SSブログ
テレビ ブログトップ

テレビのデータ放送ってどういうカンジなの ? [テレビ]

データ放送とは、テレビのリモコン上の 「d 」 ボタン(データ連動ボタ
ン)を押してデータ画面を表示させ、そこから天気予報、鉄道情報、道
路情報、株価など、生活に役立つ様々な情報を得ることができるとでき
るという、とても便利なモノです。


 dtt_04_02_tv.jpg
 image9.gif


現在ネット上では 「フジテレビデータ放送」 が話題となっているよう
ですが、データ放送とは具体的にはどういうものなのかについて以下
で説明していこうと思います。

  まず、データ放送が現在の姿になるまでの歴史からいきます。

  1985年、テレビジョン文字多重放送が開始されます。

  つづいて1995年、BSアナログ放送で 「スーパーファミコンアワー」
が始まります。 これはファミコンにサテラビューといわれる端末機器を
取り付けることで受信できるというものでした。

  翌96年には地上アナログ放送で、文字ニュースを配信する 「E-NE
WS」 や、テレビ番組との連動と双方向通信を特徴としたITビジョンが
開始されました。
 
97年には、同じく地上アナログテレビ電波を利用し、パソコンを対象
とした「ADAMS」・「ビットキャスト」 がそれぞれ開始。 いずれも通信回
線に頼らないデータ配信、テレビ番組とインターネットとの連携が特徴
でした。 

  98年には、衛星デジタル放送スカイパーフェクTV! にてパソコン向け
にプログラムを配信する 「スカイパーフェクPC!」、また競合企業のディ
レクTV は IT ビジョンと同種のサービスとなる 「インタラクTV」 を開始。  

 1990年代中盤から後半にかけては多種多様な受信端末、媒体にて
データ放送が実施されました。

これらのほとんどは無料でしたが、サービスごとに別々の受信機が
必要となること、導入に費用が掛かることから普及するには至りません
でした。

 また、コンテンツ不足、時間経過による技術・受信機の陳腐化といった
問題をも抱えることとなり、2000年代に入ると EPG など最低限のサービ
スを残してすべて終了となりました。

  2000年になるとBSデジタル放送が開始され、データ放送もその特徴
の1つとして盛んに持ち上げられ、テレビ、ラジオ各事業者がそれぞれデ
ータ放送を開始した他、独立データ放送を専門に行う事業者も登場。

  これらのデータ放送は無料で提供されており受信機以外に特別な機
材は必要なく、操作もテレビのリモコンを用いる簡単なものです。

  02年には有料のデータ放送も登場。 03年には地上デジタル放送が
開始され、これに伴い各テレビ局は天気予報や番組案内などデータ放
送を電波にのせています。

  2011年の完全デジタル化以降は視聴者参加型の双方向番組も増え、
また、LAN端子を接続することでインターネット経由でのデータ送受信も
可能となりました。

  現在、テレビチャンネルに付随して行われるデータ放送はデジタル放
送の普及と共に認知されつつありますが、独立データ放送の将来性は
必ずしも楽観できず、放送メディアとしての認知度はいまだ低い状態に
あるようです。


  さて、地上波完全デジタル化の際に目玉の1つとされたデータ放送で
すが、ニュース、天気、鉄道、道路状況、株価以外でおすすめのモノを
いくつか。

  まず、ドラマ番組に伴うデータ放送では、それまでのあらすじ、登場人
物の紹介、人物関係相関図などが表示されるようで、これはなかなかイイ
のではないのでしょうか。

  また、ドラマにでてきたお店の紹介もされているようです。


 02%92%~1.JPG
 img4d1af16czik4zj.jpg


  スポーツ中継では各選手の紹介、リーグでの順位、


 data-12seg.jpg


  料理番組ではその回の料理のレシピなどを表示。


 gatten.jpg


  クイズ番組では双方向機能により、出演者になったつもりで同時に成
績を競うことができます。 また、クイズ番組のように出演者が勝敗を競う
番組では、優勝者を予想して、正解ならばプレゼントをもらえたりします。


 data_gamen.jpg


  そのほか、アンケートに参加したり、ゲームができたり、ショッピングが
できたりもします。

  TOKYO MXテレビの 「5時に夢中」 をはじめ、Twitter のつぶやきが
同時に表示される場組もあります。


 07_px250.jpg 


  朝起きてから出かけるまでのあいだなどにはとても便利だと思います
ので、ぜひご覧あれ !


 131208-i229.jpg
 131208-i229.jpg


  廉価なデジタルテレビでは、データ放送受信の機能を省いているもの
もありますのでご注意を。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「天空の城ラピュタ」 2013年8月2日 金曜ロードショウで放送決定 ! ! ! [テレビ]

 金曜ロードショウ(日テレ)では、宮崎駿監督最新作 「風立ちぬ」 の
公開を記念して、7月5日からスタジオジブリ作品を連続放送してきたが、
その第4弾として8月2日「天空の城ラピュタ」 が放送されることとなった。

  「天空の城ラピュタ」 は1986年8月に公開された作品で、 宮崎作品
の中では、「風の谷のナウシカ」 「ルパン三カリオストロの城」 「もののけ
姫」 という大作の系譜に連なる作品である。


【 ガリバー旅行記のオリジナルラピュタ 】

  まず、ラピュタには元ネタにあたる物語が存在するということを確認し
ておこう。

 本家本元のラピュタは、ジョナサン・スウィフトの 『ガリヴァー旅行記』
に登場する 「空飛ぶ島ラピュタ」 からきている。 刊行は1726年の英国。
スウィフトは英国の国会議員でもある。

 『ガリヴァー旅行記』 は、スウィフトが医師で旅行家でもあるガリヴァーの
筆を装い書いた空想の旅行記で、そのストーリーは全体として当時のイギ
リス社会に対する風刺・批判となっている。

 ガリヴァーは通算で4度の旅行に出たのだが、それが 小人の国、巨人
の国、天空島ラピュタ、ヤフーの国 の4ヶ国である。

 天空島ラピュタ はガリバー3度目の旅行先で、空に浮かぶ都市であり、
日本のはるか東に位置するバルビー二国の上空に浮かんでいる。

無題.png


  もしも自らの指令に背けば、その国土の上空に留まりつづけることで太
陽光や雨が地上に降り注ぐのを遮るという方法でバルビー二国を支配して
いる。

 空に浮かぶ原理は、この都市の基底部に存在する巨大な磁石と、地上
のバルビー二国に豊富に存在する豊かな磁鉄鋼との反発力によっている。

 この都市の住民は全員が数学者であり、その緻密な計算にしたがって巨
大磁石を上下左右に動かすことにより都市は自由自在に移動する。  


【 内 容 】

 一方で 『天空の城ラピュタ』 の設定では、古代ラピュタ人が 「飛行石」 を
用いて建造したとされる空中都市ラピュタ。 ラピュタ人はのちにこの都市を
捨てて地上に降りたが、その後もラピュタは飛行石の力で空に留まり回遊し
つづけている。

107110_1244614930icxY.jpg


  ラピュタ人は、ラピュタに再び人が近づくことの無いよう 「竜の巣」 と呼
ばれる巨大な低気圧の渦を作り進入する事を困難にした。 王家の証であ
る飛行石の首飾りを持つ者が望んで近づくと竜の巣は消滅し、ラピュタは
白日の下にその姿を現す。

p1.jpg


 ラピュタ下部の黒い半球状の構造体の中には、王族のみが入れると言
う中枢部が存在する。 中枢部には飛行石の巨大な結晶体があり、その部
屋には「黒い石」と呼ばれる石版が置かれ、そこに飛行石の首飾りを翳す
事でラピュタの各機能を制御できる。

Z2JnMjQzN18xMzc2MzE5MjQ4.jpg


  球体部分の底部からは七基の石柱が展開し、エネルギーを集束して撃
つ巨大な爆発を生む光弾を放つことができる。 ムスカはこれを「ラピュタの
雷(いかずち)」と称し、これこそが 『旧約聖書』 のソドムとゴモラを焼き払っ
たという 「天の火」 やラーマヤーナの 「インドラの矢」 だとも述べている。

O%B0%F~1.JPG

  ラピュタに配備されていたロボットの1体が機能停止状態で天空から落
下してきた事が、政府がラピュタの調査を行うきっかけになった。

5d357921.jpg


 ラピュタの遺跡に残る財宝と飛行石の持つ力を求めて、海賊ドーラ一家、
政府と軍が空中都市ラピュタを探索している。

 一方、ラピュタ王家の末裔であって飛行石を持つ少女シータがおり、政
府と海賊はラピュタと飛行石の秘密を握るシータのことも探している。

 シータと出合った少年パズー。 パズーはシータの身をを守りながら、シー
タとともにラピュタを探しているが、やがて2人は海賊ドーラ一家の船に、働
きながら乗せてもらうことになる。

 また、政府特務機関の指揮官であったムスカは、実はラピュタ王家の血
を引く人物。 のちにシータを捕らえたムスカは、ラピュタの中枢部に侵入し
シータとともに帝国の復活を図ろうと企てる。

sasie-17.jpg


  やがて、それぞれの思惑を持つ彼らはラピュタに上陸することになるの
だが ・・・・・・

  最後はパズーとシータの 「滅びの呪文」 により空中都市は崩壊し、上層
部の内大樹に支えられた部分と巨大飛行石を残してさらに高い高度へと飛
び去って行った。

  テレビ放映後、エンディングを見た子供たちから 「大気の無い宇宙でキツ
ネリス達はどうなるのか?」 という疑問が寄せられたが、ラピュタは宇宙空
間までは上昇しておらず、空気のある高度(成層圏)で飛び続けていると説
明された。

196d33767e1ad4425eb497fc964bf36f.jpg


  物語の舞台は企画段階では「立憲君主国。ただし国王は登場しない」 とさ
れており、後に宮崎駿は舞台をイギリスのつもりで設定したと語っている。
宮崎は製作が始まる前の85年にイギリスのウェールズをロケハンで訪れて
おり、そこで見た風景が本作に活かされた。

  年代は劇中で明示されていないが、パズーの父親が撮ったラピュタの写真
には「1867.7」 と作品世界の暦による年代らしき数字が印字されている。

  ちなみに小説版のエピローグでは、ラピュタでの一件のあと、パズーとシー
タは別々に暮らし、2人は文通をする仲になっている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

耳をすませば 7月5日放送 3週連続ジブリ作品放送予定 [テレビ]

 7月20日の 「風立ちぬ」 の公開を記念して、日本テレビ金曜ロード
ショウで7月5日の「耳をすませば」を皮切りに3週連続でスタジオジブ
リの作品が放送されることになりました。

 7月12日には「平成狸合戦ぽんぽこ」

 7月19日には「猫の恩返し」 の放送が予定されています。 

 「耳をすませば」 は、1989年雑誌 『りぼん』 に連載された柊あおい
原作の漫画を、監督近藤喜文でスタジオジブリが制作したアニメ作品。
背景美術として、東京都多摩市と武蔵野市を描写した絵柄が多く見ら
れる。 キャッチコピーは「好きなひとが、できました」(糸井重里)。


ggg.jpg


 宮崎駿の義父が建てた山小屋には、宮崎の姪らが昔読んだ少女マン
ガ雑誌が残されており、宮崎は毎年夏の休暇中にそれらを読むのが習
慣だった。 その中にあったのが柊あおいの「耳をすませば」 であった。
原作者の柊も以前から宮崎のファンであったという。

 この映画は、日本で初めてのドルビーデジタルが採用されたコトで知
られる。

 読書好きの中学3年生月島雫は父の勤める図書館へよく通うが、そこ
で自分が読む本をすべて先に借りて読んでいる天沢聖司の名前に気が
つく。 それは雫の同級生であった。 天沢のことが気になり始める雫。

 ある日、図書館への道でへんな猫を見つけ、その後を追いかけた。す
ると、猫は猫は小さなアンティークショップ 「地球屋」 に入っていき、そこ
で雫は老人、西司朗と出会う。 老人は聖司の祖父で、地下でヴァイオリ
ンを作っていた。 聖司ヴァイオリン職人になるためにイタリアへ留学した
いという夢を持っていた。

 確かな目標を持っている聖司に比べて、何をすればいいのかわからな
い雫。 やがて雫は自分の夢を求め、物語を書き始める。

 そして、雫が書いたその作品が 「猫の恩返し」 だということになってい
ます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ジャミラ [テレビ]

 「ジャミラ」 とは、ウルトラマン第23話 『故郷は地球』 に出てくる怪獣のことで
ある。 この23話は、とても哀しいお話だ。

 当時は各国が宇宙開発競争をしている時代であり、ジャミラはフランスが打ち
上げた宇宙船に乗っていた宇宙飛行士であった。 ジャミラの乗った宇宙船は事
故によって水のない惑星に不時着してしまうが、国際批判を恐れた母国は事実
を隠蔽し、ジャミラたちを見殺しにすることに ・・・・・

 やがてジャミラは自らの手で宇宙船を修理・改造して、自分たちを見捨てた者
たちに復讐するため、地球に戻ってきた。

 ジャミラは自由に姿を消すことができる宇宙船を操り、地球要人が乗る旅客機を
次々に墜落させるなどの攻撃を繰り返したが、科学特捜隊に宇宙船を破壊され、
ついにその姿をあらわした。

 水のない星に長くいたたために、もとは人間であったジャミラの容貌は醜い姿に
変わってしまっていた。 皮膚は粘土質で固くなり、火器による攻撃にも耐えたが、
逆に、ずっと接触することのなかった「水」が最大の弱点になっていた。

 科特隊は出動にあたって、「ジャミラがもとは人間であったという事実は一切公表
せず、あくまでも 『怪獣』 として葬り去れ」 という命令をパリから受けていた。

 はじめ、科特隊による「人工降雨弾」による攻撃が行われたが、ジャミラを倒すま
でにはいたらず、最後はウルトラマンの「ウルトラ水流」によって倒された。

 この、ジャミラが死んでいくさまは、ほかの怪獣たちが最後に倒されて死んでいく
場面とはまったく雰囲気が違い、非常に悲壮感があふれるシーンであった。

 国連の国際会議場の前で、ウルトラマンが手から放水を始め(ウルトラ水流)、
ジャミラに水を浴びせ続けるのだが、断末魔のジャミラは、人間の赤ん坊の泣き声
そっくりの悲鳴をあげ、万国旗を踏みつぶしながら、長い間苦しんで果てていった。

 最後は、科特隊がジャミラの遺体を埋葬し、墓標を立てるのだが、イデ隊員は「こ
の墓標は、犠牲者ジャミラに対する人間のエゴにすぎない」 と心情を吐露した。


 ・・・・・・・ 以上が、ジャミラのストーリーです。 怪獣ジャミラというのは、とても「醜くい
姿」をした怪獣ですが、これは、もとは人間であったという哀しい事実を強調するため
だと思われます。

 ちなみに、ジャミラという名前は「ジャミラ・ブバーシャ」 というアルジェリアの独立運
動家から頂いたものだそうです。

 ジャミラが死んでいくときの断末魔の叫び声には、実際に人間の赤ん坊の鳴き声を
加工したものが使われたようです。

 さて次に、制作や番組放送に関して説明します。 昭和41年、TBSは当時世界的に
有名であった東宝の円谷英二監督に企画を持ちこみ、1年の製作期間と破格の予算
を投入し、本格的特撮ドラマ 『ウルトラQ』 を製作・放送しました。 この作品は、今まで
は映画館でしか見ることができなかった本格的な特撮や怪獣をお茶の間に登場させ
て一大ブームを巻き起こすことになります。

 この「怪獣ブーム」の中、TBSは番組枠のシリーズ化を決定。 『ウルトラマン』 第1
話の前週には、杉並公会堂での公開番組 『ウルトラマン前夜祭』 を放送するなど、
世間的にもかなり盛り上がっていたようです。

 『ウルトラマン』 は全39話。最高平均視聴は42%を記録しました。 この初代 『ウル
トラマン』 から始まる 「ウルトラマンシリーズ」 はとても人気が高く、6作目にあたる 『ウ
ルトラマン・レオ』 に至るまで連続して放送されました。 ウルトラマンはその後も、断続
的に放送され、21世紀の現在にまでそのシリーズは続いています。

 その特徴として、子供向けの番組でありながらも、毎回の脚本はとてもレベルの高い
もが選ばれ、それはこのジャミラの回にもあらわれていると思われます。 脚本のレベル
の高さといえば、アメリカの伝統的なSF番組 『スタートレック』 シリーズにも言えること
で、同番組では、毎回質の高い人間ドラマが展開されています。現在では、スタートレッ
クの脚本を書かせてもらえるというのが、米の脚本家にとって一種のステータスにもなっ
ているようです。

 ジャミラが登場した1967年は、まさに冷戦真っ只中であり、両陣営が現実に宇宙開
発競争をしていた時代だったワケですから、このジャミラのお話は、当時においてはよ
り大きなインパクトがあったと思われます。

 
 『ウルトラマン』 の中にはときどき、このジャミラのように悪者ではない怪獣が登場しま
す。ジャミラのように人間にひどい仕打ちをうけた怪獣、自分の意思とは関係なく地球に
やって来てしまった怪獣。 暴れるつもりのまったくない怪獣。

 しかし、図体がデカすぎる彼らをそのまま放っておくワケにはにいきません。 そこでウ
ルトラマンの登場となワケですが、こういう場合、ウルトラマンとしても、彼らを悪者怪獣
と同じようにただ殺してしまうわけにもいかず、精神的な葛藤を見せます。

 こういう怪獣たちの存在が、『ウルトラマン』 シリーズを豊かで奥深いものにしていたと
言えるでしょう。

 初代 『ウルトラマン』 でいうと、「怪獣墓場」のシーボーズや 「空からの贈り物」のスカ
イドンなどがそれにあたると思いますので、みなさんも、あらためて見直してみてはいか
がですか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

八重の桜 修理 [テレビ]

 2013年の大河ドラマとして放送中の「八重の桜」。 初回放送こそ21.4%
という高視聴率を記録しましたが、それ以降は着々と視聴率が下がりつづけ
ているようで、4月7日放送の第14話に至っては11.7%という、深刻な域に
まで下降してしまいました (その後は少し持ち直したようで、先日放送された
第21話については14.1%)。

 コトここに及んで、スタッフを始め各方面で、低迷の原因が検討されましたが、
答えとして、主に2つの要因が浮かんだようです。 まず1つが、そのキャスト。

 NHKは、近年若い女性視聴者を呼び込むために、小栗旬をはじめとする若
いイケメン俳優をふんだんに起用していますが、実際大河ドラマの視聴率を支
えているのは中高年の男性なわけで、このような起用によってもともとの固定
客から反感を買ってしまったようなのです。

 そしてもう1つは、主人公である八重、つまり綾瀬はるかさんの出番を極端に
少なくしてしまったコトにあるのだろうと言われています。 男性視聴者としては、
やはり綾瀬さんの巨乳、イヤ、失礼、綾瀬さんの可愛さを見ていたいというのが
あると思いますね。

 加えて、主人公の出番が少ないというのは、なにかストーリー自体が散漫な
印象になってしまうように思われます。 やはり、「この物語は “この人” を描い
ているのだ ! 」 という、一本の筋が通っている方がいいのではないでしょうか?
ドラマというのは結局、『事態の進行』 ではなくて 『人物』 を見るものなんだと
思います。

 ですが、じつは八重の出番が少ないのには理由があるようで、そもそも八重
に関して残っている資料自体が極端に少ないというのです。

 それだったら、どうしてこの話をえらんだのか? ということになりますが、じつ
はこれに関してもその原因になっているのでは? と思われる事情があるので
す。

 もともと、今年度の大河ドラマは全くちがう話が予定されていたらしいのです。
しかし東北の大震災を受けて、「13年度の大河ドラマは東北を舞台にしたもの
を放送すべきでは」 という声が上がり、内容が急遽変更になったとのこと。

 もしかすると、準備するための時間が充分にとれなかったのでしょうか?

 しかしこのドラマ、東北の人たちは楽しみにしているようです、毎回の視聴率
が首都圏と東北地方では、なんと10%ほども違うのです。 例えば第19話では、
関東の視聴率15.0%に対して、福島県のそれは24.4%だったとう結果がで
ています。

 「今年の大河は東北モノでいくべきだ」 という意見は正しかったということでし
ょう。

 僕も、個人的には綾瀬さんが好きですから、出番をもっと多くしてもらってガン
バってほしいですね。 毎回必ず入浴シーンなんかをいれると視聴率は上がると
思いますけど ・・・・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ライガー 素顔 新日本プロレス 選手寮 ビフォーアフター  【 6月5日増補版 】 [テレビ]

 アイデア満載のリフォームで家族を幸せにする人気番組 「大改造!
劇的ビフォーアフター SEASON 2」 で新日本プロレスの選手寮がリ
フォームされることがわかった。 同番組のファンである獣神サンダーラ
イガー選手は、「僕らの要望と “匠(たくみ)” の技が融合した驚きの寮
になることを期待しています」 とコメントした。

 その全貌は6月2日の放送(午後6:56~8:54)で明らかになる。

 同番組は、家屋に関する家族の悩みを「匠」と呼ばれる建築士や大工
などがリフォームを通じて解消する。 ライガー選手は現在も寮に住んで
いて、今回のリフォームを依頼した。

 寮は、アントニオ猪木さんがもともと住んでいたところを道場と寮に改
築したもので、長州・藤波・坂口さんら名選手たちも利用してきた伝統あ
る寮。40年の歴史を持ち、激しく老朽化して天井がはがれ、壁にはヒビ
や穴があり、土台もボロボロだ。 もう、いつ崩れてもおかしくない状態だ
という。

 長州選手は「今までよくもってくれた。感謝している。 どんなふうに新し
くなるのか楽しみ」 と話す。

 棚橋選手は「『ビフォーアフター』 なら、僕たちレスラーが夢を育んでき
た大切な場所を、きっとすばらしい寮に変えてくれるはず」 と期待する。
ライガー選手も 「今のままでは、若い人たちには使い勝手が悪いし、練
習や巡業に集中できるような空間にしてほしい」 と語った。

 獣神サンダーライガーは1989年に誕生した。 プロデュースしたのは、
永井豪氏。 ちなみにビックバン・ベイダーをプロデュースしたのも同氏。
その正体は、山田恵一選手。

※ この記事をたくさんの方が読んで下さっているようなので、すこし付
け加えます。 この道場&寮が建てられたのには次のような背景がありま
した。 

 猪木は所属していた「日本プロレス」 から独立して、自らの団体である
「新日本プロレス」を設立するのだが、道場だけはスグに必要であった。

 だが、独立したばかりの猪木には十分な資金がなかったために、とり
あえず自分の家の敷地内に道場を作るしかなかった。 猪木はその半
年前に女優の倍賞美津子さんと結婚したばかりで、家は「新婚さんの
愛の巣」であったのだが、妻の倍賞さんも快くそれを受け入れたという。
猪木にとって、それほどプロレスは大事なものであった。

 設立当初のメンバーは猪木の他、山本小鉄、柴田勝久、グラン浜田
小沢正史、木戸修、藤波辰巳など。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ジャミラ トラウマ  【 ジャミラとウルトラマンを解説しますっっ!】 [テレビ]

 「ジャミラ」 とは、ウルトラマン第23話 『故郷は地球』 に出てくる怪獣のことで
ある。 この23話は、とても哀しいお話だ。

 当時は各国が宇宙開発競争をしている時代であり、ジャミラはフランスが打ち
上げた宇宙船に乗っていた宇宙飛行士であった。 ジャミラの乗った宇宙船は事
故によって水のない惑星に不時着してしまうが、国際批判を恐れた母国は事実
を隠蔽し、ジャミラたちを見殺しにすることに ・・・・・

 やがてジャミラは自らの手で宇宙船を修理・改造して、自分たちを見捨てた者
たちに復讐するため、地球に戻ってきた。

 ジャミラは自由に姿を消すことができる宇宙船を操り、地球要人が乗る旅客機を
次々に墜落させるなどの攻撃を繰り返したが、科学特捜隊に宇宙船を破壊され、
ついにその姿をあらわした。

 水のない星に長くいたたために、もとは人間であったジャミラの容貌は醜い姿に
変わってしまっていた。 皮膚は粘土質で固くなり、火器による攻撃にも耐えたが、
逆に、ずっと接触することのなかった「水」が最大の弱点になっていた。

 科特隊は出動にあたって、「ジャミラがもとは人間であったという事実は一切公表
せず、あくまでも 『怪獣』 として葬り去れ」 という命令をパリから受けていた。

 はじめ、科特隊による「人工降雨弾」による攻撃が行われたが、ジャミラを倒すま
でにはいたらず、最後はウルトラマンの「ウルトラ水流」によって倒された。

 この、ジャミラが死んでいくさまは、ほかの怪獣たちが最後に倒されて死んでいく
場面とはまったく雰囲気が違い、非常に悲壮感があふれるシーンであった。

 国連の国際会議場の前で、ウルトラマンが手から放水を始め(ウルトラ水流)、
ジャミラに水を浴びせ続けるのだが、断末魔のジャミラは、人間の赤ん坊の泣き声
そっくりの悲鳴をあげ、万国旗を踏みつぶしながら、長い間苦しんで果てていった。

 最後は、科特隊がジャミラの遺体を埋葬し、墓標を立てるのだが、イデ隊員は「こ
の墓標は、犠牲者ジャミラに対する人間のエゴにすぎない」 と心情を吐露した。


 ・・・・・・・ 以上が、ジャミラのストーリーです。 怪獣ジャミラというのは、とても「醜くい
姿」をした怪獣ですが、これは、もとは人間であったという哀しい事実を強調するため
だと思われます。

 ちなみに、ジャミラという名前は「ジャミラ・ブバーシャ」 というアルジェリアの独立運
動家から頂いたものだそうです。

 ジャミラが死んでいくときの断末魔の叫び声には、実際に人間の赤ん坊の鳴き声を
加工したものが使われたようです。


 さて次に、制作や番組放送に関して説明します。 昭和41年、TBSは当時世界的に
有名であった東宝の円谷英二監督に企画を持ちこみ、1年の製作期間と破格の予算
を投入し、本格的特撮ドラマ 『ウルトラQ』 を製作・放送しました。 この作品は、今まで
は映画館でしか見ることができなかった本格的な特撮や怪獣をお茶の間に登場させ
て一大ブームを巻き起こすことになります。

 この「怪獣ブーム」の中、TBSは番組枠のシリーズ化を決定。 『ウルトラマン』 第1
話の前週には、杉並公会堂での公開番組 『ウルトラマン前夜祭』 を放送するなど、
世間的にもかなり盛り上がっていたようです。

 『ウルトラマン』 は全39話。最高平均視聴は42%を記録しました。 この初代 『ウル
トラマン』 から始まる 「ウルトラマンシリーズ」 はとても人気が高く、6作目にあたる 『ウ
ルトラマン・レオ』 に至るまで連続して放送されました。 ウルトラマンはその後も、断続
的に放送され、21世紀の現在にまでそのシリーズは続いています。

 その特徴として、子供向けの番組でありながらも、毎回の脚本はとてもレベルの高い
もが選ばれ、それはこのジャミラの回にもあらわれていると思われます。 脚本のレベル
の高さといえば、アメリカの伝統的なSF番組 『スタートレック』 シリーズにも言えること
で、同番組では、毎回質の高い人間ドラマが展開されています。現在では、スタートレッ
クの脚本を書かせてもらえるというのが、米の脚本家にとって一種のステータスにもなっ
ているようです。

 ジャミラが登場した1967年は、まさに冷戦真っ只中であり、両陣営が現実に宇宙開
発競争をしていた時代だったワケですから、このジャミラのお話は、当時においてはよ
り大きなインパクトがあったと思われます。

 
 『ウルトラマン』 の中にはときどき、このジャミラのように悪者ではない怪獣が登場しま
す。ジャミラのように人間にひどい仕打ちをうけた怪獣、自分の意思とは関係なく地球に
やって来てしまった怪獣。 暴れるつもりのまったくない怪獣。

 しかし、図体がデカすぎる彼らをそのまま放っておくワケにはにいきません。 そこでウ
ルトラマンの登場となワケですが、こういう場合、ウルトラマンとしても、彼らを悪者怪獣
と同じようにただ殺してしまうわけにもいかず、精神的な葛藤を見せます。

 こういう怪獣たちの存在が、『ウルトラマン』 シリーズを豊かで奥深いものにしていたと
言えるでしょう。

 初代 『ウルトラマン』 でいうと、「怪獣墓場」のシーボーズや 「空からの贈り物」のスカ
イドンなどがそれにあたると思いますので、みなさんも、あらためて見直してみてはいか
がですか?

 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
テレビ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。