SSブログ

大瀧詠一さん訃報報道のまとめと プロフィールその他大瀧詠一さんのすべて [音楽]

  【代表曲の動画もあります】  ミュージシャンの大瀧詠一(おお
たきえいいち、本名=大瀧榮一) さんが亡くなったことが31日、わ
かりました。 65歳でした。

  大瀧さんは30日午後7時すぎ、東京都瑞穂町の自宅で倒れ、病
院に運ばれましたが帰らぬ人となりました。

  警視庁福生署などによると、大瀧さんは当時家族とともに在宅、
果物を食べていたところ急に倒れ、119番通報で救急搬送する際に
は既に心肺停止状態だったようです。 原因は解離性動脈瘤でした。

  大瀧さんは岩手県江刺郡梁川(現奥州市)生まれ。 1968年早
大に入学後、細野晴臣、松本隆を紹介され、ともにバンド 「はっぴ
いえんど」 を結成。 日本のロックミュージックの先駆けとして大きな
影響を与えました。


  m_each.jpg  


  73年に解散後は自身のレコード・レーベル 「ナイアガラ」 を立ち
上げたほか、山下達郎や大貫妙子が所属していたバンド 「シュガー
・ベイブ」 のプロデュースなどを行いました。

  81年、シングル 「君は天然色」 がヒット。 この曲が収められたア
ルバム 「A LONG VACATION」 は 『第23回日本レコード大賞・ベ
ストアルバム賞』 を受賞。

  「A LONG VACATION」 や 「EACH TIME」 などのアルバムは、
その洗練されたメロディーで当時の若者文化や風俗を象徴する大
ヒットとなりました。





  この頃には、当時人気絶頂だった全盛期の松田聖子さんにシング
ル 「風立ちぬ」 を提供し、アルバムのプロデュースもおこないました。

  また、大御所の小林旭さんには 「熱き心に」、森進一さんには 「冬
のリヴィエラ」 という楽曲を提供しともに大ヒットとなります。

  さらに、CMソングも多数手がけ、とくに 「三ツ矢サイダー」 のCM
ソングは今では当たり前のCMソングのレコード化第1号となりました。

  97年には12年ぶりにシングル 「幸せな結末」 を発表、この曲はフ
ジテレビのドラマ 「ラブジェネレーション」 の主題歌としてミリオンセラ
ーを達成。

  来年(2014年)3月21日には、84年3月21日発売のヒットアルバム
「EACH TIME」 の30周年を記念して、「EACH TIME 30th Anniver
sary Edition」 の発売も予定されていました。


 128396848628416127087_517Syp0ClfL.jpg


  森進一さんは、「レコーディングしたとき 『絶対に売れるよ』 と断言
してくれて、すごい人だなと思いました。4, 5年前に偶然電話があり、
とてもお元気な様子だったので本当に驚いています。

  冬のリヴィエラは、聴くと誰もが大滝さんの曲だと言うほど代表的な
メロディーでした。 突然のことだったので、ご本人も思ってもみなかっ
たことだと思いますが、いろんな才能をたくさん持っていた方で、本当
に残念です」 と話していました


(※) アルバムのジャケットからも伝わると思うのですが、大瀧詠一
さんは曲も含めてとても 「センスのイイ」 アーティストでした。

  大瀧さん、佐野元春さん、山下達郎さん。 この3人は非常にポジシ
ョン的に近いアーティストですが、この3人の中でもセンスの良さは大
瀧さんが1番のような気がします。

 その魅力がよくわかる代表曲3曲の動画を貼りましたので、ぜひ
聴いてください。






《 その他、周囲の人たちのコメント 》 

大貫妙子
  「大瀧さんが亡くなりました・・・。 なんてことなの」


クリス松村
  「大瀧詠一さんが・・・逝去なさった・・・そんなバカな・・・。 今、ニ
ュースの速報でそんな報道が。 信じられません。

  日本のJ-POP界の始まりを作られた方です。 山下達郎さんも大
滝さんのレコード・レーベルからデビューされました。 松田聖子さん、
山口百恵さん、薬師丸ひろ子さん、「夢で逢えたら」・・・

ご自身のアルバム 「A LONG VACATION」 は歴史的大ヒットア
ルバムであり、日本初のCDであり、ミリオンセラーであり・・・

  大瀧さんの音楽の功績は計りしれません。 未だに信じられませ
ん。 ショックです。 ご冥福をお祈りいたします」


桑野信義
  「大瀧詠一さんが亡くなったというニュースが!嘘だろ!嘘であ
って欲しい!

  シャネルズのデビュー前からお世話になった恩人だ。 シャネル
ズから ラッツ&スターに改名した時のアルバム第一弾をプロデュ
ースでオリコン3位。 Tシャツに口紅や星空のサーカスは松本隆さ
んとのコンビの曲でした。

  (中略)65歳での急死・・・早過ぎますよ大瀧さん!大瀧さん流の
冗談であって欲しい。 心より大瀧さんの御冥福をお祈り致します」


佐野史郎
  「お正月といえば炬燵を囲んでお雑煮を食べながら歌留多をし
ていたものです ・・・・ はっぴいえんどの 「春よ来い」 洒落にもな
らない。 大瀧詠一さん、安らかに」

佐野元春
  「大瀧詠一さんが亡くなりました。 日本の音楽界はひとつの大き
な星を失った。 でもその星は空に昇って、ちょうど北極星にように
僕らを照らす存在となった。

大瀧さん、ありがとう。ご冥福をお祈りいたします」


サンボマスター山口隆
  「嘘だ!俺は信じない!大瀧詠一がこんなに早くいなくなるはずな
い。俺は信じないぞ。

  大瀧さんは俺たちサンボマスターにも気さくに優しくしてくれたん
だ。俺たちは晩飯おごってもらってヒップな話を聞かせてもらったん
だ。 いなくなっちまうなんて信じられるわけないだろ。信じられるわ
けないだろ。

大瀧詠一さんは本当に、本当に偉大な音楽家だった。 古今洋邦
の音楽、その背景文化への膨大な知識とそれを血肉にする強靭な
好奇心と才能。

産み出される音楽はいつも真実とリズムとユーモアがあり、にも
かかわらずその表現の巨腕を少しもひけらかすような素振りもなか
った。

ご冥福をお祈りします。本当に最高な人だったなぁ。あー、本当に
ショックだよ ・・・・。大瀧さんそりゃないよ(泣)!ずっと大好きだー!!」


ROLLY
  「大瀧詠一様 あなたの作られた音楽、そして歌声は永遠に色あ
せる事無く私の心の中で燦然と輝き続ける事でしょう。

沢山の素敵な風景に魅せられ、豪華絢爛な音の洪水に浸らせて
頂きました。本当にありがとうございました。謹んでお悔やみ申し上
げます。

田舎道は青春そのもの、怪盗ルビイ、風立ちぬ、乱れ髪、NIAG
ARA MOON 名曲の数々が満天の星空を埋め尽くしナイアガラの
滝を下り、今極めて深い深いエコーの中を泳いでます。

あなたの音楽に包まれながら、不思議とな事に究極の幸福感を
感じています。 感謝意外に言葉はありません」


 img_393484_37139535_0.jpg



《 大瀧詠一さんのプロフィール 》

  1948年、岩手県江刺郡梁川(現:奥州市)生まれ。 母子家庭で
育ち、母親が教師だったため小学校・中学校でそれぞれ転校を経
験している(小学校で江刺から遠野。中学で遠野から釜石)。

小学5年生の夏、親戚の家で聴いたコニー・フランシスに衝撃を
受けて以降、アメリカンポップスに傾倒。 中学入学後はラジオクラ
ブに入り、ラジオを自作し、米軍極東放送(FEN)やニッポン放送の
番組を聴くようになる。

  間もなくレコード収集を始め、エルヴィス・プレスリーやビーチ・ボ
ーイズなどの音楽を分析的に聴くようになり、独自の研究を深める。

そのため、1962年夏から1966年までにチャートインした曲はす
べて覚えているというほど精通している。

洋楽面のみで語られがちだが、同時期には小林旭や三橋美智
也なども好んで聞いていた。 特にクレイジーキャッツの 「スーダラ
節」 には非常に影響を受けたという。

64年、岩手県のここに入学し下宿で一人暮らしを始めるが、授
業料を全部レコードにつぎ込んでしまい1年で退学させられ、ほか
の高校に編入した。 その高校で初めてバンドを組み、ドラムを担当。

  68年、早稲田大学第二文学部に入学。 ポップス研究会を立ち
上げるとともに、細野晴臣・松本隆らとバンド 「はっぴいえんど」 を
結成。

はっぴいえんど活動中の1971年にソロ活動を開始し、アルバム
『大瀧詠一』(1972年)を発表。

はっぴいえんど解散後ソロ活動を本格化し、1973年には三ツ矢
サイダーのCMソング 「Cider '73」 を制作する。

自身のレコード・レーベル 「ナイアガラ」 を立ち上げ、「サイダー」
をシングルとして発売する計画で所属するレコード会社を探すも、当
時CMソングをシングルとして商品化することは考えられなかったこ
とで、どこに行っても断られるという状態であった。

最終的には1975年にエレックレコードに所属することが決定し、
アルバム 『NIAGARA MOON』(1975年)を発表。

また山下達郎や大貫妙子が所属していたバンド、シュガー・ベイ
ブのプロデュースなどを行う。

ちなみに大瀧は日本3大アングラレーベルと呼ばれたアングラ・レ
コード・クラブ(通称URC)、エレックレコード、ベルウッド全てに在籍
した経験を持つ唯一のミュージシャンである。


 Z322009693.jpg


  75年には、ラジオ関東 『ゴー・ゴー・ナイアガラ』 でDJを務めるよ
うになったが、この番組でマニアックな洋楽やオールディーズの他に、
クレージーキャッツ、坂本九、弘田三枝子を中心とする日本の '60S
ポップスや、三橋美智也や小林旭などの曲をかけ、カルト的な人気
を博し、『ゴー・ゴー・ナイアガラ』 は1979年からはTBSに移り、長期
人気番組となった。

80年、CBSソニーに移籍。 81年、松本隆と組んだアルバム 「A L
ONG VACATION」がミリオンヒット、商業的な大成功を収め、このあ
との数年間上で紹介したような活躍を見せる。

  その後、歌手としての活動を休業。

  歌手 「大瀧詠一」 としてのライブ活動に関しては 85年の 「はっぴ
いえんど」 再結成ライブなど 「大瀧詠一」 以外のものを除くと、83年
7月に西武球場で行われた、サザンオールスターズ、RATS&STAR
と競演した 「ALL NIGHT NIPPON SUPER FES. '83」 以後は一切
行っていない。

  それに伴い、「快盗ルビイ」(小泉今日子、1988年)などの楽曲提
供以外では新曲を発表することもなくなった。

  しかし1997年には12年ぶりにシングル 『幸せな結末』 を発表、月
9ドラマ 『ラブジェネレーション』 の主題歌としてミリオンセラーを達成。

2003年には6年ぶりのシングル 『恋するふたり』 を発表。 同じく月
9ドラマ 『東京ラブ・シネマ』 主題歌となったが、これが最後の作品発
表となった。


《 歌手としての活動を休止したあと 》

  新作発表はしなくなったが、2005年より 「ナイアガラ不滅プロジェ
クト」 と題した各アルバムにおける30周年記念事業を展開し、自身
でマスタリングを行い、解説を新たに書き下ろし、さらにボーナストラ
ックを追加し再発売している。

2010年 「山下達郎のJACCS CARDサンデーソングブック」 にお
ける 「新春対談」 で 「ナイアガラ不滅プロジェクト」 の終了に際し、全
てのナイアガラ作品をBOXにして発売する予定であると語っていた。

2011年3月21日には、「A LONG VACATION」 の30周年記念盤
の発売に合わせて、NHK-FMにて 『今日は一日大瀧詠一三昧』 と題
して、10時間余りに渡って特集が放送された。


大瀧さんは50年代から70年代にかけてのアメリカのポップス・ロッ
ク、イギリスのリバプールサウンド、日本の歌謡曲・演芸についての
豊富な知識をもっていました。

  それらを駆使して制作される音楽は、普通のポップスに聞こえても
分析すると実は非常にマニアックという、本人曰く 「趣味趣味音楽(シ
ュミシュミミュージック)」 となっている。

独自の音楽理論をもち、90年代に隆盛を誇った渋谷系のように
他ミュージシャンからの引用が多いのが特徴。

1984年にアルバム 『EACH TIME』 を発表して以降、歌手活動
を休業。

  自身では69年から84年までの15年を 「行動の時代」、84年から
99年までの15年を 「(行動の時代の)説明の時代」 と位置付けて
いた。 近年は自嘲的に「勉強家」とも称していた。

楽曲のマニアックさを語る一例として山下達郎がしばしばラジオ
でする話によれば、大瀧に 「あの曲は3つの曲からの剽窃ですね」
と訊ねると大瀧は 「その3つとあと2曲の5曲から出来てるけど、君
は3曲しかわからなかったんだ」 とジョークとして逆に責められたと
いうこと。

  また、定期的に自身の作品群をマスタリングするなどし、多くの
「バージョン違い」 が存在することでも有名。


 eiichisama.jpg


  さらに、自ら 「音頭好き」 と称して多数の音頭を発表してもいる。

最近のメディアへの露出は 『山下達郎のサンデーソングブック』
での 「新春放談」 出演時と坂崎幸之助がDJを務める 『K's TRAN
SMISSION』(NACK5)の年に一回程度のゲストとして出演。

  その他は、NHK-FMなどのラジオ番組での単発の特集への出
演、自身のアルバムのリミックス盤に関して 『レコード・コレクター
ズ』 誌上へ寄せる解説文などにほぼ限定され、近況の写真などは
ほとんど公表されていなかった。


《 勉強家という一面 》

  諸芸能を始め、様々な分野についての深い見識を持ち、交友
関係が広いことでも有名であった大瀧さん。

  自身は音楽の系譜についての勉強をライフワークとしているが
(『分母分子論』 『ポップス伝』 のように紙上・ラジオ上でその成果
を垣間みることができる)、音楽のみにとどまらず広い分野にまで
“関連性”を基底に置いて研究していることが 「勉強家」 と称する
ゆえんである。

同じように日本の大衆音楽を研究しているミュージシャンに近田
春夫がいるが、彼には多数の著作があるのに対し、大瀧の 「音楽
研究」 のメインの発表舞台は 「後に残らず消えてしまう」 ラジオ放
送であった。

 今後、ラジオ放送のCD化・書籍化、あるいは、本格的な著作の
刊行が待たれる。






《 後世への影響 》

  日本のポピュラー音楽に与えた影響には小さからぬものがあり、
特に山下達郎の一部の作品、渋谷系などへの影響を指摘する声
もある。

早くからのCMソングの重視についても、その後のニューミュー
ジック・J-POPにおけるCMや番組とのタイアップという路線の先駆
をなしている。

  音楽プロデューサーの小林武史もラジオで 「はっぴぃえんど」
を特集するなど、非常に影響を受けていると語っており、タイアッ
プの話が持ち上がった際に大瀧の自宅まで出かけ相談したそう
である。

  桑田佳祐は英語の発音から意味不明的な歌詞を作ることで有
名だが、「それは僕が先にやっていたんだよね」 と大瀧さんは語っ
ており、実際、その様な歌詞は多く見られる。

  桑田はラジオで 「こんばんわ、大瀧詠一です」とモノマネをする
こともあった。


DSC_0110.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

河合奈保子愛娘 kaho のデビューにかんする情報 [音楽]

オーストラリア在住の14歳のシンガー・ソングライター kaho (かほ)
が、11月27日にCDデビューすることがわかった。

  デビュー曲 「every hero」 は10月15日スタートの堀北真希主演
ドラマ 『ミス・パイロット』 の主題歌に決まっている。

  宇多田ヒカルを手がけた三宅彰プロデューサーが惚れ込んだ逸材
とあり、14歳の歌姫に大きな注目が集まりそうだ。


c7605fba-s.jpg


kaho は東京生まれで、現在はオーストラリア在住。 母親は元アイ
ドル歌手の河合奈保子さんで、父親はかつて宇多田のヘアメイクを
担当していた金原宜保氏。

両親の影響で幼少期からスティービー・ワンダー、マイケル・マクド
ナルドといった音楽に触れて育ち、6歳のころ母親の見よう見まねで
ピアノを弾き始めた。

9歳のときには父親からボイスレコーダーをプレゼントされ、ピアノ
弾き語りを吹き込むことで作曲の面白さを覚え、自宅に揃え始めた録
音設備で12歳から本格的に作詞作曲活動を開始した。

 父・金原氏を通じてデモ音源を試聴した三宅プロデューサーは、

「kahoの歌とその創り出す音楽に初めて触れた瞬間、今までにな
い新しさとそこはかとない懐かしい衝動が走りました。 しかもそれが
当時13歳の女の子の奏でる音楽だなんてまさに奇跡」

と才能に惚れ込み、ソニー・ミュージックレコーズにプレゼン。 即契
約に至り、デビューに向けて三宅氏と楽曲制作に入る。

 その後、多数の主題歌候補アーティストの中から kaho のデモ音
源を聴いたフジテレビの後藤博幸プロデューサーが 『ミス・パイロット』
の主題歌に大抜てきされた。


ccb5e206.jpg


 「太く奥行きのある声質が航空ドラマの持つ壮大なイメージとぴった
りはまり、より高揚感ある方向へ導いてもらえると思い、お願いしました。
14歳にしてあれだけの歌声を出せる kaho さんの才能。 その久しぶ
りの “登場感” に魅了されました」 と力を込めた。

 両A面のデビューシングル「every hero/StrongAlone」 は11月
27日発売。

本人の kaho は、「私の楽曲が、ドラマの主題歌に起用されるという
ことで正直とても驚いています。 これから日本はもとより、世界中の人
たちに私の歌で幸福を届けられるよう頑張ります」 と初々しいコメントを
寄せた。


85014.jpgo0350025012130801738.jpg


 ・・・・・・ ということです。

  両親ともに業界に強い人脈をもっていることによる、まったく未知
数である少女に対しての手放しの絶賛と、いきなりゴールデンドラマ
の主題歌に使われるという破格の優遇措置については、若干嫌な
カンジがあるのも事実です。

 しかし、芸能界の歴史に残るような女性歌手はほぼ例外なく10代
半ばの頃から輝いていたのも事実なので、14歳にしてすでに実力を
ある程度もっているというというのは今後大きく飛躍できる可能性を
秘めているとは思います。

 低くてイイ声をしているということなので、歌唱力は高いのかもしれ
ません。 いまだ文章による情報しか出ていませんし、いずせにせよ
まだまだこれからです。 はやくドラマの主題歌を聴いてみたいところ
です

  もう1つ思うのは、名前が夏帆(かほ)とかぶっているということです。
そしてさらに、もうひとり 「kaho*」 という、横浜付近で路上ライブを中心
に活動しているシンガーソングライターがいます。

 彼女の動画は YouTube にたくさん UP されています。 とってもイイ
声です。

それなのにどうしてこういうネーミングにするのでしょうか?

  あまり利益はないと思うのですが ・・・・・・

  どう思われますか?


 アイドル時代の河合奈保子についてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-28-1

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

サザンオールスターズ 5年ぶりの復活ライブに7万人が大興奮 ! ! [音楽]

 8月10日、サザンオールスターズの5年ぶり復活ライブが日産スタジアムで行
われました。 名曲、ヒット曲のオンパレードに7万人の観客は大興奮 ! ! その
様子をレポートします。

 今から5年前、「またここでみんなと再会したいです。サザンの屋号を一旦み
なさんにお預けしますので、また帰ってくる日まで、また逢える日まで預かって
いてください ! 」 と再会を誓った場所に、約束どおり桑田圭祐が戻ってきた。

 2013年8月10日、7万人もの観客が詰めかけた約束の地・日産スタジアム
に、あの人たちが再び降臨した。

20130625090248.jpg   t_TKY201308100226.jpg

「この5年間、私たちにとってひとつだけ足りないものがありました ! そうです !
このバンド無くしては日本という国がおっ勃ちません ! さぁいよいよ私たちの前
にこのバンドが登場します ! 」 というアナウンスとともに、サザンオールスターズ
のメンバーがステージ上に現れる。

 すると、足もとから地鳴りが起きたかのような歓声が上がり、会場全体が興奮
の渦と化した。

 選曲は、サザンの歴史を確認し直すかのように名曲、ヒット曲のオンパレード
となり、5年ぶりのニューリリースとなった 「ピースとハイライト」 からデビュー曲
の 「勝手にシンドバッド」 まで、全32曲もの曲を披露。

 「ピースとハイライト」 は、現代社会における問題意識を共有しようというその
テーマ性が話題となっているが、演奏時には現在の世界各国の要人と思しき人
物が映像に登場するなどメッセージ性の高い演出が採られた。

imagesCAA531TZ.jpg   2013y06m25d_093927200.jpg

 また新曲といえば、原由子が作詞を手掛け、ボーカルもとった 「人生の散歩道」
ではNHK 『あまちゃん』 のパロディ というサザンらしいシーンで楽しませた。

 その他、デビュー10周年記念の 「みんなのうた」、25周年記念の 「涙の海で
抱かれたい ~ SEA OF LOVE ~」 など、この35年のすべての時代を網羅し
た選曲。

 「みんなのうた」 では、定番の桑田による放水も久々に行なわれファンは狂喜
乱舞した。

 このツアーは9月22日の宮城スタジアムまで続き、全9公演で約35万人を動
員する予定。 また茅ヶ崎公演の模様は、全国の映画館への生中継(ライブ・ビュ
ーイング)も行なわれる。

 この日にはライブ会場でしか販売されないライブ会場限定盤も発売された。 こ
のライブ会場限定盤は、シングル盤は紙ジャケット仕様になっているほか、すで
に発表になっている完全生産限定の特典がついており、ファン垂涎のスペシャル
パッケージとなっていた。

無題.png

《 虹の広場 》
 2011年の桑田佳祐 「宮城ライブ」 開催に合わせて、全国の思いが結集し会場
周辺にできあがった縁日のような空間 「虹の広場」。 東北各地から集まった出店
が並び、櫓がたてられ、お祭りのような雰囲気でお客さんを迎えた。

 翌12年の桑田ソロツアーでも同様に無数の提灯も飾られたが、チャリティとして
全国から寄贈された11年とは逆に、12年は桑田佳祐自身からの感謝の気持ち
を表すという趣旨になった。

 今回のツアーのラストを飾る宮城スタジアム公演でも 「虹の広場」 は登場する予
定だが、今回はそれだけではなく、「虹の広場」 を彩る提灯が宮城以外の全会場に
も飾られることとなった。

 宮城発の1000個にも及ぶ美しい提灯が横浜、神戸、茅ヶ崎、愛知でもお披露目
され、会場を彩ることになっている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

桑田佳祐の長男 桑田祐宜 CDデビューしていた ! ! [音楽]

 桑田佳祐Jr.が 『READ ALOUD』 というバンドとしデビューしていた ! !
曲の動画があります。

 サザンオールスターズ・桑田佳祐と原由子の長男・桑田祐宜(ゆうき)27
歳が昨年11月にロックバンド『READ ALOUD』(リード・アラウド)でCDデ
ビューしていたことが分かった。

 音楽関係者によると、 「祐宜くんは、このバンドでギター&ボーカルを担
当して、桑田さんと同じように作詞・作曲も手がけています。今年6月には
セカンドアルバムもリリースして、今はバンドの名前を売るために全国のラ
イブハウスを回って、地道な音楽活動を続けているんです」 という。

kuwata-yuki.jpg   photo.jpg

 一説には、「READ ALOUDは昨年夏より本格的に活動を開始したばか
りのニューカマーバンドだが、以降各地で回数を重ねているライブ現場では、
新人とはおよそ思えない抜群の楽曲、歌唱力、演奏力で観客の度肝を抜き
ながら雪だるま式に、READ ALOUD中毒者を増殖させているところ」 と、
ホメまくっている記事もあるようだ。

 高校時代からバンド活動をしていた祐宜には、これまでもデビューの誘い
はあった。 しかし、「親父と比べられるのは嫌だ」 と断っていたという。

 さらには桑田も 「まだデビューできる実力なんてない。どうしてもデビューし
たいのだったら、絶対に 『桑田』 の名前を使うな。それでもデビューさせてく
れるところがあるならすればいい」 と反対していた。


top.jpg

 だが、桑田が食道ガンを患ったことで状況は一変する。

 「あれだけ祐宜のデビューに反対していた桑田さんが、ついに “OK” を出
したんです。 しかも、桑田さんのレコード会社と所属事務所が全面的にサポ
ートしていて万全の体制を敷いているんです。 大病したことで桑田さん、『元
気なうちに親として息子にしてあげられることはなんだろう』 と思ったようです」

 また、桑田祐宜は4月よりIntrer FMにて毎週金曜日の25:00~26:00
オンエア中のラジオ番組 [Good To Go ! 」 のDJにも抜擢されている。
















































































nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

さらに進化した 「きゃりーぱみゅぱみゅ 論」 ! ! [音楽]

  2013年8月15日、大幅に加筆しました。 1度読んでいただいた方もぜひ
再読を。 きゃりーぱみゅぱみゅ についてイロイロな面からタップリと語ってい
ます。 ときどき脱線してきゃりー以外の話もあります。 画像も動画もたくさん ! !

  きゃりーぱみゅぱみゅ について知り始めたころ、「この娘はナゼこんなに売
れて、しかも、どうして海外でまで人気があるんだろう?」 と思っていた。 パッ
と見では、それほど大物アーティストのような感じはしないし。

 しかし、今やきゃりーぱみゅぱみゅの人気は遥か国境を越えている。 フラン
スや北欧のネットチャートでは、日本人としては初めて栄えある1位に輝いた。

imagesCAOKP4OQ.jpg    imagesCAGKUUNW.jpg

 日本武道館でピンのライブを行った彼女は、フランスの Japan Expo Live
を皮切りに、なんとワールドツアーまで実現させてしまった。

 ちなみに Japan Expo には、日本のアニメ やコスプレ文化を目当てに現地
のオタクたちが多く駆けつけたようだ。

動画では、きゃりーぱみゅぱみゅと握手ができるということで行列に並んでい
た現地オタクと思われる女の子が、自分の番が近づくにつれて、とうとう感極ま
って泣き出してしまうという場面もあった。

 彼女のコンセプト 「カワイイ」 は海外で相当支持されているようだ。 僕らがき
ゃりー見る目線とくらべると、彼ら外国人の目線では、きゃりーに“異国情緒” と
いう要素がプラスアルファとして加わるということになる。

 フランスの人たちは昔から日本の文化をとても好んでくれていて、19世紀、
日本でいうと江戸時代末期には “ ジャポニズム ” という文化的、芸術的な流
行が起こった。

 とくに北斎、広重などの描いた浮世絵は絶賛されて、ゴッホや印象派の画家た
ちはみな大きな影響をうけた。




 さて、今までにも幾人かのアーティストが欧米での成功を目指して打って出た。
「日本はもう極めた。ならば世界を」 ということだ。

古くはYMO。 ただしこの人たちの場合、日本よりも “向こう" の方が自分た
ちを受け入れてくれるのではないか? というカンジだったと思われる。 だから
レコードジャケットには思いっきり東洋色を込めた。

次に松田聖子。 この人の場合がいちばん典型的に 「日本はもう極めた、次
は世界を 」 というカンジだったと思う。

ちなみに、いままでに松田聖子ほど力(power)を持っていたアイドル・歌手は
存在しない。 力とはすなわち、イイ曲をもらい続ける、AAランクの曲を自分に提
供させ続けるけるということだ。

imagesCA86OP0K.jpg   無題.png

  歌手というのは、要は歌う曲がイイ曲でなければ売れないからだ。 知ってる
人も多いと思うが、松田は、業界の盟主石原某の愛人であったという説がある。

 関係を終わらせるにあたって石原は、自分のところの若い衆であるKに彼女
を引き取らせたといわれている。

この説をはじめて知ったときは 「なるほど ! 」 と思った。 それならば、松田が
あれほどの力を持っていたのも頷けるからだ。

 松田は、デビュー曲の「裸足の季節」 から 「天使のウィンク」 までピッタリ20
曲、連続してAAランクの曲をもらい続けた。 これは空前絶後のコトだ。 当然そ
れらの曲はすべて1位に輝いた。そのあともAランクの曲はもらっていて1位にな
りつづけている。

 しかも今の人とは違って、彼女は当時の歌謡界のシステムに則って間隔をお
かずに曲を出し続けた。 つまり 3~4ヶ月に1曲のペースでずっと新曲を出しつ
づけた。

 歴代シングルの中には、B面の曲までがブレイクしてしまったものもある。 そ
れが名曲 「Sweet Memories」 だ。もともとこの曲は、「ガラスの林檎」 のB面に
すぎなかった。

 しかし、この曲が缶チューハイのCMで使われるようになり、バーの歌い手であ
る中年女性のアニメのペンギンが、この曲を静かに歌っているというもので、ペン
ギンがとってもイイ味をだしていた。 この時期、チャートではこの2曲が上位を独
占した。

 結局、彼女は約5年間も全力疾走をつづけ、そして、その5年間にわたるチャ
ートの中で松田聖子が上位にいない週はほとんど存在しなかったなかったとい
うコトだ。 これはスゴすぎる。

imagesCAJOVVU2.jpg   imagesCA23C2NG.jpg

 さて、話を戻そう。 いままでに何人かが欧米でのヒットを目指したという話。

 松田のあとは近年における宇多田ヒカルだ。 松田と宇多田はきっと、前もっ
て綿密なプランを練って満を持して参入したと思われる。

だけど見事に敗退した。 原因として、欧米で女性アーティストが売れるために
は絶対にSEXYさが必要だが、松田にはそれが欠けているとされた。

 宇多田にはそのコトがわかっていたので、歌の歌詞自体をエロい内容にする
などの工夫をしたし彼女は英語を話すこともできた。 だが、それでもダメだった。

 対称的に きゃりー はあけらかんとそれをやってのけてしまった。 彼女の場合、
エロいとかそういう問題ではない、という位置で勝負したとも言える。


  しかし、きゃりーぱみゅぱみゅ を上に挙げた人たちと同列で語るのは間違っ
ていると思う。 現在では、曲の売り方の構造そのものが変化している。 それは
YouTube という新兵器の登場である。

imagesCAXDMOG0.jpg   imagesCASPEJJQ.jpg

 この、YouTube の世界的な普及と言うのは、じつはそんなに単純なことでは
ない。 従来のアーティストは、CDという “物” を売る必要があった。 物を売るた
めにはまず、売りたい数だけそれを製造しなければならない。

それだけではなく、物を売るためには、製造以外にも流通・保管・宣伝・展示・
販をしなければダメだ。

一方 Youtube では、物ではなくて “情報” を売ればいい。 “情報" であれば、
いちいち売りたい数だけ製造する必要はない。オリジナルを一つだけ作ればいい。
あとは欲しい人がそれを勝手にコピーして持っていってくれる。

さらに、YouTube ならば、それを売る必要さえない。 展示さえしておけば、欲
しい方が勝手に持っていってくれるからだ。 つまり、製造も流通も保管も宣伝も販
売もしなくていい。

 ただ展示さえしておけばいいというコトだ。 これならば時間も労力も、そしてコス
トもほとんどかからない。



 さて、次は少し視点を変えてきゃりーぱみゅぱみゅが踊っている 「踊り」 につ
いて考えてみよう。 現在、YouTube をとおして世界各国の若者たちが きゃりー
の踊りをまねて踊っている。

きゃりーは、あのレディー・ガガと対比されるコトもあるが、2人とも曲に併せて
踊りをおどっている。 だが、じつは2人の踊りは決定的に違っている。 というのも、
レディー・ガガは 「ダンス」 を踊っているが、一方の きゃりーは 「振り付け」 を踊
っている。

imagesCAA2FQUP.jpg  imagesCAI43FN0.jpg

  ダンスと振り付けはまったく別物である。 ダンスと言うのは、基礎的なレッスン
を積んでいない限り、素人がいきなりできるものではない。それはマイケル・ジャ
クソンのダンスを考えればわかる。

だが振り付けは違う。 振り付けの場合、その動きさえ覚えてしまえば小さい子
供でも踊ることができる。 YouTube では各国の若者がきゃりーの振り付けを覚
えて踊っている。

だけど レディー・ガガのダンスを素人がコピーして踊っているという動画は見
られない。

 きゃりーやAKBのように、ここまで高度に発展して、しかもカワイくて面白い振り
付けというのは、もしかすると日本独自の文化といえるのかもしれない。

 その昔ピンクレディーというガールズユニットがいた。 彼女たち2人は、数年の
あいだ一世を風靡して日本の天下をとった。

ピンクレディーほど、その振り付けを強調してインパクトを与えた歌手は先にも
後にもいない。 当時は、明星や平凡という雑誌に連続写真をもちいた振り付け
の虎の巻が掲載されて、女の子たちはみんなまねして踊っていたという。

ピンクレディーの振り付けは、もう一つの流れであるダンスの歴史の中でのマ
イケルジャクソンの存在に似ている。 ダンスでマイケルジャクソンほど世間にイン
パクトを与えた人は先にも後にもいない。

ちなみにマイケルジャクソンというのは真に革命的な存在で、彼によって音楽
というものは 「聴く」 ものから 聴くだけではなく 「観る」 ものへと変えられた。

 だから、彼以降のアーティストたちは否が応でも踊らざるをえなくなってしまった。
ある意味迷惑なはなしでもある。

imagesCA7QU3EE.jpg   imagesCAJ1QGA5.jpg

  さらに、これはどうでもいいコトだけど、ピンクレディーというのは、もう一つ、空
前絶後の部分をもっていた。 ピンクレディーほどスカートの中のパンツを魅せて
いた歌手はいない。

これは当時相当に衝撃的であった。テレビの画面を見ながら、目の前でおこっ
ているコトが信じられいほどであった。 一体これをどう受け止めればいいのか?
ただ素直に興奮すればそれでいいのか?

・・・・・ それほどまでにモロ見えであった。 しかも、当時の女性の太ももという
のはそれはもう肉感的で野放図で、現在の女性の小じんまりしたチャチなそれと
は破壊力が違う。 それゆえ、ピンクレディーというのはかなり直接的な名前である。

imagesCAUFEJ72.jpg  imagesCAL20YVU.jpg  imagesCAEOPYAK.jpg

 左の写真はピンクレディではなくて河合奈保子だけど、“肉体の野放図さ” が
よく表れていると思うので参考までに。 現在の、たとえば前田敦子の子供だまし
のようなカラダとは深遠さがちがう。

 ピンクレディのデビュー曲は 「ペッパー警部」 というのだが、いま思うとこれは
とんでもない歌だ。 よかったらネットで詞の内容を確認してみてほしい。


 話が少しそれるけど、日本では、マイケルジャクソンやマドンナ、レディー・ガガ
ような 「真のスター」 は絶対に現れないと思われる。

人は、自分とは異質な存在にしかスター性を感じないからだ。 日本人は基本
的にはみんなおんなじ、同質だ。 だから多くを言わないでも分かり合うことがで
きる。

おそらくキムタクの過去のクラスメートは、それ以外の人たちほどはキムタクに
対してスター性を感じていないだろう。

 カリスマの元祖・イエスでさえ、地元のナザレに帰って説教をした際には、「大工
の息子が何を偉そうなこと言ってんだ」 と、指をさして笑われたらしい。 

 沖縄出身のアーティストが持てはやされるのも同じ事情からだ。 沖縄の人たち
からは自分とは異質な部分を少しだけ感じ取れるからだ。

 プロデューサーたちは昔からこのことにに気がついていて、昔から沖縄というカ
ードは切られた。 フィンガー5、南沙織。

 上でも述べたように、外国の人から見ると きゃりーは異国性が強いのだと思わ
れる。


 それでは元に戻って、 踊りの次は「曲」 について話。 きゃりーぱみゅぱみゅの
人気を支えているのは 10 のウチ 4~9 くらいまでは歌っているのがイイ曲だか
らだと思う。



デビューから現在まで、きゃりーは連続して5曲ものAAランクの曲を提供され
ている。 「つけまつける」 から 「PONPONPON」 (つけま・Can・ファッション・ふ
りそで・PON) までの5曲。

これは、近年まれに見ることだと思う。 たとえば、あのPUFFYでさえAAランク
の曲は2曲~3曲しかもらえていない。 異論はあると思うけど。今をときめくAKB
でさえもここまでではない。






じつは、僕がいちばん きゃりーぱみゅぱみゅ は 「すごいなぁ~」 と思うのはこ
の点だ。 松田聖子のところでも言ったが、イイ曲を提供され続けるというのは、
それだけ力 (Power) があるからである。

 もちろん偶然に左右されるという部分もあるけれど、それだけではないと思う。

imagesCAWJCGHT.jpg  imagesCAFQ8R6I.jpg  imagesCARXSANR.jpg

 だから逆に心配もしていた。 この状態がこのままずっと続いていくワケがない。
きゃりーぱみゅぱみゅにも AAランクの曲をもらえなくなる日が必ずやってくる。
そして、それはある意味突然やってくる。

いい曲を歌い続けていたのに、その次の曲が 「なんだこりゃ! ウソだろ?」
ということがよく起こるのだ。 それが早くも2曲目できてしまった人のことを、世間
では 「一発屋」 という。

 ちなみに、かの宇多田ヒカル先生というのは、結局は 「偉大なる一発屋」 だっ
たような気がしてならない。

 おそらく、宇多田先生はファーストアルバムの時点が全盛期だったんだと思う。
デビュー直後が全盛期というのはスポーツ選手にもときどき見られるコトだ。

 デビュー曲が最高傑作であって、以降はそれを超えるどころか匹敵するような
作品も生み出すことができない。 当然ながら宇多田本人がそのことをいちばん
よくわかっていて、以降はずっと苦しみ続けていたような気がする。

 だから何だか見ていてツライものがあった。

 なまじデビュー曲があそこまで売れてしまったばっかりに、本人の気持ちとは
関係なく、気がつけば自分が偉大な存在になってしまった。 しかも、売れて以降
の彼女は周囲からすれば “カネを生み出す装置”、“歩く利権” のようなモノだ。

 よって、絶えず周りから強烈に干渉されつづけ、放っておいてもらえない。 だ
けど、それに100%応えるには少し才能が足りない ・・・・・・ 

 「なんで売れちゃったんだろう? 売れなきゃよかった」 1度くらいはそう思った
ことがあるのでは?

 もしかしたら突然やめてしまうのでは? と思っていたら、ホントにそうなってし
まった。

 使い切れないくらいのマネーもゲットしたことだし、これからはのんびりと楽しく
生きていってほしいなぁ。
  
 しかし、彼女が偉大な存在であることに変わりはありません。


 ・・・・・・ さてさて話を戻しましょう。 ここでは、いちおう歌手とアーティストは分
けて考えよう。

 歌手というのは人から楽曲を提供してもらって歌う人で、アーティストというの
は自分で作って歌う人。 昔風に言えばシンガーソングライター。 アナウンサー
とキャスターの区別もこれと似ている。

 歌手が、前曲と比べると明らかに数段落ちの曲を次の曲として渡され、以降
はそれがずっと続くというこの時点を、仮に「臨界点」 と呼ぶことにする。 その
界点を迎えたとき、そのことは当然本人もわかるはずだ。

 わかっていても、それはおくびにも出さずにその曲を大切に歌わなければな
らない。 ツライところだ。

 歌手の場合、この臨界点は必ずやってくる。 カッコつけて言えば、それが 「シ
ョービジネスの掟」 だということなんだろう。

 新しい才能、新人が次から次にデビューしてくる。 そして、どんな業界でも同
じだが、お客さんに対しては、いつも新鮮な商品を提供していく必要がある。

 いつまでも同じ歌手ばかりを売りつづけるワケにはいかないのだ。 あの松田
聖子にだって、20数曲目でその臨界点が訪れたワケだから。

 切ないのは、自分にも臨界点が来てしまったというのを当の本人もわかって
いるというのが、画面を通してコッチにも伝わってきてしまうときだ。 本人にとっ
てはわかっているけどどうにもならないという状態。

 具体例としていちばん印象に残っているのが、篠原涼子がデビュー2曲目を
番組で初披露したときだ。1曲目は、だれが聴いてもすばらしい歌だった。 一度
聴いたら忘れられないほどの名曲。 「いとしさと せつなさと 心強さと」。

 しかし初披露したその2曲目は、誰が聴いても ・・・・・  その曲もビックネーム
に提供してもらった曲ではあったのだが。

 現在、世間的・ネット的・マスコミ的には、新曲 「インベーダーインベーダー」
は世界的に大注目 ! 絶好調 ! パーペキ ! 大満足の仕上がり ! ! ということ
になっているようだ。

 なので、以下の意見を述べるのには少し勇気がいるのですが、それでもめげ
ずに言ってやるゾ!

imagesCAM4NAY1.jpg  無題.png

 結論から言うと、きゃりーぱみゅぱみゅにも とうとう臨界点がやってきてしまっ
ているような気がしてならない。

 非常に偉そうな言い方になって申し訳ないのだけれど、最初の5曲がAAなら
ば、6曲目と7曲目は よくてBランクというところなんじゃないかな? しかもこれ
で2曲続けてというコトになる。 もちろん異論もあると思うけど ・・・・・



 今回の曲について。 インベーダーはイイとしても (あんまりよくはないけど)、
世界征服っていうフレーズは、なんていうか80年代後半のB級アイドルみたい
なカンジというか、

 いかにもその頃のB級アイドルが自分のプロフィールの 「将来の夢」 のとこ
ろに書きそうなコトというか。

 それとも、ぐるりと一回転して今の人には逆に新鮮に聞こえたりするのか?

 イケイケの時代の当時は、世界征服というフレーズはたしかに時代に合って
いた。 世界征服というコトバを聞いても 「ハハハ、たしかに ! 」 と笑うことがで
きた。

 たけど、今の時代においては全然そうではないだろう。



 曲については好みというのがあるので、曲のレベルがどうのこうのとあんま
りエラそうなことは言えないけど、こう考えると少しわかりやすいかもしれない。

 たとえばデビュー曲を選ぶ場合、最初の5曲だったらどれでもデビュー曲と
して通用するレベルの曲だと思うけど、にんじゃりとインベーダーはデビュー
曲としてはちょっとツライと思う。

 僕は きゃりーぱみゅぱみゅ は好きだし、キャラとしても最高だと思う。 だか
らなんとか今後もガンバッテほしいし、次の8曲目には再びAAの曲をゲットし
てほしい ! !

 そして将来的にはこの文章も 「なに言ってんの?ぜんぜん的ハズレじゃん。
今だってこんなにイイ曲歌ってるし ! ! 」 というふうになればいいと思いまーす。



【 以下、2013年8月15日 加筆 】

 さてさて、ここからは曲という要素からはなれて、きゃりーについてそのほか
の面から論じてみよう。

 じつは、きゃりーぱみゅぱみゅは悲しい現実を背負っている。

 それは、きゃりーがきゃりーでいられるのはせいぜいあと3年がいいところだ
ということ。

 すこし上のところでこれからもガンバッテほしいと言ったばかりだが、それは
比較的短期的な話であって、ここから先はもっと長期的な話。


  きゃりーでいることができなくなるというのは、人気が衰えるとかそういう意味
ではなくて、つまりは25歳にもなって今のキャラをつづけるわけにはいかない
ということだ。

 きゃりーがきゃりーの個性を出せば出すほど、それと反比例してその命は短く
なっていく。

 そう言う意味では、きゃりーぱみゅぱみゅ という存在はもともと期間限定商品
なのだ。

 最初から長く生きることはできないとわかっている切ない存在。 短い間だけ
輝くことができる存在。

 裏方の人間はそのことを充分にわかっているだろう。 それどころか、最初か
ら きゃりーは期間限定商品だということを考慮にいれて全てのことを決定して
いるのかもしれない。

 それを思えば、現在の世界的なブレイクというのはもともと予定に入っていた
のかどうか気になるところだ。

 彼女が終わりを迎えるとき、それはどういうカタチをとるのだろう?

 きゃりーぱみゅぱみゅ という存在自体完全に消えてなくなるのだろうか?

 それとも、徐々にシフトチェンジを図ることでさりげなくキャラを変えて生き残っ
ていくのだろうか? それは相当ムズカシイと思うけれど。

 そういう部分では、かつての篠原ともえに似ている。

 篠原ともえは数ヶ月前、昔と比べての激変ぶりが話題となって、美人だしメチ
ャ可愛いと好評だった。

 じっさい服装もメイクも大幅に変わって、すっかり “きれいなお姉さん” になっ
てしまった。

shinohara3.jpg   image.jpg





 きゃりーの場合、そもそもその名前からしていずれ変えないとマズイだろう。
本名の竹内桐子にするのかな?

 それに、現在主張しているいわゆる “青文字系” 原宿ファッションについても
いくらかシフトしないとならないだろう。 その場合は 「グロカワイイ」 も卒業とい
うことになる。

 ・・・・・・ ここで 「グロカワイイ」 についていくつか。

 芸能界には 『枠(ワク)』 という考え方がある。 枠というのはつまり、いつの時
代にも世間がつねにその要素を求めていて、つねに需要があるキャラクターと
いうもの。

 デブタレ枠、おもしろ外人枠、心霊枠、お色気枠、筋肉枠、雑学枠 などなど、
ほかにもイロイロあるだろう。 

 「グロカワ枠」 というのもそのうちの1つで、“完全に100%グロテスクというの
ではなくて、グロテスクなんだけどなんかカワイイ、なんか許せる” みたいなキャ
ラクターのこと。

 古くは “えりまきトカゲ” ずーっと飛んで 鈴木その子、マツケンサンバ、アンガ
ールズ あたりがその系譜に属すると思う。アンガールズの場合「キモかわいい」
という言われ方をされるが、要は同じこと。

 今をときめくマツコデラックスにも若干その要素があるかもしれない。

 そしてさらに現在では、カツオ人間やフナ犬など各自治体の 「ゆるキャラ」 た
ちに受け継がれている。

 また、『枠』 というくくりをはずしても、正統派(正・陽・ポジ)の中に正反対であ
るグロという負の要素が入り込んでいることは昔から多々見られることだ。

 黄金バット、デビルマン、がきデカ、もっと古くは丹下作善。 ちょっとズレるか
もしれないけどゲゲゲの鬼太郎。 海外でいうとハンプティ・ダンプティ 。

 たとえば、砂糖の中に塩という正反対のものを少し混ぜることで甘さがさらに
引き立つのと同じように、いま挙げたキャラたちが仮に正義の味方だとすると、
正義の中にグロの要素を少し混ぜることで、正義性がより強調されるのだろう。

 そしてきゃりーの場合は、グロを少し取り入れることで、よりカワイさが引き立
つという効果があるのだと思う。

 そもそもグロテスクというのは心霊写真なんかと同じで、怖いもの見たさという
か、人間が本能的に求めているというところがあるので、グロの要素を取り入れ
ることで、人々の本能の部分に訴えることができるという効果があるのだと思う。


 きゃりーぱみゅぱみゅにはグロカワ以外に、というよりもグロカワ以前に、もう
1つ特徴がある。

 きゃりーというキャラは、非常に記号的な存在であるということだ。

 記号的というのは、ある存在が、それ自身以外と同時にほかのモノゴトをイメ
ージさせるという性質のこと。

 きゃりーはカワイイであるとか原宿であるとか、自分以外のモノゴトを同時に
イメージさせる存在だ。

 これに対して、例えば誰でもいいが、ガッキーや芦田愛菜ちゃんや松田聖子
らが自分以外のモノゴトを同時にイメージさせるということはほとんどないと思う。

 ということはつまり、海外のファンたちがきゃりーを見る場合、彼女自身だけで
はなくて 同時に原宿であるとか “カワイイ” に象徴される日本のグッズやキティ
ちゃんなどほかのキャラクターまでも重ねて見ているのかもしれない。

 そうなると海外でのきゃりーの人気は、“彼女自身プラスさまざまな日本文化”
という全体に対する人気だということになる。 そうだとすると、きゃりーは 「原宿
のご当地ゆるキャラ」 のような存在だということになってしまう。

 どちらにせよ、やはり きゃりーは人物ではなくてキャラクターなのだ。

 じつはそのことがきゃりーの曲の動画にも表れている。 これらの動画の中で
はどの曲においてもきゃりーのワキで何人ものダンサーが踊っている。

 しかし、それらダンサーのなかには人物は1人もいない。 つまり1人残らず全
員が着ぐるみやお面などで顔をかくしている。 ファッションモンスターのフランケ
ンと和尚だけは顔を見せているが、この2人は人間とはいえない。

 ダンサーが顔をかくすのは徹底していて、Candy Candy では小学生とみられ
る子供にまで顔をかくさせている。 しかもこれらの子供たちの顔には1~4まで
の数字が大きく記されている。

 数字が記されているというのは、顔を “かくす” というよりも、もっと積極的にそ
の匿名性を強調しているというか、人物性を否定しているということだ。 仮面舞
踏会の際の仮面と同じ役割。

 ちなみに仮面舞踏会の仮面というのは 「今日の私は、私であって私ではあり
ません(だから今日はなんでもしちゃいます)」 という意味がある。

 子供の顔を大きな数字でかくすなんていうことは、普通はあまりしないと思う。

 お面をつけているダンサーが多いが、お面というのはスゴク象徴的で、つまり
はペルソナのことだ。(※)

 まわりのダンサーがみんな人物性や個性をかくすといいうのは、それだけきゃ
りーのキャラを強調したいからなのか、それともきゃりーの人物性を強烈に否定
したいからなのか、はたまたその両方なのか、あるいは僕が言っていることがま
るっきり間違っているからなのか、そりゃわからんけど、とにかく極端に顔をかく
していると思います。


 ・・・・・・ 以上のように、いずれは名前もファッションもコンセプトもみんな変え
てていかなければならないとしたら、それはもはや きゃりーぱみゅぱみゅ では
なくなってしまう。

 ん ~~~  どうにかならないのかなぁ ?

 いっそのこと、歌舞伎俳優やタイガーマスクやスケバン刑事のように、きゃりー
ぱみゅぱみゅ というキャラだけ残して、それを演じる女の子を数年ごとに入れ替
えるようにするとか。

 そうすると、2代目きゃりーぱみゅぱみゅは春風ちゃんで、3代目は芦田愛菜
ちゃんというところか? それぞれ18歳から22歳までの間だけきゃりーをやって
もらおう。


(※) ペルソナ : 自己、人物性。 もともとは “お面” という意味。


 きゃりーぱみゅぱみゅ の過去について
https://blog.so-net.ne.jp/MyPage/blog/article/edit/input?id=64113347

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ぽーる・まっかーとにー 日本公演 2013 の情報です [音楽]

 元ビートルズのポール・マッカートニー(71)が11月に東京、福岡、大阪
で公演すると16日、主催のキョードー東京が発表した。 来日公演は11年
ぶりとなる。

 ポールは、ビートルズの一員として1966年に初来日。 ソロとしては19
90年、93年、2002年に来日公演している。

 今回のツアーは、今年5月4日のブラジル公演を皮切りにスタートしたワー
ルド・ツアーの一環だ。 今回のツアーは、初めて訪れる地での公演やロック・
フェスティバルなども含んでいて、6月18日に71歳の誕生日を迎えたとは
思えない精力的なものとなっている。

 演奏曲目もビートルズのヒット曲が満載で、6月10日にニューヨーク・ブル
ックリンで行われたコンサートでは演奏曲全38曲中、じつに26曲がビート
ルズの楽曲。

 ビートルズ時代にはライヴで演奏されたことがなかった 「エイト・デイズ・ア・
ウィーク」 で幕を開けたこの公演では、当時と同じキーで歌われる 「レット・イ
ット・ビー」 や 「ヘイ・ジュード」、「イエスタデイ」 らの名曲に加え、ジョージ・ハ
リスン 「サムシング」 なども演奏しています。

 ド派手な演出と豪華セットも見どころで、ステージ後方には約20メートル幅
の巨大LEDスクリーンが鎮座し、左右に高さ16メートルのLED照明が並ぶ。
機材はジャンボジェット2機分に相当し、大型船で約1カ月かけて日本に搬送
される予定。

 「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー」 と銘打たれた今回の公演の日程は、11
月15日に福岡ヤフオク ! ドーム、11月18、19、21日の東京ドームが決定。
大阪公演は会場を調整中だ。

 70代の歌手が東京ドームで公演を行うのは今回のポールが初めて。 これ
までは09年7月、当時67歳のサイモン&ガーファンクルが最高齢だった。 日
本人では11年9月、小田和正が64歳で行っている。

 今ツアーで 「ステージに立つことが運命であり、立つことを心から愛し、これ
からも立ち続けたい」 と生涯ライブ歌手を宣言したポール。

 昨年のロンドン五輪開会式では 「ヘイ・ジュード」 を歌い、大合唱を巻き起こ
した。 「大勢の観客が大合唱してくれるのは最高の喜びなんだ」。 日本でもき
っと大合唱が巻き起こる。


 チケットぴあで 「最速先行チケット」 の応募ができます。 期間は 7月16日~
31日。

 価格 : S席 16500円
A席 14500円
B席 12500円     となっています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

加賀八郎 死去 【デビュー当時を知る者によるTHE GOOD-BYEの正しい解説】 [音楽]

 デビュー30周年を迎える4人組ロックバンド 「THE GOOD-BYE」
のベース、加賀八郎さんが2日に死去したことが分かった。 55歳だ
った。

 加賀さんは2010年に多発性骨髄腫と診断され、闘病していた。

 妻で漫画家の池沢理美さんが、2日夜にツイッターで 「本日午前10
時15分、息を引き取りました。 はっちゃん、頑張りました」 と報告。

 加賀さんの死を受け、メンバー3人が追悼コメントをそれぞれブログな
どで発表した。 ギタリストの野村義男はショックをうけ 「今日(2日)お見
舞いに行って、一緒に笑って写真撮ろうと思ってた日に死ぬんじゃねぇ
~よ。涙が止まらないじゃんか。ふざけやがって」 と悲しみをつづった。

 通夜は4日午後6時から、葬儀・告別式は5日正午から東京・中目黒
の祐天寺祐光殿で行われる。
.

《 THE GOOD-BYE について 》
 1979年、ドラマ「3年B組金八先生」 が放送された。 このドラマには
ジャニーズ事務所に所属する田原俊彦、近藤真彦、野村義男の3人が
出演していたが、ドラマが大ヒットしたことによって、ジャニーズ事務所
の名が一気に世間に知られるようになった。

 この3人は 「たのきんトリオ」 結成して大ブレイクする。 その後、田原、
近藤の順でソロデビューを果たし、2人はともにレコード大賞最優秀新人
賞を受賞した。

 その後、残る野村のデビューが注目されていたが、野村は田原、近藤
と比べると多少人気で劣っていたため、ソロではなくてバンドとしてデビ
ューすることとなった。

 また、3人のうち野村だけがギターを弾けるなど音楽の心得があり、そ
のためジャニーズでは他に類を見ない自作自演のバンドとしてデビュー
したという面がある。 メンバーはみな音楽の能力が高く、バンドとしての
評価は高かった。

 83年、バンドとしてレコード大賞最優秀新人賞を受賞した。

 90年に活動を中止したが、2003年に再開した。

氷室京介 25 周年 BEST ALBUM 『GREATEST ANTHOLOGY』 全収録曲リスト ! ! [音楽]

 氷室京介のソロデビュー25周年を記念したベストアルバム 「25th Anniversary
BEST ALBUM “GREATEST ANTHOLOGY” 」 が、8月21日にリリースされる。

 BOOWY解散後の1988年からソロとしてのキャリアをスタートさせ、四半世紀に
およぶ活動の中で多数の楽曲を発表してきた氷室京介。

 そんな彼のアニバーサリーに伴い企画されたベスト盤は、バラードを中心にした
“バラードベスト盤” 「PiECE OF LOVERS」 と、代表曲や最新シングル、未発表の
新曲などを収めた “アンセム盤” 「INVARIANT SOULS」 の2枚組構成となる。

 さらに初回限定盤には、彼のキャリアをライブ映像でたどるDVD 「THE MOVIE
“BEATREACTOR”」が同梱する。DVDには初公開となる貴重な映像も収められる。

なお 「PiECE OF LOVERS」 とDISC 1のリマスタリングは、
ともに ニューヨーク在住のエンジニア、テッド・ジェンセンが担当している。


 【 収 録 曲 】

 DISC 1 「PiECE OF LOVERS」
01.魂を抱いてくれ
02.DEAR ALGERNON
03.STOMY NIGHT
04.RAINY BLUE
05.MOON
06.ALISON
07.LOVER'S DAY
08.JURIA
09.ダイヤモンド・ダスト
10.LOVE SONG
11.堕天使
12.炎の化石
13.WALTZ
14.ARROWS
15.TRUE BELIEVER

 DISC 2 「INVARIANT SOULS」
01.ANGEL
02.CALLING
03.VIRGIN BEAT
04.KISS ME 
05.MISSING PIECE
06.STRANGER
07.JEALOUSY
08.SUMMER GAME
09.EASY LOVE
10.BANGTHE BEAT
11.NORTH OF EDEN
12.BLOODY MOON
13.WARRIORS
14.IF YOU WANT
15.THE SUN ALSO RISES

 初回限定盤DVD 「THE MOVIE “BEATREACTOR”」
01.ANGEL / KING OF ROCK SHOW “FLOWERS for ALGERNON”
02.SUMMER GAME / NEO FASCIO ENCOR TOUR ARENA ’90
03.JEALOUSY / OVER SOUL MATRIX TOUR 1991
04.KISS ME / TOUR 1993 “L’EGOISTE”
05.VIRGIN BEAT / SHAKE THE FAKE
06.NATIVE STRANGER / TOUR “COLLECTIVE SOULS” 1998 One Night Stand
07.GIRLS BE GLAMOROUS / TOUR 2000 “BEAT HAZE ODYSSEY”
08.CLOUDY HEART / 15th anniversary Special LIVE “Case of HIMURO”
09.CLAUDIA / TOUR 2003 “HIGHER THAN HEAVEN”
10.WILD ROMANCE / 21st Century Boowys vs HIMURO ~ An Attempt to Discover New Truths ~
11.STAY / COUNTDOWN LIVE ~ CROSS OVER 05-06 ~
12.SWEET REVOLUTION / TOUR 2007 ~ IN THE MOOD ~
13.SLEEPLESS NIGHT / 20th anniversary TOUR 2008 JUST MOVIN’ON ~ MORAL-PRESENT ~
14.BANG THE BEAT / TOUR 2010-11BORDERLESS “50x50 ROCK’N ROLL SUICIDE”
15.PARACHUTE / COUNTDOWN LIVE CROSSOVER 12-13
16.WILD AT NIGHT / COUNTDOWN LIVE CROSSOVER 2-13
17.魂を抱いてくれ / 20th anniversary TOUR 2008 JUST MOVIN’ON ~ MORAL-PRESENT ~

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

氷室京介 [音楽]

 氷室京介のソロデビュー25周年を記念したベストアルバム 「25th Anniversary
BEST ALBUM “GREATEST ANTHOLOGY” 」 が、8月21日にリリースされる。

 BOOWY解散後の1988年からソロとしてのキャリアをスタートさせ、四半世紀に
およぶ活動の中で多数の楽曲を発表してきた氷室京介。

 そんな彼のアニバーサリーに伴い企画されたベスト盤は、バラードを中心にした
“バラードベスト盤” 「PiECE OF LOVERS」 と、代表曲や最新シングル、未発表の
新曲などを収めた “アンセム盤” 「INVARIANT SOULS」 の2枚組構成となる。

 さらに初回限定盤には、彼のキャリアをライブ映像でたどるDVD 「THE MOVIE
“BEATREACTOR”」が同梱する。DVDには初公開となる貴重な映像も収められる。

なお 「PiECE OF LOVERS」 と 「INVARIANT SOULS」 のリマスタリングは、
ともに ニューヨーク在住のエンジニア、テッド・ジェンセンが担当する。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

miwa の魅力について  大学 学部 沖縄 [音楽]

 先日発売したニューアルバム 「Delight」 がオリコン1位を獲得した miwa さん。

 まずは miwa さんについてさかのぼって紹介しよう。 彼女は神奈川県生まれ、
東京育ちの女の子で、ストリートライブ出身のミュージシャン。 しかし、歌っていた
場所はなんと沖縄だというのだ。 しかも16歳の頃から沖縄で歌っていたという。

 ・・・・・ 家出をくり返していたのか? イヤイヤそうではない。 おばあちゃんの家が
沖縄にあるということ。 つまり沖縄がいなかということですね。 なんかそれってイイ
ですよねぇ? うらやましいなぁ。

 2歳の頃からピアノを習っていたそうで、やはり音楽との付き合いは長いんです
ねぇ。 高校生になるとギターを始め、好きな音楽に関することをイロイロとやってい
った。 曲を作ったり、沖縄に歌いに行ったり。

 もともと音楽をやりたいという欲求があったけど、やっぱり中学生までは行動力も
制限される。 高校生になって一気に欲求が行動に現れたというカンジでしょう。や
っとそれができる年齢になった。

 そして、高校在学中に自主制作のシングル2枚を発売していて、3年生にときに
はメジャーデビューとなったようだ。

 ところが彼女のすごいところは、音楽活動をしながらも、ちゃんと現役で慶応義塾
に合格しているということ。 理工学部だそうです。 すごいですねぇ! 学業を音楽活
動と両立させて、今年3月無事に卒業したそうである。

 すでに3年ほど前から彼女は着実に実績を重ねていて、2010年4月から 「miwa
のオールナイトニッポン」 の放送開始。 9月発売の3rd が初のオリコンチャートトッ
プ10入り。

 2011年1月に日本ゴールドディスク大賞のニューアーティスト賞を獲得。 その直
後には槇原敬之のアルバムに参加。 2月、5th シングル 「春になったら」 が山手線
の発車メロディに起用される。 4月には1st アルバムがオリコンチャートで自身初の
1位を獲得。

 2012年には、9th シングル「ヒカリへ」 がTSUTAYAのCDシングルレンタル年間
2位を獲得。

 2013年3月、初の日本武道館公演を開催。 オールナイトニッポン終了。 この時期
大学卒業を迎え、節目となる。

 そして上で伝えた通り、5月22日に発売された3th アルバムもオリコン1位を獲得。

 6月15日、原点回帰となる沖縄でのストリートライブを開催。 1500人の観衆が駆
けつけた。

 ちなみに彼女は身長が148.9cm だという。 そう言われてみると、いつも持ってい
る普通のギターがアコースティックに見えてしまっている。

 ・・・・・・ 彼女には、なんとなく安心して見ていられる雰囲気がある。 今後、息の長い
活躍がつづきそうだ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。