SSブログ
アニメ ブログトップ

「天空の城ラピュタ」 を楽しむための参考書 [アニメ]

  天空の城ラピュタについて必要十分な知識を確認したい方、また、こ
れからあらためてラピュタを見直そうと思っている方は、この記事をご覧
ください。 ラピュタを鑑賞するときにワキに置いておきたい参考書です。

  「天空の城ラピュタ」 は1986年8月に公開された作品で、 宮崎作品
の中では、「風の谷のナウシカ」 「ルパン三カリオストロの城」 「もののけ
姫」 という大作の系譜に連なる作品である。


【 ガリバー旅行記のオリジナルラピュタ 】

  まず、ラピュタには元ネタにあたる物語が存在するということを確認し
ておこう。

 本家本元のラピュタは、ジョナサン・スウィフトの 『ガリヴァー旅行記』
に登場する 「空飛ぶ島ラピュタ」 からきている。 刊行は1726年の英国。
スウィフトは英国の国会議員でもある。

 『ガリヴァー旅行記』 は、スウィフトが医師で旅行家でもあるガリヴァー
の筆を装い書いた空想の旅行記で、そのストーリーは全体として当時の
イギリス社会に対する風刺・批判となっている。

 ガリヴァーは4度の旅行に趣いて、それぞれが物語になっている。 そ
れが 小人の国、巨人の国、天空島ラピュタ、ヤフーの国 の4ヶ国である。

 天空島ラピュタ はガリバー3度目の旅行先で、空に浮かぶ都市であり、
日本のはるか東に位置するバルビー二国の上空に浮かんでいる。

無題.png


  もしも自らの指令に背けば、その国土の上空に留まりつづけることで太
陽光や雨が地上に降り注ぐのを遮るという方法でバルビー二国を支配して
いる。

 空に浮かぶ原理は、この都市の基底部に存在する巨大な磁石と、地上
のバルビー二国に豊富に存在する豊かな磁鉄鋼との反発力によっている。

 この都市の住民は全員が数学者であり、その緻密な計算にしたがって巨
大磁石を上下左右に動かすことにより都市は自由自在に移動する。  


【 内 容 】

 一方で 『天空の城ラピュタ』 の設定では、古代ラピュタ人が 「飛行石」 を
用いて建造したとされる空中都市ラピュタ。 ラピュタ人はのちにこの都市を
捨てて地上に降りたが、その後もラピュタは飛行石の力で空に留まり回遊し
つづけている。

107110_1244614930icxY.jpg


  ラピュタ人は、ラピュタに再び人が近づくことの無いよう 「竜の巣」 と呼
ばれる巨大な低気圧の渦を作り進入する事を困難にした。 王家の証であ
る飛行石の首飾りを持つ者が望んで近づくと竜の巣は消滅し、ラピュタは
白日の下にその姿を現す。

p1.jpg


 ラピュタ下部の黒い半球状の構造体の中には、王族のみが入れると言
う中枢部が存在する。 中枢部には飛行石の巨大な結晶体があり、その部
屋には「黒い石」と呼ばれる石版が置かれ、そこに飛行石の首飾りを翳す
事でラピュタの各機能を制御できる。

Z2JnMjQzN18xMzc2MzE5MjQ4.jpg


  球体部分の底部からは七基の石柱が展開し、エネルギーを集束して撃
つ巨大な爆発を生む光弾を放つことができる。 ムスカはこれを「ラピュタの
雷(いかずち)」と称し、これこそが 『旧約聖書』 のソドムとゴモラを焼き払っ
たという 「天の火」 やラーマヤーナの 「インドラの矢」 だとも述べている。

O%B0%F~1.JPG

  ラピュタに配備されていたロボットの1体が機能停止状態で天空から落
下してきた事が、政府がラピュタの調査を行うきっかけになった。

5d357921.jpg


 ラピュタの遺跡に残る財宝と飛行石の持つ力を求めて、海賊ドーラ一家、
政府と軍が空中都市ラピュタを探索している。

 一方、ラピュタ王家の末裔であって飛行石を持つ少女シータがおり、政
府と海賊はラピュタと飛行石の秘密を握るシータのことも探している。

  空から降りてきた少女シータと出合った少年パズー。 シータに事情を
打ち明けられたパズーは彼女の身を守ることを決意する。 2人は政府と
海賊の追っ手から逃れつづけたが、ついにシータは政府のムスカに捕ら
えられてしまう。

 窮地に陥ったパズーは、もともとは仇であった海賊の女ボス、ドーラの
ところへ相談に赴くことに。

  伝説の空中都市ラピュタの財宝と飛行石が目当てである彼女らとパズ
ーは、その鍵となるシータを取り戻すことで利益が一致し、政府によって
幽閉されていたシータを奪い返すことに成功する。

  シータとパズーの2人は、ラピュタに赴く手段として海賊の船に乗せて
もらうことになるが、やがて探索をつづける一行の前に竜の巣におおわ
れた空中都市ラピュタがその姿を現した。

 一方、政府特務機関の指揮官であったムスカは、実はラピュタ王家の
血を引く人物。 シータを奪われたムスカは、海賊よりも一足先に単身ラピ
ュタに上陸していた。

 ラピュタの中枢部に侵入したムスカは、シータとともに帝国の復活を図ろ
うと企てるのだが ・・・・・・

sasie-17.jpg

  さてラストは、パズーとシータの 「滅びの呪文」 により上層部の内大樹
に支えられた部分と巨大飛行石を残して崩壊したラピュタは、さらに高い
空へと飛び去って行った。

  テレビ放映後、エンディングを見た子供たちから 「大気の無い宇宙でキツ
ネリス達はどうなるのか?」 という疑問が寄せられたが、ラピュタは宇宙空
間までは上昇しておらず、空気のある高度(成層圏)で飛び続けていると説
明された。

196d33767e1ad4425eb497fc964bf36f.jpg


(※) 物語の舞台は「立憲君主国。 国王は登場しない」 とされており、後に
宮崎は舞台をイギリスのつもりで設定したと語っている。 実際、制作がはじま
る前の85年に宮崎は英国ウェールズをロケハンで訪れており、そこで見た風
景が作品に活かされている。

  年代は劇中で明示されていないが、パズーの父親が撮ったラピュタの写真
には「1867.7」 と作品世界の暦による年代らしき数字が印字されている。

  ちなみに小説版のエピローグでは、ラピュタでの一件のあと、パズーとシー
タは別々に暮らし、2人は文通をする仲になっている。


宮崎駿史 & 宮崎駿論 はこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-20

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ガンダムと富野由悠季のイイ話 (下) [アニメ]

 (中) のつづきです。

 さて、富野さんは「機動戦士ガンダム」 と奇跡の作品を生み出してしま
ったことによって2つの苦難を経験することになりました。

 1つ。 図らずも自分自身が巨大な利権になってしまい、周囲の人間に
強制的に続編を作らされることになってしまった。 その過程の中で人間
のキタナイ部分をすべて見せつけられてしまい、精神的な地獄を体験さ
せられた。

 2つ。 自身のキャリアの前半で、すでに歴史的な名作を生み出してしま
ったため、それ以降はずっと “ガンダムを超える” という不可能な課題を
背負ってしまった。

 富野さんのガンダム以降の大作といえば「伝説巨神イデオン」 です。


ideon01.jpg


 まだ若かった富野さんは、1980年、つまりガンダムの翌年にイデオン
を制作しています。 内容は以下のようなものです。

  地球人類が外宇宙へ移民を開始して50年が経過した遠い未来。 地
球人は2年前から移民を行っていたアンドロメダ星雲の植民星A-7・ソ
ロ星で異星人文明の遺跡を発掘。地球人類が外宇宙に進出して出会っ
た6度目の異星人であることから、「第6文明人」と呼称された。

 一方その時、伝説の無限エネルギー 「イデ」 の探索のためにソロ星を
訪れた異星人バッフ・クランと地球人の移民が接触。 両者はやがて武力
衝突へと発展。 第6文明人の遺跡は合体し、巨大人型メカ 「イデオン」 と
なった。

 地球人たちはイデオンで応戦しつつ、同じく発掘された宇宙船ソロ・シッ
プに乗り込み宇宙へ逃れる。 だが、その遺跡にこそバッフ・クランの探し
求める無限力 「イデ」 が秘められており、事態は局地紛争から星間戦争
へ進展してしまう。

 安住の地を求めソロ・シップは地球人側の移民星に逃げ込むが、バッフ
・クランは執拗な追跡の手を休めない。 道中に様々な人間模様が繰り広
げられ、艦内に不和を抱えたまま宇宙を逃走し続けるが、次第にイデオン
とソロ・シップに異変が起こり始める。

 イデオンは、ほぼガンダムのアンチテーゼであると言っていい作品です。

 アンチガンダムとしての特徴は、ロボットや宇宙船同士による戦闘のシー
ンは極力控えられ、ソロシップ内での人間ドラマを中心に描かれている。


img091223233253_p.jpg


 イデオンは身長120メートル、全身からミサイルを放つ、戦艦並に巨大な
イデオンガン。


img_926047_25810974_0.jpg

95a0ac6e7c878f1413d5920f894551265db95fb8_79_2_2_2.jpg

img_466109_5696662_1.jpg


  最終回では、「イデの発動」 による破滅的な爆発によって敵も見方も物
理的にはすべてが消滅し、彼らは宇宙生命体へと変化した、と解釈できる
できるシーンで終わっています。


heart2004abideon0041.jpg


 じつはイデオンも視聴率低迷によって43話の予定が39話で打ち切られ
るという事情があって、唐突な終わり方という印象になってしまいました。

 結局、イデオンもアニメファンには受け入れられたものの、マニアック過ぎ
て一般には受けなかったようです。

 また、その後のダンバインについても自ら失敗作であると評価しています。

 つまりは、ガンダム以降は傑作を生み出せなかったということです。 そう
いう中で、ガンダムからおよそ20年間富野さんは格闘し、精神的にも苦し
みつづけます。


f925bb41-s.jpg


 一方で、Zガンダム終了後、ガンダムの続編を作らないか? というオファ
ーは何度もあったようです。 それに対して 「ガンダムを自分の中から消去
した」という富野さんはその申し出を拒否し続けました。

 しかし長い年月が経って、ガンダム制作のオファーにある変化が訪れます。

 それまでは自分と同世代の人間が申し出をしてきていたものが、世紀末
の頃になってくると、自分よりもはるかに下の世代、つまり当時子供の頃に
ガンダムを観ていた世代の者たちが申し入れをするようになってきたのです。

 それらの者たちは、以前の者たちのように利益を求めているのではなく、
富野さんを尊敬し、純粋にガンダムが大好きであることから、再びガンダム
で素晴らしい作品をつくりたいという思いをもった若者たちでした。

 彼らは、ガンダムが作品としていかに素晴らしいかを語り、自分たちがガ
ンダムで楽しませてもらってきたことに対して富野さんに感謝の言葉を述べ
ました。

 富野さんは、自分の子供ほどの年齢である彼らの訴えに、やがて心を動
かされていきます。

 またその頃になると、20年にわたって自分なりにガンダム超えを目指して
闘い続けてきた結果、それがムリであるという事実、つまり自らの能力の限
界を受け入れることができるようになったといいます。

 そして西暦2000年、若いスタッフたちとともに、富野さんは自らのライフワ
ークとして、再びガンダムシリーズの制作にとりかかります。


6899e1fedcf01245d9a97108942a1bf9.jpg


 そして生み出されたのが 「∀ガンダム」 (ターンAガンダム)です。 このタイ
トルには2つの意味がこめられています。

 1つ。 強制的に作らされたZガンダムの 「Z」 は、アルファベットの最後の
記号。 つまり、「これが最後のガンダムだ」 という悲壮な意味がこめられて
います。

「Z」 と名づけることで終わらせたガンダムから20年、再び最初の地点で
ある 「A」 に戻って新しくはじめようというという意味の 「ターンAガンダム」。

 2つ。 「∀」 というのは「すべての~」 という意味を持つ論理記号。 すべて
を包括して原点に返るという意味を込めてのこの記号。


1211_2-yang456.jpg


 じつはこの話は、00年当時に、ターンAガンダムの制作にあたって NHK
の 「トップランナー」 という番組に出演した際の富野さん自身による話をまと
めたものです。

 過去を振り返って富野さんは、「以前は本当に苦しかった。 メディアの取
材も表舞台への出演も極力断っていたので、こういう場所は20年ぶりです。
しかし今はすっかりふっ切れて、若いスタッフたちと一緒に新しいガンダム
を楽しんで作っています」 と笑っていた。

 その時の富野さんは実に明るくて、番組のオープニングでは、なんとガン
ダムの着ぐるみを着てヘタクソなロボットムーブでウォークしながら時間をか
けて登場するというノリノリなサービスまで見せてくれました。


 ・・・・・・ さてさて、21世紀になって元気と自信を取り戻した富野さんです
が、一方では気難しい面があるようで、ケッコウな毒舌家でもあります。

 じつは、これは宮崎駿監督についてもあてはまることなのですが、最後に
「番外編」 として、そのあたりのお話をしたいと思います。 2人とも、その発
言は相当に面白いです。


 以下、(毒舌編) につづきます。
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23-5

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ガンダムと富野由悠季のイイ話 (毒舌編)  【 興味深い発言が目白押し ! ! 】 [アニメ]

 ・・・・・・ (下) のつづきで、この記事の最終ページです。

  「僕がオスカーを受賞した宮崎駿のようになれないのは能力の
差である」 というあからさまな言い方からも分かるように、富野さん
は非常にハッキリした物言いの、相当な毒舌家のようです。

 富野さん「も」 というのは、じつは宮崎駿さんも負けず劣らずケッ
コウな毒舌家だから。

(※) 宮崎さんの毒舌については「宮崎駿史 及び 宮崎駿論」 とい
う記事のいちばん下の方に載っています。 もしよければそちらも読
んでいただけるとうれしいです。


無題.png


 富野さんの今までの発言を以下に引用してみよう。

 「大人はアニメを見るな。 マンガやアニメは子供が親に隠れてこっ
そり見るものである。 大人になったらアニメのことは忘れなさい」

 「僕はね、ガンダムというのがそこまで増長しているのに悲観して
いるのですよ。 いい大人がガンダム好きだっていってる状況にね」

 「『機動戦士ガンダム』 は娯楽に過ぎず、人生の指針や教訓にな
るような大そうなものではない」

 「日本の深夜アニメはつまらない。 それ以外のモノも、必ずしも現
在みなさん方が目にしているようなアニメや漫画の作品が豊かだと
僕は思いません」

 「このDVDは見られたものではないので、絶対に買ってはいけま
せん ! ! 」 (『機動戦士Vガンダム』 のDVDに書かれた言葉)

s-IMG_0005_20100601134214.jpg


 「お前らの作品は所詮コピーだ。 『エヴァ』は潰したい」

無題.png


 「ユニコーンは我慢して1話だけ見た。 自分が作っても気にいらな
いのに、他人の作ったものをなぜ気にいる」

 「はっきり言います。 SEEDは嫌いです。 見ていて本当にイヤにな
りました」

 「アニメをやりたいと言ってアニメしか見たことがない奴は皆ダメな人。
文学を読め、美術館で絵を見ろ。 文芸、演劇、物語を見ないで映画や
アニメが作れると思うな」

imagesCAKIXAM5.jpg


 「僕には今の音楽がみんな同じように聞こえちゃう。 鮮やかなんだ
けど、それは創作ではないんじゃないってね」 (初音ミクに対して)

 「お前、一体いくつだ ? 今まで何やって生きてきたんだ !?」 (声優の
新井里美さんに対して)

 「ダンバインは偉大な失敗作でした」

 「ゲームに携わる仕事をしている人間は嫌い」

 「つらいと感じることも生かされている証明なんです。 ファンに褒めら
れるのは当たり前。 そんなことで喜んでたらファンに殺されます」

 「宮崎のヤツは 『オレはロリコンだ ! 』 って叫ばないとダメだと思うん
だよね」

 「慣れたら死んじゃうんだよね。それだけなんだよね」 (常に新しい事に
挑み続ける姿勢について)

 「じつを言うと、概ねの人には固有の才能はありません。 根気がないっ
てのも無能なんです、基本的には。 器用貧乏が一番使い物にならない
かもしれない。 即戦力にはなるけど。 大人から学ぶものなんて何もない」


tumblr_l4rwdga6v11qa2qcjo1_500.jpg  imagesCAIHSSZ1.jpg 

51_1.jpg

playboy_20050607_01.jpg  tomino_asahi_hito_20031129.jpg


  じつは宮崎さんの毒舌も、言っていることはここに挙げた富野さ
んの発言と同じような内容です。

  以下は、宮崎さんの毒舌傾向について宮崎さんについての記事
の中に書いたことですが、そのまま引用します。

【 引退発表記者会見において監督が 「仕事をするというのはつま
りはこういうコトなんです」 と言いながら、メガネを外し、デスクに覆
いかぶさるような姿勢を取って見せていた場面がありました。

 「この作業を持続できる時間というのは、年齢とともに確実に短く
なっていきます。 こればかりはもうどうしようもない

 仕事に取り組んでいる期間はテレビもビデオもいっさい観ません。
新聞もざっと見るだけ。 ラジオだけは少し聴きます」

  アニメ制作の作業というのは、このように1日中デスクに向かって
ひたすら手を動かし続けるという作業が何ヶ月もつづくワケで、相当
に神経も体力もすり減らす行為のように思います。

 しかも、その期間中は他のコトにはいっさい関心を持たず仕事の
みに集中するというのですから、その 「ウチにこもる感」 はハンパで
はないでしょう。

 さらに、それを断続的に何十年もつづけているワケですから、その
反動として、外に向かって話をするときには日頃の 「ウチにこもった
気持ち」 を思いっきり発散できるようなコトを言いたくなってしまうので
はないでしょうか?

 そうでもしないと、とてもやってられない ・・・・・・

 なんとなくそんな気がします。             】


富野さんも同じようなカンジなのかもしれません。


  このように、富野さん、宮崎さんの2人は、強く求められることもあっ
てイロイロと社会的な発言をしていますが、専門分野にちかいコト以外
についてはあまり鵜呑みにせずに話半分で聞いた方がいいような気も
します。

  この2人には他にも類似点が見られます。 たとえば、アニメは大人
のモノではなくて基本的に子供のものであるであるとか、さらに、つね
に新しいことに取り組んでいくという姿勢についても同じです。

  押しつけるようで申し訳ないのですが、宮崎さんの常に新しいことに
取り組んでいくという姿勢について、宮崎さんの記事の方でくわしく説明
しています。 長すぎて引用することができないので、興味のある方は
是非そちらも。


 宮崎駿史 及び 宮崎駿論
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-20

 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ガンダムと富野由悠季のイイはなし (中) [アニメ]

 ・・・・・・ 長らく間があいてしまいましたが、(上)の続きです。

  富野さんは79年に「機動戦士ガンダム」 を制作します。

  ガンダムは、それまでのロボットアニメとは一線を画す内容持つエポッ
クメーキング的な作品で、1つの新しい潮流を作りました。

 その影響を受けて、以降のロボットアニメはガンダムの特徴を踏襲して
いくコトになります 。


20111026201916bbb.jpg


 ガンダムが提示した内容に関する新しい特徴というのは、「勧善懲悪」
の否定と、徹底したリアリズムということです。

 マジンガーZに始まり、ゲッターロボ、勇者ライディーンなどへとつづくそ
れまでのロボットアニメは、はじめから悪者と正義の味方がハッキリと分
かれています。

 毎回街を襲ってくる悪者ロボットを、主人公が操縦する正義の味方ロボ
ットが必殺技で退治するというパターンでした。 じつはこれはプロレスの
試合の運び方ををもとにしています。

 それに対してガンダムは、善と悪が相対化されています。 ジオンの方が
比較的ヒール的ですが、それでもお互いに理性的な人間同士です。

 ガンダムが登場するまでは、アニメの最高傑作といえば 「宇宙戦艦ヤマ
ト」 でした。 ほかと比べてアタマ1つ飛びぬけた特別でVIP的な作品。


img_246763_20345936_0.jpg


 テレビ放送から始まって大人気となり、その後に何本も映画が作られて
すべて大ヒットという、ガンダムと同じような存在でした。

 このヤマトの中にも、すでに善と悪を相対化する発想が含まれています。
ガミラス星のデスラーは、母星の寿命が尽きてしまうためにやむを得ず地
球を攻撃してきますが、じつは地球人と同様、母星と人々を愛する理性的
な存在です。

 さて、ガンダムが持つもうひとつの画期的な特徴、徹底したリアリズムは
どうでしょうか?


P-ANI-BANDA064366-VERSION_ID-kidousensi-T.jpg


 まず、大きなストーリーの枠組みが現実的です。

 時代はおそらく西暦2千数百年なのでしょう。 密閉型スペースコロニーと
いう発想が現実的ですし、そのうちの1つがあるイデオロギーにもとづいて
地球に独立戦争をしかける、しかしいかんせん地球連邦に比べて国力が
脆弱である、ただ、モビルスーツの技術にかけては先進性がある、しかしそ
の点についても国力にまさる地球にスグに追い抜かれてしまう、


181003248_flv.jpg
img_1791265_55600748_10.jpg


 また、電磁波を遮断するミノフスキー粒子の開発と普及によって、モビル
スーツによる戦いが一般化する、基本的に敵の新兵器の初めのうち分かな
いので 「木馬、白いの」 などという呼び方をする、

 人間が宇宙、つまり重力の影響を受けにくい環境に移住、適応していくこ
とで、その第2世代のころから少しづつ身体的な特徴が変化し始める、その
影響が脳に現れたものがニュータイプである、

 敵方(ジオン)の方が感覚的に新しいので、制服やモビルスーツのデザイ
ン性にすぐれている、モビルスーツだけではなくモビルアーマーというもの
も存在する、作業専用の旧ザクという発想、量産型のジムという発想、


pic2.jpg


 ・・・・・・ これらのことがみなリアリティーがあるので、大人の鑑賞にも耐え
うるという特徴です。
 
 機動戦士ガンダムはこのような新しい特徴を持っていたため、初回オンエ
ア時には理解されず、はじめのうち視聴率で苦戦します。 そのために当初
全52話の予定であったところが43話に短縮られて最終回を迎えたというの
は有名な話です。

  しかし、オンエア終盤になると急激な人気上昇の兆しが見え始めて、期間
をおかずに連続するカタチでの続編の制作が決定されます。 「機動戦士Zガ
ンダム」 です。


zg01.jpg
0066605+1.jpg


 作者の富野さんは、物語終盤の頃にはガンダムという作品について非常
に満足し、充実感を感じていたそうです。

 こういう場合、作家はそのあとにはゆっくりと休息をとりたいし、そうするの
が通例であるし、またクリエーターとして充分な休息が必要でもあるそうです。

 しかし、人気が出たということは巨大な利権が生まれたということであって、
富野さんの意志は無視されていきます。 つまり、その意思に反して続編の制
作を強制されるということです。

 それ以降はまさに悪夢だったと富野さんは言います。 人間の嫌な部分をす
べて見せられた。 普通の精神状態ではいられなくなり、自分の頭がだんだん
おかしくなっていくのが自分でもわかった。

 強制的な激務のなかで意識がもうろうとし、悪い夢の中にいたようで、あま
り正確には覚えていない。

 そのせいか、Zガンダムという作品は、どうも内容の焦点が定まっていませ
ん。 ストーリーがあっちに行ったりこっちに行ったり。

 中盤以降になってネオ・ジオンという新しい勢力が突然でてきたりで、物語
のトータル的なまとまりがなく、いかにもその場の思いつきでストーリーが進
行していく感じです。

 そして、極めつけはその終わり方です。 ファーストガンダムのように物語が
きちんと終了し大団円を迎えるという様子はまったくなく、最終回に至っても
物語としてははまだまだ途中であって、ただ時間が来たから、とにかく主人公
を殺して終わらせる、もうどうでもいい、というのがヒシヒシと伝わってきます。

 しかもラストシーンは、主人公カミイユの気が狂っておしまい、というまさに
狂気に満ちた分裂的な、あるいは子供じみた、作者の精神状態がそのまま
表れた終わり方。

 しかしそれでもなお、そのまた続編が作られます。 それが 「機動戦士ZZガ
ンダム」 (ダブルゼーダガンダム)です。 Zガンダムが、ファーストガンダムの
後光によって高い視聴率をキープしたためです。 これは富野さんが拒否した
ために作者を替えて作られました。


zz01.jpg


 これ以降、富野さんは自分の中からガンダムを消し去ったといいます。 しか
し一方で、ガンダムのようなバケモノ作品を作ってしまった以上、以降の富野
さんはその呪縛に苦しみつづけます。

 なんとかしてガンダムを超える作品を作らなければ ・・・・・・


 (下) につづきます
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23-2

ガンダムと富野由悠季のイイはなし (上) [アニメ]

 富野由悠季。 奇跡の作品 「機動戦士ガンダム」 いわゆるファースト
ガンダムの作者である。 「伝説巨神イデオン」 の作者でもある。

 ちなみに、1941年生まれで、神奈川県の出身。 日大芸術学部卒。

 アニメの道を志し、はじめは手塚治虫大先生の虫プロに所属してい
たということだ。

 宮崎駿と同年の生まれであり、宮崎氏とスタジオジブリに対しては強
いライバル意識を持っていると自ら話す。

 宮崎氏と高畑勲を非常に高く評価しており、「オスカーをとった宮崎駿
のようになれないのは、能力の差であると認めざるを得ない」 「誤解を
恐れずに言えば、宮崎、高畑の演出論は黒澤明以上だ」 と話す。

 初めての独力の作品は 「海のトリトン」 で、手塚の手持ちの作品を譲
り受けて自ら改良した作品である。 その後 「宇宙戦艦ヤマト」 や 「勇者
ライディーン」 の絵コンテを務める。


img_342412_8772151_0.jpg

124300620535616202822_20090523c.jpg


 1979年 「機動戦士ガンダム」 を発表。

 ここからは富野氏が自ら話した内容である。

 ガンダムが最終回に近づいていき、自分でも納得のいく作品を作れた
ことに富野氏は満足し充実感に浸っていたという。 自分なりに能力を出
し切っとことを感じて、ガンダム終了後はゆっくり休養をとりたいと思って
いた。

 また、1年に及ぶような作品のあとはそうするのが普通だという。

 しかし、その時すでにガンダムは、ただのアニメ作品ではなくなってい
た。ハッキリ言えば、莫大な金を生み出す装置になってしまっていた。

 従来、アニメ業界ではスポンサーの力が非常に強いという。 プラモや
超合金、フィギュアなどを製作販売する玩具メーカーである。 当時のス
ポンサーは、アニメの内容などよりも自社の玩具の売り上げが第一で、
アニメの内容もその影響をうけていた。

 ガンダムの場合、それはガンタンクやコアファイターのドッキングなど
に表れていた。

 とことんまでリアリティーを追及しているガンダムの中で、ガンタンクは
明らかに異質だ。 宇宙での戦闘を視野に入れているはずモビルスーツ
であるのに、2人乗りのキャタピラ走行するタンクというのは無理がある。


無題.png


 また、コアファイターの空中でのドッキングを訓練する場面がでてくるが、
いかにも取ってつけたような感じだし、実際の戦闘の場面でドッキングす
るシーンは一度もでてこない。


IMG_5350.jpg


 ガンダム以前、「ゲッターロボ」 という有名なロボットアニメがあった。
これは 「ゲッターロボG」 という続編が作られるほどに人気があったアニ
メなのだが、3種類のロボットが主人公であった。


B_20090516180500756607941001.jpg  

Getter-6.jpg


 ガンダム・ガンキャノン・ガンタンクの3機は、ゲッターロボの3種類のロ
ボットのカタチを受け継いでいる。 ゲッターロボ3種類のウチ1機がタンク
型であったので、玩具との関連を考えてメーカー側から 「ゲッターロボの
3機を意識したロボットが望ましい。そのうち1機はタンク型にすること」 と
いう指令があったのだと思われる。

 また、ドッキング(=3つの部分に分かれる)というのは玩具として考え
た場合、その魅力が大幅に増すというのがわかるだろう。


11266424aled.jpg

guntankpose6.jpg


 話しに戻ろう。 つまり、ガンダムに爆発的な人気がでてしまったことで、
富野氏は、その意思に反して強制的に間を空けず続編を作らされること
になってしまったのである。


 ・・・・・・ (中) につづく
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23-4

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ
アニメ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。