SSブログ

ガラ軽 ってどんな意味? [ニュース]

スポンサーリンク




 日本の自動車産業の中で 「軽自動車」 という区分けがあります。 これは日本
独自の規格で、排気量が660cc 以下のクルマをさしています。

 買うときの値段が安いだけでなく、所有し続ける上でのコストも低額で済みます。
自動車保有税でいうと、一般小型車の場合年間2万9500円なのに対して7200
円と4分の1以下。 重量税も安く、地域によっては車庫証明も必要なし、高速道路
の料金も割安となっています。

 そしてもう一つ、以前の軽自動車というのは普通車に比べるとやはりパワーが弱
く、乗っていてとても疲れる感じがありました。 ですから、遠出する場合、例えば旅
行の際などに軽自動車を利用するというのはできればカンベンしてほしいというの
がありましたが、現在の軽自動車はそこそこのパワーもあって、その点も大幅に改
善されたと思います。

 また、現在の軽自動車はデザイン的にもおしゃれなものが多く、女性にとってはと
ても魅力的だと思います。

 さて、こういう感じの軽自動車ですが、従来はあまり海外市場は視野に入っていな
かったようです。

 それは、一つには日本国内で充分に売れているからというのと、もう一つは、海外
向けに販売する場合、さまざまな点で改良が必要だというのが理由になっていたよ
うです。

 たとえば海外においては、やはりある程度のパワーをもったクルマが好まれ、小
型でも 800cc~1000cc ほどの排気量はほしいということで、660cc 以下であ
る日本の軽では小さすぎるというのがあったようです。

 さらに、価格をどこまで低く抑えることができるかという問題もあるようです。 数年
前インド、タダ・モータースの「ナノ」 という小型車が28万円という値段で発売されて
世界を驚かせたことがありました。 しかしその後このクルマはエンジンが火を吹い
てしまうという欠陥があることがわかり、性能面で問題があったようです。

 これに対して日本の軽自動車は100万円以上が主流ですが、これはなにも日本
が安いクルマを作れないというコトではなく、考え方の違いによるものだと思われま
す。 日本の場合は 「とにかく徹底的に安く」 という発想はあまりなく、やはりある程
度の性能、素材、便利さ、快適さというものが保証されてこそのクルマだという考え
が主流です。

 しかし、世界の自動車業界の潮流としては、車体や部品などの世界共通化が進む
など、今後は日本も世界標準を今まで以上に意識していく必要があります。

 そういう中で、最近とくに意識されるのが軽自動車の海外市場参入ということなの
でしょう。

 このとき、現在までの軽自動車が日本市場に特化している状況を指して 「ガラ軽」
と呼び、「ガラ軽」 から脱出しょう! という言い方がなされているようです。




スポンサーリンク<br />


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。