SSブログ

竹田城跡 天空の城 人気ありすぎて石垣崩れそう ! ! 【城ににまつわる史実も解説】 [ニュース]

スポンサーリンク




  このページでは、【日本のマチュピチュ 「天空の城」 竹田城跡 】 につ
いて、所在地、地図、アクセス、ビューポイント、城にまつわる史実、最近
の石垣崩落報告、美しい画像の数々 など、あらゆる情報をご紹介します。

 日本にこんなにスゴイ場所があるなんて知りませんでした。 ここは生
きているウチに行っておくべきトコロだと思います。

 まずは解説からどうぞ。

 竹田城は廃城から約400年を経ているが、石垣がほぼそのままの状
態で残っており、現存する山城として日本屈指の規模となっている。 


maptakeda1.jpg
e0138081_2351613.jpg
takedawada02.jpg
takeda85b.jpg
caption.jpg
62db05f6.jpg
27679.jpg



 城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば近くを流れる円川
の川霧によって霞むことから 「天空の城」 の異名をもち 「日本のマチュピ
チュ」 と形容される竹田城。

 雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は名物となっている。


BMObCQYCIAANetM.jpg 
2088ad56b0b8e4b92c3f1a2aed7cd1be.jpg 
o0640048012362421693.jpg
image_20130603221746_1.jpg
0cc8c084-s.jpg
20121013-913546-1-L.jpg


 石垣は巨大だ。 当時の武将の権力の大きさを感じる。このためにどれだ
けの人が命を落としたのだろう?


imagesCA6AHUFI.jpg 
imagesCAMKK11F.jpg
img_1602728_53534931_3.jpg


 石垣の端に立てば、高い山城であることが実感できる。


imagesCAP9JPQB.jpg  t02200147_0800053412039622264.jpg
164633807_624.jpg
d0bc408d.jpg


 冬にはその表情をかえる。


無題.png imagesCA2IJ5EA.jpg 


 夜になると、石垣が照らされ、城全体がライトアップされる。 高所にそび
えて光り輝く山城の姿は、まさに比類の無い姿だ。


24178.jpg 
5e2ca1b289c66e2ccfa429461963d0ef1ad44faf_37_2_9_2.jpg 
b_05617374.jpg
68f7df5ab0c94a6f313995823a007c93498da65c_37_2_9_2.jpg


 築城されたのは、史料などによって1440年代(室町時代)だと推測され
ている。 山城というだけあって、以降は室町・戦国・安土桃山時代と、たび
たび戦の舞台となってきたようだ。

 1577年にはそのクライマックスと言うべき攻防戦、「竹田城の戦い」 が
行われた。

 この戦は、織田信長が羽柴秀吉を派遣して毛利氏の配下にある但馬武
将の制圧、及び生野銀山の確保を目指したものであった。

 最後の城主となった赤松宏秀は関ヶ原の戦いで西軍に属したため、のち
家康によって切腹を命じられる。 これにより竹田城は廃城となった。

 竹田城跡は、映画 「天と地と」 「魔界転生」、高倉健主演の 「あなたへ」
のロケちとして使用された。
「天空の城」 として知られる兵庫県朝来(あさご)市の国史跡・竹田城跡
の石垣が、来場者が急増した影響で、崩落する恐れが出てきている。

 管理する市教委は、一部を立ち入り禁止とし、県や文化庁と協議しなが
ら対策を検討している。

 崩れかけているのは、城跡で最も高い天守台の下にある石垣で、幅約
5m、たて約3m にわたって積んである石が、最大で50cmほど飛び出し
ているのが今月中旬に見つかった。 市教委は22日から周辺を立ち入り
禁止にした。

 ここ数年、訪問者が急増したことによって整備・管理の負担が増えたため、
2013年10月より入場料が徴収されることが決まった。



【 所在地 】 兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地

0e6aec9c.jpg
o0800077012449814075.jpg
vis_summer.jpg


【 アクセス 】

〈自家用車・団体バスなどをご利用のとき〉
 ・ 播但連絡道路和田山JCT
     ↓  1.1km
 ・ 加都交差点右折
     ↓  2.1km
 ・ 山城の郷  (※) ここからは大型・中型バスは通行ができません。
     ↓  1.4km、一方通行
 ・ 中腹駐車場
     ↓  徒歩約15~20分
 ・ 竹田城跡

(※) カーナビには、山城の郷(079-670-6518)または竹田小学校(079-672-2644)を入力してください。竹田城跡には電話がなく登録されていないことが多い。
(※) 中腹駐車場が満車のときは、山城の郷横の登山口で待つ場合もある。
(※) 大型・中型バスは、山城の郷駐車場をご利用ください。

〈JR竹田駅からタクシーをご利用されるとき〉
駅前にタクシーが常駐しているとは限りませんので、事前にタクシー会社へご連絡ください。
 旭タクシー   079-672-3221
 ふく福タクシー 079-670-1269
 全但タクシー  079-672-2807
 あさごタクシ  079-672-0404

〈JR竹田駅から徒歩で登山されるとき〉
 ・ JR播但線「竹田駅」下車
   ↓  案内看板あり。 徒歩約5分。
 ・ 駅裏登山道
  ↓  竹田駅裏の法樹寺横の登山道。 徒歩約40分、山道。
 ・ 竹田城跡

(※) 登山道のような山道になっておりますので、歩きやすい靴でお越しください。
(※) 表米神社登山道は、現在通行禁止です。 

料 金 : 無 料 (平成25年10月1日から有料/年間パスポートあり。)
営 業 : 年中無休、24時間観覧可
駐車場 : 中腹駐車場70台(無料)、山城の郷駐車場(無料)、竹田まちなか観光駐車場(無料)
問合せ : わだやま観光案内所(079-674-2120) JR竹田駅舎内


【 雲海がきれいに見えるスポット3つ 】

①.竹田城跡一帯 : 円山川から立ち上る霧によって発生し、城跡の眼下
に一面の雲の海が広がります。天守台から南千畳方向が人気。

②.立雲峡(竹田城跡正面) : 朝来山中腹にある山桜の名所として有名。
中腹にある駐車場からも見えるが位置的には少し低い。 更に20分~60分
程度歩いて登ると好ポイントがある。早朝に登る場合は、暗いので懐中電灯
が必要です。
 交通手段は、北近畿豊岡自動車道・播但連絡道の和田山JCTを降りて左
折し、R312を姫路方向に南進する。 4つ目の信号(竹田交差点)を左折し、
約1km坂道を登ると立雲峡入口の看板があるので右折する。 約1kmで駐
車場に到着します(駐車場は24時間開放しています)。

③.藤和峠(竹田城跡西側) : 到着し、車を降りるとすぐに竹田城跡が見え
ます。高さ的には竹田城跡とほぼ同じくらいの高さです。
交通手段は、立雲峡方面と同様で、和田山JCTを降りて左折し、R312を
姫路方向に南進する。2つ目の信号(加都交差点)を右折して直進する。
途中竹田城跡の看板があるが、そちらに行かずそのまま直進する。 更に2手
に分かれる所があるがそこを藤和方面に向かうと頂上に到着します。

時 期 : 9月下旬~12月上旬
時間帯 : 明け方から午前8時頃まで。
 (※)2月末までは見られるが、晩秋が一番発生しやす
雲海が発生しやすい条件
①.よく晴れていること
②.朝方と日中の気温の差が大きいこと
③.風が弱いこと
④.但馬南部地方で濃霧注意報が出ている日がおすすめ
 持ち物・服装 : 日の出前に山を徒歩で登るので、懐中電灯は必需品。
歩きやすい靴で行きましょう。 防寒着も忘れずに。

 実際に行ってみての感想
 (1) 立雲峡からの撮影は普通のカメラだとうまく撮れなかった。 遠くの城を
きれいに写すためにはズームがしっかりできるカメラがあるとよい。
 (2) 竹田城の駐車場は少なく、休日では停めるのに1時間以上かかった。
ふもとの山城の郷に止めて、40分(2km)くらい歩いたほうがいい。
 (3) 8時過ぎには雲海は薄くなり、9時ごろでは消えてしまった。




スポンサーリンク<br />


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。