SSブログ

万寿果(まんじゅか)とは? 読めばあなたもパパイヤ博士!  [ニュース]

スポンサーリンク




 万寿果(まんじゅか = パパイヤ、papaya) は、パパイヤ科パパイヤ属の常緑小
高木である。 その果実のこともパパイヤという。

 メキシコ南部が原産地。 熱帯の多くの国々で栽培されており、日本では 沖縄など
で人家の庭などに自生している。 まっすぐに伸びた茎の先に長い葉柄をもつ大きな
葉が集中しており、葉質は薄くてやわらかい。

 パパイヤは多年生で、背が高くなり、 しかも茎が非常に太くなるので、樹木とみる
コトもできるが、茎は非常にやわらかく台風などで容易に倒れてしまう。

 果実は食用にされ、生果や乾燥させた果実は一般に流通している。 タイやフィリピ
ンなどから日本に輸入される場合も多い。 一方、パパイヤが多く自生しているにもか
かわらず、沖縄では産業として成り立ちにくいと言われている。 理由として、繁殖力
が強く、軒先に自生しているので雑草的に捉えられていることや、台風の多い沖縄で
はその生産量が不安定になってしまうコトなどが挙げられる。

 熟すると黄色い果実ができる。 中心にあるつぶつぶの黒い種は除いて周りの果肉
を食べる。 甘味が強く独特の癖があるので、レモン汁をかけて食べることもある。 ま
た、果肉を細く切って乾燥させ、ドライフルーツにして食べることもできる。

 台湾では、牛乳と果肉をミキサーにかけたパパイヤ牛乳があり、名物となっている。
また香港では、スープに入れて蒸す料理がある。

 一方、沖縄やタイではむしろ野菜として扱われている。 沖縄では、まだ青いウチの
パパイヤの皮むき、果実を千切りにして炒め物に使われる。 漬物にして食されること
もある。 タイでは、サラダの具に使われている。

 根の一部はやわらかく、またデンプンを多く含むことから、第二次大戦中、南方の島々
で孤立した日本兵が、実を食べつくした後、根を掘って食用としていた。

 未熟果にはタンパク質分解酵素が多く含まれ、食肉軟化剤や消化促進剤として広く用
いられている。

 ・・・・・・ 以上です。 これであなたもパパイヤ博士!
 



スポンサーリンク<br />


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。