SSブログ
ファッション ブログトップ
前の10件 | 次の10件

超便利 ! 各ジーンズメーカー主な品番 「サイズ表」 まとめサイト  ① [ファッション]

  革ジャン、ブーツにつづく第3弾として、ここからはジーンズについて
ひろく解説していきたいと思います。

  現在では多くのブランドからさまざまなジーンズが発売され、それら
全てを把握した上で 「自分好みの1本」 を選ぶというのが非常に困難
になっています。

  そこで、このページでは、現在市場に出回っている主なジーンズの
「サイズ表 (ウェスト・股上・わたり・裾幅)」 と画像を紹介していきます。

  「サイズ表」 の “わたり” と “裾幅” に注目することでそのジーンズ
のおおよそのカタチがイメージできると思いますので、ジーンズを購入
する際の参考になさってください。


【 ジーンズとは 】

  1870年、ゴールドラッシュに湧くアメリカで、仕立て屋のヤコブ・デー
ビスは既に設立されていたリーバイス社のリーバイ・ストラウスから仕
入れたキャンバス生地を元に銅リベットでポケットの両端を補強したワ
ークパンツを発売、鉱夫達に好評を博しました。

  類似品が出回ることを危惧したヤコブは、このリベット補強済みパン
ツの特許を取得しようとしましたが必要な資金が無く、権利を折半する
という条件でリーバイ・ストラウス社に特許申請を依頼。

特許申請は1873年に受理され、このリベット補強済みパンツはリー
バイ・ストラウス社製の製品として製造販売されることになりましたが、
このパンツがジーンズの原型です。

その後、素材はキャンバス生地からインディゴ染めのデニム生地へ
と変遷し、縫製技術の進化等により1940年代には現在のジーンズと
ほぼ同様のデザインとなりました。

53年 マーロン・ブランドが映画 『乱暴者』 でLevi's 501XX を、55年
には映画 『理由なき反抗』 でジェームズ・ディーンが Lee RIDERS 10
1 を着用し、これを機にジーンズはファッションとして普及していきます。

  しかし、当時アメリカでは反抗的な若者の象徴と見なされたため、ジ
ーンズの着用を禁止する学校が多かったようです。

56年、日本で初めてジーンズを輸入販売したのは港区北青山に在
った 「栄光商事(後のEIKO)」。 ロカビリー歌手やGS(グループサウン
ズ)御用達の店として、また一般客にも長きに渡って愛されました。

70年代以降は男性のみならず若い女性もジーンズをはくようになり
ますが、77年に大阪大学でアメリカ人講師がジーンズを履いた女学生
を教室から退室させたことから 「阪大ジーパン論争」 が起こりました。

この論争は 「ジーパンは作業着で、女性には似つかわしくない」 とい
う講師と 「ジーパンはもはやファッションの一部」 という女学生の主張が
真っ向から対立し、最終的に講師が阪大を去るという結果となりました。


  デニム生地は 「オンス (OZ) 」 という単位で表されれますが、これは
ジーンズ1本の重さではなく1平方ヤードの生地の重さを表したもの。 1
オンス = 28.3グラム弱。1平方ヤード = 0.84平方メートル。

一般的には14オンスほどの厚みが多く、しなやかな履き心地がありま
す。 厚いほど生地は硬くゴワゴワし、馴染むまで時間がかかります。 厚
めの生地は洗濯して天日干しすると、壁に立てかけられるほど。

  一方、作業着ではなくファッションアイテムとしてのジーンズには12.5
オンス, 11 オンス などがあります。


  通常、衣服というものは、新品時から頻繁に着用していくにつれ、生地
がヘタってきたり汚れが目立つようになったりと、徐々に見栄えが悪くなっ
ていくの普通です。

  しかしジーンズは非常に丈夫であることから、新品時よりも頻繁にはき
こんだあとの方が見栄えが良く魅力的だとされます。

  これが革ジャンや革製のブーツなどの皮革製品と並んで、ほかの衣服
とは大きく異なるジーンズ最大の特徴です。 そのため、数10年前の製品
が「ヴィンテージ」 として高価で取引されています。


 【 リーバイス 】

1853 年、リーヴァイ・ストラウスがサンフランシスコのベイエリアに雑
貨店・生地商 「リーバイ・ストラウス社」 を設立。 幌や帆の材料であった
キャンバス地による主に港湾労働者向けの作業用パンツを製造・販売。

  1880年代 素材をキャンバス地からデニムに変更し、現存する最古の
ジーンズが生産されます。

1886年 ツーホース・マーク (2頭の馬で両方から引っ張っても破れな
いほど頑丈であることを表現する) のレザーパッチがウエストバンドに縫
い付けられ、後の 501 の基本ディテールが確立。

1902年 バックポケットが2つになり、現在のような5ポケットのスタイル
が完成。 リーヴァイ・ストラウス死去。

22年 初めてウェストバンドにベルトループを設けられます。 但しサス
ペンダーボタンは37年まで継続。

54年 映画 「ワイルド・ワン」 で主演のマーロン・ブランドが 501XX を
着用。 ファッションとしてのジーンズの先鞭を付けることに。

61年 ホワイトジーンズ(WHITE LEVI'S)、ピケ、コーデュロイなどのジ
ーンズが発売され、これらはアメリカ東海岸で好評を以て迎えられます。

66年 リーバイス・ジーンズのテレビCMが開始。

77年 ジミー・カーターがリーバイスの愛用者であることを公式発言。

95年 年間売上が56億ドルを記録。50億ドル突破はアパレル業界初。

2003年 バレンシア工場を初めとしたアメリカ国内の自社ジーンズ生
産工場をすべて閉鎖。 翌04年にはカナダの工場も閉鎖。 北米地域の
生産国はメキシコ、グアテマラ、ドミニカなどを残すのみとなりました。



《 501 》

リーバイスの代表的な製品ですが、それだけではなく、それ以降の
すべてのジーンズの原点とも言われる世界でいちばん有名なジーンズ。

 1890年、自社製品へのロットナンバー(品番)付番制度を導入したの
をきっかけに誕生しました。

  501 は当時の最高品質デニム生地であるXX (ダブルエックス=エク
ストラ・エクシード)デニムを使用する製品に与えられた品番。 現在 501
は商標登録がされており単なる品番ではなく商品名となっています。

縫製技術の進化等により細部に変更を加えられながら現在まで製造
販売が継続されています。 なお、日本では主に 「ごーまるいち」 と呼ば
れますが、英語での呼称は 「ファイヴ・オー・ワン」 。

特徴は、前開きがボタンフライであること、使用しているデニム生地
に防縮加工がされていないこと。 このため洗うと数インチ(比率で言う
と 8~10%)の縮みが発生します。

  この前時代的な特性をリーバイスは 「シュリンク・トゥ・フィット」、つま
り洗濯を繰り返すことで身体に馴染んで行くと説明。

  この生地は 「コーンミルズ01デニム」 と呼ばれますが、80年代から
501 に多彩なバリエーションが加わり他の生地も用いられるようになっ
たため、以降は501の中での1つのタイプにすぎなくなっています。

  かつては大部分をアメリカ、一部をイギリス、フランスで生産していま
したが、現在ではメキシコ、フィリピン、ドミニカ共和国等に生産が移管
されています(2004年1月にアメリカの自社工場は閉鎖)。 

  ただし、旧型501の復刻版等の仕様が特別な製品の中には、それ以
降もアメリカや日本で生産されたものもあります。

501 は各年代によって微妙に形が異なりますが、最近では2008年
にフルモデルチェンジされ、ますますカッコよくなったと評判です。

  1つ気をつけたいのは、ブーツを履くには裾がやや細く、ブーツを完
全に覆うことができないため、裾が下までおりないという点があります。


  img58896799.jpg
     levis501-0000_03n.jpg



《 502 》 もともとは、ボタンフライである501をジッパーフライにしたも
の。 そのため、現行型も形は501にほぼ同じ。

  502-0067-c.jpg
  1212-levis5020321.jpg



《 503 》 リーバイスの中ではいちばん太いストレート。

  img56078045.gif
  503-used-size.gif



《 504 》

 eu504-0027-2.gif

  インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 36 )
  ウェスト (71. 73. 76. 78. 81. 83. 86. 91 )
  股上 (25. 25,5. 26. 26,5. 27. 28. 28,5. 29,5 )
  わたり (25,5. 26. 26,5. 27. 27,5. 28,5. 29. 30 )
  裾幅 (19. 19. 19,5. 20. 20. 20,5. 20.5. 21 )
  レングス (すべて 83 )



《 505 》 67年に発売されたジップフライ型モデル。 501 や 502 より
もやや細めで、ヒザから裾にかけてテーパードがかかっているストレー
トジーンズ。

  前身は 551Z XX ( Z は zipper = ジッパーの意) というロットナンバ
ーで61年、米東部向けに製造されたモノ。

  90年代のジーンズブーム時にヴィンテージ物が非常に多く出回りま
した。 「プロセス686」 と呼ばれる防縮加工が施された02デニムを使用。

  そのため発売当初は 「シュリンク・トゥ・フィット」 の謳い文句とは対照
的に、ぴったりのサイズを買うよう求める文句がフラッシャーやタグに記
載されました。

 502 とは異なり、素材やシルエットのみならず、ヒップポケットやバッ
クヨークの形状・寸法も 501 とは別物。 特に90年前後のものはバック
ヨークが狭くほとんど長方形に近くなっています。 517 や 510 など多く
のジップフライモデルは 505 を基本としています。

 505 には US505 と 505(極東505) の2種類が存在しました。 前者
はアメリカ製、後者はフィリピン・香港・マカオ製。 同じサイズでもアメリ
カ製はテーパードシルエットで ヒップポケットが大きめなのに対し、フィリ
ピン製の方がパイプドステムで腿周りのシルエット、ヒップポケットともに
細めになっています。


  levis505-70-02.jpg
  505-0249-size.gif



《 510 》 スーパースキニー。 リーバイスの中では最も細いタイプ。

  05510-0249-2b.jpg
  levis-05510-4173-siz.gif


《 511 》  スキニータイプのストレート。 スキニーとは、スリムよりも
さらに細い、「 身体にはりつくような」シルエットのこと。

  00511-0507-3.jpg
   levis-04511_03a.jpg


《 513 》 スリムストレート。

  08513-0183-2b.jpg

  インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 36 )
  ウェスト (76. 78. 81. 83. 86. 88. 92. 97 )
  股上 (23,5. 25,5. 26. 26,5. 27. 27,5. 28. 29 )
  わたり (27. 27. 27,5. 28. 28,5. 29. 29,5. 30,5 )
  裾幅 (18. 18,5. 18,5. 19. 19. 19,5. 20. 21 )


《 514 》 スリムストレート。

  img55876055.jpg
  514-0164_03.jpg


《 517 》  「サドルマン」 あるいは 「ブーツカット」 と呼ばれる膝から
下にかけ緩やかに広がるシルエットで、見た目の美しさが光るモデル。

  0217 デニムを使用。 ラングラーのジーンズと同様に折り目を入れ
て穿かれることも多い。 71年発売。 コーデュロイ素材のものも多く出
回りましたた。

  09517-0010-3.gif
  09517-0010-size.gif


《 519 》  細めのストレート

  img56127101.gif
  519.jpg


《 527 》  517 をよりスリムにしたブーツカット。

  Levis527IndieBlue04.jpg
    05527_0252-3.jpg


《 550 》 リラックスストレート。

lv-478-00550_7.jpg

  インチ (29. 30. 31. 32. 33. 34. 36. 38. 40 )
  ウェスト (76. 78. 81. 84. 87. 93. 98. 104. 107 )
  股上 (26,5. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34 )
  わたり (28,5. 29. 29,5. 32. 32,5. 33,5. 35. 36. 37 )
  裾幅 (19,5. 20. 20. 20,5. 21. 21,5. 22. 22,5. 22,5 )


《 551 》 スリムストレート。

  08551-0043-2.jpg

  インチ (29. 30. 31. 32. 33. 34. 36 )
  ウェスト (74. 77. 80. 83. 85. 88. 94 )
  股上 (24,5. 25. 25,5. 26. 26,5. 27,5. 29 )
  わたり (28. 29. 29,5. 30,5. 31. 32. 33 )
  股下 (18,5. 19. 19,5. 19,5. 20. 20,5. 21 )
  レングス (すべて 83 )


《 569 》  503 によく似た太いタイプ。 アメリカのみの販売ですが、楽天
などで普通に買えます。 503 よりも裾がやや太い。

  levis-569-0002-3.jpg
  569-0125-size-a.gif


《 606 》

  levis606-03-02.jpg

  インチ (27. 28. 29. 30 .31. 32. 33. 34 )
  ウェスト (71. 74. 76. 79. 81. 83. 85. 88 )
  股上 (21,5. 22. 22,5. 23. 24. 25. 25,5. 26 )
  わたり (26,5. 26,5. 27. 27,5. 28. 28,5 29. 30 )
  裾幅 (16. 16. 16,5. 17. 17,5. 17,5. 18. 18 )


《 646 》 膝から下の広がりが517よりも大きい 「ベルボトム」 と呼ば
れるシルエット。69年発売。

  オレンジタブでリベット・コインポケットがなく、コーデュロイ素材などを
除いて基本的にパッチもありませんでした。 それらの点以外、膝から上
は 606 と共通で、裾のシルエットだけが正反対となっています。 

  早くから日本製品も存在し、現在はヴィンテージ・ラインに 70646-00
10 として復刻されています。 かつては裾の広がりが一層大きい 684
(ビッグベル)や、逆に小さめで 517 との中間的なステューデントモデル
746 も生産されていました。

  226-levis-646.jpg
  lv-205-0646_6.jpg


《 702 》 レギュラーストレート。

  img56066700.gif
  702-001_size1.gif


《 703 》 リラックスストレート。 503 を発展させたカタチ。

  levis-100709-004.jpg

  インチ (28. 29. 30 .31. 32. 33. 34 )
  ウェスト (72. 73. 76. 78. 81. 83. 86 )
  股上 (26. 27. 27. 28. 28. 29. 30 )
  わたり (28,5. 29. 29. 30. 31. 32. 32 )
  裾幅 (21. 22. 22. 22. 22. 22,5. 23 )


《 709 》 ルーズフィットストレート。

  T1ovSsXddyXXXN7vTa_121127.jpg

  インチ (30 .31. 32. 33. 34. 36. 38.40. 32. 44 )
  ウェスト (85. 88. 91. 93. 97. 102. 107. 110. 115. 120 )
  股上 (25. 26. 27. 27,5. 28,5. 29,5. 31. 32. 33. 34 )
  わたり (30,5. 31. 31,5. 32. 33. 33,5.34,5. 35,5. 36,5. 37.5 )
  裾幅 (22. 22,5. 23. 23,5. 23,5. 24. 24,5. 25. 25,5. 26 )




【 Lee 】

  Lee は1889年、カンサス州サリナに創設された食品と雑貨の卸商。
正式名称はH.D.リー・マーカンタイル・カンパニーといいます。

1911年に独自の衣料工場を設立しデニム衣料などを作り始めます。

このブランドのジーンズはバックポケットの形に特徴がある。 普通の
ジーンズはバックポケットが将棋の駒を天地逆にした形が多いが、リー
のジーンズはバックポケット下部が丸くなっている。 なお、バックポケット
のステッチ(レイジーS)は馬の口を横から見た形という説が有力です。

 1987年以降、日本での商品開発・販売をエドウインに依頼しています。

  アメリカの著名俳優であったジェームズ・ディーンがリーのジーンズを
愛用していたことは有名。 彼の代表作 『理由なき反抗』 と 『ジャイアン
ツ』 の2本にリー・ライダース LOT101 をはいて出演しています。

ジェームズ・ディーンがリーバイスをはいていたという説があるが、少
なくとも遺された彼の写真の中に、リーバイス製ジーンズをはいていた
姿は見つけられません。


《 101 》  リーの代表的ストレート。

   le12101-89.jpg
  lee-lm4101-500-3.jpg


《 102 》  ブーツカット。 股上が浅く、ヒザ周りが絞られフレアーの強調
された通常の102(LM4102)。

 40102a.jpg
  lm4102_475-3.jpg


  股上がやや深く自然なシルエットの102 ブーツカット 「アメリカンスタン
ダード」 タイプ。

 le01020-00.jpg

   インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34 )
   ウェスト (71. 73. 76. 78. 81. 83. 86 )
   股上 (25. 25,5. 25,5. 26. 26,5. 27. 27,5 )
   わたり (28. 28,5. 29. 29,5. 30. 30,5. 31 )
   裾幅 (22. 22,5. 22,5. 23. 23. 23,5. 24 ) 
   レングス (すべて 約84cm )


《 200 》 ゆったりめのストレート。

  lee-02000-00kaatchi.gif

  インチ (30. 31. 32. 33. 34. 36. 38. 40 )
  ウェスト (81. 83. 86. 88. 91. 95. 100. 105 )
  股上 (27. 28. 29. 30. 30,5. 31. 32. 33 )
  わたり (29. 29,5. 30,5. 31,5. 32. 33. 34. 35 )
  裾幅 (20. 20,5. 21. 21. 21,5. 22. 22,5. 23 )


《 201 》  レギュラーストレート。

  lee-02010-97katachi.gif

  インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 36 )
  ウェスト (74. 76. 77. 80. 82. 85. 87. 93 )
  股上 (27. 28. 28. 28. 29. 29. 30. 31 )
  わたり (25. 26. 26. 26,5. 27. 27,5. 28. 29 )
  裾幅 (18. 18. 18. 19. 19. 20. 20. 20 )


《 202 》 ベルボトム。

  img55930813.gif

  インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34 )
  ウェスト (71. 73. 76. 78. 81. 83. 86 )
  股上 (24. 24. 25. 25. 25. 26. 26 )
  わたり (24. 24,5. 25. 26. 26. 27. 27 )
  裾幅 (27. 27. 28. 28. 29. 29. 29 )
  レングス (すべて 84~85 )



《 205 》 細身のストレート。

  lm0805.jpg
  lm4205_546-3.jpg


《 ペインターパンツ 》

  Lee のペインターパンツは他のメーカーのペインターとは明らかに違う、
すばらしいシルエット です。

  mp9092.jpg
  imagesCA4EQSJU.jpg


《 ダンガリーズ 191 Z 》 50 年代ワークパンツモデルの復刻版。

  87f449aa1c5ffb18396bef7e12b7d0acc79fcf9d_91_1_12_2.jpg

  インチ (28. 30. 32. 34. 36 )
  ウェスト (71. 76. 81. 86. 91 )
  股上 (34. 35. 36. 37. 38 )
  わたり (32. 33. 34. 35. 36,5 )
  裾幅 (24. 25. 26. 27. 27,5 )
  レングス (すべて 92 ) ※ ノンウォッシュ




【 エヴィス 】

  エヴィスのジーンズは、デザイナーの山根英彦氏がかつて履いてい
た古着のオーバーサイズの 501 に魅力を感じ、それをモチーフに拡大
解釈し、とことん丈夫さにこだわって生み出したジーンズです。

  各タイプは、生地の違い(No.1~No.3) とシルエットの違い(2000,
2001 など) によって分類されています。

生地はすべて14,5 オンスで統一されており、以下の種類があります。

〈 No. 1 〉 当時の古い機械を再稼動させることにより1940~50年代
の生地を復刻させた生地。 エビスの技術が結集した生地。 ペンキステ
ッチが手描きなのも特徴。
  昔の製法なので、生地が粗く、デコボコやネップ(毛玉のようなモノ)が
できやすくなります。 また、防縮加工がなされていないため、洗うと生地
に 「ねじれ」 が生じ、濃淡のはっきりした色落ちになります。

 〈 No. 2 〉 防縮加工がなされているため No. 1 ほどの縮みは生じま
せん。 こちらの生地も No. 1 とは異なったエビス特有の色落ちをします。

 〈 No. 3 〉 防縮加工がなされ、耳はなく、赤い糸でロックがかけられて
います。 エヴィスの魅力をお手頃な価格で楽しめます。

  どの生地なのかは、バックのレザーパッチに刻印されているので一目
でわかります。


《 2001 》  エヴィスの基本。 腰周りともも周りにゆとりのあるストレート。
ボタンフライ。 「エヴィスは太い」 というイメージのもとになっていますが、
ジャストで履けばわりとスッキリ見えます。

 egd-20011.jpg

  インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 36. 38 )
  ウェスト (72. 74. 78. 80. 83. 85. 88. 93. 96 )
  股上 (31. 31,5. 32. 33. 33,5. 33,5. 34. 34,5. 34,5 )
  わたり (31. 31,5. 32,5. 33,5. 35. 36. 36,5. 38. 39 )
  裾幅 (21,5. 21,5. 22. 22. 22,5. 23. 23,5. 24. 24,5 )
  レングス (すべて 約92cm )

※ ノンウォッシュ。 洗濯するとウェストで3~5cm縮みます。


《 2002 》  2000 と同じシルエットでジッパーフライタイプ。

《 2004 》  2001 と同じシルエットで、バックストラップが付いたタイプ。


《 2000 》  2001 よりもいくぶん細めのストレート。 2000 のダボっとした
シルエットに抵抗のある人はこちらの方がベター。

  egd-20001.jpg

  インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 36 )
  ウェスト (75. 77. 79. 82. 84. 87. 90. 94 )
  股上 (28,5. 29. 29. 29,5. 30. 30,5. 31. 31,5 )
  わたり (27. 28. 28,5. 29. 29,5. 30. 30,5. 32 )
  裾幅 (19. 20. 20,5. 21. 21. 21,5. 22. 23 )


《 2005 》  スリムなストレート。 商品によってボタンフライ、ジッパー
フライの両方があります。

  img56682842.jpg

  インチ (29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36 )
  ウェスト (76. 78. 82. 85. 90. 91. 93. 97 )
  股上 (28,5. 29. 30. 31. 31. 31. 31. 31 )
  わたり (30. 30. 31. 32. 32. 33. 33. 34 )
  裾幅 (18. 18,5. 19. 19,5. 20,5. 21. 21,5. 21,5 )


《 2007 》  大戦モデル。 太めでテーパードのきついストレート。

  img55481111.jpg

   インチ (31. 32. 33. 34. 35. 36. 38 )
   ウェスト (77. 79. 80. 81. 82. 88. 93 )
   股上 (28. 28. 28. 28,5. 28,5. 30. 30 )  
   わたり (32,5. 33. 33. 34. 34. 36. 39 )
   裾幅 (19,5. 20. 21. 21. 21. 22. 22,5 )


《 2017 》  ブーツカット。 値段は 14700 円~ でお手頃です。

  ev-311-2017_1.jpg

  インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 36 )
  ウェスト (75. 78. 81. 84. 86. 87. 91. 96 )
  股上 (30. 30,5. 30,5. 31,5. 31,5. 32,5. 32,5. 33,5 )
  わたり (27. 28. 28,5. 29. 30.5. 31. 31,5. 32 )
  裾幅 (26. 26,5. 26,5. 27. 28. 29. 29. 30,5 )




【 フラットヘッド 】

 フラッドヘッドのジーンズも、生地の違いなどによっていくつかのコン
セプトに分かれています。

〈 Pioneer Series 〉  染色は40年代以前、縫製は40~50年代、縦落ち
の雰囲気は60年代頃のハッキリとした線状の色落ち。 若干浅くした股上
や腰まわりのもたつきを抑えた現代の日本人の体型を考え生み出された
シルエット。
  各年代ヴィンテージの長所と現代風のシルエットを融合させたFLAT H
EADを代表するシリーズ。 14,5 オンス 。

〈 Exceed Series 〉  重量感のある16オンスという厚いデニムを使用し
た、耐久力を誇るエクシードシリーズ。 生地の雰囲気や経年変化で色々
な表情を楽しむことができます。

〈 Future Series 〉  絶妙な生地感とコシを楽しむことができるフューチ
ャーシリーズ。 シャトル織機で織り上げた14オンスのムラ糸染めデニム
生地は、パイオニアシリーズのデニムに比べると細い線によるタテ落ちが
特徴で繊細な表情を楽しむことができます。


《 3005 》  フラッドヘッドのフラッグシップモデル。 股上がやや浅く、テー
パードが弱い自然なストレート。 ボタンフライ。 14,5 オンス。 エイジング
加工タイプもあります。

  fh3005.jpg
7115.jpg

  インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 36 )
  ウェスト (76. 78,5. 81. 83,5. 86. 88,5. 91. 96 )
  股上 (26. 26. 27. 27. 28. 28. 29. 30 )
  わたり (31. 32. 32. 33. 33. 34. 35. 36 )
  裾幅 (22. 22. 23. 23. 24. 24. 25. 26 )
  レングス (すべて 約92cm )

※ ノンウォッシュ。 洗濯するとウェストで3~5cm縮みます。


《 3001 》  フラットヘッドの中ではもっとも細く、ヒザから裾にかけて
テーパードがかかったストレート。

  fh3001.jpg
  3001-size.jpg


《 3009 》  股上がやや浅く、3001 よりは太く 3005 よりは細い中間的
でオーソドックスなストレート。 ヒザから裾にかけてほんのわずかに絞
りがあります。

  600x600-2012010600001.jpg
   038mb3009nw-m3.jpg


《 3007 》   股上がやや浅めのブーツカット。

 fh3007-13fw.jpg
   038mb3007nw-m3.jpg


《 3003 》  フラッドヘッドの中ではもっとも太めの大戦モデル。

  img60771456.jpg
  2012xx-size.jpg

(※) 第2次大戦中のアメリカでは、物資不足を理由にジーンズにも
様々な統制がしかれていました。
  コインポケットのリベットの省略や糸に代わるペンキステッチなどが
代表的な例ですが、それらは総称して 「大戦モデル」 と呼ばれていま
す。 LEVI'S 501 や Lee 101の大戦モデルが有名です。


《 1015 》  Exceed Series の16オンスデニムによるタイプ。

  1015 はバイカーの為に作られたモデルで、ライディングの姿勢を考
慮して3005 よりも若干股上が深めでバックポケットも大きめとなってい
ます。 オリジナルのコアスパン糸を使って耐久性もUP。

 fh1015_05.jpg

  インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 36. 38 )
  ウェスト (78. 80,5. 83. 85,5. 88. 90,5. 93. 98. 103 )
  股上 (27. 27. 28. 28. 29. 29. 30. 31. 31 )  
  わたり (31. 31. 32. 32. 33. 34. 35. 36. 37 )
  裾幅 (22. 22. 23. 23. 24. 24. 25. 26. 27 )


《 1001 》 Exceed Series の生地で 3001 と同じシルエット。

《 1007 》  Exceed Series の生地で 3007 と同じブーツカット。


《 ペインターパンツ 》

 fhwpn-02w.jpg

   51gK0ZT0tXL.jpg


《 ヒッコリーワークパンツパンツ 》

 img61573395.jpg

   インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. )
   ウェスト (76. 78. 80. 83. 86. 89. 92 )
   股上 (26. 26. 27. 27. 27. 28. 28 )
   わたり (26. 27. 28. 29. 30. 30. 31 )
   裾幅 (21. 21. 21. 22. 22 .22. 23 )   

 ※ ワンウォッシュ。 股下はすべて 91cm 。



【 サムライジーンズ 】

 1998年、大阪で誕生したブランド。 「ジーンズは作り手、穿き手の
こだわりが一致しないと商品価値が無い」 をコンセプトに数多くのオ
リジナルジーンズを生産・販売しています。

  ヴィンテージジーンズの要素を踏まえながらも細部にまでこだわっ
た仕様とヘヴィーオンスのデニム生地で知られる。 新モデルや限定
モデルのジーンズ開発に余念がなく、その種類は把握できないほど
豊富です。

 ジーンズは生地やディテールの違いによって、「倭 (YAMATO)」
「侍 (SAMURAI)」 「零 (ZERO)」 「刃 (JIN)」 「芸者 (GEISHA)」
の5つのモデルに分類することができます。 「GEISHA」 は女性向け
モデル。

  通常は14オンスのデニムを使用するが、そのほか15. 16. 17. 19.
21. 24 オンスといった製品を提供しています。

 極めて重く厚いデニムを使った製品であるものの、糸の芯白を大き
く残しており、色落ち時のアタリが付きやすくなっている。 このため 1
年程度で経年変化が見られ色落ちを楽しめる工夫もなされている。


《 510 》  サムライを代表するモデル。 19 オンス。

 s510xx21oz-15th-m.jpg

インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 38. 40 )
ウェスト (72,5. 75. 77,5. 80. 82,5. 85. 87,5. 90. 92,5. 97,5. 102,5 )
わたり (27,5. 28,2. 28,9. 29,6. 30,3. 31. 31,7. 32,4. 33,1. 34,5. 36 )
裾幅 (21,3. 21,7. 22,1. 22,5. 23. 23,3. 23,7. 24. 24,5. 25,3. 26 )   
レングス (すべて 約90 )  ※ ワンウォッシュ


《 500 》  510 よりもやや細めのストレート。 15 オンス。

 s5000vx25oz-t02.jpg

インチ (26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 38. 40 )
ウェスト (67. 69,5. 72. 75. 77. 79,5. 82. 84,5. 87. 89,5. 92. 97. 102 )
わたり (25,7. 26,3. 27. 27,5. 28. 28,7. 29,3. 30. 30,5. 31. 31,7. 33. 34 )
裾幅 (19,2. 19,6. 20. 20,4. 20,8. 21,2. 21,6. 22. 22,4. 22,8. 23,2. 24. 24,8 )  
レングス (すべて 約92 )  ※ ワンウォッシュ


《 710 》  細めのストレート。 19 オンス。

 s710xx19oz-model2.jpg

インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 38. 40 )
ウェスト (72. 74. 77. 79,5. 82. 84,5. 87. 89,5. 92. 97. 101 )
わたり (26,3. 27. 27,5. 28. 28,7. 29,3. 30. 30,5. 31. 32,3. 33,5 )
裾幅 (18,7. 19. 19,5. 20. 20,3. 20,7. 21. 21,5. 22. 22,7. 23,5 )  
レングス (すべて 約90 )  ※ ワンウォッシュ


《 512 》  タイトなブーツカット。 19 オンス。

  SamuraiS512XXBC_19oz026.jpg

インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 38. 40 )
ウェスト (72. 75. 77. 79,5. 82. 84,5. 87. 89,5. 92. 97. 101 )
わたり (26,5. 27. 27,7. 28,3. 29. 29,5. 30. 30,7. 31,3. 32,5. 33,7 )
裾幅 (23. 23,5. 24,5. 24,5. 25. 25,5. 26. 26,5. 27. 28. 29 )       
レングス (すべて 約90 )  ※ ワンウォッシュ


《 3000 》  「ZERO」 大戦モデル。 ゆったりめのストレート。 17 オンス。

 s3000vx15-t2.jpg

インチ (28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 38. 40 )
ウェスト (71. 73,5. 76. 78,5. 81. 83,5. 86. 88,5. 91. 96. 101 )
わたり (29. 29,6. 30,3. 31. 31,7. 32,4. 33. 33,8. 34,5. 36,3. 37,7 )
裾幅 (21,7. 22. 22,5. 23. 23,3. 23,7. 24. 24,5. 25. 25,7. 26,5 )       
レングス (すべて 約90 )  ※ ワンウォッシュ


《 4000 》  フレアを抑えた自然なブーツカット。 17 オンス。

 img57285506.jpg

インチ (26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 38. 40 )
ウェスト (66. 68,5. 71. 73,5. 76. 78,5. 81. 83,5. 86. 88,5. 91. 96. 101 )
わたり (25,6. 26,2. 26,8. 27,4. 28. 28,6. 29,2. 29,8. 31. 31,5. 32. 32,7. 33,3 )
裾幅 (21. 21,5. 22. 22,5. 23. 23,5. 24. 24,5. 25. 25,5. 26. 27. 28. 24,8 )  
レングス (すべて 約90 )  ※ ワンウォッシュ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

おら、革ジャンが好きだ ! ④ のさらにつづき.ライダースジャケット [ファッション]

《 モッズ Modernism or sometimes Modism 》

  ロッカーズを語る際、対照的なライフスタイルとしてモッズが引き合
いに出されることがあります。

  モッズとは、ロッカーズと同じく ロンドン近辺の若い労働者の間で
50年代後半から60年代半ばにかけて流行した音楽やファッションを
ベースとしたライフスタイル、およびその支持者たちを指します。

  革ジャンにリーゼントというハードでタフなスタイルであるロッカーズ
に対し、モッズはスーツにスクーターという洗練されたファッションスタ
イル。

  モッズファッションとしてよく連想されるものとして、髪を下ろした Mo
ds Cut、細身の3つボタンスーツ、ミリタリーパーカーM-51、足元に
はブーツ、多数のミラーで装飾されたスクーターなどがある。

51年に米軍で採用された M-51 は、モッズの人々に愛用され、「モ
ッズコート」(モッズパーカ)として知られています。

  当時、イギリス空軍の 「ラウンデル」(国籍識別マーク) を用いたフ
ァッションが流行ったこともあり、モッズムーブメントを表す記号とされ
ることも。

  モッズが好んだ音楽はアメリカのレアな黒人音楽やR&B、ソウル・
ミュージック、ジャマイカのスカ (多くのスカのレコード出したレコード
レーベル名により 「ブルービート」 とも呼ばれる) などでした。

イギリスのグループとしては、ザ・フー、スモール・フェイセス、キン
クス、スペンサー・ディヴィス・グループましなどが好まれました。

  ビートルズは、デビュー前は正反対のロッカーズファッションをして
いましたが、マネージャーの指示によりモッズファッションでデビュー
したという事実もあります。

  モッズは深夜営業のクラブに集まり、ドラッグをきめ、ダンスに興じ
たりその衣服を見せ合ったりしました。

彼らの多くはランブレッタやベスパといったスクーターを移動の手
段としましたが、それは、エンジンが剥き出しのバイクではスーツが
汚れてしまうため。

  これらのスクーターは初めシンプルに乗られていましたが、やが
て多くのライトやミラーで飾り立てられるようになり、極端な場合は、
すべてのボディパーツを取り払った骸骨のようなモノも見られました。

  真相は不明ですが、モッズは当時もう一つのライフスタイル支持
者ロッカーズと対立しているという噂が広まり、メディアもそれを書き
たてました。

  そのため64年、海辺の行楽地において、そういった新聞記事を
読んだキッズたちによる乱闘事件が発生、彼らの対立はアンソニー
・バージェス 『時計仕掛けのオレンジ』 に大きな影響を与えることに。

  その後モッズは、60年代末期から変質していくことになります。

  やがて 「スキンヘッズ」(スキンズ) と呼ばれるようになる彼らは、
髪をさらに短く丸坊主にし、音楽はディープなレゲエ、ドクターマー
チンのブーツにベンシャーマンのシャツを身に着けるようになって
いきました。



【 666 】

さて次は、ルイスレザーを援助して復活のするチカラを与えたと言わ
れる、コチラもロック系ライダースを代表する 「666 」。

  このブランドは 1985年大阪でオープン。 広くイギリスの服を輸入し
て販売するショップとしてスタートしました。

  87年、東京原宿店がオープン。 この頃からオリジナルの革ジャンを
続々と発表。 海外ブランドとのコラボも始まります。

  2000年にはネットショップもオープン。 現在まで多くの革ジャンを世に
送り出し、その間多くのミュージシャンからの支持を獲得。

97年から作られているカタログは現在 「vol. 28」 までになっています。
価格は、下は65000 円ほどで、馬革になると100000 円ほど。 ルイス同
様、色も豊富です。 


     SLA-VEG-1.jpg
     SLHF-1.jpg
     SLI999-1.jpg
     SLO-1.jpg
     SLH-VEG-1.jpg




【 ベイツレザー 】

  「RJ の歴史」 にでてきたベイツレザーのジャケットについて。

  現在ベイツはレーシングタイプのジャケットしか販売しておらず、
種類もそれほど多くないのであまり一般的ではありませんが、よくよ
く見てみるとカッコイイです。

  歴史のあるブランドにもかかわらず、安価なのが魅力で、気軽に
買うことができるジャケットです。

  1着はこういうプリントの多いタイプもいいのではないでしょうか?
僕も1着欲しくなりました。


  motovan_baj-p121spl.jpg
  motovan_baj-p122tt.jpg
  motovan_baj-127tt.jpg
  motovan_baj-126spl.jpg


  上の2種類は 35000 円ほど。 下の2種類は 53000 円ほど。


  「遊び感覚」 と割り切って、下のようなフェイクレザーでもいいか
もしれません。 見たカンジ、ほとんど本物と区別がつきません。
25000 ~ 28000 円ほど。


  motovan_bj-fa1355spl.jpg
  motovan_bj-fa1356ss.jpg
  motovan_bj-f1317tt.jpg



 【 ラングリッツ 】

  さて、トリを務めるのが 「キング・オブ・ライダースジャケット」 と呼
ぶにふさわしい老舗ブランド、ラングリッツ。

1947年、バイク狂と言われたロス・ラングリッツ がオレゴン州ポー
トランドでひとりで始めたレザー工房 「スピードウェイ・タッグス」 がそ
の前身。1950年に 「ラングリッツ・レザーズ」 という名称となった。

  設立当初より 「第二の肌のようなフィット感と防備性」 をコンセプト
にカスタムメイドを貫いている。

12ヶ所に及ぶ採寸は設立時から現在まで変わっておらず、そのク
オリティを維持するため、1968年頃以降は 「1日6着」 という生産ペ
ースを固持している。

  ブランドのネームバリューやデザイン的な付加価値を除いた、純粋
に革と作りのクオリティーによる価格としては、おそらく最高峰に位置
しているブランド。

  カウハイドとゴートスキンが基本で、一部の例外を除きホースハイド
による製作も可能。 それぞれ、Light, Middium, Heavy Weight の
中から素材とする革を選びます。

  バイクに乗ることを前提としているため牛革は大変に重く、Middiu
m Weight であっても、エアロレザーの分厚いホースハイドよりもヘビ
ーだといいます。

  しかし一方で、山羊革の方はとても軽く、最初からナイロンジャケッ
トのように着やすいといいます。

  革によってホントにそれほど違うのか? とも思いますが、これはど
ちらも実際にオーダーしたオーナー自身の感想です。

  代表モデル 「コロンビア」 の現在の基本本体価格は 262500 円。

  プラス、ディテールと各種パーツを選択することによりオーダーを
決定していきます。

  最近、基本価格が5 万円ほど下がったようでが、最終的な値段は
あまり変わらないようです。


     Pocket20Columbia2001.jpg
     HorsehidePP20Columbia001.jpg    
     COLUMBIA20Straight20Front20Zipper2005.jpg
     COLUMBIA20Straight20Front20Zipper2001.jpg
       センターファスナータイプもあります・。



  そのほか、レーシングスタイルを意識し、装飾を省いたシンプルなカラ
ーの 「キャスケイド」。


    New20Price20Cascade2001.jpg
    37_20091208193839.jpg
  5de2149678.jpg


  「ティンバーライン」 はもともとウェスタンスタイルのシャツジャケット
ですが、シングルのセンターファスナータイプとしてさまざまに発展させ
ることができます。


  DSC02137.jpg
  big_timberline_jkt05.jpg
     Custom20of20Timberline2001.jpg
     Custom20of20Timberline2007.jpg
     Full20Zip20Timberline2006.jpg  
     Full20Zip20Timberline2002.jpg
     Sidewinder2001.jpg
   Sidewinder2002.jpg
     img647.jpg     


  このブランドの特徴として、広い面積にわたってスクエア型のパット
を取り付けることができます。 まさに 「究極のライダースジャケット」。


     COLUMBIA20Straight20Front20Zipper2005.jpg
     New20Price20Columbia2006.jpg


  ほかにも、「ビンテージ・ライン」 といって、40年代、50年代のレプリ
カタイプの注文もできるようです。

  この頃のラングリッツはホースハイド製がほとんどで、ファンにはと
ても人気があり、一部鹿革製のジャケットもつくられていたようです。

  下の画像ベージュのモノが歴代ラングリッツの中でも最もレアな鹿
革。 現在でも同じものが注文で作れるようです。


 elkskin01.jpg goatskin_dress_collar_cascade_s01.jpg
 horsehidecolumbia02.jpg goatskin_k9_s01.jpg
 

  ラングリッツでジャケットをつくる場合、安く済ませたければ25万程度、
デザインを工夫したりパットをたくさん付けたり、オプション部分にこだわ
った場合、35万~45万円ほどで作ることができるようです。

  下の図くらいシンプルで短めのモノなら、街着としてもぜんぜんOK !
このような仕様であれば、値段もそれほど高くならないと思います。


     imagesCAD7M8S0.jpg



 ⑤.[革」 について理解しよう (上)    
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-11-06-4

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

おら、革ジャンが好きだ ! ④ のつづき.ライダースジャケット [ファッション]

 【 革ジャンの宇宙に浮かぶもう1つの銀河 】

  革ジャンの世界はじつに広く、フライトジャケット、バイク用ライダー
スの他に、「ロック系・パンク系」 というか、「ロンジャン」 というか、「U
K系」 というか、そういった括りの領域がもう1つ存在しています。

  僕の場合、そちらの方面に関してはあまり詳しくなく、「666 」 とか
「ルイスレザー」 とか、そういったブランドの名前くらいしか分からな
いのですが、ココから先は、勉強しながら記事を書きすすめていきた
いと思います。

  そのため、その方面に詳しい方からすると、以下、理解や説明が
浅い部分もあるとは思いますが、どうかご容赦ください。
 

  まずは、ロック系ジャケットの話をする前提として、これらが誕生し
た頃のイギリスのおかれた時代背景について考えます。

  2つの世界大戦を経験し、ヨーロッパの国々は大変に疲弊し、経済
的にも大きなダメージを被りました。 

いわば、20世紀半ばに至って欧州は没落し、ついに世界史の主人
公の座から転落したとも言える状況なったということ。

  こうして、世界はアメリカの一人勝ちという状況になり、実際、ヨー
ロッパも含めて、戦後世界の再生はアメリカの経済力によってなされ
たといえます。

  その結果、ヨーロッパは、世界の中での 「文化の発信地」 であると
いうかつて担っていた役割も充分に果たせなくなり、その点において
もアメリカに取って代わられるようになっていきます。

  というコトで、戦後、世界中でアメリカ文化が幅を利かせるようにな
っていき、その傾向はその後ますます強まっていくことに。

  そして20世紀が終わる頃には、中央アジアからアフリカの奥地に至
るまで世界中の人々がリーバイスをはじめとするアメリカ製のジーンズ
を履き、足元はナイキやアディダスのスニーカーといういでたちになっ
ていきました。

  これは、アメリカの製品が世界を席捲しているというだけではなく、
「デニムのズボンにナイロン製の運動靴」 という、アメリカという地域
の服飾文化に支配されているということでもあります。

  この傾向は服飾文化に限らず、世界中の人々がマイケル・ジャクソ
ンを聴いてスターウォーズを鑑賞するという、現代芸術にあたる領域
においても当てはまるコト。

  以下で説明するように、イギリスで誕生する 「ロック系ライダースジ
ャケット」 というジャンルも、戦後の世界的アメリカナイゼーションという
大きな枠組みのうちの1つであると言えるでしょう。


【 ライダースジャケットの誕生と歴史 】

  革製のライダースジャケット(RJ)が誕生したのは、1920年代後半
のアメリカで、商品として一般的に流通するようになったのは、このあ
と説明するように1930年代初頭のコトです。

  革の利用についてそのルーツをたどれば、ネイティブアメリカンた
ちのレザー文化に行き着くと言われています。

  彼らは、自然=神の恵みを最大限に利用し、革製のマントや履物
の覆いとして用いていたそうです。

  開拓時代になると、皮革は馬具として広く利用されるようになり、や
がてモータリゼーションによって乗馬の習慣がなくなると、職人達はバ
イク産業に流れていきました。


  1920年代の末、A-2 をはじめ革製フライトジャケットの代表的な
タイプが誕生し、30年代になると米軍の航空部隊に安定して支給され
るようになっていきます。

  飛行機を操縦する際のジャケットがオートバイを運転する際の服装
として参考にされるのは当然の流れで、1928年には、ショット社がセン
ターファスナー式の RJ を開発します。

  1931年には、ハーレーダビッドソン(HD)が初の一般向けシングル
ライダース 「Leather Zipper Jacket」 を発表。 35年には 「Mortercyc
lists Sports Jackets」 が発表され、30年代を代表するRJ となりました。

  さらに39年には、HD がダブルの原型となるタイプを発表。

  40年代においても HD が RJ を牽引していきますが、バイク人口の
激\増に促され、この年代には Buco や Beck、Langlitz などの有名ブ
ランドが誕生します。

  50年代には、マーロン・ブランドの映画やプレスリーの登場によって
「バイク = RJ = 不良」 というイメージが定着し、その人気は上昇しつ
づけます。

  BATES LEATHER が誕生したのもこの年代で、60年代には全米
no.1 ブランドにまで成長しました。

  60年代末に至るまで、ジャケットを含めてバイク産業は順調に成長
をつづけ、69年には、映画 『イージーライダー』 が大ヒット。

  しかし、70年代になると一転、自動車の普及、オイルショック、アメリ
カ経済そのものの低迷によってバイク産業は暗黒の時代に入り、Buco
や Beck をはじめ、多くのレザーブランドが消滅。

 そういう中にあって、76年にバンソンが設立されたことは述べました。


 【 ルイスレザー 】

  ロック系の革ジャンを代表するブランドがルイスレザーです。 このブ
ランドについて、当時のイギリス文化の状況を交えて説明していきます。

  ルイスレザーは、もともと1897年にロンドンで紳士用品店として開業
された老舗で、1926年からは、航空産業の発展に促されてパイロット用
のレザーウエアの製作にも取り組むようになりました。

30年代になると、軍用バイクの乗り手に向けてレザーウエアを供給す
るようになり知名度を上げていきます。


  lewis-441t-blk.jpg


1950年代にはヨーロッパにおいてもバイク人口は膨れ上がり、特に
若者たちのあいだでは大流行するまでになっていました。

  そして53年、映画 『The Wild One (乱暴者)』 によって RJ の存在が
広く知られるようになると、英国の若者たちもそれを求めるようになりまし
たが、ルイスレザーはその機を逃しませんでした。


  lewis-402t-blk.jpg


  未だ RJ が存在していなかったイギリスで、米国人デザイナーを起用
することによってマーロン・ブランドが着用したのと同じダブルの RJ を製
造・販売。

  そのジャケットは、カフェレーサーと呼ばれる不良たちの間でたちまち
大人気となり、ロンドンの若者たちの絶大な支持を得ることに成功します。


  lewis-551t-blk.jpg
    img62865298.jpg


  その後もルイスレザーは 「ロッカーズ」 というカルチャーが流行した時
期に次々と新しいタイプを提供しつづけ、やがてレース業界にまで進出、
ブランドとしての全盛期を迎えます。

  その間ルイスのジャケットを求めて、イギリスだけではなく広くヨーロッ
パ各地からファンがロンドンを訪れたといいます。


  lewis-59t-blk.jpg  


  しかし、70年代に入り 「ロッカーズ」 が自然消滅すると、それに伴いル
イスレザーも衰退の一途をたどることになります。

  やがてルイスレザーは身売りを繰り返すようになり、80年代半ば以降
は品質の著しい低下や生産の滞りが起こるようになり、80年代末から90
年代半ばに至るまで実質活動停止のような状態に陥りました。

  その後、90年代に起こったロッカーズ・リバイバルを背景に、日本の
UKブランド 「666 」 の強力な後押しによって、現在、ルイスレザーは復
活を果たしています。


  2013111600016.jpg  
  2013111600018.jpg
  2013111600017.jpg

  ルイスレザーは中古品、ビンテージも多く出回っています。 価格は
6 ~ 7 万のものからあるようで、状態のいいモノは新品と同じくらいの
値段。

  かっこよくエイジングしているモノやレアものについては数10万する
モノもあるようで、上の図のモノは 43 万円。 たしかにカッコイイ。

  以前土屋アンナがTV番組で 60 万のルイスレザーを着ていたのを
覚えています。

  
  lewis-402t-wht.jpg
  lewis-402t-tq.jpg
  lewis-402t-red.jpg
  lewis-59t-brn-1.jpg


  代表的なモデルは、いちばん上の写真 「サイクロン」 と2番目の
「ライトニング」 といわれるタイプですが、ほかにも多くのタイプがあり
ます。

  どのジャケットも、多くの色が用意されているのも特徴です。 いち
ばん下はブラウン。


  これらは、アメリカンライダースに源を発しながらも、それを英国の
感性で 「ヨーロピアン」 風にアレンジしたモノ。

  ライダースという面でいうと、アメリカンライダースは、ハーレーなど
の大型バイクによる本格的な高速ツーリングを想定し、強い風当たり
や転倒などからライダーの身を守る鎧としての役割をめざしています。

  それに対してUKライダースの方は、ライディングという面では小型
のバイクによる街乗りのみを想定し、それよりもスタイリングや雰囲気
を重視、あくまでも 「おしゃれ着」 としての方向を目指しているといえ
るでしょう。

 感覚的にいうと、アメリカンの 「無骨、頑丈、大雑把、ハード」 に対
して、UKは 「スリム、繊細、上品、着やすさ」 という感じなのだと思わ
れます。

  「不良っぽさ」 というのは両者に共通の要素ですが、やはり不良とし
てのタイプが異なっているのだと言えるでしょう。

  それでは、UKライダースを支持するのはどのような人たちであった
のかを理解するため、当時のイギリス文化、流行したライフスタイルに
ついてお話しします。


《 ロッカーズ 》

1950年代後半から60年代前半に、秩序や伝統を重んじるイギリス
文化へのカウンターカルチャーとして労働者層の若者のあいだで流行
したライフスタイル。

  このスタイルは、50年代アメリカの音楽やファッションをベースとし、
映画 『乱暴者』 のマーロン・ブランドやエルヴィス・プレスリーをはじめ
とするロックンロールに強く影響を受けています。

  彼らは、好きな音楽であるロックを聴き、好きなファッションである黒
の革ジャンと革パンあるいはジーンズで身を包み、髪をグリースで固め、
その姿で好きなバイクで街を乗りまわしました。

  自らの革ジャンに 「ROCKERS」 と白でペイントし、彼らの聖地であ
るロンドン 「ACE CAFE 」 という刺繍を入れ、金属のビョウをとり付け
るなどして装飾。

  所有する単気筒エンジンのバイクには外観やエンジンなどに改造を
ほどこすのが基本で、特にノートンのフレームにトライアンフのエンジン
を積むやり方が流行し、この仕様は 「トライトン」 と呼ばれました。

  このように、彼らはロッカー(ロックンローラー)であり、また、ロンドン
の 「エースカフェ」 にたむろし街道レースなどに興じる暴走族でもあり
ましたが、この点を捉えて 「カフェレーサー」 とも呼ばれました。

  「UKライダース」 「ロック系レザージャケット」 というジャンルは彼ら
によって生み出され、その後、ミュージシャンたちも取り込んで発展し
ていくコトになります。

  そして、ロッカーズと同じ時期に、もう1つ別のカルチャースタイルで
る 「モッズ」 が存在していたのですが、それについては次のページで。


 ④ のさらにつづき.ライダースジャケット のつづき
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-11-29-1

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

おら、革ジャンが好きだ ! ② のつづき.フライトジャケット のつづき [ファッション]

 【 ムズカしいことは抜きにして、中田モーガンで気軽に革を楽しもう ! 】

  革ジャン好きにはおなじみの、上野アメ横 「中田商店」。 このお店にはア
ビレックスやショットのほか、手頃な価格のモーガンのジャケットがたくさん置
いてあります。

  じつは、ココで売られているモーガンは、中田商店が独自にモーガン社に
注文して作っている 「中田オリジナルモーガン」 。

  これら中田モーガンは、その値段と照らし合わせて考えれば、とび抜けた
品質を誇っていると言っていいと思います。

  つまり、安い割には非常にイイ製品だということ。

  いちばんのオススメは、カウハイドのA-2。 お値段は 29500 円。 牛革で
ありながらも、この A-2 はとても美しい光沢を放っていてカッコイイです。


   morgan-a2-01.jpg



  ゴートスキンバージョンもあります。 33000 円。


   mg-360-lt-b.gif



  G-1 も、牛革と山羊革があります。 いちばん下は、牛革で背面にプリントが
はいっているタイプ。 それぞれ35000 円、39500 円、39800 円


   mg-604-b1.gif
   mg-531-b1.gif
   mg-604-p1-mc-b.gif



  米軍で実際に支給されている実物がいい方はこちら。
「Cockpit USA 」 製の A-2 は48000 円、 G-1 は58000 円。


   cp-11-b1.gif
   cp-15-b1.gif



  その他、おすすめモーガン。 フランス海軍デッキパーカー。 75000 円。


   mg-316-01-b.gif



  N-3B タイプ。 78000 円。

   mg-311-02-b.gif



  ライダースもあります。 38000 円 (上) 35000 円 (下)

   mg-515-b1.gif
   mg-516c-01-b1.gif



  革ではありませんが、こちらのフランス海軍デッキパーカーもおすすめ。
内側のボアの取り外しができます。 9800 円。


   a-566-b1.gif





 【 だけどいつかは所有したい、バズやマッコイズのA-2 ! 】

  フライトジャケットに惚れてしまった者であれば、やはりいつかは所有
したくなってしまうのがトップブランドのA-2 。

  丁寧になめされた高級な A-2 には、ライダースジャケットにはない、
何とも言えない気品が漂っています。

  ハンガーに掛けて吊るしておくだけで部屋の雰囲気までが見ちがえて
しまうような、そんな味のあるA-2 が1着は欲しいものです。

  バズリクソンズ、リアルマッコイズ、THE FEW、トイズマッコイ。 これら
4社は、いずれも世界に誇る日本のブランド。

  リアルマッコイズは1987年、イラストレーターの岡本博氏を中心に結
成されたブランドです。

  実物と同じものが着たいという想いを持っていた彼らは、当時市場に
出回っていた A-2 では満足できず、「ならば自分たちで作ってしまおう」
ということで、自らブランドを立ち上げることになりました。

  徹底的なこだわりと、日本人がもともと持っている器用さ・勤勉さ、そし
て、1987年という、日本がとても元気だった時代の力が合わさって、旧リ
アルマッコイズは世界初、実物をも凌駕する A-2 ジャケットを作りあげ
るコトに成功します。

  マッコイズ はたちまち評判となり、やがてカリスマ的人気を獲得。 95
年~98年頃の製品がもっとも質が良く、旧マッコイズの全盛期だと言わ
れています。
   
  しかし、技術と経営は別物で、その後2001年マッコイズは1度倒産して
しまいます。 そして、それを機にマッコイズは3派に分かれることになりま
した。

  まず、ブランドの名は当時の取扱店が引き継ぎ、スタッフも職人も一新
されて全く別の会社として新生リアルマッコイズが再スタート。

  その後、旧マッコイズ・ニュージーランド工場の1派が工場長であった石
塚氏に率いられ02年に独立、立ち上げられたブランドが THE FEW です。

そして、旧リアルマッコイズ創設者の岡本氏が設立したのがトイズマッコ
イ。 当初の志のまま飛行服の復刻を行っています。


  一方バズリクソンズは、東洋エンタープライズが展開するブランド。

  東洋は、戦後まもなくスカジャンの製造・販売で成功、その後、広くアメリ
カンカジュアル全般を扱うようになった会社です。 成長の過程で、シュガー
ケーン、サンサーフ、インディアンモーターサイクルなどのブランドを展開し
てきました。

  代表取締役社長の小林亨一氏はヴィンテージ・アロハシャツの世界的
コレクターであり、研究家としても知られています。

その東洋エンタープライズが、1993年に旧マッコイズと共同で立ち上げ
たミリタリーウェアブランドがバズリクソンズです。

  当初は、既にA-2などの革製フライトジャケットを展開していた旧マッコ
イズとの棲み分けのため、MA-1に代表されるナイロン製のフライトジャケ
ットの製造販売のみを行っていましたが、旧マッコイズの離脱以降は革製フ
ライトジャケットも含めたミリタリーウェア全般を展開しています。


《 各社 A-2 の比較 》

バズリクソンズ と THE FEW のA-2 は当時の実物を忠実に再現してい
るため、シルエット的にゆとりのあるモデルが多く、人によっては野暮ったく
感じる場合もあるようです。

  それに対して、リアルマッコイズとトイズマッコイは日本人の体型に合わ
せ、雰囲気を壊さない程度に細身になっているモデルが多くなっています。

  従来よりマッコイズの A-2 は非常に細かく丁寧に作りこまれ、また当た
り外れがなく品質が安定しているのが特徴ですが、それは職人が入れ替わ
った現在のマッコイズなっても変わらずに維持されています。

  4社の中ではいちばん細身で、また、リブやポケットフラップ、裏地などに
独自のデザインを採り入れているタイプが多く、最も個性的なのがマッコイ
ズだと言えるでしょう。


   img56195057.jpg
   img59745953.jpg
   img58312011.jpg
   img7e39b9d7zik2zj.jpg
    img60104049.jpg
        写真からも細身なのがわかると思います。


  トイズマッコイの A-2 は、革の厚みやしなやかさといった質感が実物
にいちばん近いと言われています。 代表の岡本氏が企画するカスタムモ
デル魅力で、遊びや華のあるモデルが多いのが特徴です。


   tmj0005_5.jpg
   tmj1311_5.jpg
   img58288938.jpg
     buro1108workmorii.jpg
     imgb50b5c88zik5zj.jpg


  バズリクソンズは、他社に比べて2割ほど安い価格であるにもかかわ
らず品質では決して劣っていないので、非常にコストパフォーマンスが良
いブランドだと言われています。

  縫製などが他社よりも多少粗い面がありますが、それも含めて現物に
いちばん近いブランドです。 逆に、他社の製品は軍服にしては高級すぎ
るという言い方もされます。

  バズは取扱店も多いので、実際に商品を手にとって購入しやすいとい
う面もあり、4社の中ではもっとも一般的なブランドだと言えるでしょう。


    img61589981.jpg
    br80326-b.jpg
    img58143894.jpg
    img58240673.gif
    br80212-01f.jpg
    8291796_o1.jpg


  上質な革に最もこだわりを持っていると言われているのが THE FEW
です。 その革は軍服をはるかに超えているとも言われています。

  他社よりも革の色など製品の種類が多いのも特徴。 セミオーダーでカ
タチや革の変更も可能であり、実名復刻ラベルも豊富です。


   img59746815.jpg
   img59745714.jpg
   20100517201125.jpg
   591975ca052ad99f15bea19901fa79b11e4008d6_91_1_12_2.jpg
     buro1108workmorii.jpg


 ・・・・・・ さて、イロイロと説明してきましたが、一般人が街着として
着る場合、このクラスであればそもそも品質のことなど全く気にする
必用はありません。

たとえばバズとマッコイを比較した場合、マッコイの方が縫製が細
かいと言われていますが、これは決してバズの方が技術が劣ってい
るということではないと思います。

  これは 「どこに落とすか」 についての両者の考えが違うということ
で、一方のマッコイは 「(一般の人が買える範囲内で)究極の品質を
目指す」という方向、もう一方のバズは 「現物にできる限り近づける」
という方向を目指しているということ。

  そして、バズが目指している現物はといえば、実際の戦場で戦うパ
イロットのために作られているワケですから、一般人の行動スタイル
程度で不満を感じるハズはないということです。

  しかし、これは別にマッコイの方を否定しているワケではなく、過剰
であるとはいえ、いちばん品質が高いのはマッコイだと思いますし、所
有する満足感は値段の分だけ高いと思います。

  なので、どれを買おうかと迷う場合、所有感なども求めるのであれ
ばマッコイがいいと思いますが、そうでなければ見た感じの好みでえ
らべばいいのだと思います。

  しかし、いちばん大事なのは実際に着るときの全身のコーディネート
です。 どんなジャケットであれ、その着方によって20点にもなれば95点
にもなるのだと思います。

  そのジャケットが持つかっこよさのポテンシャルを最大限に引き出した
着こなし方こそが、最高のコストパフォーマンスだということも言えます。

  そして、目指すべきは 「オレが着ているこの革ジャンがカッコイイ ! 」
ではなく、「この革ジャンを着ているオレがカッコイイ ! 」 だということ。
 
  洋服というのは本来、手段であって目的ではないということですね。

  なんか、エラそうな言い方になってしまいましたが、これは自戒の念も
こめて、というコトで。


 ③.ナイロン製フライトジャケット
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-11-06-2 

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

おら、ブーツが好きだ ! ③.その他のブーツ [ファッション]

  このページでは、エンジニアブーツ、ロガーブーツ以外のカッコいいブーツ
についてご紹介します。

  まずは、② でご紹介したスモークジャンパーを作っているブランド、 「ホワ
イツ」 について。

  創業者はオット・ホワイト(Otto White)。 南北戦争よりも前、バージニア
州で創業されたとされています。  

  その後、北西部のロガーたちにハンドメイドで高品質なワークブーツを提
供するため、1902 年にアイダホ州に、1915 年には現在のワシントン州に本
拠地を移しました。

  日本では、その歴史や質実剛健な作り、価格設定などから 「キング・オブ
・ブーツ」 などと称され、世界最高峰ブーツブランドとしての地位を築いてい
ています。

  スモークジャンパー以外にも、スモークジャンパーの発展型といわれるハ
ンターを対象とした 「ハンター」、スモークジャンパーのウェッジソールバージ
ョン 「ノースウェスト」、エンジニアブーツタイプの 「ノーマッド」 などがあります。


    0020010000202.jpg
    img_1602001_51642808_0.jpg
    s-600x450-2010010600029.jpg
    whites008.jpg





  そして、スモークジャンパー同様ファンが多いのが 「セミドレス」 というタイ
プ。 こちらは、タウンでの使用も視野に入れたカジュアルワークブーツ。

   
    41cVvbt-JoL.jpg
    25.jpg
    2.jpg
    1-170d6.jpg
    7011a.jpg

    6659a.jpg
    7511a.jpg
    20120406_2917339.jpg
    20120526_2362889.jpg
    32479366.jpg
    20080615201327.jpg
    20100126222248.jpg
    20110530195410.jpg
    20120520211604.jpg
    1322808418044423500.jpg
    a1-600x621.jpg
    DSCN8257.jpg
    IMG_2023.jpg
    img_980213_12184448_1.jpg
   img_1602110_51007936_0.jpg
    img_1602110_51021173_1.jpg
    img_1602110_52840493_0.jpg
    img_1602110_52314901_2.jpg
    img56755732.jpg
    m_IMG_7274-334a0.jpg
    P1040533.jpg
    photo.jpg
    rassel02_4.jpg




 次は、HTC の ロガーブーツ。


    o0800060012004642857.jpg
    img61051772.jpg





 レッドウィングの、ロガーブーツによく似たタイプ、通称 「ラインマンブーツ」。
こちらもカッコイイと思います。


    001.jpg
    RED-WING-2934-b.jpg
    redwing001.jpg
    img_587657_21982571_1.jpg
3-6a6fe-thumbnail2.jpg1-7211d.jpg
    600x450-2013031300006.jpg
    20120716_2513893.jpg
        ソールを変えるとこんなカンジ。





  つづいて モンキーブーツ です。 ラインマンブーツやモンキーブーツはワ
ークブーツの1種であり、高所で作業するための作業クツです。

まずは、東洋ロンウルフ の モンキーブーツ。
    

    img56812511.jpg
    img56889961.jpg
    img56889962.jpg
    img56889963.jpg


同じくロンウルフのカーペンターブーツと言われるタイプ。


        401x600-2011013000001.jpg
    img57509497.jpg
    img57509498.jpg
    m_R0013013-08258.jpg
       


  安藤製靴のモンキーブーツ。


    img_1034654_26717096_1.jpg
    img_1034654_26717096_2.jpg
    b0239556_15114413.jpg
    z2-1.jpg
    z2-2-01.jpg
    安藤製~2.JPG
    安藤製~1.JPG
    DSCF0261.jpg
    P6150022.jpg
    P6150020.jpg




  そして、いちばんカッコイイ HTC のモンキーブーツ。

      o0450057712103755862.jpg
    o0450053712103755860.jpg
    o0450045912103755859.jpg
    o0500055412103583053.jpg
      o0500062612103583050.jpg
    o0450047812103814699.jpg
      o0522073912147310711.jpg
    o0522058012098374941.jpg
      

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

おら、ブーツが好きだ ! ②.ロガーブーツ [ファッション]

  さて、こんどはロガーブーツ (Logger Boots) です。

ロガーブーツというのは、もともと 「木こり」 が履くブーツを指していますが、
Logger の Log はログハウス(Log House) の Log であることを思い起こ
せばわかりやすいと思います。

  いまでこそ当たり前のように 「ロガーブーツ」 というコトバがよく聞かれま
すが、注目されるようになったのはせいぜいココ10年ほどだと思います。

  それ以前に、似たようなタイプのヒモ付きアウトドアシューズとして、マウン
テンブーツや安全靴、あるいはミリタリーブーツなどが注目されてきましたが、
これらの中ではなるほどロガーブーツがいちばんカッコイイですね。

  いかにもワークブーツらしいゴツイ外観と、ズッシリとした重さ。 そして何よ
りもエンジニアブーツと同様エイジングのカッコよさがあります。


  それではこちらも お手頃な順にいきましょう。

  まずはチペワのロガーブーツ。 微妙な違いに過ぎませんが、種類がたっく
さんあります。 色はブラック、ブラウン、レッドウッド。 価格的には2万円台前
半です。


    25510-1.jpg
    25510_1.jpg
    25510_2.jpg
   26378_1.jpg
    73025_1.jpg
    cpw-73100-2.jpg
    73025_3.jpg
    img_421884_11426336_1.jpg





  つづいて レッドウィング 8210。 ブラウンは 4418。ベージュは 8211 。 
定価 41790 円


    RED-WING-8210-01.jpg
    o0480036012013629965.jpg
    RED-WING-8210-01f.jpg   
    hi-style_85300077.jpg
    img_1146347_36820373_1.jpg
    4418.jpg
    RED-WING-8211-01a.jpg
    RED-WING-8211-01f.jpg
    o0480036011805974872.jpg
   
   




  かかとの低い 2945 オロ・ラセット という日本未発表のタイプもあります。

    02945-0-1.jpg



  レッドウィングのロガーは大量の USED が出回っています。 値段は1万
数千円のモノからあるようです。


    400720828_2.jpg
    413376480_2.jpg
    img0070430019629.jpg
    417676963_2.jpg
    img58493696.jpg




  次は、東洋エンタープライズ 「ローンウルフ」 のロガーブーツ。 重厚さを
醸し出すホワイツやウェスコのロガーに対して、東洋のこのブーツは比較的
軽快な印象で、オシャレな軽自動車のようなシルエットです。 定価52290 円。

  ホワイツなどと同じ路線で勝負するのを避け、あえて少し違った方向を目
指したのではないでしょうか。 日本製なので見た目よりも頑丈で、作りはしっ
かりとしていると思います。


    img59267045.jpg
    img59267041.jpg
    img59267042.jpg   
    img57961953.jpg
    img57961954.jpg
    s-600x450-2010042100024.jpg
    32028251.jpg
    LW00125_138_03.jpg   
    img60131822.jpg      
    a0109830_18311780.jpg   
    1.jpg
    img_1156824_21465705_0.jpg
    boot-@@@.jpg




  それに対して、知る人ぞ知る安藤製靴のジェレミーはホワイツとも真っ向
勝負という感じです。 Jeremy 5th は価格 50400 円。 安藤製靴はカドヤの
ブーツを製作していることでも有名です。


    img_1602156_52462983_0.jpg
    img_1602156_52462983_1.jpg
    img_1602156_52462983_3.jpg
    20130903021643b53.jpg
    img_1602156_52369609_0.jpg
    img_1602156_52369609_2.jpg
   




  クッシュマン です。 ココのロガーブーツはロガーであるにもかかわらず、
細身でスタイリッシュ。 ほかのブランドとはちがう方向を目指しているよう
です。 定価は 57540 円。


    image2759601.jpg
    f52cd457.jpg     
    0918002.jpg       
         bloopers550001.jpg
    img59609840.jpg
    img59609843.jpg





  こちらがウェスコの Job Master 。 高い品質をほこる職人ブランドでありな
がら、丸みをおびたシルエットと目立つステッチによって非常に現代的な印象
を与えるカッコいいロガーブーツです。

  ホワイツとはまったく違う方向ですが、ずっしりとした貫禄があります。 ワー
クブーツの新境地を切り開いた画期的なモデルだと言えるでしょう。

  定番スタイルに加えて、高さ、ソール、トウなど、さまざまにカスタマイズでき
るのが特徴です。 スモークジャンパーよりも若干安いトコロも魅力です。


    job-custom-3.gif
    51E93hFZo2L.jpg
    be106100_1.jpg
    a20101214170224.jpg
    e0129107_19371496.jpg
    a0285796_15181371.jpg
    wes-ko-106100.jpg
    wescojob2.jpg
    wesco-job-8bgbk100-3.jpg
    Wesco-Jobmaster-Burgundy-8height-100Sole-4.jpg
    img99db6755zikbzj.jpg
    DSC09382.jpg
    20110203_140054.jpg
    201011_06_07_e0129107_1245836.jpg
    46850001.jpg
    0060020000072.jpg
    DSC09784.jpg
    0060020000252.jpg
    0060020000292.jpg
    a0285796_15181371.jpg
    IMG_0129_0.jpg
    img_1031194_24688544_0.jpg
    img_877349_18555677_0.jpg
    image97.jpg
    wesco-jobmaster-8re2.jpg
    img59500069.jpg
    img59216047.jpg
    img59216058.jpg
   
   
 





  トリを務めるのはホワイツのスモークジャンパーです。

  「Smoke Jumpper」 は、山火事が起こった際、地上からでは近づくことが
できない火災現場にヘリコプターで向かい、上空から煙の中(Smoke)に飛
び込んで(Jump)消火活動をおこなう森林消防隊員が履くブーツ。

  クツというのは、もともと2つの役割があるのだと思います。 1つは 「足を
守るため、歩くため」 という機能性や実用性の面。 そしてもう1つは 「足を飾
る、美しく見せるため」 という装飾やオシャレの面。

  この2つの面で、ともに世界最高のレベルに到達しているのがホワイツの
ブーツです。 そのシルエットも、ひとつの極致にたどり着いているような観が
あります。

  ウェスコと同様、ホワイツの、ブーツもさまざまにカスタマイズすることがで
きます。 革の種類も多くのサンプルの中から選ぶことができ、ウェスコよりも
ヴァリエーションは豊富です。

  またホワイツには 「セミドレス」 という、スモークジャンパーをもう少しソフト
にしたようなシリーズもあって、そちらのファンも非常に多いようです。 セミド
レスについては ③ で紹介します。

  いったんハマると抜け出せなくなってしまいそうな、深い深い 「ホワイツワ
ールド」 がそこにあります。


    2013101000454589953.jpg
    img60609540.jpg      
    preston_whites-x-sho1.jpg
    preston_whites-x-sho0.jpg
    o0450031111463596113.jpg
    WB-SMJ020912001.jpg
    20120616_2835893.jpg
    32502785.jpg      
    20121018_2559754.jpg
     img1259.jpg
    20130419_506464.jpg
    20111231102721.jpg
    b35a6cb2b4.jpg
    img_390021_18372440_2.jpg
    33018784.jpg   
    hu3va9.jpg
    wsjrd7003.jpg
    whites-smokejumper-bd-2.jpg   
   cimg8116.jpg
    2b1419bdd0.jpg
    2332mv05-06142-01.jpg
    IMG_9872.jpg
    98bafec7-s.jpg
    002_img4.jpg
    30284250.jpg
    002_img1.jpg
    img_1602001_50924432_1.jpg
    43.jpg
    img_1602027_52504533_2.jpg
    20101129_1409202.jpg
img6ed7b8c3zik9zj.jpgWB20SMJ20Brn20CE200311002.jpg 
a6556f8e3d.jpgimg_1602027_50942039_0.jpg 
s081224-3.jpgWH0903C.jpg



   



    20120616_2835894.jpg
    002_c18.jpg
    20130805_703605.jpg   

  11090120005-564da.jpg _MG_9527.jpg 
  img_0811.jpg img_1288324_39455345_3.jpg
  img_4495.jpg img_4493.jpg  







  以下、経年変化をとげたあじあじロガーブーツの数々です。 いちおうブランド
別で、チペワ、ウェスコ、ホワイツ、レッドウィングの順です。


    s-600x450-2010021000042.jpg    d34-32-0090_3.jpg
    d34-32-0090_1.jpg
    img58400872.jpg
    o0640048011381383014.jpg
    img5560846003130.jpg   
    blackpeter0216-img600x450-1361785140usvezn72053.jpg
    DSCF2059.jpg 










    imagesCAEDKOG6.jpg
    600x585-2012122800051.jpg
    wesco-jb-1.jpg   
    IMGP3106.jpg
    za24_b.jpg
    WescoCustomJobmaster1.jpg
    j_2.jpg
    oil2-4-1.jpg
    a0096746_195410.jpg
    boot_0388.jpg
    040-1.jpg
    040-2.jpg
      job1.jpg
    20110124233201773.jpg
    1.jpg
    ウエス~1.JPG
   
   











    imagesCAXB349I.jpg
    DSC09760.jpg   
    dsc_2858.jpg
    20110513_175929.jpg
    cd94a9a4333bafeb1983962773efacfaf7f17066_59_1_12_2.jpg
    038-1.jpg
    IMG_1631.jpg
    IMG_1632.jpg
    ikekatsu1970-img600x450-1364652468c80hpk20648.jpg   
   20101109_1519168.jpg
    110214_172648.jpg
    110214_172414.jpg
    20130805_703605.jpg
    20130805_703155.jpg
    20130805_703153.jpg
    img1262.jpg
    7347012.jpg
    p7.jpg
    20101125_1535723.jpg
    20101109_1519171.jpg
    20101125_1535724.jpg
    o0640048011116744917.jpg
    s-600x450-2010051400040.jpg
    P1000128.jpg
    20111014_2088079.jpg
    7347012.jpg
    037-1.jpg
    201107061542381.jpg
    7667a.jpg
   
16986374.jpg DSC09306Z.jpg 
    IMG_7427.jpg
    img_1509631_65004031_0.jpg
    img_1509631_65004031_2.jpg   
 poker_face0430-img448x600-1366284340defhl66997.jpg e0230372_11465939.jpg
 img_1038022_37585640_2.jpg 25915549.jpg







    24e373db2e.jpg
    20091116_879758.jpg
    c0177238_15532221.jpg
    d0210293_11163519.jpg
    o0420031512145845531.jpg
    P3312421.JPG
    410494720_1.jpg
    DSCN9796.jpg   
    img1570430019947.jpg
    600x403-2013012300010.jpg
    img3390371778624.jpg
    img7690291701150.jpg


 ③.その他のブーツ
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-11-20

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

おら、ブーツが好きだ ! ①.エンジニアブーツ  ~ 革ジャンが好きだ ! 外伝 ~  [ファッション]

【 かっこいいエンジニアブーツの画像が 200 枚 】 ブーツ好きの方は
画像だけでも見る価値アリです ! !

  このページは 「オラ、革ジャンが好きだ ! 」 の外伝として、ブーツの話
や画像で楽しんでもらおうという記事でがす。


 さて、革ジャンが好きな人にとって、ブーツの存在は欠かせません。

いちどブーツに慣れてしまうと、普通のクツでは物足りなくなってしまい、
「気がつけば、もう10年以上ブーツしか履いたことがない」 とか 「暑苦し
いのはわかっているけど、夏でもブーツがやめられない」 という人は多
いハズ。

・・・・・ ブーツというのは、そういう魔力を秘めていますよね。

  単なる長グツにすぎず、本来外見よりも機能重視の作業グツであるに
もかかわらず、履き古されたエンジニアブーツやロガーブーツは芸術品
のような佇まいを魅せてくれます。

  それらは、好きな人にとっては見ているだけで楽しいモノだと思います
ので、いちばん下に、経年変化をとげたエンジニアの画像をたくさん貼っ
ておきました。


  それではまず、エンジニアブーツについてです。 続編としてロガーブーツ
編もあります。


  1万円以下のモノから10万円を超えるモノまで、さまざまな価格帯のモノ
が出回っています。 もちろん高いモノの方がイイに決まっていますが、各自、
自分の予算の範囲内で楽しめばイイと思います。 1万円未満のエンジニア
だって、充分カッコイイです。

  価格帯ごとに紹介していきます。

  はじめに、気軽に買うことができる1万円未満のモノから。 楽天では こ
の価格帯のエンジニアが非常に売れているようです。

 「いままでブーツは履いたことがないけど、試しに手をだしてみようかな~
?」 という方は、まずは1万円未満のモノからスタートしてみるといのもイイ
のではないかと思います。

  このクラスには、God & Bless,BCR,Golden Retriever などのメーカ
ーがあります。 おすすめはGolden Retriever。 種類はショート、ロング。
色もブラック、ブラウン、サンド があります。 ただし、革がちょっと薄いです。


   kmrushs-n0003-dbr1.jpg

   kmrushs-n0004-bk1.jpg




  1万5千円~2万円ほどであれば、Indian Motocycle, BOREDOM, AV
IREX, Getta Grip, Harley Davidson など、イロイロなメーカーのものがあ
ります。この価格帯のモノでも、普通のはき方であれば10年以上はもちます。


   img10263309008.jpg

   av2225-20111226-2.jpg
  



  3万円~3万5千円ほどの価格帯になると、いよいよ Red Wing や Chipp
ewa が登場します。 エンジニアブーツの代名詞といえるのが この Red Wing
2268 です。 楽天では2万7千円台まで値が下がっています。


   10790268-1.jpg


  しかし 2268 の近年のモデルは、90年代前半までのモノと比べて革が薄
くなってしまったこととデザインが微妙に変わってしまったことで、以前のモノ
よりも評判が落ちているようです。

  そのため、中古品として出回っている以前のモデルが今でも人気があるよ
うです。 下は 2268 の PT83 (1983年製)。


   sopysan-img600x600-1298341428z0vvlr57155.jpg


2976 ショートエンジニア。

   201110111924011.jpg


  2972 ブラウン。

   097dcd6a23.jpg

 2269 チョコ。

   RED-WING-2269-01.jpg




  そして、Red Wing とほぼ同じ価格帯で、こちらもファンが多いチペワ。 チ
ペワのブーツは、ロガーブーツも含めて種類がとても豊富です。 エンジニア
はショート、ロング、色もブラック、タン、コードバン、サンドの4色があります。

  これらは楽天などで探せば、レッドウィングよりも少し安く、2万3千円台ま
で値が下がっています。


   27899-2.jpg
   img58482394.jpg
   91068-m1.jpg
   cpw-91070-1.jpg


  オールブラックの 27863 というタイプもあります。 チペワのブーツは、イン
ディアンの型押しマークがカッコイイですね。


   27863-1.jpg
   o0560042011812037482.jpg


  レッドウィングとチペワを比較すると、レッドウィングは新品のうちは革がス
ゴく固く、履きならすまでには時間がかかり、それが醍醐味でもあるのに対し
て、チペワの方は革が柔らかくてしなやかなので最初から履きやすいという
違いがあります。

  このクラスになると品質が高いので、革とコミュニケーションができるように
なります。 手入れをするのが楽しみになり、こちらがはたらきかけると、革が
しっかり反応してくれます。

  ただ、ウェスコなどが 「一生履きつづけることができるブーツ」 と宣伝され
ているのに対して、このクラスのブーツが 「一生履けるか?」 と尋ねられれば、
それはちょっとムリかな? という気がします。

  しかし、レッドウィングの頑丈な革が見せてくれる経年変化は他のメーカー
にはない力強さがあり、履きこんだ末のカッコよさはレッドウィングが1番なの
かもしれません。



  それでは、もっと上の価格帯のモノへと進みます。

  5万円を超えるものとして、バズリクソンズでおなじみ東洋の 「ローンウル
フ」 のエンジニア。 オイル含有量の高いカウハイドと、当時の機械を再稼動
させて生産しているキャッツポウ社のソールが特徴で、履いていくうちに茶芯
が顔を覗かせます。


   lw00300-119-1.jpg
   tbrxr282-img600x450-1272977454cedxq245755.jpg
   lw00300-133-1.jpg




  そして、近年大人気のウェスコ Boss 。 人気の秘訣は、ソールや高さや
内張りなどをさまざまにカスタマイズでき、自分だけの1足を気軽に作るコト
ができるトコロにあります。

  値段は、11インチハイの黒のフルノーマルで定価が93000円ほど。 こ
のタイプであれば、ネットで探せば現在6万円未満で手に入るでしょう。

 一方、カスタマイズで最大限お金をかけた場合、10万円ほどで作れます。


   boss-custom-3.gif         
   img58194378.jpg   
   2012-07-302018_21_30.jpg
img_9924.jpgwesco-boss-1-2.jpg
   62.jpg

   498x600-2013021600169.jpg   1-68736.jpg
   1-c0e79.jpg
   1-da923.jpg
   20100428_132823.jpg
   20110901_1943520_t.jpg
   img_9922.jpg
   Wesco-Boss-Black-Tie-10height100F-2tone-DoubleMidSole-4.jpg
   wesco253.jpg
   PICT084020121130.jpg
   0060010000272.jpg

   20130408_4247555.jpg
20130408_4247552.jpg20130408_4247553.jpg





  次です。 ロガーブーツのイメージが強いホワイツですが、Nomad という
エンジニアブーツも作っています。 価格はウェスコ Boss とほぼ同じ。


   4a1b1e1a.jpg
   e9448301.jpg
   a0040773_1442325.jpg
   無題.png
   20120925_102124.jpg
   nomad_14.jpg
   nomad_15.jpg
   Nomadbrown14.jpg





  次は、ベルトでも有名なレザーブランド HTC (Hollywood Trading Comp
any)です。 Santa Rosa というエンジニア と ヴィンテージリメイクショートエ
ンジニアの2種類があります。 価格は、ウェスコのボスとほぼ同じ。

僕としては、このブランドのブーツがいちばんカッコイイかな? と思ってい
ます。 Santa Rosa は手縫いのトリプルステッチ。 頑丈さでも負けません。


   imgfb1b642azikczj.jpg
   img2e6ed825zikczj.jpg
   img1d2e7155zik5zj.jpg
   img266a7f6fzik9zj.jpg
   imgb365b561zik4zj.jpg
   1301a-27w.jpg
   a0132147_1103834.jpg
   boots-lt-brown3.jpg
   img9c0f8c3fzik5zj.jpg
   img1cefb395zik8zj.jpg
   img2e7ba21czikazj.jpg
   44112036_o3.jpg
   imgc808adfbzik5zj.jpg
   20121220125445-008495-5.jpg
   20121220125445-008495-6.jpg
   1_003006000008.jpg

htc73.jpghtc72.jpg
htc71.jpghtc84.jpg
th_IMG_9525.jpghtc85.jpg

     10091623_5073d0e08cb3a.jpg
      img3948146bzik4zj.jpg
      10003128-1.jpg
      golden-state_1301a-27.jpg
      10003937-1.jpg
      img58694588.jpg

o0480064010178793362.jpgo0480064012268137096.jpga0132147_224435.jpgo0522069610720076796.png

32b0973c1a00fc17a7dced9771161bc59e30132e_10_1_12_2.jpg49e61802f67cc7f5a280f31817b06f700ecd7733_10_1_12_2.jpg
10003127-1.jpg10003127-2.jpg
2cd0454e1e.jpga0132147_195022.jpg





  下は、ヴィンテージリメイクショートエンジニアブーツ。 このブーツは、履き
こんだ上質のビンテージブーツを1回バラして、その革を使ってあらためてシ
ョートエンジニアを作り直したというこだわりのブーツです。 そのため、1足1
足がまったく違う表情を見せています。 値段は8万円ほど。


   o0522045910884665816.jpg   
   10003920-1.jpg
   10003916-a.jpg
   10003635-1.jpg
   10003902-1.jpg
   
 10003633-3.jpg 10003919-2.jpg 
10003919-3.jpg10003922-3.jpg
htc04.jpghtc06.jpg
         htc05.jpg
     htc01.jpg
     004001000004.jpg
     0240090000053.jpg
0190050000093.jpghtc10.jpg





  最後は日本の製品。 リアルマッコイズのホースハイドエンジニアブーツで
す。 右はホーウィン社のクロムエクセル製法によるホースハイドで、定価は
126000 円。

  左は1940 年代に製造されたコードバン製 Buco のエンジニア。 最大で月
産15足という貴重なモノで、値段は 210000 円。


   BucoMotorcycleBootsHorsehideCordovanAndHorweenChromeExcel-01.jpg
   BucoMotorcycleBootsHorsehideCordovanAndHorweenChromeExcel-02.jpg   
   ba10010.jpg
   BucoMotorcycleBootsHorsehideCordovanAndHorweenChromeExcel-03.jpg
672.jpg1.jpg


  チペワ別注のホースハイドエンジニア。 こちらもホーウィン社製。


   rmc-ia7002-030-1.jpg
   rmCHIPPEWA.jpg






以下は、履きこんだエンジニアブーツの数々です。


   img_744001_21572506_0.jpg
   img_751114_30349982_0.jpg
   img_973430_22791445_0.jpg
   2268no1.jpg
   2268ク~1.JPG
   20110516094639158.jpg
   engineerboots02-after01.jpg
   PICT002420120517.jpg
   ipcdpnmkaklvxkmk.jpg
   1-3fa61.jpg

   201210141702592.jpgwesco860.jpgimg59183632.jpgimg42f33f04zikbzj.jpgDSC07739.jpgDSC02708-thumbnail2.jpgd0181530_14325633.jpgd0181530_1432997.jpgCIMG1969-thumbnail2.jpgCIMG1967-thumbnail2.jpgburo1124yokoegi.jpga0160654_13522811.jpg20120604_2255515.jpg3819872e.jpg110520_201419.jpg120706ct002.jpg1%20(6).jpg20121220125445-008495-6.jpg20110310213344da0.jpg20130223_4185593.jpg20130223_4185592.jpg20110925_1987301_t.jpg20110923_1982407.jpg20110923_1982407.jpg20110923_1982398.jpg20110923_1982397.jpg20110430_2074370.jpg20101126_1498921.jpg20100531_796331.jpg3741077.jpg8270%2~1.JPGos13n-img600x450-1345899915n1otv111421.jpg5106bc026756a.jpg5106bbee58946.jpg5106bbe15d0fa.jpg2268-109-2WEBs.jpg600x450-2012122400024.jpg20121220125445-008495-6.jpg

   201207260035508eb.jpg
   20110516094639158.jpg
   20110310213344da0.jpg
   132551981343313104528_4th.jpg
   20131104_237126.jpg
   P1400084.jpg
   img_973430_22791445_2.jpg
   033-1.jpg
t02200293_0480064011939774252.jpgo0399053312071029550.jpg     
DSCN5854.JPGimg59183629.jpg\
dsc_0056.jpg2f8fd1cc.jpg
o0480064011116243687.jpgレッド~1.JPG


 ロガーブーツ編につづきます

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

おら、革ジャンが好きだ ! ⑦.The Best Of 革ジャンのお手入れ ! [ファッション]

《 革ジャンのお手入れ 》

  ネットには、革ジャンのお手入れについて大量の情報が出回っている
ようです。 それらの大量の情報に目を通した上で、それらの決定版とい
えるようなお手入れ方法を記して行きたいと思います。

  まず、いちばんのポイントとして、「革ジャン=動物の皮膚」 であるとい
う基本に帰ることが大事だと思います。

そして、これを少し極論気味にいうと、私たち人間自身も動物であって、
私たち自身が、ふだん自分の肌をどのように手入れしているのかという
コトを参考にすればイイということです。

 さまざまなサイトで紹介されている 「革ジャンのお手入れ」 の中に共通
して書かれていることは、「オイルを塗ることよりも、いちばん大切なのは
着たあとにブラッシングをすること、また、ときどき乾拭きをすることである」
ということです。

  これは、私たち自身の肌を考えれば当然のことで、いちばん大切なの
は、家に帰ったら手を洗うとかお風呂に入って体を洗うとか、そういう日々
のケアなワケです。

  それに対して、肌にニベアを塗るとかやベビーローションを塗るとか、そ
ういうことはあまりしません。 そういうことをしなくても私たちの肌は潤いや
油分を保っているワケです。

  もちろん、冬に肌が乾燥してカサカサになったりすれば何かを塗ったり
することはあるでしょう。 しかし、それはむしろ例外的なこと。

  たしかに、革ジャンの革は完全に生きてはいません。 しかし、「なめし」
の作業をなされたことで、革ジャンの革もある程度 「生きている」 のです。


  さて、以上のことを前提として、具体的な作業について説明していきます。
まず、くり返しになりますが、 革ジャンのケアにとっていちばん大事なのは、
外から帰ってきたときの 「ブラッシング」 と、ときどき施してやるべき 「乾ぶ
き」 です。

  この、軽い汚れやほこりを掃う際に使うブラシは、長い毛足の馬毛ブラシ
がふさわしいと言われています。


 54029_02_l.jpg


  それに対して、オイルクリームをのばし、ツヤを出すために使うブラシは、
硬めでコシのある豚毛のブラシが適していると言われています。 これらは
両方とも靴用のブラシで構いません。

 
 090910227_large.jpg


  革は乾ぶきをくり返すと、中の油分が染み出してきて、光沢を増すとともに
表面を保護します。 また油分による防水効果も期待できますので、乾拭きは
手軽で効果的なお手入れ方法です。 また、日光にあてることでも、同様に油
分を活性化させて防水効果をもたらします。

  乾拭きする時は、きれいな乾いた布などで軽くなでるようにして磨いていき
ます。 強くこすると、汚れを革に押し込んだり、革の種類によっては色が濃く
なってしまいますので、あくまで軽く 「なでる」 ように行います。


 革ジャンの汚れを落とす方法についてですが、2つの場合に分けて考えま
す。 まず、①.1ヶ所、または数箇所に、ヒドイ汚れがついてシミになってしま
った場合 そして ②.全体的に薄汚れてきた場合

①について。 もしもヒドイ汚れがついてしまった場合、まずは水に濡らし
たタオルで汚れた部分を上からポンポン叩いて汚れを落としてみます。

  それでダメな場合はレザーソープやクリーナーを試してみるということにな
ります。 石鹸タイプ、液体タイプ、ムースタイプ、クリームタイプと、さまざまな
モノが売られていますが、どれを使っても効果は同じようなものだと思います。


img57580766.jpg  1511000-1.jpg
38940984_mb.jpg 31tE4VB3T2L.jpg


 僕自身は、レクソールのレザークリーナーを使っています(左下の画像)。

  レザークリーナー等で一度試みても汚れが落ちない場合、それ以上は無
理をせず、クリーニングに出すことをお勧めします。

  革製品は革の種類、なめし方、着色の仕方などによってその性質は非常
にさまざまで、たとえば、水に濡れただけでクッキリとシミになってしまうもの
もあります。

  なので、汚れ落としの方法にしても一般化していうことはムズカしく、本来
は専門家に任せるのが一番です。

  それに対して ② の場合、つまり全体的に薄汚れてしまったような場合は、
ヌメ革など一部の革を除いて、自分で洗ってもとても効果があると思います。

  最近では、革ジャンをまるごと洗濯機で洗うための洗剤なども売り出され
て話題になっています。 ちなみに僕はわりとチャレンジャーな方なので、実
際に牛革の革ジャンを洗濯機で洗ってみたのですが、全然大丈夫でした。


  リフレ~1.JPG 


  洗濯機はともかく、薄汚れた革ジャンを全体的にきれいにしたいときは、
自分で洗ったとしても比較的危険は少なく効果的です。

  洗った後は直射日光を避けて日陰で陰干しします。 縮みが気になる場合
は、濡れている状態のときに四方に引っ張るのがいいようです。

そして、完全に乾ききる直前にオイルを塗ります。 濡れた革ジャンから水
分が蒸発する際に、油分も一緒に蒸発してしまうからです。


  次に、カビが生えてしまった場合ですが、まずは固く絞った濡れタオルで
カビをふき取ります。

  それだけでは取れない場合、革専用のカビ取りクリーナーが売っている
のでそれを試してみます。

そのあと、日のあたらないところで1日陰干しをします。 あとは濡れてしま
った場合と同様、乾ききる直前にオイルやクリームを塗ります。 そして最後
に革専用の 「消臭スプレー」 を吹きかけます。

  スプレーのアルコール分がカビが再び繁殖するのを防ぎます。

  それでもダメな場合はクリーニングへ。 というコトになります。  

  しかしそれ以前に、そもそもカビが生えないように革ジャンを保管する方
がもっといいワケです。 ということで、革ジャンの保管方法についてです。 

  まず、型崩れを防ぐため、厚めのしっかりとしたハンガーに掛け、フロント
ファスナーのあるジャケットはファスナーを閉めます。 折りたたんで保管と
いうのはNGです。

  日が当たる場所だと日焼けしてしまうので、日の当たらない場所で、しか
も風通しのいい場所に保管します。

  よって、ビニール製のカバーなどはNGです。 閉めきった洋服ダンスの
中もよくありません。 その場合は時々タンスの外に出すか、タンスの扉を
全開にするかどちらかが必要です。

  また、過度のオイルはカビの原因になります。


  さて、今度は革ジャンのオイルアップについてです。 革ジャン好きにとって
オイルを塗る作業は非常に楽しいので、ついつい多く塗ってしまいたくなりま
すが、それだけはガマンするようにしてください。

  そもそも、新品で買った革ジャンは5年くらいは全くオイルを塗る必要はな
いとも言われています。

  ちなみに アメ横 「中田商店」 の店員さんに、オイルはどのくらい塗るべき
か聴いてみたところ、返ってきた答えは次のとおりでした。

  「イヤー、オイルはあまり塗らない方がいいですねー。 もし、カサカサして
気になる部分がでてきたら、その部分にだけ、ほんの薄くササっと塗るだけ
でイイと思います」

 ということでした。

  しかし、まったく塗らないのも心配だという場合、年に2回程度 「薄く」 塗る
ということでイイと思います。

  そして、何を塗るべきかについてですが、ズバリ3つお勧めします。

  ①.マスタングペースト ②.ラナパー ③.レクソール・レザーコンディショ
ナー の3つです。

僕自身、イロイロ試してみた結果、最終的にたどり着いたのがこの3つです。

  よく言われるのがミンクオイルですが、ミンクオイルはとても油分が多くベタ
ベタしていて、少しでも多く塗りすぎてしまうと革の皮膚呼吸を妨げてしまうとい
われています。

  また、馬革にミンクオイルは絶対に禁物だといわれています。


  MustangPaste-2.jpg
  ranapur02.jpg
  img57668778.jpg


  イメージとしては、① のマスタングペーストは、数あるオイルの中で革へ
の浸透率が最も高いということで、革が内部からしなやかになるという感じ。

  ②.のラナパーは、塗った後のツヤがとても美しくてたまりません。 革の
内部への効果ももちろん充分だと思います。 20年ほどまえのアビレックス
B-3に塗ってみたところ、新品のように蘇ってビックリしたことがあります。
革の表面を美しくしたい場合はコレです。

  塗る作業がめんどくさいという方は、液体タイプの ③ がお勧めです。 あ
っけないほど簡単に済んでしまいます。 効果についても ①や②に決して劣
らず、非常に評判がイイ商品です。

  ① と ② について、薄く塗るコツはスポンジを使って塗ることです。 その際、
革ではなくてスポンジの方にオイルをつけて塗ります。 オイルの量は、クツ
の片方につき米1粒分くらいでいいそうです。

(※) 万が一塗りすぎてしまった場合は、タオルなどにウーロン茶をたっぷ
り浸み込ませてひたすら拭くというのがイイと思います。



【 スエードなどの起毛系レザーのお手入れ 】

  スエードのお手入れには通常の革とは別の、スエード専用のブラシ、クリ
ーナー、栄養・防水スプレー等が必要になりますが、お勧めの簡単な方法を
ご紹介します。


   img58241342.jpg


  画像にある、四角いスポンジのようなものが、スエード専用のスプラッシュ
ブラシというものです。

  このスポンジでスエードの表面を軽くこすると、ホコリや汚れが取れると同
時に毛並みを整えることができます。 テカリが出てしまっている場合は、その
部分の毛をフワッと起こすようにブラッシングするのがコツです。

  一通り全体をブラッシングしたあとは、ウォーリーのカラーフレッシュスプレ
ー(無色・ニュートラル)を全体に吹きかけます。 これにより、革に栄養が与
えられ防水効果も得らます。 また、色が鮮やかに甦ります。


img60034275.jpge28-03ph.jpg


  汚れがヒドイ部分については、消しゴムタイプのスエードクリーナー(イレイ
ザー)でこすって落とします。

  仕上げとして、カラーフレッシュスプレー(無色・ニュートラル)を全体に吹き
かけますが、無色のスプレーで色がつかない場合は、同じ色のスエードカラー
フレッシュを塗って補色します。


   care01-04.jpg
   b0226322_158241.jpg




 【 革ジャンを柔らかくするには 】

  メーカーにもよりますが、往々にして新品の革ジャンは硬くてパリパリして
います。 とくに、バンソンやエアロレザーの硬さはハンパじゃありません。
また、一般的に言って馬革のジャケットはしなやかになるまで時間がかかり
ます。

  これらをできるだけ早く柔らかくするためにイロイロな方法が言われてい
ます。 たとえばオイルを塗るとか、家の中でずーっと着つづけるとか、着た
ままで寝るとか、ひたすら手で揉みつづけるとか。

  また、東急ハンズなどで売られている 「革を柔らかくするスプレー」 みた
いなモノを使うとか、足で踏むとか ・・・・・・

  じっさい僕もイロイロlな方法を試してみたのですが、その結果、いちばん
効果のある方法を見つけるコトができましたので、ぜひ参考にしてください。

  その方法は、革ジャンをハンマーで叩くというやり方です。 このハンマーは、
くぎを打つためのかなづちではなくて、できれば硬質ウレタンでできた、頭の
部分が大き目のモノがいいと思います。

  ウレタンハンマーの利点として、ふつうのかなづちよりも重量があるのであ
まり力を入れなくても強く叩くことができるコト、叩く部分の面積が大きいコト、
ウレタンは金属よりも柔らかいのでジャケットの表面を傷つけにくいコト、など
があります。

 とくに硬い部分だけを叩くのでもイイですし、全体をくまなく叩けば全体が
柔らかくなります。 この方法で、バンソンもエアロもあっという間に柔らかく
なりました。 ほかのやり方とは比較にならないほどの効果があります。

  この方法は、ジーンズにも応用できます。

  ジーンズは、たくさん履いたあとでもヒザから下の生地は硬くてパリパリの
ままであることが多いのですが、その場合に、ヒザ下の生地をハンマーで叩
いて柔らかくすると、ジーンズのシルエットが一気にきれいになります。

  ちなみに、ウレタンハンマーは楽天で¥1300 ほどで売っています。 ヘッ
ドが大き目のモノがいいと思います。

  早く柔らかくしたいという方は、ぜひお試しを。


  それから、補足としてもう1つ、「革をつかんで強く引っ張りながら腕をグル
グル回す」 というやり方もあります。

  ただ、こちらのやり方は、ソフトな革の場合は伸びてしまいそうなのでやめ
た方がいいと思います。 あと、けっこう疲れます。


 オラ、ブーツが好きだ !
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-11-14

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

おら、革ジャンが好きだ ! ⑥.「革」 について理解しよう ! (下) [ファッション]

【 Ⅳ.起 毛 系 】

起毛系は、革のぬくもりを感じさせる仕上げ方法になります。 表側を起毛
したものと、裏側を起毛したものの2タイプがあります。 滑らかな革の表面
をサンドペーパーで磨くことで、皮革にしか出せない温かみのある手触り
を生み出すことができます。

スエード 》 : 革の「ウラ面」をサンドペーパーややすり等でビロード状
に起毛させ、独特の光沢を引き出した革。 毛足が短く柔らかいものほど
上質であるとされています。

  スエードという名称は、「スウェーデンで考案された技法」 ということに
由来します。

  主にクロムなめしを施した牛革、ヤギ革、羊革が用いられます。 また、
銀面ではなく 「床革」(⇒ コードバン) を使用する場合もあるようです。

  スエードレザーのメンテナンスに関しては、クレープブラシ、ゴムブラ
シ、スエード専用消しゴム、防水スプレー等を使用します。 保管する際
には、通常の革と同じく通気性の良いところで保管します。


       nc5715-1.jpg
    n1007.jpg


ヌバック 》 : 革の 「表面」 をサンドペーパーやすり等で起毛させたもの。
デザイン目的でドレスシューズに用いるほか、傷を目立たせないというコト
で登山靴にも用いられるが、後者の場合は、防水性の高いオイルド・ヌバ
ックが使用されます。

 ヌバックという名称は、「Neo - back」 が語源だといわれています。

 メンテナンスと保管についてはスエードと同じ。


   20121012_1406286.jpg
   410Ugtcg2OL.jpg 
  ヌバック(黒) と スエード(茶)


バックスキン 》 : 「雄鹿の革の表面(buck)」 をサンドペーパーやすり
等で起毛させたもの。


    600x402-2012082200001.jpg
    Buckskin-Background-1033271.jpg


ベロア 》 : 主に 「仔牛や小動物の革の裏面」 をサンドペーパーやすり
等で起毛させたもので、スエードよりも表面が粗く毛足が長い仕上がりに
なります。

 また、毛足の長い仕上がりをベロアレザー、毛足の短い仕上がりをス
エードレザーと分類する場合もあります。

 最近では、「ナップド・レザー」 とも呼ばれ、レザーシャツ、ハンドバッグ、
デザート・ブーツやワラビー等に使われている人気革素材です。

メンテナンスと保管については、スエードと同じ。


   kakudai006.jpg
   122130100393516326707.jpg
                 ベロア と ヌバック


【 Ⅴ.エンボス系 】

  革がもともと持つ凹凸をあえて強調することで、独特の風合いを引き出す
加工。 この加工法により、革製品の用途の幅が飛躍的に大きくなります。

型押し 》 : 牛革などの表面に彫刻版をプレスして型をつけたもの。篭
目模様、文字、ほかの動物の革の模造など、さまざまな模様つけること
ができます。 本物と型押しの見分け方については ⇒ 【 ワニ革 】


   c4823-2.jpg 
   26497669.jpg 
   OEM_lineup.jpg
   kawanos2.jpg
   leather_img26_a.jpg


もみ革 》 : なめしたあと、手でもむことによりシボ(シワ)をつけられた
革で、クツやバッグ、ベルトなどで見られる加工法です。 揉みこまれるれ
ているので、柔らかくなっています。


   e5a57bf3e5827f1eb5a0184e31e1ae1983beb179.jpg


シュリンクレザー 》 : シュリンクレザーとは、革のなめし加工中に専用
の薬品を用いて銀面を縮ませることによりシワをよせた革。 「もみ革」 よ
りも、シボの風合いが強くなります。


   1128tachikawa7.jpg


メッシュ 》 : 豚やヤギなどのやわらかい革をヒモ状にして、機械にかけ
て織る加工方法です。 通気性に優れ、涼しげに見えるため、夏用の製品
に多く使われます。


   bllb0338_main03.jpg
   169327pb01_44113F.jpg


【 Ⅵ.カバーリング系 】

  カバーリングは革の風合いを楽しむことよりも、キズが付いたり濡れたり
することによる変質・変形防止を重視した仕上げ方法と言えるでしょう。 革
の表情に変化をつけることもできます。 顔料仕上げもこれに含まれます。

はっ水、防水加工 》 : フッ素やシリコン、防水用加脂剤の溶液に漬けたり
スプレーしたりすることで、機能を高めたもの。


   type2_08.jpg


プリント 》 : プリントに使う顔料の多くは不溶性なので、発色も鮮やかで イ
ンパクトのあるものになります。


    3237289_151_D_500.jpg
    女性 ~1.JPG


フィルム加工 》 : フィルム加工は、絵柄の付いたフィルム板を革に貼る
方法です。 少し凹凸ができるため、型押しのように見せることもできます。


   018.jpg


【 Ⅶ.コーティング系 】

  革の光沢をより強調することができる仕上げ方法です。 コーティングのし
かたによってはキズを隠す効果もあります。

ラミネート加工 》 : 積層プラスチックを使って表面をコーティングして仕上
げる方法です。 エナメルに似たツヤが出る上に、防水効果も期待できます。


  l290.jpg


エナメル 》 : エナメルとは、「クロムなめし」 をした後、エナメル・ポリウ
レタンなどの合成樹脂を塗装して、銀面にツヤツヤな光沢と耐水性を持
たせた革です。 財布やバッグ、ドレスシューズなどに使用されます。

 「日本の伝統工芸の漆塗り」 にヒントを得て考案され、米国でパテント
(特許)が取られたことから 「パテントレザー」 とも呼ばれています。

表面に樹脂が塗られているので汚れが付きにくく、手入れも固く絞っ
た布で汚れを拭き取ればOKです。


  55292_1.jpg


ガラス張り革 》 : クロムなめしを施して乾燥させてから、革の表面をサ
ンドペーパーで磨き塗装したものです。


   A836_Z3.jpg
   5702main.jpg
   201302021614543c2.jpg


オイル、ワックス仕上げ 》 : 本来は防水効果のためであったが、プルアッ
プや焦がしなどのファッション効果を求めて施されることが多い。


   12291844_50debb8011fc0.jpg


サドルレザー 》 : タンニンなめしを施した牛革(=ヌメ革)の表面を 「グ
レージング」 という方法っで光らせることでサドルレザーになります。


   P7300063.jpg
   33_1_08.jpg


  グレージングは、染料やコーティング剤などを一切使わず、こすること
で光らせていきます。 サドルレザーはもともと「鞍(くら)の革」 という意味
で、古くから乗馬用の馬具として親しまれてきました。

時が経つにつれて、しだいに変化していく色がサドルレザーの大きな
魅力といえます。

  メンテナンスとして、半年に1度くらいのペースでニ―ツフットオイルを
塗りましょう。



《 革の種類 》

牛 革 】 : もっとも一般的な革。 基本的にはすべて肉牛の皮が使用され、
成牛の背中から脇までの皮を使うのが一般的。

  また、牛革は表面にエンボス加工を施すことでオストリッチ・ワニ・ヘビなど
の模造をすることも可能なので、その分広く用いられています。


   imagesCAD88L5H.jpg
   s-kawa-partslist3.jpg
   kawabui2.jpg


《 カーフスキン 》 生後約6ヶ月までの仔牛からできる革。 薄手で、繊維組
織が緊密でキメ細かく非常に美しい。 また、仔牛なので傷が少なく しなやか。
1頭から採れる量が少なく、高級品です。


   ch-a50130-bk-a.jpg
   img58493287.jpg


《 キップスキン 》 生後6ヶ月から2年の牛皮。 厚みが加わり、カーフに次い
キメ細かく、厚みがある分豊かな美しさがあります。


   img57054284.jpg


《 カウハイド 》 出産経験があり、生後2年程度経過している雌牛の皮。 ス
テアハイドより薄くなめらかで、柔らかい。


   o0600048110601888584.jpg


《 ステアハイド 》 生後2年以上経過した去勢された雄牛からできる最も一
般的な牛革。 厚手で耐久性に優れています。


   P1040861.jpg
   画像6%~1.JPG


《 ブルハイド 》 去勢されずに育ち、生後3年以上経過した雄牛の皮。 繊維
が粗く、分厚くて丈夫、強度があります。 主にくつ底、安全靴などの工業用の
くつに用いられます。


   8477flat_steer_ps.jpg


馬 革 】 : 牛革よりも薄くて軽く、しなやかで柔軟性があり、シワになりに
くいという特徴があります。 コードバン以外の比較的柔らかい部分は、くつ
の内革として多く使用されています。


   201112271703183.jpg


《 コードバン 》 農耕馬の臀部にあたる部分の分厚い皮革。 この名称はス
ペイン・コルドバ地方の山羊革に似ていることに由来すると言われています。

1頭から採れる量はごくわずか、農耕馬自体も年々数が減っているので
比較的入手困難。 その希少性と質の高さにより、皮革のなかでも特に高級
品といわれ、財布や名刺入れ、高級くつ、高級ランドセルなどに使用される
ことが多いようです。

  特筆すべきは、「革の宝石」 とも呼ばれる表面の美しさ。 通常の皮革は
コラーゲン繊維がからみ合いながら横に走っているのに対して、コードバン
のコラーゲン繊維は整然と縦に並んでいる。 そのため非常になめらかでし
っとりとした質感になっています。

  また、通常の革が 「床」 といわれる基層の上に 「銀面」 といわれる表層
が乗っている2層構造であるのに対し、コードバンは「床」 にあたるコードバ
ン層のみで成りたつ単層構造になっているのが特徴です。 そのため、通常
の革ではよく見られる 「浮き」 という現象が起こりません。


   leather_a_comp.gif


現在、馬革を原皮の加工から表面仕上げまでを一貫して行っている業者
は、世界でアメリカの 「ホーウィン社」 と兵庫県の 「新喜皮革」 の2社のみと
なっているようです。


    DSCF3148-2.jpg
    DSCF2639.jpg
    l-horse-01.jpg


ヤギ革 】 : ゴートスキン。 羊皮より充実した繊維組織で、強くやや硬い。
銀面は特有の凹凸をもち耐摩耗性に優れている。ヤンピーとも呼ばれる。
加工によって美しい鏡面のような光沢をだすことも可能です。


   img55951269.jpg


羊 革 】 : シープスキン。 キメが細かく、毛穴が目立たず、非常に柔ら
かくてしなやかなのが特徴。

  脂肪の穴が多く、なめしたあとも革に多くの空隙が残るので断熱・保温
効果が高くなります。 そのため、防寒用の衣料にも多く使用されています。


   sp12006a.jpg


仔 羊 革 】 : ラムスキン。 生後およそ2ヶ月までの子羊の皮。 キメが細
かく柔らかで毛穴か目立たないのはシープスキンと同じ。 数ある革のなか
でも群を抜いて柔らかくてしなやかで軽い。

男性的なイメージが強い皮革製の衣服ですが、「革のシルク」 とも言わ
れるラムスキンは女性向けの衣服にも多く用いられています。


   CHANEL~1.JPG

(※) 羊や山羊の毛皮や皮革のことをさしてムートンといいます。


豚 革 】 : ピッグスキン。 耐摩耗性に優れ、水に強い。 脂肪分が抜け
ても硬くならず、カバンを作るには理想の素材だと言われています。 主に
くつの内革に使用されてきました。

  加工の幅がとても広く、柔らかい革(衣料用)にすることも固い革にもす
ることができ、また半透明に加工してランプシェードなど工作用に使われる
こともあるようです。

  ただ、表皮の下には脂肪層があるので牛革のように厚い革にはできな
いのが特徴。

  従来、3つずつまとまった毛穴によりひと目で豚革だと分かることから価
値が低いとされてきましたが、近年では海外の高級ブランドでも多く用いら
れるようになりました。 日本から輸出される数少ない革でもあります。


   ppw-01-m.jpg


鹿 革 】 : ディアスキン。 動物皮革のなかで最も細かい繊維束を有し
ていますが、からみ合いが粗く非常に柔らかい革。 水洗いできるのが特徴。

  繊維が細かくふき取る能力が高いため、メガネ拭きやセーム革として用
いられます。 また、繊維の細かさは通気性と保温性、また親水性につなが
るため、剣道の防具や手袋に用いられています。


  s600x450-2011101400028.jpg
   uemura20120419n01.jpg


ダチョウ革 】 : オーストリッチ。 羽を引き抜いた跡であるクィルマーク
と呼ばれる突起が特徴。

  クィルマークがある部位はダチョウ革の中でも一部であるため、大変
希少であるとされています。 革そのものも丈夫で、柔軟性も高いことか
ら、バッグや財布などを中心に高級素材として利用されています。


   img59081588.jpg



ワニ 革 】 : 独特のウロコ模様をもち、高級感がただようワニ革は昔か
らとても人気があり、エルメスやシャネルなどの高級ブランドでも好んで用
いらています。 日本では「印鑑ケース」 としても多く用いられています。

腹部の模様を使う場合を 「肚(はら)ワニ」 (上)、背の部分を使う場合を
「背ワニ」 (下) といいます。


   cimg09491.jpg 
   spcw925805-1.jpg


  クロコダイルをはじめ野生のワニは絶滅危惧種としてワシントン条約で
保護されているので、流通しているワニ革は、その8割以上が養殖された
ワニの革です。

  ワニを成長させるにはとても時間がかかるため、年々供給が追いつか
なくなっているようです。

  牛革に「型押し」を施してワニ革を模造しているものも多いので注意が
必要です。 見分け方として、

 ①.匂いで区別する 
 ②.ウロコとウロコの間の溝に沿って折ってみる。 本物なら割れます
 ③.本物は完全な左右対称ではない。


  【 サメ 革 】 : シャークスキン。 ナイフで突き刺しても貫通しないと言われ
るほど頑丈で、水に強いという特徴があり、メンテナンスもさほど必要では
いと言われています。

  その丈夫さから、ロレックスやブライトリングなど高級時計ブランドが腕
時計のバンドにシャークスキンを用いています。

日本では、刀の柄の部分に巻いて滑り止めとして使用しています。

  鮫肌と言われるウロコ部分の革は、サンドペーパー(紙やすり)やわさび
のおろし金にも使われています。



   100704koba3.jpg  
   t20060125d.jpg
   f0161305_16165063.jpg


 ⑦.The Best Of 革ジャンのお手入れ
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-11-06-6

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

おら、革ジャンが好きだ ! ⑤.「革」 について理解しよう ! (上) [ファッション]

 製革の作業には、大きく分けて準備工程、なめし工程、再なめし・染色・
加脂工程、仕上げ工程があります。


【 皮 と 革 】

  動物の皮膚を剥いだあと、何の加工もなされていない 「原皮状態」 を
指して「皮」 と言い、その皮に 「なめし」 と言われる防腐処理を施し、もの
作りの材料として再生したモノを 「革」 といいます。

  DSCF1984.jpg
  

《 な め し 》

 「なめし」 の目的は主に3つ。

 ①.防腐処理 (耐酵素性・耐薬品性)
  動物の皮は生きているので、そのままだと用意にバクテリアに分解され
腐敗してしまいます。 これに対して、なめし剤を付与することで革の主成
分であるたんぱく質(主にコラーゲン繊維)に化学変化を起こして変性させ
ることで腐敗が防止されます。

 ②.耐熱性の付与
通常、哺乳類の皮の耐熱性は62℃~63℃前後であるが、なめしを行
うことで耐熱性が上昇します。 たとえば「牛革タンニンなめし革」の耐熱性
(熱収縮温度)は75℃~90℃、「牛革クロムなめし革」 であれば95℃~
120℃まで上昇します。

 ③.革らしさ、しなやかさを与えるため
  一般に、皮はそのままだと固くなったり腐敗してしまったりします。 これ
らを防ぎ、皮を柔らかくして耐久性や可塑性を加え、温かみのある感じを
だすことで革として長く利用することが可能になります。

 なめし加工を施すことにより、単に動物の皮膚であった 「皮」 からモノ
の素材としての 「革」 へと生まれ変わります。

その工程は (a).まず始めに体毛と腐敗しやすい脂分を取り除き、

 (b).次に 「なめし剤」 にひたすことにより皮の主成分であるたんぱく質
に化学反応を起こして変性させる。 これにより腐敗が防止されます。

 (c).仕上げとして、革を柔らかく、またリンス効果を与えるため、主に合
成の脂を再び加える。

  原始時代、人類は自らの唾液で皮をなめしていました。 やがて古代に
なると、植物に含まれるタンニンを利用してなめす方法が開発され (タン
ニンなめし)長らく採用されてきましたが、現在では化学薬品で処理される
ことが多くなりました。。


   A,2010-100750_000004_small.jpg

   namesi-05.gif 


【 タンニンなめし 】

樹木や植物などから抽出した(天然の渋)を利用して革をなめす製法
で、「ベジタブルタンニンング」 とも呼ばれています。

  革の切り口(コバ)が茶褐色、つまり 革ジャンでいうと 「茶芯」 になります。
型崩れしにくく丈夫、染料の吸収がよく染色しやすい、吸湿性に富む、使い
込むほどに艶や馴染みがでる、などの特徴があります。

  反面、タンニンでなめす場合、タンニンを革の中心部分まで浸透させ
るためにタンニン濃度を徐々に上げていかなければなりません。 そのた
めには30以上の工程を踏まえる必要があり、非常に手間がかかります。
また、それは高コストにつながります。

  皮革製品で 「飴色になる」 と表現されることがありますが、それはこ
のタンニンなめしによるものです。 また、カバンなど手縫いを施すモノに
は通常タンニンなめしの材料が用いられます。

  「タンニンなめし」 は「クロムなめし」 とはちがって皮膚呼吸をする革の
で過剰なメンテナンスは控え、2~3ヶ月に1度ほど銀面を布で優しく乾拭
きし、牛の脚(膝)から採取した脂で作られている 「ニートフットオイル」 な
どのオイルを塗り込み、防水スプレーをかけます。

また、「マスタングペースト」 や 「ラナパー」 などのWAXを極薄に塗った
のち、馬革ブラシでブラッシングするのも効果的です。


  o0288028412663457563.png
 sozai_003.jpg


【 クロムなめし 】

硫酸クロム、重クロム酸ナトリウム、カリウム塩、クローム塩などの金
属を用いた科学的な製法。

  切り口が青白色、革ジャンで言うと、クロムなめしの場合青っぽいグレー
のような芯になります。 伸縮性が良い、柔軟でソフト感がある、吸水性が低
く水をはじきやすい、耐久力がある、比較的熱に強いなどの特徴があります。

  衣料用にはタンニンなめしに比べて工程が少なく低コストのクロムなめし
が用いられる事がほとんどです。

  反面、なめし工程で使うクロム物質が焼却により化学反応(酸化)を起こ
し、人体に有害な6価クロムに変化するので処分する際には注意が必要
だという問題があります。

  クロムなめしレザーのメンテナンスの周期は2~3ヶ月に1度。銀面を布
で優しく乾拭きし、「マスタングペースト」 や 「ラナパー」 などのWAXを極薄
に塗ったあと、柔らかい馬毛のブラシで丁寧にブラッシングすれば完了。

   
  DSC_0664.jpg
  55-1.jpg
 上はまったく同じ革をちがう方法でなめしたもの。 左から、タンニン、
コンビネーション、クロム


【 混合なめし 】

混合なめし(コンビネーションなめし)とは、2種類以上のなめし製法の
特性や長所を活かした革のなめし製法。

  作りたい革の用途や目的によって、必要な特性に設計できる科学的な
「なめし製法」 です。

  img61455213.gif



「タンニンなめし」 ほどの仕上がりににはなりませんが、タンニン風レザ
ーの感じを出すことが可能で、しかも 「クロームなめし」 程度のコストで製
作できるので、現在のファッション業界で最もポピュラーな 「なめし製法」
となっています。

 通常、「クロームなめし」 「タンニンなめし」 の順序でおこない、逆に 「タ
ンニンなめし」 「クロームなめし」 をすることを 「逆コンビネーションなめし」
といいます。

  野球のグローブに用いられる牛革グローブレザーなどは 「混合なめし」
が採用されている。

  混合なめしのレザーのメンテナンスの周期は2~3ヶ月に1回ほどで、銀
面を布で優しく乾拭きし、「マスタングペースト」 「ラナパー」 などの固形W
Xを 「極薄に」 塗ったあと、柔らかい馬毛のブラシで丁寧にブラッシングす
れば完了。


【 油なめし 】

  革を動物の油(脂)に漬け込むことでなめす製法。 セーム革などがこの
製法によっています。 非常に柔軟で吸水性・耐水性が高く、洗濯も可能。

(※) セーム革とは、シカ、ヤギなどの皮の銀面を落として油なめしした革。
淡黄色で柔らかく、洗濯も可能。 衣料用、ガソリン濾過用、袋物、ガラスふ
きなどに使用されます。

 680_kyon20.jpg


(※) 革の表面のことを 「銀面」 と言います。 これは、明治時代、外国から
招いた技術者が革の表面のことを 「Grain」 (英語) と発音していたところ、
当時の日本人にはそれが 「ギン」 に聞こえたため、「銀」 という字が当てら
れたことによります。


【 オイルドレザーなめし 】

主に魚脂などの動物油でなめし加工された革で、「オイル・レザー」 「オイ
ルアップ・レザー」 とも呼ばれています。

革に独特の光沢感があり、シットリとした肌触りが特徴的。 また、なめさ
れたオイルによる撥水性が強く、水分による劣化が少ない革だといえます。

  メンテナンスの周期は2~3ヶ月に1回ほど。 銀面を布で優しく乾拭きし、
「マスタングペースト」 「ラナパー」 などの固形WAXを 「極薄に」 塗ったあと、
柔らかい馬毛のブラシで丁寧にブラッシングすれば完了。



《 皮革の染色 》

  革の色づけ方法は、大きく分けて「染料仕上げ」「顔料仕上げ」「素仕上
げ」 の3通りがあります。

  キズやシワが1つもない皮革は存在しません。 このキズを隠すのか生
かすのか? また、経年変化を楽しみたいのか、それとも新品のときの表
情を永く持続させたいのか?

 ・・・・・・ などを考慮して「色づけ」 と 「仕上げ」 の方法を選びます。

【 染料仕上げ 】 : 塗るのではなく、革に浸み込ませることで色をつける
方法のため、色の状態は半透明。 黒系や茶系の色は非常に美しく仕上
がります。

  短所としては、着色剤が革に吸収されるので色ムラが起こりやすく、何
度も着色を重ねなければ均一な色になりません。

また、色の上に他の色を重ねて塗ることができません。 白や薄い灰色
などの、白を基調とする色に染めることはできません。

【 顔料仕上げ 】 : 皮革の表面にペンキを塗るように色付けを行います。 
均一な色に仕上がり、また耐水性に優れています。

キズを隠してきれいな表面になりますが、革の風合いはある程度損な
われます。 また、表面に塗ってある塗料で隠れてしまうため、経年変化が
外見には表れにくいところがあります。

  一般的に多く用いられているのは、顔料仕上げとなります。

【 素仕上げ 】 : タンニンなめしを施したあと色づけは行わず、簡単な保
存処理のみを行います。

  革が本来もっている風合いを出すことができ、革の種類による個性が表
れやすく、経年変化によって同じものが2つとない個性的な風合いになって
いきます。


 c0011649_3362561.jpg



《 皮革の仕上げ 》

【Ⅰ.素仕上げ系 】

  色づけはなされません。 革が劣化したり変色したりするのを防ぎ、素の
状態の革の美しさを保つためオイルを塗り、サンドペーパーで表面ををなめ
らかにする作業のみを行います。

ヌメ 革 》 : タンニンなめしを施した牛革で、「ベジタブル・レザー」 とも呼
ばれています。

基本的には 「染色」 や 「塗装」 が全くなされていない革を指しますが、
最近では、薄く染色している革もヌメ革と呼ばれるようです。


 V9pTA.jpg
 ce4b6e6d.jpg
 P7300063.jpg
 bl2-sam-ti-01.jpg
 

  「革そのもの」 の味わいがあり、経年変化(エイジング) を楽しむの
には最もふさわしい革です。 使い込んでいくうちに、肌色から 「飴色」
に変化していき、色が濃くなっていきます。

上の画像に見られるように、着色では得られない味わいのある茶色
変化していき、1つ1つが全て違った表情を持つようになります。 また、
非常に手になじみやすいという特徴もあります。

  しかし一方では、ごく簡単ななめし加工しかなされていないので、水
にも油にも弱く、一度しみ込むとシミになってしまいます。

  よって、ユーザーの使い方やメンテナンス次第では、ほかの革では
得られない魅力的な状態で長く使用できる革だといえます。

  また近年では、廃棄しても有害物質が発生せずに土で分解されると
いうことで、地球に優しく 「エコロジーな革素材」 として改めて注目され
ているようです。

メンテナンスは2~3ヶ月に1回程度、銀面を布で優しく乾ぶきし、牛の
脚(膝)から採取した脂で作られる 「ニートフットオイル」 などを塗り込み、
最後に防水スプレーをかけます。

 場合によっては、「マスタングペースト」 「ラナパー」 などの固形WAXを
極薄に塗るのも効果的です。


銀付き革 》 : 革本来の銀面の風合いを活かした仕上げ方法。 表面の
キメ細かな模様を消さずにそのまま残します。 耐久性、通気性ともに抜群
で、合成皮革よりも優れていると言われています。

 10010702.jpg


アニリン仕上げ 》 : 銀付き革のうち、顔料を含まない染料と仕上げ剤
を使って仕上げた革。 透明感があり、キメ細かく、やわらかな手触りの革
になります。

 1339508919.jpg


【 Ⅱ.オイルド仕上げ系 】

  オイルド仕上げは、革にたっぷりのオイルを染み込ませます。 しっと
りして重厚な輝きを放ちます。

革らしくどっしりと落ち着いた味わいがあり、新品のときと使い込んで
いったときの光沢の変化を楽しむことができ、多くの人に好まれています。

オイルドレザー 》 : 革をなめしたあとにオイルにつけてから、またさら
に油分を加えたもの。 水をよくはじくため、ブーツや登山靴などのアウト
ドア用のクツに多く使われていますね。

 0192.jpg


グローブレザー 》 : 主に野球のグローブ用として使われるため グロ
ーブレザーと名付けられました。 コシが強く丈夫で、しかも柔らかいのが
特徴。 小さなキズであれば手でこすってなぞるだけで目立たなくなります。

 51B3-OfIR5L.jpg


ロウ引き 》 : 革にロウを染み込ませたり、吹き付けたりする仕上げ方
法。 ロウ引きをすることで、革の表面や繊維が保護されます。 使い込ん
でいくと次第にロウがはがれ落ちて、味わい深いものになります。

  img_658142_37539012_1.jpg
  DSC_1047.jpg


ブライドルレザー 》 : ブライドル・レザーとは、カウハイドにタンニンな
めしを施し、天然染料で染色したあとに、あらためて獣脂と蜜ロウをブレ
ンドした 「ブライドル・グリース」 に数ヶ月~1年半もの間くり返し漬けこむ
ことで作られた極上の革です。

 a383.jpg


もともと乗馬の際の手綱を作るためイギリスで開発された加工法で、基
本的に職人の手仕事によってコーティングがなされます。

この方法で加工された革は芯までロウと脂が染み渡っていますので、と
ても頑丈で耐久性が高く、汚れや水に対しても強くなります。

 また、使い込むほどに独特の艶を増していき、革本来の経年変化を楽
しめる革です。

 img_658144_34836036_0.jpg


ブライドル・レザーは、使い初めに 「ブルーム」 と言われる白い脂・ロウ
の粉が吹いていることがありますが、使い込んでいくうちに馴染みながら
消えていきます。

  blidle-bloom.jpg


 ブライドル・レザーは特殊な革なので、メンテナンスはブライドルレザー
専用のクリームを革全体に薄く塗り込んで乾くまで少し放置し、最後に柔
らかい馬毛のブラシでブラッシングして完了となります。


【 Ⅲ.アンティーク仕上げ系 】

  皮革の表面にわざと色ムラをつくったり、キズを付けたりしてアンティーク
調に仕上げたもの。


アドバンチック 》 : 革に何色かの顔料を一度に重ね塗りして、状態を見
ながら色を落としていきます。 不揃いな色加減が何とも言えない風合いを

  415JEtNsZaL.jpg


ウォッシュ 》 : 水洗いをしたあとに、絞ってできたシワをそのまま模様と
して用います。

  tidewaymtop.jpg


クラッキング 》 : 皮革にあえてキズやひび割れを施したもの。 ただし、革
に直接キズをつけるのではなく、厚く塗った顔料の上からキズをつけます。
カジュアルに多く用いられるダメージ加工です。

  large-20130529102511.jpg

 メンテナンスの周期は2~3ヶ月に1回程度で、銀面を布で優しく乾拭
きし、「マスタングペースト」 「ラナパー」 などの固形WAXを極薄に塗った
あと、やわらかい馬毛のブラシで丁寧にブラッシングすれば完了です。


製品染め 》 :  くつやカバン、衣服を縫製したあとに染色したもの。 こな
れ感と微妙な色ムラで使いこなされた風合いが出る。 縫製したあとに一度
脱色し、あらためて革に色づけする場合もあります。


 ⑥.「革」 について理解しよう (下)
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-11-06-5

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション
前の10件 | 次の10件 ファッション ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。