃないな」 と幽霊役を満喫していた。

 稲川さんといえば もちろん「夏」。 浴衣が似合う季節になると、いつの間に
やらひょっこりと現れ、得意の怪談を披露する。 気がつけば、これが長らく日
本の風物詩にもなっている。

 人気公演 「夏の怪談ツアー」 も、今年でもう21年目になるという稲川さん
だが、曰く 「実は夏じゃない方が忙しい」 と、意外なその仕事ぶりを明かした。
「講演会とかテレビの仕事もそうだけど、実は夏以外の方が忙しい」 とのこと。

 昨年からは冬にも怪談ツアーを始めたうえ、10年ほど前に 「自分の体が動
くうちに、自分を必要としている人のために時間を使いたい」 と決意し、積極
的に講演会などを行っていることから、現在は「休みの日が1日もない」 という。

 この日もサービス精神旺盛に、イベントの終わりに報道陣に怪談話を披露。
さらに、別居23年ですけど、女房はまだどこにいるのかわかりません。 住所
も教えてくれません」 と自虐エピソードも告白した。

 「帰ったら家が暗くって、ドアを開ける瞬間ドキドキした。 鍵を開けたら中が
冷えてて、 部屋の明かりをつけたらダンボールが転がっててて、犬も猫もだれ
もいなかった」 と、怪談とは違った「恐怖体験」を披露し、会場を沸かせていた。

 昨年2月に前立腺がんの手術を受けたが稲川さんだが、「もう大丈夫ですよ。
体調もすごくいいし」 と全快をアピールした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

レディオガガ [音楽]

 ①.イギリスのロックバンド、クイーンが1984年にシングルとして発表した
楽曲。 同年発売のアルバム 『ザ・ワークス』 に収録された。 シングルチャート
では、イギリス2位、アメリカで16位、その他19カ国で第1位を獲得する世界
的大ヒットとなった。

 また、この曲のプロモーションビデオも作られた。 このビデオには、1927年
のフリッツ・ラング監督 『メトロポリス』 の映像が使用されている。 これは、この
映画の再上映の際の音楽をクイーンが担当したという事情による。 テーマは、
「空飛ぶ車でメトロポリスの世界に入っていく」 というもの。

 曲の内容は、テレビやビデオで音楽を聴く時代だから、ラジオに頑張ってほし
いというものであった。

 レディーガガの名前は、この曲が元になっているという。

 ②.サイトの説明によると、「レディオガガオンデマンドとは、マルチメディアを
中心にアウトソーシングとして展開する総合音楽&芸能エージェントです」 との
こと。 東京の中野に所在しているようだ。

 トップページを見る限りでは、「昭和の歌謡界」 というコトバがふさわしいよう
に思われる。 演歌や、その1曲を大切にして何年も歌い続けているような歌手
の方々の画像があふれている。 ちなみにこのページ、背景色は 「黒」 である。

 ③.レディーガガ。 言わずと知れた、今をときめくレディーガガである。
1986年生まれ。

 19歳のときにデフ・ジャムと契約し、ニューヨーク近郊のクラブでダンサーとし
て生計をたてた。 同時にインタースコープ・レコードと契約し、所属ミュージシャ
ンに多くの楽曲を提供した。 やがてその中で才能を認められ、歌手としてのキ
ャリアをスタートさせる。

 2008年に発売したデビューアルバム 「ザ・フェイム」 が商業的な成功を収め、
4カ国でチャート1位を獲得。 1500万枚以上の売り上げを記録した。 米ビルボ
ードのダンス-エレクトロ二カアルバムチャートでも1位となった。

 アルバムからのシングル2曲、「ジャスト・ダンス」 「ポーカーフェイス」 は世界
中のチャートで1位を獲得する大ヒットとなり、前者は第51回グラミー賞で最優
秀ダンス・レコーディング賞にノミネートされた。

 2009年に2枚目のアルバム 「ザ・モンスター」 を発表し、MTV Video Music
Awards 2010 では歴代2位となる8冠を獲得した。


 2011年には3枚目のアルバム「ボーン・ディス・ウェイ」 を発表し、28カ国で
1位を獲得。 800万枚以上の売り上げを記録した。

 彼女は現在までに、世界中で シングル6600万枚、アルバムを2300万枚以
上売り上げている。

 2010年5月、アメリカの雑誌 『タイム』 の、世界でもっとも影響力のある有名
人のアーティスト部門で1位に選ばれた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

三沢光晴 命日 メモリアルナイト2013 [ニュース]

 命日である2013年6月13日、46歳で死去した三沢光晴さんをしのぶ
「三沢光晴メモリアリアルナイト」 東京・後楽園ホールで行われた。

 三沢光晴 vs 田上明の架空試合が行われ、青コーナーには三沢さんの
リングシューズが置かれ、場内のスクリーンでは全日本時代の三沢選手
と田上選手の試合映像が流された。

 敗れた田上は会場の遺影に向かって 「三沢さん、またあなたに負けてし
まいました。 思い出はいっぱいありますが、あなたとはいつも戦ってまい
りました。でも、もしも同じコーナーでパートナーとしてベルトを目指していた
ら、どうなっていたかなと思う毎日です。

 私も12月に引退します。 このあと後輩が 『自由、信念、そして未来へ』
を胸に試合をするので、見守っていてください」 と目に涙を浮かべて語りか
けた。

 メインイベント終了後、追悼の10カウントゴングが天国に届けられた。

 会場入口には、おだわかな表情の三沢さんの遺影と共に献花台が置か
れ、ファンからの花束が積み上げられた。 昨年限りでノアを退団し、現在
全日本に参戦中の秋山準、潮崎豪らバーニングの5選手からの花も届いた。


 ・・・・・・ すると、突如そこに大仁田厚が姿を現した。

 KENTA の試合直後に花束を手に入場すると、三沢さんの遺影に一礼。
ブーイングが起こる中、「おい KENTA、俺から逃げられると思うなよ。三沢
選手と俺は同門じゃい。 三沢選手の財産をつぶすなよ」 と言い放った。

 KENTA に 「お前なんか相手にしている時間はない」 と冷たく返され、ファ
ンからの 「帰れ」 コールが響く中、そのまま会場を後にした。

 去り際に報道陣に対し 「KENTA、杉浦、丸藤、俺が鍛えてやるからいつで
も来い」 と言い放った。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

風立ちぬ [エンタメ]

【 『風立ちぬ』 : 宮崎駿の新作映画 】

 宮崎駿監督の5年ぶりの新作となる映画 『風立ちぬ』 の中間報告
会見が6日、都内で行われ、NHK連続テレビ小説 「てっぱん」など
で知られる女優の瀧本美織がヒロインの声優を務めることが明らか
となった。


imagesCAGX882I.jpg


 この日は、瀧本の他、西島秀俊、西村雅彦、國村準、大竹しのぶ、
風間杜夫、竹下景子、志田未来らの豪華声優陣も発表された。 主
人公・二郎の声は「新世紀エヴァンゲリオン」を手がけた庵野秀明が
務める。

 本作は、震災から戦争へと突入していく大正から昭和の時代を舞
台に、零戦設計者で作家でもある青年・二郎と、結核を病む少女・
菜穂子とのはかない恋を、零戦誕生の物語を交えて描き出す。

 ジブリの鈴木プロデューサーは、瀧本をヒロインに起用した理由に
ついて、「じつは、高畑監督から推薦があった。演技力が素晴らしい
からって。 宮崎監督も 『高ちゃんがそう言うなら』 ということでオーデ
ィションを行った。 高畑の言うとおりだった」 とコメント。 

 瀧本は、「とにかくすごいことなので頑張ろうと思いました。 当時の
映画を見て、あの頃の女性の話し方を勉強したりもしました」 と意気
込みのコメント。

 鈴木氏は 「宮崎さんももう72歳。 本当だったら70を過ぎてアニメ
を作るというのは大変なこと。 でも周りの人たちは見たいから、また
作ってくれということになる。 まあ、幸せなことではあるが。 この作品
が遺言かも」 と話し、「冗談だよ ! 」 とつけ加えた。

  『風立ちぬ』 は7月20日より全国で公開される。


【 『風立ちぬ』 : 松田聖子1981年の大ヒット曲 】 

さて、こんどは松田聖子の『風立ちぬ』 について。 『風立ちぬ』 は松
田聖子の通算7曲目のシングル。 もちろんオリコンで1位にもなった。
作詞は松本隆、作曲は大滝詠一が担当した。

 ちなみに、アイドル時代の松田聖子の曲は全てが大ヒット曲でチャー
トでも1位になっている。 また、 『風立ちぬ』 は4枚目のアルバムのタ
イトルにもなっている.


img_409985_16536103_0.jpg 02101546_4d5389ac166c0.jpg


 したがって、当時を知る人には 『風立ちぬ』 コトバ自体が今でも強い
印象として残っている。 宮崎監督の頭に中でも「『風立ちぬ』 といえば
松田聖子」 という感じだと思われる。 もしかすると、今回の作品に 『風
立ちぬ』 という名前をつけるにあたって、松田さんにもあいさつぐらい
はしたのかもしれない。

 当時松田は3ヶ月に1曲のペースで次々とシングルをリリースしていて、
それぞれの曲には季節感があった。 この曲の詩の中には「夏から秋へ
の不思議な旅です」 という箇所があるが、「失恋の痛手を癒すために一
人旅をしている女性」の歌である。

 当時この曲は、松田自身が出演する「グリコ・ポッキー」 のCMにも使
われた。 グリコのCMはこの頃からアイドル路線で、近年ではガッキー
の印象が強いが、当時の松田のCMも同様の印象を人々に与えた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ミーアキャットの話 [動物]

 ミーアキャットは、ネコ目マングース科スリカータ属に分類される肉食類
です。 本種のみでスリカータ属を形成しています。

 生息地域は、ナミビア、ボツワナ南部、南アフリカ共和国。

 体長は25~31cm。 尾の長さ17~25cm。 体重は0.6~1kg。

 ミーアキャットについての生態については、いまだわかっていない部分
が多いのですが、わかっている範囲を以下でご紹介します。


  無題.png


 彼らは2頭~40頭ほどの群れを作って生活しています。 その中で、1組
の優位オスと優位メスのみが繁殖活動を行い、その子供たちは劣位固体と
なります。

 劣位固体は、優位個体である子供のために餌を運んだり、子守をしたり、
授乳するなど子育てを自発的に手伝うヘルパーとなって、繁殖はしません。
したがって、彼らの群れは基本的に血縁個体からなる家族集団です。

 このように、親以外の個体が子供の世話をするというのは「協同繁殖」 と
呼ばれており、多くの鳥や哺乳類で見られることです。


hayvanlar-999908143-orta.jpg


 劣位個体は、妊娠後期から出産までの期間、優位メスに対して頻繁に服
従行動 (お辞儀、ハイピッチな音声、毛づくろい) をするようになります。 こ
のような行動は年長のメスにおいて顕著です。

 また同時に、妊娠後期になると、優位メスは劣位メスを攻撃し、次々に群
れから追い出してしまいます。このような行動は、繁殖をめぐる葛藤や動揺
を反映したものだと考えられていますが、詳しくはわかっていません。

 みなさんもご存知のように、毛づくろい行動には社会的な意味があります
が、それ以前に、衛生的な意味ももちろん含まれており、寄生虫対策として
効果があります。

 ミーアキャットを研究する学者さんによれば、個体同士の攻撃行動は、時
間やエネルギーのロス、また社会的関係の損傷など高いコストが含まれま
す。 これに対して、霊長類や一部の哺乳類では「仲直り行動」 が見られる
らしいのですが、ミーアキャットにはそのような行動は見られないとのこと。


  o0325026011634621030.jpg


 学者さんは 「しかし、優位メスの攻撃についての代償にあたる行動が 何
か必ずあるはずなので、現在はそこに注目しています」 と語ります。

 小さい動物ではありまが、その社会的な行動は複雑に絡み合っているの
だそうです。 しかし その向いている方向は霊長類とはまったく違うといいま
す。

 私たちが彼らの生活を拝見することで、なにか参考にさせていただくよう
なものが見つかるでしょうか?

 ・・・・・・ というか、すごくカワイイです!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

シェアハウス [ニュース]

 「シェアハウス」 について、なるべくわかりやすくご説明いたします。

もともと、「ゲストハウス」 といわれるものがありました。 これは、入居するにあ
たって敷金・礼金・仲介手数料などがかからず、また保証人も必要ないという形
態の賃貸住居のことです。

 ゲストハウスは外国人の方々の利用が多かったらしいのですが、その後 経済
的な理由から日本人の利用者も増えてきたようです。 しかし、ゲストハウスは一
般的に 「安くて汚い」 というイメージを待たれていたようで、実際にそういう住宅も
多かったのだと思われます。

 シェアハウスというのは、「複数の人がいっしょに住むタイプの住居」 ということで、
ハウスシェアリングともいいます。 部屋は別々ですが、トイレ・バス・キッチンなどは
共有するというタイプの賃貸住宅です。 従来のゲストハウスも、基本的にはこれと
同じなのですが、初期ゲストハウスの持つ〈良くないイメージ〉を払拭するために、
このタイプの住居を表す際に、シェアハウスという新しい名称が使われるようになっ
ていったということです。

 ゲストハウスとよばれる住居も、その後は大幅に質が向上したところが多く、現在
は「安くて汚い」 というイメージはほぼなくなっているようです。 したがって現在は、
シェアハウスとゲストハウスは同じモノと考えてイイのだと思われます。

 そしてもう一つ、「ソーシャルアパートメント」と呼ばれるものがありますが、これは、
同じタイプの「高級版」であるといえばいいでしょうか。 ただし、高級だとはいっても、
普通のアパート・マンションと比べれば安価だということになります。

 ゲストハウス、シェアハウス、ソーシャルアパートメントと3つの呼び方があります
が、要は、アパートが、~ハイツ、~コーポ というそれぞれちがう名称を用いていて
も中身は変わらないというのと同じで、大差はないということです。


 さて、時代が進むにつれてシェアハウスもさまざまな形で発展してきました。 これ
は、それぞれの業界がその扱う商品を時代に合わせて発展させてきたのと同様で
す。

 現在のシェアハウスには、発展してきた結果としてどのようなバリエーションが見
られるのでしょうか? 整理してご紹介します。

 まずはその契約方式のちがいです。 現在は② が主流となっています。   

 2つの方式、①.直接貸主から借りる方式 (ルームシェア) 
②.両者の間に不動産屋・管理会社などが入り、その中間者との契約
            になるという方式 (オークハウス)

 次に、規模によるちがいがありますが、友人同士などが数人で一緒に暮らすといっ
た小規模なものから、数十組が入居し、別棟にサービス施設を伴うといった大規模な
ものまでさまざまです。

 さらに、目的のちがい。 従来のシェアハウスは「経済的な負担を軽減するため」 と
いうのがその目的でしたが、上で紹介したソーシャルアパートメント についてはその
目的が異なります。 「個人個人が分断されてしまった現在において、人とのつながり
や交流に重きを置いて暮らしを豊かにする」 というのがそのコンセプトです。

 ソーシャルアパートメントは、ここ数年20代~30代の若者に人気が出始めたようで、
共有部分としてライブラリーやフィットネスがあったり、 同部分には清掃業者が入ると
いうところもあるようです。 また、居住部分にも水周りがついているタイプもあるという
ことです。

 このほかにも、シェアハウスにはさまざまな特徴を持つものがあるのですが、以下
に整理しました。

    (a).ハコとしての特徴 ⇒ 古い一戸建て建物の再利用、使われなくなった社
員寮 など
(b).内容的な特徴 ⇒ 農園・アウトドアなどの共通の趣味をもつ人々の集まり
                  同じビジネスを志す人々の集まり
シングルマザー同士 (保育設備を完備)
   同じ国籍をもつ人々の集まり
(c).期間的な特徴 ⇒ 短期間 ~ 長期間
(d).家具や備品の設置具合 ⇒ 何も置いていない ~ 全て備わっている

 将来的には、この中の特に(b) の部分について、いろいろな可能性が模索されてい
るようです。
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ジャミラ [テレビ]

 「ジャミラ」 とは、ウルトラマン第23話 『故郷は地球』 に出てくる怪獣のことで
ある。 この23話は、とても哀しいお話だ。

 当時は各国が宇宙開発競争をしている時代であり、ジャミラはフランスが打ち
上げた宇宙船に乗っていた宇宙飛行士であった。 ジャミラの乗った宇宙船は事
故によって水のない惑星に不時着してしまうが、国際批判を恐れた母国は事実
を隠蔽し、ジャミラたちを見殺しにすることに ・・・・・

 やがてジャミラは自らの手で宇宙船を修理・改造して、自分たちを見捨てた者
たちに復讐するため、地球に戻ってきた。

 ジャミラは自由に姿を消すことができる宇宙船を操り、地球要人が乗る旅客機を
次々に墜落させるなどの攻撃を繰り返したが、科学特捜隊に宇宙船を破壊され、
ついにその姿をあらわした。

 水のない星に長くいたたために、もとは人間であったジャミラの容貌は醜い姿に
変わってしまっていた。 皮膚は粘土質で固くなり、火器による攻撃にも耐えたが、
逆に、ずっと接触することのなかった「水」が最大の弱点になっていた。

 科特隊は出動にあたって、「ジャミラがもとは人間であったという事実は一切公表
せず、あくまでも 『怪獣』 として葬り去れ」 という命令をパリから受けていた。

 はじめ、科特隊による「人工降雨弾」による攻撃が行われたが、ジャミラを倒すま
でにはいたらず、最後はウルトラマンの「ウルトラ水流」によって倒された。

 この、ジャミラが死んでいくさまは、ほかの怪獣たちが最後に倒されて死んでいく
場面とはまったく雰囲気が違い、非常に悲壮感があふれるシーンであった。

 国連の国際会議場の前で、ウルトラマンが手から放水を始め(ウルトラ水流)、
ジャミラに水を浴びせ続けるのだが、断末魔のジャミラは、人間の赤ん坊の泣き声
そっくりの悲鳴をあげ、万国旗を踏みつぶしながら、長い間苦しんで果てていった。

 最後は、科特隊がジャミラの遺体を埋葬し、墓標を立てるのだが、イデ隊員は「こ
の墓標は、犠牲者ジャミラに対する人間のエゴにすぎない」 と心情を吐露した。


 ・・・・・・・ 以上が、ジャミラのストーリーです。 怪獣ジャミラというのは、とても「醜くい
姿」をした怪獣ですが、これは、もとは人間であったという哀しい事実を強調するため
だと思われます。

 ちなみに、ジャミラという名前は「ジャミラ・ブバーシャ」 というアルジェリアの独立運
動家から頂いたものだそうです。

 ジャミラが死んでいくときの断末魔の叫び声には、実際に人間の赤ん坊の鳴き声を
加工したものが使われたようです。

 さて次に、制作や番組放送に関して説明します。 昭和41年、TBSは当時世界的に
有名であった東宝の円谷英二監督に企画を持ちこみ、1年の製作期間と破格の予算
を投入し、本格的特撮ドラマ 『ウルトラQ』 を製作・放送しました。 この作品は、今まで
は映画館でしか見ることができなかった本格的な特撮や怪獣をお茶の間に登場させ
て一大ブームを巻き起こすことになります。

 この「怪獣ブーム」の中、TBSは番組枠のシリーズ化を決定。 『ウルトラマン』 第1
話の前週には、杉並公会堂での公開番組 『ウルトラマン前夜祭』 を放送するなど、
世間的にもかなり盛り上がっていたようです。

 『ウルトラマン』 は全39話。最高平均視聴は42%を記録しました。 この初代 『ウル
トラマン』 から始まる 「ウルトラマンシリーズ」 はとても人気が高く、6作目にあたる 『ウ
ルトラマン・レオ』 に至るまで連続して放送されました。 ウルトラマンはその後も、断続
的に放送され、21世紀の現在にまでそのシリーズは続いています。

 その特徴として、子供向けの番組でありながらも、毎回の脚本はとてもレベルの高い
もが選ばれ、それはこのジャミラの回にもあらわれていると思われます。 脚本のレベル
の高さといえば、アメリカの伝統的なSF番組 『スタートレック』 シリーズにも言えること
で、同番組では、毎回質の高い人間ドラマが展開されています。現在では、スタートレッ
クの脚本を書かせてもらえるというのが、米の脚本家にとって一種のステータスにもなっ
ているようです。

 ジャミラが登場した1967年は、まさに冷戦真っ只中であり、両陣営が現実に宇宙開
発競争をしていた時代だったワケですから、このジャミラのお話は、当時においてはよ
り大きなインパクトがあったと思われます。

 
 『ウルトラマン』 の中にはときどき、このジャミラのように悪者ではない怪獣が登場しま
す。ジャミラのように人間にひどい仕打ちをうけた怪獣、自分の意思とは関係なく地球に
やって来てしまった怪獣。 暴れるつもりのまったくない怪獣。

 しかし、図体がデカすぎる彼らをそのまま放っておくワケにはにいきません。 そこでウ
ルトラマンの登場となワケですが、こういう場合、ウルトラマンとしても、彼らを悪者怪獣
と同じようにただ殺してしまうわけにもいかず、精神的な葛藤を見せます。

 こういう怪獣たちの存在が、『ウルトラマン』 シリーズを豊かで奥深いものにしていたと
言えるでしょう。

 初代 『ウルトラマン』 でいうと、「怪獣墓場」のシーボーズや 「空からの贈り物」のスカ
イドンなどがそれにあたると思いますので、みなさんも、あらためて見直してみてはいか
がですか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

村上水軍 [歴史]

 村上水軍とは、村上源氏の末裔だとされ、中世以来、瀬戸内海で活躍した海上
の武装集団(海賊)である。 瀬戸内海の因島・能島・来島を拠点とした三氏は三島
村上氏と呼ばれ、三家合わせてその数は790余騎と、もっとも強大であった。

 三島村上氏は、農村を生活基盤とする家臣以外に、月給制の海戦のプロという
べき船舶専門の兵員を多数扶養していた。

 彼らは、海賊城と呼ばれる独特の城郭を営み、海上の要衝に関所を設け、関銭
を徴収したが、この関銭が彼らの最も大きな収入源であった。 また、その他、航行
船の略奪、破壊、信書の開封破棄等を通じた同盟関係の分断などを行い、沿岸の
諸国は、彼らを恐れて毎年年貢を納めていたという。

 しかしこれらの悪行だけでなく、海上輸送や海上警備、水先案内などの仕事も請
け負っていた。

 彼らは、海戦や海上輸送において抜群の能力をもち、提携する大名の信託に応
えることによって、さまざまな特権や領地を獲得し、また、山名氏や大内氏とつなが
ることで対外貿易も行った。

 このように村上水軍は、有力大名と組むことによってその勢力を拡大していき、ま
た、その戦略的な価値ゆえに重宝されたが、その利益最優先の姿勢は、農村を基
盤とする諸大名から卑しき者とみなされ、その不興や怒りを買うこともしばしばあっ
たといわれる。

 1555年(弘治元年)の厳島合戦で毛利氏の側についた村上氏は、毛利水軍の
一翼を担うようになり、その勢力は揺るぎないものとなった。 毛利氏支配下の水軍
として石山本願寺への兵糧輸送などでその力を発揮するが、やがて毛利氏が織田
信長と対立するようになると、三家もその渦中に巻き込まれていく。

 そして、その後 来島村上氏が豊臣の勢力下に寝返ったことで、三家は分裂し激し
く対立していくことになる。

 豊臣秀吉の天下となると、早くから豊臣方についた来島村上氏は独立大名の身
分をあたえられ、他の二家については能島村上氏が小早川氏、因島村上氏は毛
利氏の家臣となった。

 1588年(天正16年)、「海上賊船禁止令」 が出されると、村上水軍は従来のよ
うな活動が不可能となり、 海賊衆としての活動からの撤退を余儀なくされる。

 さらにその後、徳川幕府の 「鎖国令」 によって、諸大名は大型建造船の所有が
禁止され、水軍を用いることもなくなり、水軍は完全にその姿を消すことになる。

 その後、彼らの一部は一般の海上輸送業務を行うようになっていった。

 なお、現在も、瀬戸内周辺地域には村上水軍の末裔が多く住んでいるといわれて
いる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

メガポテト [企業・ビジネス]

 4月からウワサされていたマックの「大型新商品」 がついにそのヴェールを脱いだ。
全国のマクドナルドで、いよいよ5月24日から 「メガポテト」 が発売が開始されること
となった!

 6月下旬までの期間限定で発売されることになっていて、値段は490円。 ハンバー
ガーなどとのセットメニューはなく、単品のみの販売となる。

 分量はなんとLサイズの倍! 計算すると、2つ買うよりも2割ほどお得となる。

 カロリーが気になるところだが、 じつに1142キロカロリーもある。 ちなみにビックマ
ックのカロリーが577キロカロリーなので、かなりのボリュームになる。

 マクドナルドにとって、マックフライポテトという商品は原価が安い上に、単価の方は
ハンバーガー(120円)よりも安い。 原価については、ハンバーガーが3割程度なの
に対してフライポテトの方は1割り程度だと言われている。 つまり、フライポテトはマッ
クにとってとても高採算な商品なのだ。

 じつはマクドナルドは、売上高が現在まで13ヶ月連続で前年割れが続いている。
さらに、マックの今年の第1四半期 (1月~3月) の業績は、売上高が前年比15%
減、営業利益が前年比53%減と大幅に落ち込んだ。

 これを受けて日本マクドナルドホールディングスは、開発費やマーケティングのコスト
をかけずに商品数を増やすと言う戦略にでているという。 今回のメガポテトもその一環
だといえそうだ。

 ・・・・・・ ん~~、 こういうコトがわかると、なんとなく夢がなくなるというか。 それに 正
直にいうと、「メガポテトって言われても、どこが新商品なの? それって結局マックフライ
ポテトのXLってっことじゃないの?」 というカンジもあるにはある。

 まあ、「マックほどのメジャーな存在でも大変なんだなぁ~ 」 というトコロですね。

 マックの長年にわたる戦略として、新作や期間限定商品を含めたキャンペーンを頻発
させて、つねに 「新鮮なイメージ」 であるとか、「いま買わなきゃ損だ!」 「 いましか買え
ない!」 というような客の気持ちを呼び起こすやり方は、たしかにウマイと思う。 マックと
うのは、なにか1年中何かしらのキャンペーンをやっているようなイメージがあると思う。

 だけど逆にいうとそれは、ほとんど常に開発費と宣伝費をかけているというコトでもある
ので、 その分各商品の単価は高く設定しているんだろう。

 さらに逆に、でも、このやり方によって世の中でのマクドナルドの存在感が大きくなるし、
それがマックの 「メジャーなカンジ」 を生み出しているということだな、コリャ。

 ひとりでブツブツ言ってしまいました。

 ご清聴ありがとうございます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

江川卓のはなし [スポーツ]

 「空白の一日」 とは、1978年のプロ野球ドラフト会議前日に読売ジャイアンツとの
間で電撃的な入団契約を結んだ投手・江川卓の去就をめぐる一連の騒動のことをい
う。 「江川事件」 「江川問題」 ともいわれる。

 まず、「空白の一日」 を理解するにあたり、その前提として押さえてほしいコトがあ
る。 それは、歴代の投手の中で、江川卓ほど、プロ野球に入団してくるルーキーとし
て、「大物視」され・バケモノ扱いされた投手は他にいないというコトだ。 この点につ
いては、のちの野茂英雄も松坂大輔も、江川の足もとにも及ばない。

 高校生の江川は、すでに「怪物江川」と言われ、作新学園のエースとして、ノーヒッ
トノーラン9回、完全試合2回、通算奪三振記録などの記録を残し、日本中から注目
を浴びていた。

 そもそも作新学園というのは、それまで野球においては全くの無名校であり、江川
一人の力で甲子園まで上がってきた高校であった。 作新学園が野球の名門校とな
っていくのは江川以降のことである。

 高校在学中に、12球団すべてのスカウトが江川の家を訪問したといわれ、江川本
人は大学進学を表明していたにもかかわらず、高校卒業の年のドラフトでは多くの球
団が江川を1位指名することになった。

 しかし、江川が進学の気持ちを曲げることはなく、高校卒業後は法政大学に入学。
大学野球においても 「怪物」 江川は活躍し、多くの記録を打ち立てた。

 大学卒業の年(1977年)のドラフト会議において、江川との交渉権を獲得したのは
クラウンライター・ライオンズであった。 これに対して、セ・リーグ在京球団への入団
を希望していた江川は同球団への入団を拒否、アメリカへの野球留学という道を選
ぶことになった。

 そして1年後、1978年のドラフト会議の前日、江川は巨人と電撃的に入団契約を
締結し、世間を驚かせた。

 当時の野球協約ではドラフト会議で交渉権を得た球団がその選手と交渉できるの
は、翌年のドラフト会議の前々日までとされていた。 また、当時のドラフト対象学生は
「日本の中学・高校・大学に在学している者」 であり、社会人野球へも行かなかった
当時の江川の身分は、厳密にいえば「ドラフト対象外」 選手であった。

 とにもかくにも、巨人は、このような盲点を突いたやり方で江川獲得に動いたのだが、
これに対しては多くの批判が渦巻き、セ・リーグ会長はこの契約を無効にするという裁
定を下した。 しかし巨人はこれに反発、その年のドラフト会議をボイコットするに至った。

 巨人不在のドラフト会議では、4球団が江川を1位指名。 抽選の結果、阪神タイガー
スが交渉権を獲得した。

 これに対して巨人は、あくまでも江川との契約の正当性と、12球団全てが揃ってい
ないドラフト会議は無効であると主張。 巨人は併せて、江川との交渉権が認められな
いのであれば、巨人はセ・リーグを脱退し、ドラフトに左右されない新リーグを作るとい
う構想を発表した。

 この事態に対して、日本野球コミッショナーは、以下のような判断を下すことになった。

 ①.巨人と江川の契約は認められない
 ②.阪神の江川に対する交渉権を認める
 ③.江川には一度阪神と入団契約をしてもらい、その後すぐに巨人にトレードさせる
という形での解決を望む

 当初、阪神はこの決定に対して強く反発していたが、のちに態度を軟化させていく。 

 そして、巨人の小林繁投手と阪神の江川卓投手の交換トレードがなされることにな
るのだが、さらにここで、この交換トレードが野球協約に違反していることが発覚。 そ
の結果、両者は交換トレードではなく、それぞれが別々に相手球団へ移籍するという
形がとられた。

 巨人はその後、一連の騒動について全面的に謝罪、江川投手を公式戦開幕から2
ヶ月間にわたって出場を自粛させると発表した。

 阪神に移籍した小林投手は、この年、対巨人戦8勝負けなしという成績をあげ、意
地を見せた。

 ドラフト制度は、選手が自分の意思とは関係なく、入る球団を勝手に決められてしま
う制度であり、憲法が定める「職業選択の自由」に反するのではないかという議論が、
巨人の親会社である読売新聞を中心に起こり、国会でも議論されることとなった。

 後年、選手が球団を選べる裁量を大きくするため、日本野球機構は逆指名制度や
FA制度を導入した。

 なお、ドラフト会議前日の契約というのは巨人側が一方的に決めたことで、江川本
人はこの計画にまったく関わっていない。 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

壇蜜について [芸能]

  その妖艶な魅力で注目を集めているタレントの壇密は、1980年生まれで秋田県出身
の32歳。 本名は斎藤支靜香 (さいとうしずか) という。 身長158cm。 スリーサイズは
B85・W60・H89。

 芸名にあたる 「壇蜜」 は仏教に基づいて自ら考えたもので、「壇」 は仏壇を、「蜜」 は
お供え物を意味しているという。

 秋田県で生まれた彼女は、幼少時代に東京に移住した。 小学校のときに「ゴルゴ13」
読んだのをきっかけ、性的な事柄に強い興味をもち始めたそうだ。 中学生の頃には既に
大人びた雰囲気を醸し出していて、同級生によって 「愛人」 というあだながつけられた。
また、無類の肉好きでもある。

 
 彼女の経歴は多彩で、昭和女子大学で英語の教員免許を取得した後、専門学校に通
い調理師免許も取得。 一時和菓子工場で働くが、その後に銀座のクラブでホステスにな
ったという。 さらに、知人の死をきっかけに冠婚葬祭の専門学校にも通ったが、おそらくこ
の経験が「壇蜜」 という名前に影響していると思われる。 また 日本舞踊の師範でもある。

 2009年、28歳のときにゲームソフトに出演するためのオーディションを受け、その結果
キャバ嬢の役を演じた。

 2010年3月、「週刊SPA!」 でグラビアデビュー。 同年9月に芸能事務所にスカウト
されて、医療関係の仕事の傍らで芸能関係の仕事も始めるようになった。

 デビューした後はグラビアアイドルとして活躍し、12年からはテレビ番組にも出演するよ
うになっていった。 そして、彼女の持つその独特のエロティシズムや、自らバイセクシャル
であると公言したり、「脱ぐことは天命」 などの発言をすることによって世間の関心を集める
ようになった。

 銀座のクラブ時代の同僚は当時の壇蜜について、「彼女は、たとえ客にどんな話をふら
れても受け答えができるように、広い範囲の物事をよく勉強していました。 そして、実際に
客がどんな話をしたとしてもうまくそれに溶け込んでいました」 と話す。

 彼女がここまでの淫靡なキャラクターを演じていても、比較的批判が少なく、世間からも
嫌われていないのは、やはり彼女が本来的に頭の良さやマジメさといったものを併せもっ
ているからであろう。 経歴からもそれが読みとれる。


 さて、こんどは少し視点を変えて、壇蜜と芸能界のことを考えてみよう。

 芸能人、その中でも特にタレントを呼ばれる人たちは、自分を売り込むためには何か強
い個性、自分のキャラというのをアピールしなくてはならない。 それは例えば「バカキャラ」
であったり 「デブタレ」 であったり 「知性」 であったり 「巨乳」 であったりする。 言い換える
と、それは芸能界の中の 「枠」 という言い方もできる。 「バカキャラ枠」 「デブ枠」 「巨乳枠」
であるということだ。

 そして、こういうコトがいえる。 新しくでてきたタレントが、ある枠の中で自分を売り込もう
とする際、当然ながらその枠には、既に自分と同じようなキャラをもった先輩たちがひしめ
いている。 ひしめいてるといっても、一つ一つの枠の定員は意外と少なく、1人だけの場合
もあるし、枠にをっては空席となっている枠もあるかもしれない。

 新人がこの枠に入っていって自分を目立たせるためには、どうしても先輩たちよりも極
端、より過激にならざるを得ない。

 ここでは、近年の「巨乳枠」を例にとって考えてみる。 この枠にはもともと「井上和香」 と
いう、巨乳と美しさを兼ね備えたかなりのツワモノがいた。 そこに少し遅れて、こんどは
「ほしのあき」 という、これまた巨乳とカワイさを兼ね備えた強者が入り込んできた。 そし
てやはり後発のほしのの方が、井上よりもあっけらかんと自分のおっぱいを武器にして
たり強調してしてりしていたと思う。 ほしのは自分で自分のおっぱいをプルプル震わせた
りもしていた。

 ちなみに、ほしののおっぱいは明らかに偽造だと思うが、偽造おっぱいでここまでのし
上がったというのは歴史的な快挙といえるだろう。

 そして壇蜜だが、彼女の場合は巨乳枠よりももっと広い 「エロ枠」 であるといえるだろう。
従来、岡本夏生など一部の例外を除いては、さすがにこの枠に真っ向から挑んでいった
女性タレントは少なかったと思うが、近年になると 「杉本彩」 という凄玉がこの枠に参入し、
君臨していた。 彼女は凄まじいオーラを放ち、そのボディも完璧だとしかいいようがない。

 壇蜜はそこにが突っ込んでいったワケだ。 まともに闘って勝てるハズがない。 女王とし
て君臨している杉本のシェアを少しでも奪い取るためには、より過激になるしかない。 頭
では負けないという自負もあるだろう。

 ・・・・・ 壇蜜がここまでやるのはこういうワケなのだ。

 そういう僕も、壇蜜は嫌いではない。 見ていてイヤな感じはしない。 いや、好きだ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

オークリー [企業・ビジネス]

 オークリーとは、米のゴーグルメーカーの名前である。 正しく言うと 「アイウ
ェア、アパレル、フットウェア、リストウォッチ等の製造販売会社及びブランド」
ということである。 以前はオークリーではなくてオークレーと発音していたと思
います。

 1975年、BMXのハンドグリップメーカーとして創立された。 80年代からゴ
ーグル・サングラス業界に参入。 高い機能性と近未来的なデザインでスポー
ツサングラスのトップメーカーとしての地位を不動のものとする。

 90年代以降、米軍特殊部隊SEALsやデルタフォースで正式採用された他、
各スポーツのトップアスリートがオークリーの製品を愛用している。 日本人選
手としては、イチロー、宮里藍など。


 ・・・・・・ それでは、「オークリーのゴーグルは高い性能を持ってる」 という場
合、結局どんな点が優れているのだろうか? できるだけ日常のコトバで説明し
てみます。 ちなみに、同社は全世界で焼く600の特許を取得しているそうです。

 【Ⅰ.レンズ】
(a).形状 : レンズの形状が、顔面の微妙なカーブにフィットしていて、それに
より光の歪みを最小限に抑えることができる。 また、フィットしているのでカオと
の隙間がなくなり、そこから風が侵入するのを防ぐことができる。
(b).光学技術 : 3次元 X, Y, Z 軸 において光学的に歪みを補正し、あらゆ
る角度から正確な画像を捉えることを可能にする。 また、2つの特許素材によ
って高い透明度を現出させる。
(c).素材 : 通常、レンズのUVカットは表面のコーティングによるものだが、同
社の場合、素材そのものに機能が内臓されているためレンズが破損しない限り
効果が持続する。
(d).コーティング : 特許をもつミラーコーティングによって他のメーカーには見
られない発色が可能となる。 また、高い撥油効果を実現させるコーティングによ
って汗や皮脂などの水分・油分をはじき、空気中のゴミや埃の付着を回避する。
(e).偏光レンズ : 散乱白色光を遮断することによって視野の乱反射を最小限
に抑え、クリアな視界を実現できる。 さらにレンズ背面には非反射コーティング
が施されており、眼精疲労やレンズの曇りを軽減できる。
(f).調光レンズ : 外界の光量の増減により自動的に明るさが変化するレンズ。
調光機能によって視覚のコントラストが調整され、奥行の認識性が上昇する。

 【Ⅱ.フレーム】 :
・ 独自の素材により、超軽量であるが耐久性が高い。急激な温度変化による
変形を防ぐ。
 ・ 低アレルギー誘発性チタン合金を使用。
・ 肌にやさしい半合成繊維素材。 女性用に最適。

 ということです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ももクロについて [音楽]

 人気5人組アイドルグループの 「ももいろクローバーZ」、通称ももクロににパクリ疑惑
が浮上した。 4月10日に発売された最新アルバム 「5TH DIMENSION」 のジャッケト
写真に使われた彼女たちのマスクとコスチュームが、昨年発売された海外ブランドの作
品に酷似しているという疑惑だ。

 さらには過去の楽曲にも盗作疑惑が指摘され、これらが波紋を広げている。

 指摘されている衣装というのは、トゲトゲのついた通称「ドリアンマスク」 というマスクで
顔を覆い、身体には上下ピンクのコスチュームをまとうという近未来的なイメージの、とて
も斬新なものだ。 しかし、これが海外ブランド「ⅡMUAHⅡ couture」 の作品と酷似して
いると指摘された。
 
  これを受けてネット上では、「偶然という域をはるかに超えている」 「マスクはまだしも、
服のステッチまでにている。 これはもう完全にアウト」 「完全なパクリ。擁護のしようがな
い」 という批判の声が続出した。

 その後この問題は、原因の解明と責任の所在という次の段階に進み、これに対してデザ
インを担当したスタッフが具体的な経緯を含めて説明をおこなったが、その中からさらにい
くつかの別の疑惑がでてくるという事態に発展する。
 
 その中で、楽曲の盗作疑惑も浮上した。 これについても、ももクロの曲と元ネタとされて
いる曲のメロディが非常に似ているというのが素人でもスグにわかるという。


  さて、今回ナゼこのようなことになってしまったのか? ももクロというユニットには何かヤ
バイ部分でもあるのか?

 
 ・・・・・・ どうやら、そういうコトでははないようだ。 これはつまり、ももクロというグループが
今やめでたくメジャーにな存在になったということなのだ。 だから、これまでは許されていた
ことが、今はもう大っぴらにはできなくなったというコトだ。

 「それじゃあ、以前はたくさんパクリをやっていたということなのか?」 という声もあると思う
が、それに対しては、「そのとおり」 と答えるしかないであろう。 売れるまでは、それがウケ
るのであれば、なりふり構わずなんでもやるしかないのだ。 それに、売れるまではレベルの
高いブレインを雇うこともできないワケで、そういう状況では、何かほかの作品を参考にする
しかない。 さらに、「すべての芸術は模倣から始まる」 という部分もある。

 ところが、ひとつだけ首を傾げるを得ない話もある。

 関係者によれば、ももクロの名前が売れてくるにつれて、スタッフにも超一流の人物が加わ
るようになった。 じつはそのコトが今回のパクリ騒動の原因にもなっているというのだ。 つま
り、日本のメジャーな音楽シーンにおいては、浜崎あゆみ・倖田來未などをはじめパクリが常
態化していて、今回の騒動もその流れに巻き込まれたとも言える というのだ。

 こういう傾向は良くないだろう。 パクリといのは、要は時間と労力の節約だ。 節約というと
なにかイイことのようにきこえてしまいそうだが、つまりは「どうせたいして変わらないんだから
サッサとやっちゃおうぜ!」 というのに近い。

 う~~~ん ・・・・・・

 僕個人としては、日本にはファッションも含めてすばらしい伝統文化があるのだから、それら
を素材にして工夫すれば、世界に対しても十分に「日本発」のものをアピールできると思うんだ
けれど。

 みなさんはどう思われますか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

鬼束ちひろについて [音楽]

 近年の、以前とはあまりにも激変したその姿に、ファンも戸惑いの色を隠せな
いという感のあるシンガー、鬼束ちひろが、去る3月13日、待望の2年ぶりのシ
ングル「悪戯道化師 (いたずらピエロ)」 を発売したが、その評判は微妙だ。

 曲自体は “可もなく不可もなく” といったカンジだが、pv については彼女とピ
エロがコミカルなダンスを踊るというもので、なんとも “シュールな世界観” が
表現されているそうだ。

 彼女に関しては過去についてのネガティブな噂や、近年のいわゆる「激変」以
降の奇行っぷりについてのエピソードが数多く語られ、それだけで本が一冊書
けそうである。 その具体例については他のブログを参考にしてほしい。 ここでは
もう少し深く考えてみよう。

 デビュー以降の彼女の変遷を通して見てみると、確かに、以前と現在とではあ
まりにもその姿というか雰囲気というかキャラというか、が変化している。 さらに
よく見てみると、変化しているのは外観だけではなく、中身そのものまでが大きく
変化しているように見える。 なんというか、以前と今とでは、それぞれ違う人がそ
れぞれ別着ぐるみを着ているようだ。

 そして、以前も現在も共にそのキャラが濃い。 以前の彼女は、ナチュラル志向
というか、70年代のアメリカのフォークシンガーのようでもある。 それに対して現
在の彼女は、狂気というか魔界というか薬物的というか、ただ、レディー・ガガを
意識しているというのはよくわかる。

 以前の彼女も現在の彼女も、それぞれ違う方向に大きく針が振れている。 果た
して、どちらが本当の彼女なのだろうか?

 どちらでもないというのがその答えだ。 じつは、彼女には本当の姿はないのだ
と思う。 きっと彼女の中身は空洞なのだ。

 近年のインタビューで彼女はこう言ったらしい。「以前の私は本当の私ではあり
ません。あれはワザと作っていたんです。今の私こそが本当の私なんです。」
 
 しかし、彼女は近い将来、それも間違いだったというコトに気がつくはずだ。 そ
して再び、あさっての方向に針が大きく振れたあたらしい自分を偽造することにな
るのだと思う。 この自分探しの旅に、おそらく終点はない。 はじめから存在しない
ものを探す旅に、終わりがあるはずはないからだ。

 昭和の時代に、三島由紀夫という著名な作家がいた。 幼少時代、ずっと狂気を
帯びた祖母に育てられた彼は、成長したあと、自分の中には自分がいないコトに
気がついた。そして終生自分探しの旅をつづけたのだが、彼の旅にも終点はなか
った。

 ある時期、彼はギリシア的肉体美にあこがれ、極端に体を鍛えることによってみ
ずからの身体を改造した。 その後彼は、極端な右翼、極右という着ぐるみを着て、
頭に純白の鉢巻をまいた詰襟姿で四谷にある自衛隊の駐屯地に乱入し、一世一
代の奇行を演じることになる。 お立ち台に立った彼はピンと胸を張り、腰に手を当
てながら、亡国を憂う、命がけの演説をぶちかましたのだ。

 そんなことはお構いなしに、雑然として聞く耳をもたない周囲の隊員たち。 まるで
私語だらけの中学校の荒れた授業風景のようだ。 「君たちちゃんと聞きなさい、い
ま私は大事なことを話している!」 三島が恫喝すれば、逆に指をさされて笑われる
始末。 その直後、仲間に自らの斬首をゆだね、こと尽きたのであるから、 これぞま
さにメガトン級の奇行である。こうして三島の旅は、突然の脱線転覆という事故によ
って急止する。

 もしかすると、彼は自らが空洞であることに薄々気づき、自分が救われるために
は、赤子が数十年をかけて自らの人間性を形成していくという途方もない作業を、
自分もまたその年齢から始めていく以外に方法はない、という絶望的な事実に耐
えられなかったのかもしれない。

 三島の代表作である 「金閣寺」 は、金閣寺に放火するという、これもまさに歴史
的な奇行を演じる男の、犯行にいたるまでの心情がつづられた小説である。

 奇行つながりである、三島由紀夫と鬼束ちひろ。 彼女の旅に終点はあるのだろ
うか? 決して脱線転覆という結果にはならないでほしい。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

オークリーってなに? サングラスなのかよ! [企業・ビジネス]

 オークリーとは、米のゴーグルメーカーの名前である。 正しく言うと 「アイウ
ェア、アパレル、フットウェア、リストウォッチ等の製造販売会社及びブランド」
ということである。 以前はオークリーではなくてオークレーと発音していたと思
います。

 1975年、BMXのハンドグリップメーカーとして創立された。 80年代からゴ
ーグル・サングラス業界に参入。 高い機能性と近未来的なデザインでスポー
ツサングラスのトップメーカーとしての地位を不動のものとする。

 90年代以降、米軍特殊部隊SEALsやデルタフォースで正式採用された他、
各スポーツのトップアスリートがオークリーの製品を愛用している。 日本人選
手としては、イチロー、宮里藍など。


 ・・・・・・ それでは、「オークリーのゴーグルは高い性能を持ってる」 という場
合、結局どんな点が優れているのだろうか? できるだけ日常のコトバで説明し
てみます。 ちなみに、同社は全世界で焼く600の特許を取得しているそうです。

 【Ⅰ.レンズ】
(a).形状 : レンズの形状が、顔面の微妙なカーブにフィットしていて、それに
より光の歪みを最小限に抑えることができる。 また、フィットしているのでカオと
の隙間がなくなり、そこから風が侵入するのを防ぐことができる。
(b).光学技術 : 3次元 X, Y, Z 軸 において光学的に歪みを補正し、あらゆ
る角度から正確な画像を捉えることを可能にする。 また、2つの特許素材によ
って高い透明度を現出させる。
(c).素材 : 通常、レンズのUVカットは表面のコーティングによるものだが、同
社の場合、素材そのものに機能が内臓されているためレンズが破損しない限り
効果が持続する。
(d).コーティング : 特許をもつミラーコーティングによって他のメーカーには見
られない発色が可能となる。 また、高い撥油効果を実現させるコーティングによ
って汗や皮脂などの水分・油分をはじき、空気中のゴミや埃の付着を回避する。
(e).偏光レンズ : 散乱白色光を遮断することによって視野の乱反射を最小限
に抑え、クリアな視界を実現できる。 さらにレンズ背面には非反射コーティング
が施されており、眼精疲労やレンズの曇りを軽減できる。
(f).調光レンズ : 外界の光量の増減により自動的に明るさが変化するレンズ。
調光機能によって視覚のコントラストが調整され、奥行の認識性が上昇する。

 【Ⅱ.フレーム】 :
・ 独自の素材により、超軽量であるが耐久性が高い。急激な温度変化による
変形を防ぐ。
 ・ 低アレルギー誘発性チタン合金を使用。
・ 肌にやさしい半合成繊維素材。 女性用に最適。

 ということです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

しきそくぜくー [学問・教養]

 「色即是空」 について説明します。 ですが、このコトバを理解するためには仏教
について一通りわかっていた方がいいと思われるので、まずは仏教について大雑
把説明していこうとおもいます。

 ですがですが、仏教について理解するためには、その背景となっているものごと
について多少なりともわかっている方がいいと思いますので、ここはひとつ、もっと
ずーーーー っとさかのぼって、人類の歴史についての説明から始めていこうと思い
ます。

 ですから、「色即是空」 の意味だけを手っ取り早く知りたいという方は、ほかのブ
ログをご覧になったほうがよろしいかと思います。 そうではなくて、イロイロと広く
知りたいという方は、このつづきをお読みになってください。

 それではスタート!

 人類は、その歴史の中で、現在までに4つの大きな革命を経験してきました。 それ
は、農業革命、都市革命、商業革命、産業革命の4つです。

 まず、紀元前8千年頃、「農業革命」が起こりました。これは、人間が農業を発明し
たことによって、それまでの狩猟・採集・漁労生活から、つまりは “その日暮し” 的
な生活から脱皮していくことになったということです。

 人間にとって、この農業革命のもつ意味はとてつもなく大きいものがあります。 な
ぜなら、この革命によって、人間に 「余剰」 と 「余暇」 が生まれたからです。

 はじめに 「余剰」 について考えます。 人間は、農業を行うことによって、その時に
必要とする以上の作物を手に入れることができるようになりました。 そして、この余
った作物は、先々のために貯蔵・備蓄されるようになっていきます。

 この余剰作物こそが、原初的な 「財産」 です。 つまり、私たちが銀行の口座に預
けている預金や、お父さんが持っている株券、そしてお母さんのへそくりなども、もと
をたどれば、この余剰作物にいきつくというコトです。 ⇒ ① (末尾)

 余剰財産が生まれると、それを奪うための略奪や戦争が起こるようになります。強
い物たちはいろんなものを自分で作るよりも弱い者から奪い取ったほうが早いわけ
です。

 さらに、余剰財産が生まれると、それらを分配した結果として貧富の差が生まれま
す。 そしてこれが固定化されると、身分の上下というものに発展していきます。

 次に 「余暇」 についてですが、 人間が狩りや木の実ひろいや魚釣りなどに頼って
生活していた頃は、毎日毎日、その日に食べる分の食料を手に入れるだけ必死だっ
たと思われます。 遊んでいるヒマはありません。 狩りをするというコトは、身を危険
にさらすということでもありますから、精神的にも緊張しっぱなしというカンジだったこ
とでしょう。

 一方、農業というのは年がら年中つねに働きっぱなしというものではありません。
一定の作業をこなせば、あとは放っておいても勝手に育っていってくれるワケです。
するとそこに余った時間というものが生まれます。

 こうして人間は、はじめて 「自由な時間」 というものを手に入れることになりました。
つまり、この 「余暇の誕生」 こそが、のちの文化や文明すべての前提になっている
ということです。

 この他にも、「農業革命」の結果として人間が一ヶ所に定住するようになったことが
挙げられます。 これはまず、農業をするためには一ヶ所に定住する必要があるとい
う面と、狩りをしていた頃のように、動物のあとを追ってつねに移動を繰り返すという
必要がなくなったという面の両方の理由があります。

 さらに、農業を行うためには比較的大きな集団が必要なことから、人間の集団の
規模が以前よりもさらに大きくなっていったということもあると思います。

 さて、次は「都市革命」です。 年代的には紀元前3千5百年~紀元前3千年頃にな
ります。 これは、学校で習った世界四大文明という、あのあたりの話です。

 農業革命以来、長い長い年月、およそ5千年の歳月が経過しました。 この頃にな
ると、バビロニアに代表されるような、巨大な城壁で囲われた都市国家が誕生する
ワケです。 長い年月が経ったので、余剰財産の蓄積もさぞかし大きくなったことでし
ょう。 それこそ、巨大な城壁を築いて守りたくなるほどに大きな財産に成長したよう
です。

 さらに、ここではすでに身分の上下によるヒエラルヒーができています。 貧富の差
が固定されて久しいというコトですね。 そして、人間に余暇というものが生まれたこ
によって、その生活や活動に幅が生まれました。 それが役割分担として表れていま
す。 宗教家や軍人、商人のような人もいたかもしれません。


 都市全体が堅固な要塞となっているところを見ると、戦争が頻繁におこっているよ
うです。また、宗教家は存在するようですが、この段階では、いまだユダヤ=キリスト
教やイスラム教のような高度な教義体系をもった宗教は存在しません。


 それではつづいて「商業革命」 です。 紀元前8~7世紀頃だといわれています。 仏
教は、この商業革命の影響をうけて誕生しています。 それはどういうことなのでしょう
か?

 ここで思い浮かべてください。 現在の東京23区を上空から見てみると、おそらく人
が住んでいる区域がほとんどで、その中にほんのわずかに公園などの緑の区域が
ポツンポツンと点在しているというカンジだと思われます。

 これに対して、商業革命の頃の世界を上空から見てみると、まったくの逆で、ただひ
たすら森林があって、その中にポツンポツンと、小さな人が住む集落があるというカン
ジだったと思われます。 大海原に小さな島が浮かんでいるようなカンジ。

 つまり、その頃の集落はお互いに孤立していて閉鎖的だったということです。 そうな
ると、それぞれの集落では独自のしきたりや、因習、こり固まった伝統などに支配され
ていたにちがいありません。

 そこに商人たちが入ってきたのです。 ここでいう商人というのは、店を構えている商
人ではなくて、行商人、つまり馬や馬車、らくだなどに荷物=商品をたくさん積んで地
方から地方、集落から集落へと移動を繰り返しながら商売を行っていた人たちです。
その規模については、小さいものから大きいものまであったと思います。

 この人たちが運んできたものは品物だけではありませんでした。 離れた地域の情報、
ニュース、ちがった価値観などなど。

 その結果、思想や価値観の相対化がおこりました。思想上の大混乱です。 伝統的
なものが疑われ、何が正しいのか分からない ・・・・・・


 こうなると、社会には当然変革が起こります。 じつはこの時代、このような思想上変
革が、世界同時多発的に起こっています。 インドでは、これからお話しする仏教やジャ
イナ教。 ギリシアではギリシア哲学のルーツであるイオニア学派の自然哲学、そして
中国では諸子百家といわれる多くの思想。 すこし遅れて日本にも仏教が伝来し、聖徳
太子が心を奪われます。

 ちなみに、中国のビッグネームである孔子大先生もこの時代の人物です。 孔子とい
えば言わずと知れた儒教の開祖にあたる人です。


 ここでひとつ面白い話があります。 仏教の開祖であるシャカという人物は、バラモン
教の改革派であって、新しい考え方を推進しようとしていこうとする立場です。 これは、
キリスト教の開祖イエスが、ユダヤ教の改革者であったのと同じです。 しかし、それに
対して儒教の開祖である孔子は、それとは反対の側、つまり伝統的な思想守り抜こう
という立場、反動の側の思想家なのです。

 「最近はやりの新しい考え方には、どうも良くないところがある ・・・・・」

 ですから孔子の思想というのは、「先祖を大切に」 であるとか 「礼儀や伝統的なしき
たり、習慣を重んじなさい」 というふうになるのです。

 ところで、商業革命の結果として、もう一つ、以前よりもさらに貧富の差が拡大した
ということも起こりました。 これは、貨幣経済が浸透し始めたとか、商人がぼった食っ
たとかイロイロあると思いますが、傾向として、富める者はより豊かに、貧しい人はさ
らに貧しく、極貧状態になっていったということです。

 さあ、いよいよ仏教の時代までやってきました。 仏教の成立年代については紀元前
6世紀という説と紀元前4世紀だという説があるのですが、そんなのはどっちでもいい
のです。 要は、商業革命の帰結として、社会が変革の時期にあったということです。

 当時のインドは、伝統的なバラモン教が支配的でした。 バラモン教というのはカース
ト制度をウチに含む、のちのヒンドゥー教の元となった宗教です。 とは言っても、社会
のあり方や生活様式のすべてを規定しているものですから、一般に言う宗教よりも、よ
り広い概念であると考えてください。

 それではまず、シャカという人物について少し触れておきましょう。


 この人は、サカ (シャカ) 族というクシャトリア階級の一族の王子で、 名前をゴーダマ
=シッダールタといいます。 サカ族の王子なのでシャカと通称されるということです。

 クシャトリア階級というのは、カースト4階級のうちの2番目の階級で、戦士・軍人階級
のことです。 バラモン (司祭階級)、クシャトリア (戦士階級)、ヴァイシャ (平民)、シュ
ードラ (被支配階級)。

 さて、王と妃は、つまりシャカのご両親は、シャカが清い心を持った人間になるために、
この世に存在するネガティブな物事、死、病、苦、貧 といったものを一切見せないように
して育てました。 そのため、シャカを城壁の外にも出しませんでした。

 やがて17歳にまで成長したシャカは、初めて城壁の外に出て、付近を見て回ります。
するとそこには、今までに見たことも聞いたこともないものがあふれかえっていました。
今までは知らされなかった、死、病、苦、貧 といったコトです。 衝撃を受けたシャカは、
この時に出家を決意したとされています。

 ・・・・・・ 修行を積んだシャカは、やがて悟りを開きましたが、シャカの思想というのは、
じつは宗教ではありません。 シャカ本人も、自らの思想が宗教だとは思っていなかった
はずです。 そもそも彼の思想の中には、神であるとかあの世であるとか、そういった類
のコトバは一度もでてきません。 それどころか、シャカはそういう言葉・概念について考
えることを戒めています。

 つまり、「神であるとか、死後の世界であるとか、あの世とか、永遠とか、この世の果て
とか、そういう、いくら考えても答えがでないような事柄について考えたり問うたりしては
いけません。 そんなヒマがあったら、もっと本当に大事なことについて勉強するべきで
す」 と、シャカは言っているのです。

 ここは大事なところですが、 シャカの思想を一言でいうと、

 『(人間にとって) 苦しみが生まれる原因と、それについての対処法』 ということに尽
きます。 これ以上でも以下でもありません。

 上でのべたように、 この時代には社会の変動によって極貧にあえぐ人たち、人間以
下の生活を強いられる人たちがたくさんいました。 教育も受けることができなかった
それらの人々の頭の中は、きっと疑問だらけだったと思われます。

 「オレのこのみすぼらしい姿は何なんだ? どうしてこんなふうになってしまったんだ?
なんでこんなにツラくて苦しいんだ? 誰かおしえてくれ!」 というカンジではないでしょ
うか?

 そこにシャカが現れるワケです。 人間というものは、いま起こっていることの理由が
わからないとものすごく不安を感じます。 例えば、自分が朝起きてみたら、真っ暗な
部屋の中にいて、身動きすらできない、という状況だったとします。 この時、どうして
自分がこんな状況になってしまったのかという理由がまったく分からなければ、不安
でどうしようもありません。 頭がおかしくなってしまいそうです。 しかしこの時に、「ヤ
クザに捕まって監禁されて身動きできないように縛られている」 という理由さえ分かれ
ば心を鎮めることができるのです。

 同じように、当時極貧にあえいでいた人たちも、その理由が知りたいのです。

くり返しますが、そこにシャカが現れるワケです。 シャカはまず、そもそも苦しみと
は何ぞや? ということから説き始めます。 それではナゼその苦しみが生じるのか?
それならば、どうすればいいのか? ・・・・・・ と続いていきます。

 先に進みましょう。 シャカの没後、その教えはだんだんと宗教という衣をまといなが
ら後世に伝わっていきます。 これは一つには、神様であるとかあの世であるとか、そ
ういうコトバを用いたほうが民衆の心を捉えやすかったという理由があると思います。

 このように見かけ上、神だとか仏だとか言っても、思想の根幹部分がしっかりと伝わ
っていけば問題はありません。

 仏滅後しばらくすると、仏教は大きく2つに分かれます。 上座部と大衆部の2つです。
上座部というのは、ちゃんと出家をして、宗教的な戒律を守る生活をしなければダメだ、
という考えの人たちです。 宗教的エリートですね。 しかし、普通に暮らしている私たに
そんなことができるはずはありません。

 ということで、大衆部の方は「出家しなくても、多額のお布施をしなくても、戒律すべて
を守らなくても大丈夫、それでも救われますよ」 という、一般の人たちにとってはとても
ありがたい考え方を主張する人々のことです。 これが後に 「すべての民は救われる」
というふうになっていき、さらには 『悪人正機説』 のようなものまで現れます。

 ただ、ここで 「救われますよ」 と書きましたが、ほんとうはこれは間違い。 仏教という
のは実践宗教なのであって、自分で真理を見極めるためのものです。 他者(たとえそ
れが神であっても) に救ってもらうコトが目的ではありません。 救われる宗教の代表格
はキリスト教です。 仏教も時代が下ってくると「救われる」 という要素が出てきますので、
それをキリスト教の影響だと解釈することもできます。

 上座部の思想は、あまり私たちとは関係がないとも言えるので、ここではスルーします。
ただ、現在でもスリランカ (セイロン島)では、この上座部が主流となっています。

 もう一方の大衆部は、やがて 「大乗仏教」 といわれるようになっていきますが、日本の
宗派はすべてこちらの流れから生まれています。

 この大乗仏教には、大きな2つの思想の流派があります。

 それが 『中観派』 と 『唯識派』 です。 年代的には 紀元1~4世紀頃のことですから、
仏教思想の長い歴史の中では、比較的初期の方にあたります。 そして、この2つが仏
教思想の基礎になっている2つの大きな考え方だと言っていいと思います。

 それではまず、 『中観派』 から。 2~3世紀頃、龍樹(りゅうじゅ)= ナーガルージュ
ナが著した 「中論」 によって創始されました。 中観派の教義は般若経の影響を受け
たものであり、その基本となる概念は 「縁起」 と 「空(無自性)」 の2つです 。

 この世のすべての事物(=色)・概念は、「陰と陽」「因と果」「短と長」「無と有」 など、
互いに対・差異となる事物・概念に依存し、相互に限定し合い、差異的に成り立ってお
り、どちらか一方が欠けると、もう一方も成り立たなくなります。

  このように、あらゆる事物・概念は、それ自身のみで成立しているのではなく (無自
性)、他との関係によって相互依存的・相互限定的に成り立っていますが、これらの結
びつき、存在のあり方が「空(空性」 であるとされます。

 一方「縁起」についてだが、例えば、Aという事象の原因がBであって、そのBの原因
がCであり、Cの原因がDで ~  ・・・・・・ というように、この連鎖は無限に続くが、
これは、「あらゆる存在が相互に結びついている」 と考えることもできますが、 この全
体的な結びつきが「縁起」 だと言われます。

 しかし 「空」 と 「縁起」 の違いは微妙であって、例えば龍樹の言う 「空」 のことをシャ
カは「縁起」と言っていたりもするので、 あまり拘らずに、なんとなく分かればいいと思い
ます。


 次に 『唯識派』 は4世紀に現れた「瑜伽行唯識学派」 によって唱えられた認識論的
傾向を持つ思想体系です。 瑜伽行とはヨーガのことです。 現在の「ヨガ」 の源流はこ
こにあります。 この学派は中観派の「空」を受け継ぎながらも、それをさらに推し進め、
独自の教義を唱えています。 ⇒ ② (末尾)

 唯識では、この世界の事象すべては人が認識しているだけであり、心の外には何も
ないと考えます。 そして、あらゆる存在が個人的に構想された識でしかないならば、そ
れらは主観であって客観ではない。つまり諸存在は「空」であり実体のないものである
とされます(諸法空相)。

 さらに唯識では、最終的には心についてもその実体はないとされ、その存在を否定
されてしまいますが、 この点において西洋の唯心論とは決定的に異なっています。

 また、唯識には「アーラヤ識」という概念がありますが、これはユングのいう 「集合的
無意識」 と同様の考え方です。


 ・・・・・・ さてさて、いよいよ 『色即是空』 を理解するための土台ができました。 この
言葉は、一体どういう意味なのでしょうか?

 いくつかの解釈が可能だと思います。

 よく言われるのは、「世の中の事象(色)は、すべて実体がなく空なのであるから、そ
のようなものに執着するのはむなしいことだと理解しなさい」 という解釈ですね。

 これは逆に、「どうせすべては空なのだから、考え方次第で楽にやっていけるのだ」
というふうにも解釈できます。

 これ以外の解釈もありうると思いますが、ここから先は、みなさんが自分のアタマで
考えるのがよろしいかと思います。


 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


 ①.この世の中に 「貨幣=お金」 が誕生したとき、それはどのようなカタチ、役割と
して誕生したのかを考えると、普通は、「物々交換の際の補助的な役割として」 として
誕生したのでは? と考えがちですが、どうもそうではないようです。

 お金は最初、蔵に備蓄してある貯蔵物を表す代用品(記号)として使われ始めたの
だそうです。 確かに、大量の貯蔵物がある場合はとても運びきれません。

 つまり、このことからも、世の中に最初に生まれた財産というのは農業生産物の余
剰分であったというコトがわかります。

 ②. ヨーガとは、もともと 「馬にくびきをかける」 という意味の単語から派生した言
葉で、つまりは、馬を御するように心身を制御するということを示唆している。

 ヨーガは、紀元前2500年~1800年のインダス文明にその遠い起源をもつ可能
性が高いと指摘されている。 (※) モヘンジョダロの遺跡から、ヨーガの坐法を組み
瞑想する神像、その他、さまざまなポーズをとる像が見つかっている。

 ヨーガの語が見出される最古の書物は、紀元前800年~500年の『古ウパニシ
ャド』 であるが、その後、2~4世紀頃、サーンキヤ学派の実践哲学の方法が、『
ヨーガスートラ』 としてとめられ、解脱への実践方法として体系化された。


(※) インダス文明の担い手 (トラヴィダ人) と、のちのバラモン文化を持った人々
(アーリア人) とは全く別の人種である。 もともとインダス文明が栄えていたインドの
地に、紀元前1500年頃に西方からバラモン文化持ったアーリア人が侵入し、それ
により トラヴィダ人は被支配民族となり、その一部は南インドや中央の山岳地帯に
移住した。 それらの被支配者たちはカーストの最下位である 「シュードラ」(不浄民)
に位置づけられた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

きゃりーぱみゅぱみゅの話 《新版》 [音楽]

2013年8月15日、大幅に加筆しました。 1度読んでいただいた方もぜひ
再読を。 きゃりーぱみゅぱみゅ についてイロイロな面からタップリと語ってい
ます。 ときどき脱線してきゃりー以外の話もあります。 画像も動画もたくさん ! !

  きゃりーぱみゅぱみゅ について知り始めたころ、「この娘はナゼこんなに売
れて、しかも、どうして海外でまで人気があるんだろう?」 と思っていた。 パッ
と見では、それほど大物アーティストのような感じはしないし。

 しかし、今やきゃりーぱみゅぱみゅの人気は遥か国境を越えている。 フラン
スや北欧のネットチャートでは、日本人としては初めて栄えある1位に輝いた。

imagesCAOKP4OQ.jpg    imagesCAGKUUNW.jpg

 日本武道館でピンのライブを行った彼女は、フランスの Japan Expo Live
を皮切りに、なんとワールドツアーまで実現させてしまった。

 ちなみに Japan Expo には、日本のアニメ やコスプレ文化を目当てに現地
のオタクたちが多く駆けつけたようだ。

動画では、きゃりーぱみゅぱみゅと握手ができるということで行列に並んでい
た現地オタクと思われる女の子が、自分の番が近づくにつれて、とうとう感極ま
って泣き出してしまうという場面もあった。

 彼女のコンセプト 「カワイイ」 は海外で相当支持されているようだ。 僕らがき
ゃりー見る目線とくらべると、彼ら外国人の目線では、きゃりーに“異国情緒” と
いう要素がプラスアルファとして加わるということになる。

 フランスの人たちは昔から日本の文化をとても好んでくれていて、19世紀、
日本でいうと江戸時代末期には “ ジャポニズム ” という文化的、芸術的な流
行が起こった。

 とくに北斎、広重などの描いた浮世絵は絶賛されて、ゴッホや印象派の画家た
ちはみな大きな影響をうけた。



 さて、今までにも幾人かのアーティストが欧米での成功を目指して打って出た。
「日本はもう極めた。ならば世界を」 ということだ。

古くはYMO。 ただしこの人たちの場合、日本よりも “向こう" の方が自分た
ちを受け入れてくれるのではないか? というカンジだったと思われる。 だから
レコードジャケットには思いっきり東洋色を込めた。

次に松田聖子。 この人の場合がいちばん典型的に 「日本はもう極めた、次
は世界を 」 というカンジだったと思う。

ちなみに、いままでに松田聖子ほど力(power)を持っていたアイドル・歌手は
存在しない。 力とはすなわち、イイ曲をもらい続ける、AAランクの曲を自分に提
供させ続けるけるということだ。

imagesCA86OP0K.jpg   無題.png

  歌手というのは、要は歌う曲がイイ曲でなければ売れないからだ。 知ってる
人も多いと思うが、松田は、業界の盟主石原某の愛人であったという説がある。

 関係を終わらせるにあたって石原は、自分のところの若い衆であるKに彼女
を引き取らせたといわれている。

この説をはじめて知ったときは 「なるほど ! 」 と思った。 それならば、松田が
あれほどの力を持っていたのも頷けるからだ。

 松田は、デビュー曲の「裸足の季節」 から 「天使のウィンク」 までピッタリ20
曲、連続してAAランクの曲をもらい続けた。 これは空前絶後のコトだ。 当然そ
れらの曲はすべて1位に輝いた。そのあともAランクの曲はもらっていて1位にな
りつづけている。

 しかも今の人とは違って、彼女は当時の歌謡界のシステムに則って間隔をお
かずに曲を出し続けた。 つまり 3~4ヶ月に1曲のペースでずっと新曲を出しつ
づけた。

 歴代シングルの中には、B面の曲までがブレイクしてしまったものもある。 そ
れが名曲 「Sweet Memories」 だ。もともとこの曲は、「ガラスの林檎」 のB面に
すぎなかった。

 しかし、この曲が缶チューハイのCMで使われるようになり、バーの歌い手であ
る中年女性のアニメのペンギンが、この曲を静かに歌っているというもので、ペン
ギンがとってもイイ味をだしていた。 この時期、チャートではこの2曲が上位を独
占した。

 結局、彼女は約5年間も全力疾走をつづけ、そして、その5年間にわたるチャ
ートの中で松田聖子が上位にいない週はほとんど存在しなかったなかったとい
うコトだ。 これはスゴすぎる。

imagesCAJOVVU2.jpg   imagesCA23C2NG.jpg

 さて、話を戻そう。 いままでに何人かが欧米でのヒットを目指したという話。

 松田のあとは近年における宇多田ヒカルだ。 松田と宇多田はきっと、前もっ
て綿密なプランを練って満を持して参入したと思われる。

だけど見事に敗退した。 原因として、欧米で女性アーティストが売れるために
は絶対にSEXYさが必要だが、松田にはそれが欠けているとされた。

 宇多田にはそのコトがわかっていたので、歌の歌詞自体をエロい内容にする
などの工夫をしたし彼女は英語を話すこともできた。 だが、それでもダメだった。

 対称的に きゃりー はあけらかんとそれをやってのけてしまった。 彼女の場合、
エロいとかそういう問題ではない、という位置で勝負したとも言える。


  しかし、きゃりーぱみゅぱみゅ を上に挙げた人たちと同列で語るのは間違っ
ていると思う。 現在では、曲の売り方の構造そのものが変化している。 それは
YouTube という新兵器の登場である。

imagesCAXDMOG0.jpg   imagesCASPEJJQ.jpg

 この、YouTube の世界的な普及と言うのは、じつはそんなに単純なことでは
ない。 従来のアーティストは、CDという “物” を売る必要があった。 物を売るた
めにはまず、売りたい数だけそれを製造しなければならない。

それだけではなく、物を売るためには、製造以外にも流通・保管・宣伝・展示・
販をしなければダメだ。

一方 Youtube では、物ではなくて “情報” を売ればいい。 “情報" であれば、
いちいち売りたい数だけ製造する必要はない。オリジナルを一つだけ作ればいい。
あとは欲しい人がそれを勝手にコピーして持っていってくれる。

さらに、YouTube ならば、それを売る必要さえない。 展示さえしておけば、欲
しい方が勝手に持っていってくれるからだ。 つまり、製造も流通も保管も宣伝も販
売もしなくていい。

 ただ展示さえしておけばいいというコトだ。 これならば時間も労力も、そしてコス
トもほとんどかからない。



 さて、次は少し視点を変えてきゃりーぱみゅぱみゅが踊っている 「踊り」 につ
いて考えてみよう。 現在、YouTube をとおして世界各国の若者たちが きゃりー
の踊りをまねて踊っている。

きゃりーは、あのレディー・ガガと対比されるコトもあるが、2人とも曲に併せて
踊りをおどっている。 だが、じつは2人の踊りは決定的に違っている。 というのも、
レディー・ガガは 「ダンス」 を踊っているが、一方の きゃりーは 「振り付け」 を踊
っている。

imagesCAA2FQUP.jpg  imagesCAI43FN0.jpg

  ダンスと振り付けはまったく別物である。 ダンスと言うのは、基礎的なレッスン
を積んでいない限り、素人がいきなりできるものではない。それはマイケル・ジャ
クソンのダンスを考えればわかる。

だが振り付けは違う。 振り付けの場合、その動きさえ覚えてしまえば小さい子
供でも踊ることができる。 YouTube では各国の若者がきゃりーの振り付けを覚
えて踊っている。

だけど レディー・ガガのダンスを素人がコピーして踊っているという動画は見
られない。

 きゃりーやAKBのように、ここまで高度に発展して、しかもカワイくて面白い振り
付けというのは、もしかすると日本独自の文化といえるのかもしれない。

 その昔ピンクレディーというガールズユニットがいた。 彼女たち2人は、数年の
あいだ一世を風靡して日本の天下をとった。

ピンクレディーほど、その振り付けを強調してインパクトを与えた歌手は先にも
後にもいない。 当時は、明星や平凡という雑誌に連続写真をもちいた振り付け
の虎の巻が掲載されて、女の子たちはみんなまねして踊っていたという。

ピンクレディーの振り付けは、もう一つの流れであるダンスの歴史の中でのマ
イケルジャクソンの存在に似ている。 ダンスでマイケルジャクソンほど世間にイン
パクトを与えた人は先にも後にもいない。

ちなみにマイケルジャクソンというのは真に革命的な存在で、彼によって音楽
というものは 「聴く」 ものから 聴くだけではなく 「観る」 ものへと変えられた。

 だから、彼以降のアーティストたちは否が応でも踊らざるをえなくなってしまった。
ある意味迷惑なはなしでもある。

imagesCA7QU3EE.jpg   imagesCAJ1QGA5.jpg

  さらに、これはどうでもいいコトだけど、ピンクレディーというのは、もう一つ、空
前絶後の部分をもっていた。 ピンクレディーほどスカートの中のパンツを魅せて
いた歌手はいない。

これは当時相当に衝撃的であった。テレビの画面を見ながら、目の前でおこっ
ているコトが信じられいほどであった。 一体これをどう受け止めればいいのか?
ただ素直に興奮すればそれでいいのか?

・・・・・ それほどまでにモロ見えであった。 しかも、当時の女性の太ももという
のはそれはもう肉感的で野放図で、現在の女性の小じんまりしたチャチなそれと
は破壊力が違う。 それゆえ、ピンクレディーというのはかなり直接的な名前である。

imagesCAUFEJ72.jpg  imagesCAL20YVU.jpg  imagesCAEOPYAK.jpg

 左の写真はピンクレディではなくて河合奈保子だけど、“肉体の野放図さ” が
よく表れていると思うので参考までに。 現在の、たとえば前田敦子の子供だまし
のようなカラダとは深遠さがちがう。

 ピンクレディのデビュー曲は 「ペッパー警部」 というのだが、いま思うとこれは
とんでもない歌だ。 よかったらネットで詞の内容を確認してみてほしい。


 話が少しそれるけど、日本では、マイケルジャクソンやマドンナ、レディー・ガガ
ような 「真のスター」 は絶対に現れないと思われる。

人は、自分とは異質な存在にしかスター性を感じないからだ。 日本人は基本
的にはみんなおんなじ、同質だ。 だから多くを言わないでも分かり合うことがで
きる。

おそらくキムタクの過去のクラスメートは、それ以外の人たちほどはキムタクに
対してスター性を感じていないだろう。

 カリスマの元祖・イエスでさえ、地元のナザレに帰って説教をした際には、「大工
の息子が何を偉そうなこと言ってんだ」 と、指をさして笑われたらしい。 

 沖縄出身のアーティストが持てはやされるのも同じ事情からだ。 沖縄の人たち
からは自分とは異質な部分を少しだけ感じ取れるからだ。

 プロデューサーたちは昔からこのことにに気がついていて、昔から沖縄というカ
ードは切られた。 フィンガー5、南沙織。

 上でも述べたように、外国の人から見ると きゃりーは異国性が強いのだと思わ
れる。


 それでは元に戻って、 踊りの次は「曲」 について話。 きゃりーぱみゅぱみゅの
人気を支えているのは 10 のウチ 4~9 くらいまでは歌っているのがイイ曲だか
らだと思う。



デビューから現在まで、きゃりーは連続して5曲ものAAランクの曲を提供され
ている。 「つけまつける」 から 「PONPONPON」 (つけま・Can・ファッション・ふ
りそで・PON) までの5曲。

これは、近年まれに見ることだと思う。 たとえば、あのPUFFYでさえAAランク
の曲は2曲~3曲しかもらえていない。 異論はあると思うけど。今をときめくAKB
でさえもここまでではない。






じつは、僕がいちばん きゃりーぱみゅぱみゅ は 「すごいなぁ~」 と思うのはこ
の点だ。 松田聖子のところでも言ったが、イイ曲を提供され続けるというのは、
それだけ力 (Power) があるからである。

 もちろん偶然に左右されるという部分もあるけれど、それだけではないと思う。

imagesCAWJCGHT.jpg  imagesCAFQ8R6I.jpg  imagesCARXSANR.jpg

 だから逆に心配もしていた。 この状態がこのままずっと続いていくワケがない。
きゃりーぱみゅぱみゅにも AAランクの曲をもらえなくなる日が必ずやってくる。
そして、それはある意味突然やってくる。

いい曲を歌い続けていたのに、その次の曲が 「なんだこりゃ! ウソだろ?」
ということがよく起こるのだ。 それが早くも2曲目できてしまった人のことを、世間
では 「一発屋」 という。

 ちなみに、かの宇多田ヒカル先生というのは、結局は 「偉大なる一発屋」 だっ
たような気がしてならない。

 おそらく、宇多田先生はファーストアルバムの時点が全盛期だったんだと思う。
デビュー直後が全盛期というのはスポーツ選手にもときどき見られるコトだ。

 デビュー曲が最高傑作であって、以降はそれを超えるどころか匹敵するような
作品も生み出すことができない。 当然ながら宇多田本人がそのことをいちばん
よくわかっていて、以降はずっと苦しみ続けていたような気がする。

 だから何だか見ていてツライものがあった。

 なまじデビュー曲があそこまで売れてしまったばっかりに、本人の気持ちとは
関係なく、気がつけば自分が偉大な存在になってしまった。 しかも、売れて以降
の彼女は周囲からすれば “カネを生み出す装置”、“歩く利権” のようなモノだ。

 よって、絶えず周りから強烈に干渉されつづけ、放っておいてもらえない。 だ
けど、それに100%応えるには少し才能が足りない ・・・・・・ 

 「なんで売れちゃったんだろう? 売れなきゃよかった」 1度くらいはそう思った
ことがあるのでは?

 もしかしたら突然やめてしまうのでは? と思っていたら、ホントにそうなってし
まった。

 使い切れないくらいのマネーもゲットしたことだし、これからはのんびりと楽しく
生きていってほしいなぁ。
  
 しかし、彼女が偉大な存在であることに変わりはありません。


 ・・・・・・ さてさて話を戻しましょう。 ここでは、いちおう歌手とアーティストは分
けて考えよう。

 歌手というのは人から楽曲を提供してもらって歌う人で、アーティストというの
は自分で作って歌う人。 昔風に言えばシンガーソングライター。 アナウンサー
とキャスターの区別もこれと似ている。

 歌手が、前曲と比べると明らかに数段落ちの曲を次の曲として渡され、以降
はそれがずっと続くというこの時点を、仮に「臨界点」 と呼ぶことにする。 その
界点を迎えたとき、そのことは当然本人もわかるはずだ。

 わかっていても、それはおくびにも出さずにその曲を大切に歌わなければな
らない。 ツライところだ。

 歌手の場合、この臨界点は必ずやってくる。 カッコつけて言えば、それが 「シ
ョービジネスの掟」 だということなんだろう。

 新しい才能、新人が次から次にデビューしてくる。 そして、どんな業界でも同
じだが、お客さんに対しては、いつも新鮮な商品を提供していく必要がある。

 いつまでも同じ歌手ばかりを売りつづけるワケにはいかないのだ。 あの松田
聖子にだって、20数曲目でその臨界点が訪れたワケだから。

 切ないのは、自分にも臨界点が来てしまったというのを当の本人もわかって
いるというのが、画面を通してコッチにも伝わってきてしまうときだ。 本人にとっ
てはわかっているけどどうにもならないという状態。

 具体例としていちばん印象に残っているのが、篠原涼子がデビュー2曲目を
番組で初披露したときだ。1曲目は、だれが聴いてもすばらしい歌だった。 一度
聴いたら忘れられないほどの名曲。 「いとしさと せつなさと 心強さと」。

 しかし初披露したその2曲目は、誰が聴いても ・・・・・  その曲もビックネーム
に提供してもらった曲ではあったのだが。

 現在、世間的・ネット的・マスコミ的には、新曲 「インベーダーインベーダー」
は世界的に大注目 ! 絶好調 ! パーペキ ! 大満足の仕上がり ! ! ということ
になっているようだ。

 なので、以下の意見を述べるのには少し勇気がいるのですが、それでもめげ
ずに言ってやるゾ!

imagesCAM4NAY1.jpg  無題.png

 結論から言うと、きゃりーぱみゅぱみゅにも とうとう臨界点がやってきてしまっ
ているような気がしてならない。

 非常に偉そうな言い方になって申し訳ないのだけれど、最初の5曲がAAなら
ば、6曲目と7曲目は よくてBランクというところなんじゃないかな? しかもこれ
で2曲続けてというコトになる。 もちろん異論もあると思うけど ・・・・・



 今回の曲について。 インベーダーはイイとしても (あんまりよくはないけど)、
世界征服っていうフレーズは、なんていうか80年代後半のB級アイドルみたい
なカンジというか、

 いかにもその頃のB級アイドルが自分のプロフィールの 「将来の夢」 のとこ
ろに書きそうなコトというか。

 それとも、ぐるりと一回転して今の人には逆に新鮮に聞こえたりするのか?

 イケイケの時代の当時は、世界征服というフレーズはたしかに時代に合って
いた。 世界征服というコトバを聞いても 「ハハハ、たしかに ! 」 と笑うことがで
きた。

 たけど、今の時代においては全然そうではないだろう。



 曲については好みというのがあるので、曲のレベルがどうのこうのとあんま
りエラそうなことは言えないけど、こう考えると少しわかりやすいかもしれない。

 たとえばデビュー曲を選ぶ場合、最初の5曲だったらどれでもデビュー曲と
して通用するレベルの曲だと思うけど、にんじゃりとインベーダーはデビュー
曲としてはちょっとツライと思う。

 僕は きゃりーぱみゅぱみゅ は好きだし、キャラとしても最高だと思う。 だか
らなんとか今後もガンバッテほしいし、次の8曲目には再びAAの曲をゲットし
てほしい ! !

 そして将来的にはこの文章も 「なに言ってんの?ぜんぜん的ハズレじゃん。
今だってこんなにイイ曲歌ってるし ! ! 」 というふうになればいいと思いまーす。


【 以下、2013年8月15日 加筆 】

 さてさて、ここからは曲という要素からはなれて、きゃりーについてそのほか
の面から論じてみよう。

 じつは、きゃりーぱみゅぱみゅは悲しい現実を背負っている。

 それは、きゃりーがきゃりーでいられるのはせいぜいあと3年がいいところだ
ということ。

 すこし上のところでこれからもガンバッテほしいと言ったばかりだが、それは
比較的短期的な話であって、ここから先はもっと長期的な話。


  きゃりーでいることができなくなるというのは、人気が衰えるとかそういう意味
ではなくて、つまりは25歳にもなって今のキャラをつづけるわけにはいかない
ということだ。

 きゃりーがきゃりーの個性を出せば出すほど、それと反比例してその命は短く
なっていく。

 そう言う意味では、きゃりーぱみゅぱみゅ という存在はもともと期間限定商品
なのだ。

 最初から長く生きることはできないとわかっている切ない存在。 短い間だけ
輝くことができる存在。

 裏方の人間はそのことを充分にわかっているだろう。 それどころか、最初か
ら きゃりーは期間限定商品だということを考慮にいれて全てのことを決定して
いるのかもしれない。

 それを思えば、現在の世界的なブレイクというのはもともと予定に入っていた
のかどうか気になるところだ。

 彼女が終わりを迎えるとき、それはどういうカタチをとるのだろう?

 きゃりーぱみゅぱみゅ という存在自体完全に消えてなくなるのだろうか

 それとも、徐々にシフトチェンジを図ることでさりげなくキャラを変えて生き残っ
ていくのだろうか? それは相当ムズカシイと思うけれど。

 そういう部分では、かつての篠原ともえに似ている。

 篠原ともえは数ヶ月前、昔と比べての激変ぶりが話題となって、美人だしメチ
ャ可愛いと好評だった。

 じっさい服装もメイクも大幅に変わって、すっかり “きれいなお姉さん” になっ
てしまった。

shinohara3.jpg   image.jpg





 きゃりーの場合、そもそもその名前からしていずれ変えないとマズイだろう。
本名の竹内桐子にするのかな?

 それに、現在主張しているいわゆる “青文字系” 原宿ファッションについても
いくらかシフトしないとならないだろう。 その場合は 「グロカワイイ」 も卒業とい
うことになる。

 ・・・・・・ ここで 「グロカワイイ」 についていくつか。

 芸能界には 『枠(ワク)』 という考え方がある。 枠というのはつまり、いつの時
代にも世間がつねにその要素を求めていて、つねに需要があるキャラクターと
いうもの。

 デブタレ枠、おもしろ外人枠、心霊枠、お色気枠、筋肉枠、雑学枠 などなど、
ほかにもイロイロあるだろう。 

 「グロカワ枠」 というのもそのうちの1つで、“完全に100%グロテスクというの
ではなくて、グロテスクなんだけどなんかカワイイ、なんか許せる” みたいなキャ
ラクターのこと。

 古くは “えりまきトカゲ” ずーっと飛んで 鈴木その子、マツケンサンバ、アンガ
ールズ あたりがその系譜に属すると思う。アンガールズの場合「キモかわいい」
という言われ方をされるが、要は同じこと。

 今をときめくマツコデラックスにも若干その要素があるかもしれない。

 そしてさらに現在では、カツオ人間やフナ犬など各自治体の 「ゆるキャラ」 た
ちに受け継がれている。

 また、『枠』 というくくりをはずしても、正統派(正・陽・ポジ)の中に正反対であ
るグロという負の要素が入り込んでいることは昔から多々見られることだ。

 黄金バット、デビルマン、がきデカ、もっと古くは丹下作善。 ちょっとズレるか
もしれないけどゲゲゲの鬼太郎。 海外でいうとハンプティ・ダンプティ 。

 たとえば、砂糖の中に塩という正反対のものを少し混ぜることで甘さがさらに
引き立つのと同じように、いま挙げたキャラたちが仮に正義の味方だとすると、
正義の中にグロの要素を少し混ぜることで、正義性がより強調されるのだろう。

 そしてきゃりーの場合は、グロを少し取り入れることで、よりカワイさが引き立
つという効果があるのだと思う。

 そもそもグロテスクというのは心霊写真なんかと同じで、怖いもの見たさという
か、人間が本能的に求めているというところがあるので、グロの要素を取り入れ
ることで、人々の本能の部分に訴えることができるという効果があるのだと思う。


 きゃりーぱみゅぱみゅにはグロカワ以外に、というよりもグロカワ以前に、もう
1つ特徴がある。

 きゃりーというキャラは、非常に記号的な存在であるということだ。

 記号的というのは、ある存在が、それ自身以外と同時にほかのモノゴトをイメ
ージさせるという性質のこと。

 きゃりーはカワイイであるとか原宿であるとか、自分以外のモノゴトを同時に
イメージさせる存在だ。

 これに対して、例えば誰でもいいが、ガッキーや芦田愛菜ちゃんや松田聖子
らが自分以外のモノゴトを同時にイメージさせるということはほとんどないと思う。

 ということはつまり、海外のファンたちがきゃりーを見る場合、彼女自身だけで
はなくて 同時に原宿であるとか “カワイイ” に象徴される日本のグッズやキティ
ちゃんなどほかのキャラクターまでも重ねて見ているのかもしれない。

 そうなると海外でのきゃりーの人気は、“彼女自身プラスさまざまな日本文化”
という全体に対する人気だということになる。 そうだとすると、きゃりーは 「原宿
のご当地ゆるキャラ」 のような存在だということになってしまう。

 どちらにせよ、やはり きゃりーは人物ではなくてキャラクターなのだ。

 じつはそのことがきゃりーの曲の動画にも表れている。 これらの動画の中で
はどの曲においてもきゃりーのワキで何人ものダンサーが踊っている。

 しかし、それらダンサーのなかには人物は1人もいない。 つまり1人残らず全
員が着ぐるみやお面などで顔をかくしている。 ファッションモンスターのフランケ
ンと和尚だけは顔を見せているが、この2人は人間とはいえない。

 ダンサーが顔をかくすのは徹底していて、Candy Candy では小学生とみられ
る子供にまで顔をかくさせている。 しかもこれらの子供たちの顔には1~4まで
の数字が大きく記されている。

 数字が記されているというのは、顔を “かくす” というよりも、もっと積極的にそ
の匿名性を強調しているというか、人物性を否定しているということだ。 仮面舞
踏会の際の仮面と同じ役割。

 ちなみに仮面舞踏会の仮面というのは 「今日の私は、私であって私ではあり
ません(だから今日はなんでもしちゃいます)」 という意味がある。

 子供の顔を大きな数字でかくすなんていうことは、普通はあまりしないと思う。

 お面をつけているダンサーが多いが、お面というのはスゴク象徴的で、つまり
はペルソナのことだ。(※)

 まわりのダンサーがみんな人物性や個性をかくすといいうのは、それだけきゃ
りーのキャラを強調したいからなのか、それともきゃりーの人物性を強烈に否定
したいからなのか、はたまたその両方なのか、あるいは僕が言っていることがま
るっきり間違っているからなのか、そりゃわからんけど、とにかく極端に顔をかく
していると思います。


 ・・・・・・ 以上のように、いずれは名前もファッションもコンセプトもみんな変え
てていかなければならないとしたら、それはもはや きゃりーぱみゅぱみゅ では
なくなってしまう。

 ん ~~~  どうにかならないのかなぁ ?

 いっそのこと、歌舞伎俳優やタイガーマスクやスケバン刑事のように、きゃりー
ぱみゅぱみゅ というキャラだけ残して、それを演じる女の子を数年ごとに入れ替
えるようにするとか。

 そうすると、2代目きゃりーぱみゅぱみゅは春風ちゃんで、3代目は芦田愛菜
ちゃんというところか? それぞれ18歳から22歳までの間だけきゃりーをやって
もらおう。


(※) ペルソナ : 自己、人物性。 もともとは “お面” という意味。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

大島由香里 [ニュース]

 フジテレビの大島由香里アナウンサー(29)と 「真剣交際」 を報じられたフィ
ギュアスケート男子の小塚崇彦(24)が13日、自身のブログを更新し、「僕に
とって良き理解者の一人です」と熱愛に関して否定しなかった。

 「お騒がせしています」 とのタイトルでエントリーした小塚は、「日本を不在に
している間に、私事でお騒がせしてるようです ・・・・」 と謝罪。

 「4月から7月までずっとアメリカでトレーニングしてるので、状況がわからず
・・・・」 としながらも、「報道の件は、僕にとって良き理解者の一人です」 とコメン
ト。大島アナの名前には触れなかったものの、交際を否定も肯定もしなかった。

 来年のソチ五輪出場を目標に米国に滞在中の小塚。 「今は、集中して滑る
とができる環境にいます。 すぐ目の前にある目標に向けて、練習頑張ります」
と、恋愛よりもフィギュアに集中しているようだ。 

 2人は、2010年のバンクーバー冬季五輪の時期に知り合った。 小塚選手
が出場したこの大会に、大島アナが現地キャスターとして派遣されていた。 じ
つは、大島アナの方が小塚選手の熱烈なファンだったという。 すでにお互いに
家族に紹介を済ませているという。

 大島由香里さんは、1984年生まれ。 神奈川県平塚市の出身。 成城大学
経済学部卒業。 2007年入社。 大型自動二輪免許を取得しているという。

 小塚崇彦(こづかたかひこ)さんは、1989年生まれ。 愛知県名古屋市出身。
中京大学付属中京高校から中京大学体育学部へと進んだ。 卒業後はトヨタ
自動車に所属。

 2006年、世界ジュニア選手権優勝。 2010年、全日本選手権優勝。 バンク
ーバー五輪8位。 2011年、世界選手権2位。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

マラセチア毛包炎とは? 原因・症状・対策 [健康]

 少し歩いただけでも汗が噴出すこの季節。 一刻も早く冷房の効いた場所
に避難したいが、ここ数年の節電傾向によってどこも設定温度は高め。その
結果、汗が皮膚に留まる時間が長くなって、肌のトラブルを起こしてしまうビ
ジネスマンが増えているようだ。


【近年増加している 「マラセチア毛包炎」 】 - 皮膚科の先生のお話 -

 例年、梅雨から夏にかけての時期は皮膚科の患者さんの数は増えるので
すが、確かに2011年以降、特に大人の患者さんが増えてきているように感
じます。

 この時期は、日光皮膚炎、毛虫などによるかぶれ、水虫、あせも、汗などに
よるアトピーの悪化などで来られる患者さんが多いのですが、「マラセチア」 と
呼ばれるカビが皮膚に繁殖することで生じる皮膚炎に感染する20代~40代
の患者もちらほら目にします。

《その症状》
 皮脂に棲みついている常在菌のマラセチアが毛包内、つまり毛穴で増殖し、
胸や背中、肩、上腕にニキビのようなブツブツ(紅色丘疹)や膿胞を作り、かゆ
みをともなう炎症を起こします。

 これは 『マラセチア毛包炎』 というもので、症状似ているニキビと勘違いされ、
自分の判断で誤った治療をしたり、放置したりすることが多々あります。 その
ため長期化する事例も少なくありません。

 またこのカビは、胸や背中、ワキの下、首などに白色や褐色の斑ができる
『癜風(でんぷう)』 や、頭皮に慢性的なかゆみやフケをもたらす 『脂漏性皮膚
炎』 の原因にもなります。

 ニキビと違って自然治癒しにくいので、このような症状が見られたら自分で判
断せず、皮膚科で判断してもらうようにしてください。

《対策として》
 マラセチアは、汗に含まれている皮脂を好みます。 高温多湿のこの時期は
睡眠中にも汗をたくさんかきますので、朝と夜の1日2回シャワーを浴び、下着
もまめに取りかえるなどいつも以上に体を清潔に保つことを心がけてください。

 マラセチアによる皮膚炎には、予防効果のある石鹸やシャンプー・リンスも少
し高価ですが市販されていますので、この時期は積極的に取り入れてもらいた
いですね。

 ・・・・・・ ニキビと似ているのですが、ニキビと同じ対処法ではマラセチアは
治りません。 面倒ですが、やはり病院の皮膚科に行くのがベストのようです。

 自分で判断せず、最低限薬局の薬剤師さんに話を聞くのがよさそうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:健康

内海賢二 死去 ラオウ [訃報]

 アニメ「北斗の拳」のラオウ役や「魔法使いサリー」のパパ役のとして知
られる声優の内海賢二さんが13日午後、がん性腹膜炎のため東京新宿
区の病院で死去されました。 75歳でした。

 葬儀、告別式は未定。 喪主は妻で声優の野村道子さんが務める。

 内海賢二(本名・健司)さんは、1937年生まれ。 福岡県北九州市出身。
テレビアニメ、洋画吹き替えに数多く出演してきた日本声優界の大御所の
ひとりであった。 テレビ番組やCMのナレーションでも活躍し、1980年代
には長者番付に名を連ねた。

 高校で演劇部に所属し、1955年、高3のときにNHK小倉放送の専属劇
団に応募して合格。 ラジオドラマや朗読の仕事を始めるようになる。 その
後、福岡県に開局したばかりの九州朝日放送に移籍してKBCラジオの専
属声優になった。

 1958年に上京し、中央でのデビューを果たす。 アニメデビュー作は「狼
少年ケン」。 東映動画初のテレビアニメであり、アニメ声優でも草分け的存
在なる。

一方で、舞台俳優としても多くの公演に出演。 また、60年代~70年代に
かけて、時代劇をはじめとしてさまざまなジャンルのテレビドラマに出演し
ている。

 妻は、テレビアニメ 「宇宙エース」 での共演をきっかけに知り合った、声優
の野村道子で、84年に共に設立した声優事務所 「賢プロダクション」 を、以
来共同で経営している。

 心に残るキャラクターとして、「魔法使いサリー」のパパや、「Dr.スランプ」
の則巻千兵衛、「新造人間キャシャーン」 のプライキングボスなど、張りのあ
る低音を生かしてコミカルな役から悪役までを幅広くこなし、多くのアニメファ
ンに親しまれた。 その他、「黄金バット」 「マッハGoGoGo」 「ベルサイユのば
ら」 などにも出演した。

 外国映画の吹き替えでは、スティーブ・マックイーンやジャック・ニコルソン、
映画 「ロッキー」 のアポロ・クリードなどの声を担当。 また、テレビ番組のナ
レーターとしても活躍した。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

内海賢二 死去 [訃報]

 アニメ「北斗の拳」のラオウ役や「魔法使いサリー」のパパ役のとして知
られる声優の内海賢二さんが13日午後、がん性腹膜炎のため東京新宿
区の病院で死去されました。 75歳でした。

 葬儀、告別式は未定。 喪主は妻で声優の野村道子さんが務める。

 内海賢二(本名・健司)さんは、1937年生まれ。 福岡県北九州市出身。
テレビアニメ、洋画吹き替えに数多く出演してきた日本声優界の大御所の
ひとりであった。 テレビ番組やCMのナレーションでも活躍し、1980年代
には長者番付に名を連ねた。

 高校で演劇部に所属し、1955年、高3のときにNHK小倉放送の専属劇
団に応募して合格。 ラジオドラマや朗読の仕事を始めるようになる。 その
後、福岡県に開局したばかりの九州朝日放送に移籍してKBCラジオの専
属声優になった。

 1958年に上京し、中央でのデビューを果たす。 アニメデビュー作は「狼
少年ケン」。 東映動画初のテレビアニメであり、アニメ声優でも草分け的存
在なる。

一方で、舞台俳優としても多くの公演に出演。 また、60年代~70年代に
かけて、時代劇をはじめとしてさまざまなジャンルのテレビドラマに出演し
ている。

 妻は、テレビアニメ 「宇宙エース」 での共演をきっかけに知り合った、声優
の野村道子で、84年に共に設立した声優事務所 「賢プロダクション」 を、以
来共同で経営している。

 心に残るキャラクターとして、「魔法使いサリー」のパパや、「Dr.スランプ」
の則巻千兵衛、「新造人間キャシャーン」 のプライキングボスなど、張りのあ
る低音を生かしてコミカルな役から悪役までを幅広くこなし、多くのアニメファ
ンに親しまれた。 その他、「黄金バット」 「マッハGoGoGo」 「ベルサイユのば
ら」 などにも出演した。

 外国映画の吹き替えでは、スティーブ・マックイーンやジャック・ニコルソン、
映画 「ロッキー」 のアポロ・クリードなどの声を担当。 また、テレビ番組のナ
レーターとしても活躍した。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

大島由香里 熱愛 [ニュース]

 フジテレビの大島由香里アナウンサー(29)と 「真剣交際」 を報じられたフィ
ギュアスケート男子の小塚崇彦(24)が13日、自身のブログを更新し、「僕に
とって良き理解者の一人です」と熱愛に関して否定しなかった。

 「お騒がせしています」 とのタイトルでエントリーした小塚は、「日本を不在に
している間に、私事でお騒がせしてるようです ・・・・」 と謝罪。

 「4月から7月までずっとアメリカでトレーニングしてるので、状況がわからず
・・・・」 としながらも、「報道の件は、僕にとって良き理解者の一人です」 とコメン
ト。大島アナの名前には触れなかったものの、交際を否定も肯定もしなかった。

 来年のソチ五輪出場を目標に米国に滞在中の小塚。 「今は、集中して滑る
とができる環境にいます。 すぐ目の前にある目標に向けて、練習頑張ります」
と、恋愛よりもフィギュアに集中しているようだ。 

 2人は、2010年のバンクーバー冬季五輪の時期に知り合った。 小塚選手
が出場したこの大会に、大島アナが現地キャスターとして派遣されていた。 じ
つは、大島アナの方が小塚選手の熱烈なファンだったという。 すでにお互いに
家族に紹介を済ませているという。

 大島由香里さんは、1984年生まれ。 神奈川県平塚市の出身。 成城大学
経済学部卒業。 2007年入社。 大型自動二輪免許を取得しているという。

 小塚崇彦(こづかたかひこ)さんは、1989年生まれ。 愛知県名古屋市出身。
中京大学付属中京高校から中京大学体育学部へと進んだ。 卒業後はトヨタ
自動車に所属。

 2006年、世界ジュニア選手権優勝。 2010年、全日本選手権優勝。 バンク
ーバー五輪8位。 2011年、世界選手権2位。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。