SSブログ

松本人志 出演番組で島田紳助の復帰を訴える ! ! [芸能]

先日放送された 『ワイドナショー』 に出演した松本人志が、テレビ番組
では初めて島田紳助の復帰について募る思いを語りました。 以下でくわ
しくお伝えします。

  今月12日、テレビ東京 『開運!なんでも鑑定団』 の 『放送1000回
SP』 が放送されることになった。

  その中で、2011年に暴力団関係者との交際を理由に芸能活動を引
退した元お笑いタレント・島田紳助さんの過去の出演VTRが放送される
ことが明らかとなり、話題を呼んでいる。

紳助さんは現役時代、17年間司会者として同番組にレギュラー出演し
ており、引退後に紳助さんの出演TRが放送されるのは今回初となる。

 その紳助さんとレギュラー番組などで共演し、親交の深かったお笑いタ
レント・松本人志が、10月22日放送のテレビ番組 『ワイドナショー』 に出
演し、引退会見当日に紳助さんと会話した内容や紳助さんの芸能界復帰
を望む考えなどを語った。


 d5dee46a.jpg


 松本によれば、紳助さんの引退会見前夜、「なんか紳助さんからメール
が入っててね、夜遅くにね。 その時点で俺はいい気はしてなかったのよ。
そんなはっきりとは入ってなかったのね。 ポジティブな感じではなかったの
で」 とのこと。

「次の日の朝に1回しっかりしゃべったのかな、『こうこうこうで色々あっ
て』 と。 会見当日のあの日の朝にしゃべったんやったかな、確か」 と会見
当日の朝も会話をしていたことを明かした。

 司会の東野幸治に 「どういう会話を?」 と問われた松本は、「『とにかく
俺はええねん、やることやったし』 っていう、割とサバサバはしてたけど」
と答えた。


 859.jpg


 また、同じく紳助さんと親交があったというゲストの俳優・武田鉄矢は、
紳助さんは番組の進行などを仕切りながらも、自分が中心に立つタイプで
はなかったと分析。

  これを受け松本も 「そうなんですよ、だから実はあの人は売れるのに
意外に時間がかかったんですよね」

  「本当はあの人が面白いのに、視聴者はその周りの人が面白く感じち
ゃって、あの人のスゴさに気付くのにだいぶ時間がかかった。 でも視聴
者がふと気付いて、すごいことになった」 と同調した。

 東野が、紳助さんと同期の明石家さんまを引き合いに出すと、「仕切り
方は真逆。 さんまさんは場が明るくなるなら、多分本人の中では 『あんま
り』 という共演者のボケでも笑って、次のボケにバトンを渡すタイプ」

  「でも紳助さんの場合は、面白くなかったら一切笑わないでしょ」 と、ふ
たりの違いを解説。

 すると松本は 「ありますね。ふたりで番組やってたからね。 あの人が
思っている想定通りに話がいくとすごくいいんだけれど、ちょっとずらそう
とすると、『そんなんええねん』 という感じ」


4198P4FFXNL__SX230_.jpg1874f103.jpg


  「鑑定団のVTRというより、もう1回あの人自身を鑑定すべきですよ。
島田紳助という人間をもう1回鑑定し直したらいいと思うんですよ、国民
が。 僕は紳助さんは全然芸能界に戻ってきていいと思うんですよ。 早く
戻ってきて、逆に俺が休みたい」 とコメントし、笑いを誘った。

 このほかにも、武田が紳助さんと共演した時のエピソードを次のよう
に話した。

「以前、紳助さんがすごいパワーだったんで、小さいエレベーターでた
またま一緒になったとき、小さい声で 『お前、すごいな。 前より可愛げが
なくなったけどね』 って」

前はね、紳助は可愛かったんだけど、大物になった紳助って気を張っ
てるからちょっと鬼気迫るものがあった。 でも 『でも、疲れまっせ』 って、
紳助さんは言ったんだよね」

 親交が深いにもかかわらず、これまで紳助さんについて公にコメント
することがなかった松本であるが、今回改めて、紳助さんの芸能界復帰
を願っている思いを口にした。。


 hqdefault.jpg


 紳助さんは11年の引退会見以降、一部週刊誌などの取材に対しコメ
ントをするほかは、芸能活動から退いている。

  また、紳助さんが、不動産取引をめぐる暴力団関係者との関係を報じら
れ、名誉を毀損されたとして 「週刊現代」 を訴えた裁判の控訴審判決で、
今年7月、紳助さん側は敗訴している。


   20131001190801.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

歴史と人口にかんする ある疑問 [よたばなし]

  ここにある夫婦がいる。 この夫婦は子供を2人もうけた。

  やがて子供は成長し、結婚して2人ずつ子供を作った。

  そしてこの子たちも2人ずつ子供を作ったとする。 この時点で3世
代8人。

  さらにこの8人も2人ずつ子供をもうけた。 これで16人。

  世代が下がるにつれて、32人、64人、128人 ・・・・・

  太古以来、人間はこのようにして増えてきたと思われる。


web-evolution-timeline1.jpg


  さて、これを逆にして考えてみよう。

  最初の夫婦にはそれぞれ父と母がいる。 これで4人。

  その父と母にも、そのまた父と母がいる。 最初の夫婦の8人の祖
父母たち。

  このようにして、もっとさかのぼっていく。

  16人、32人、64人、128人、256人、512人 ・・・・・

  1世代25年だとして、最初の夫婦の8人の祖父母たちは75年前
の人たち。

  10世代さかのぼると1024人。 250年前。

  20世代さかのぼると、実に104万8576人になる。 500年前、室
町時代。


monbu-kagaku.jpg


  さらにさかのぼると人数はもっともっと増えていく。 30世代さかの
ぼると、その数なんと10億7341万1824人。 750年前、平安時代。

  ちなみに西暦1250年頃の日本の人口は、およそ600万と推定さ
れている。

  600万人と10億7341万人 ・・・・・ 

  これは一体どういうことなのか?


  ・・・・・・ だれか教えてください。


 149_3500x3500_all-free-download_com_19393759.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

天野祐吉さん 死去 について [ニュース]

  広告の批評やテレビのコメンテーターとして活躍したコラムニスト、天野
祐吉(あまの・ゆうきち)さんが、20日午前、肺炎のため東京都内の病院
で死去した。 80歳であった。


 m-20110217013_0217fan04.jpg
  

  通夜、葬儀は本人の希望で行われないという。

  天野さんは1933生まれで東京都足立区の出身。 明治学院大中退後、
出版社創元社、広告代理店博報堂勤務を経て独立。 79年に雑誌 「広告
批評」 を創刊。 88年まで編集長を務め 09年の休刊まで発行人となった。


o0245034712574001786.jpg51O-nGY0OVL__SL500_AA300_.jpg 


  広告を文化現象として捉え、CMを中心に広告表現から時代を読み解く
手法を確立。 高度経済成長が一段落し、消費文化が成熟期を迎えた80
年代に、広告やコピーを時代の気分を映す表現として、ユーモアと辛辣さ
を交えて鋭く批評した。

糸井重里さん、川崎徹さんら当時頭角を現した若手コピーライターの仕
事を作品として高く評価した。

  新聞や雑誌にメディアの批評やコラムも多数発表。 柔らかな感性と軽
妙な語り口で、政治から芸能まで幅広い分野で社会問題に切り込み、テ
レビやラジオのコメンテーターとして人気を博した。

  05年にNHK放送文化賞を受賞。 06~07年、放送倫理・番組向上機
構(BPO)の放送番組委員長を務めた。

「広告の本」「広告論講義」 など多数の著書がある。


61UE6p1GU8L__SL500_AA300_.jpg51BEVFH9S8L__SS200_.jpg



02年、中学、高校時代を過ごした松山市の同市立子規記念博物館館
長に就任。 07年から名誉館長を務めていた。

  関係者によると、先月には愛媛県松山市で正岡子規についてのシンポ
ジウムに参加していたが、今月15日夜に重度の肺炎で入院。

  病室では元気そうに仕事の話をしており、20日付の毎日新聞書評欄に
も原稿を寄せていたというが、その後容態が急変したという。

「人生は楽しく遊ぶためにある」 と語り、入院中も自らの様子を川柳にす
るなど、亡くなる直前まで遊び心を忘れなかった。


  

k808315225.jpg

   420(1).jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

能年玲奈 新CM 「果実ドルチェ」 のパティシエ姿がカワイイと評判 ! ! 画像必見です ! [ニュース]

 NHK朝の連ドラ 「あまちゃん」 の主人公を演じた女優の能年玲奈さん
が、アサヒフードアンドヘルスケアの新商品 「果実ドルチェ」 の新CMキャ
ラクターに起用され、21日、東京都内で行われた新CM発表会に登場した。


  「あまちゃん」 の放送終了後、この日が初のイベント出演となった能年さ
んは、赤いパティシエの衣装姿で登場。


   002.jpg


「パティシエの衣装は初めて着たのですが、赤がとってもかわいくてすご
く気に入っています」 とにっこり。 「今日はパティシエになった気分で来まし
た ! 」 とキュートな笑顔を振りまいた。

  新CM 「パティシエ」 編は、パティシエに扮した能年さんが、歌を口ずさ
みながら、スイーツに使う材料を集めてお皿に並べ、ぎゅーっとした表情を
見せながら蓋をすると、完成した果実ドルチェが現れるというもの。

味見した能年さんが思わず 「好き ! 」 とつぶやくテンポのいいCMに仕
上がっている。 23日から全国で放送される。


 能年さんはこの日、CMと同じく、テーブルの上のフルーツを集めて蓋を
すると、果実ドルチェに変身するというパフォーマンスを披露。 


 G20131021006852420_view.jpg


試食をする場面では、食べ過ぎてMCからの質問に答えられない場面
もあったことから、もぐもぐしながら 「食べてすいません」 と話し、報道陣の
笑いを誘っていた。

 撮影について、能年さんは「撮影スタジオにたくさんフルーツが用意されて
いて、食欲がそそられる楽しい撮影でした」 と笑顔で、「特殊な動き? ちょ
こちょこっとした動きや、ぴょんって跳ねたりするのが意外と難しかった」 と
振り返った。

また、CMで披露している “ぎゅーっとする表情” については、「お家で鏡
の前で練習しました」と明かした。


G20131021006852430_view.jpgt_NIK201310210117.jpg


 「果実ドルチェ」 は、自然素材スイーツ 「ナチュレーブ」 ブランドの新商品
で、フルーツやナッツなどの自然の素材がたっぷり入った果実素材でできた
スイーツ。

「ナチュレーブ」は、天然果実素材やブラウン素材(小麦ブランや胚芽など
の茶色の天然素材)を使った、おいしさも健康も大切にしたい、というニーズ
に応える新商品。

同社の食品マーケティング部副部長、熊本尚子氏は「ナチュラル志向の
20~40代女性が、こばらを満たしたいというときに、健康に良いという天然
素材を用いたほっとするような癒しの効果も同時に満足させる食品として、
積極的に新しい提案をしていきたい」と、「ナチュレーブ」 シリーズの今後の
展開にも期待してほしいと語った。


   o045006750_1126334.jpg


また、キャラクターとして起用した能年玲奈さんについて、同社の食品事業
本部長、齊藤和子氏は、「幸せ気分を届けるという商品の魅力を120%引き
出せるのが能年さん」 と紹介。

今回、ひと口チョコレートタイプの 「ベリーショコラ」 「トロピカルショコラ」、
タルトタイプの 「いちじくタルト」 の全3種類が21日発売された。


 新CMではクリクリの瞳を輝かせて、表情豊かにパティシエとして奮闘。 最
後に発する 「好き ! 」 のセリフに、あまちゃんファンがキュンとなるのは間違い
なさそうだ。


 9682cd1a.jpg   

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ロマ族の集落で青い目の白人少女が保護されたニュース & ロマ族の歴史的解説です  [ニュース]

2013年10月20日、ギリシアのロマ族集落で身元不明の白人少女が
保護され、当局は世界中に情報を呼びかけています。 プラス、ロマ族
(ジプシー)のことがよくわかる歴史的解説です。

  CNNによると、 ギリシャ警察は20日までに、中部ラリッサ近郊にあ
る少数民族ロマ族の集落で身元の分からない白人の少女(4)を保護し
たと明らかにした。 誘拐事件や人身売買に巻き込まれた可能性もある
として情報提供を呼び掛けている。

警察が武器や薬物の操作で集落を訪れたところ、集落内あるの民家
で捜索先の民家で金髪に白い肌、青い目の少女を発見。 両親を名乗
る男女と外見がまったく違うことから、この2人に事情を聴いた。


 51925066.jpg


男女の供述が二転三転したためDNA検査を実施したところ、 血のつ
ながりはないことが判明したという。 警察が発見した文書の中には、 ア
テネ当局が2009年に発行した出生証明書が含まれていた。

 自称母親は「10ヶ月で6人の子供を産んだ」 「子供は14人」 などと主
張していたが、子供は14人中4人しか子供が見つからなかったという。


  ギリシャ警察が今回少数民族ロマ族の集落で発見した白人の4歳に
なる少女の身元について、情報提供の呼び掛けをしたところ、世界中か
ら8000件の電話が寄せられているという。

現在少女を保護している児童支援団体 「スマイル・フォー・ザ・チャイ
ルド」 の報道担当者によると、このうち8件の情報は警察の捜査に活用
されている。米国からも4件の電話があった。

この団体はギリシャ当局や国際刑事警察機構(インターポール、ICPO)、
欧州刑事警察機構(ユーロポール)と協力して、少女の家族を探している。

  少女は同団体の施設に保護され、落ち着いた様子をみせているという。

  少女はロマ族集落内の家で、両親を名乗る男女に 「マリア」 と呼ばれ
ていた。 この男女にはほかに計14人の子どもがいるとされるが、出生証
明書の偽造が判明していることから、警察がさらに調べを進めている。


【 ロマ族とは 】

ロマ単数はロム)は、ジプシーと呼ばれてきた集団のうち、主に北インド
のロマニ系に由来し中東欧に居住する移動型民族である。 移動生活者、
放浪者とみなされることが多いが、現代では定住生活をする者も多い。

ジプシーという呼称は差別的要素が含まれるとされ、近年ではロマと言い
換えられる傾向にあるが、、ジプシーにはロマ以外の民族も含まれている。

ジプシーと呼ばれてきた集団が単一の民族であるとするステレオタイプ
は18世紀後半に作られたものであり、ロマでない集団との関係は不明で
ある。


 roma_Tribe.jpg


  世界各地で流浪の民族史を重ねてきた経緯から、彼らはそれぞれの国
でさまざまな名前で呼ばれてきた。

大きく分けて2つの系統があり、ひとつは「ヒターノ」 「ジプシー」 など 「エ
ジプト人」 に由来する呼称。

  もうひとつは「ツィンガニ」 「ツィガーニ」 などの系統の言葉であり、ドイツ
のカスパー・ポイサーによりビザンチン時代のギリシア語から 「不可触民、
アンタッチャブル」 へと遡れる言葉であるとされた。

  ロマの祖であるロマニ系の人々は複数の経路で度々インド方面からヨー
ロッパへ移動してきたと考えられる。 14世紀から19世紀に現代のルーマ
ニアに当たる地域で奴隷とされた集団がルーマニア語の影響を受けたヴラ
ハ系方言を話し言語学的にロマに近いと考えられている。

ロマと同根のロマニ系の集団としてはヨーロッパでは中欧のドイツ語圏
を中心にシンティ、イギリスにロマニチャル、仏語圏にマヌーシュ、北欧や
イベリアなどのカーレなどが知られている。 この他、中近東や中央アジア
分布している。


 Romanis-historical-distribution.png



  ロマの人種的分類については現在でも定説が存在しないため、厳密に
どの人種に分類できるかは、いまだに判明されていない。

歴史的経緯をたどると、ロマは西暦1000年頃に、インドのラージャスタ
ーン地方から放浪の旅に出て、北部アフリカ、ヨーロッパなどへとたどり着
いたとされる。

旅に出た理由は定かではないが、西方に理想郷を求めたなどの説があ
る。 15世紀になると、ヨーロッパ各地においてロマの名が史料に登場する
ようになるが、 彼らは周辺民族と交わらず、独自の文化を守り閉鎖的に生
活していた。

  そのため問題視され、ユダヤ人と並んで少数民族として迫害や偏見を受
けていたことがわかる。 ただしユダヤ人ほどこの事実は強調されていない。


 Gipsy_Encampment_Fac_simile_of_a_Copper_plate_by_Callot.png


彼らは、かつてはヒンドゥー教徒だったと考えられているが、定住した土地
での主流の宗教に改宗していることが多い。

  すなわち、東ヨーロッパでは正教またはイスラム教、西ヨーロッパではカト
リックかプロテスタントである。 独特の神秘主義的な風習はあるが、それは
宗教とは別と考えられている。


  その後、18世紀オーストリアでは、ロマに対して近代的・人道的政策が
施されたこともある。

  定住化が推奨され、周囲に比べ文化的に非常に遅れていてため、ロマの
子はロマではない家庭で育てられ、ロマ同士の結婚は禁止されるに至った。

  しかし、こういった押し付け的な啓蒙政策は、結局ロマの反発を招き失敗
した。


《 20世紀 》

20世紀になると、ドイツにおいては、ナチス党が自由選挙で国民の支持
を受けて政権を獲得した後の1935年に、ロマを 「劣等民族」 と見なす法律
が施行された。

ロマの選挙権は剥奪され、非ロマとの結婚禁止、商売の禁止、学校入学
の禁止、ドイツ国内での移動禁止などが主な内容である。

その後ロマは強制移住や強制労働政策の対象となり、収容されたロマに
は優生学的な観点から、強制的断種手術が行われた。

当時のドイツ政府は、ロマがアーリア系であることは知っていた。 「アーリ
ア主義」 を掲げるナチス党政権がロマ撲滅を図ったのは、ロマがドイツ人と
相いれない生活習慣を持つため、「アーリア系の面汚しであり、劣った異民族
の血が混じっているに違いなく、放置すればドイツ人の血が汚される」 と考え
たためである。

第二次世界大戦によりドイツの占領地域が広がると、ドイツは再び多数の
ロマを抱えこむことになった。当時のドイツ政府が 「最終解決策」 と呼んだ政
策で、ロマはユダヤ人のホロコーストと同様に虐殺の対象とされた。

これはポライモスと呼ばれている。 正確な数は不明であるが、戦争中に
約50万人のロマが殺害されたとされる。 強制収容所への移送を待たずに
現地で殺害されたものも多かった。

  ナチス親衛隊特別行動部隊 「アインザッツグルッペン」 が東欧の占領地
域に派遣され、ユダヤ人、共産党員、ソ連軍捕虜とともに、多数のロマが殺害
された。

  ドイツ政府による被害にともなう戦後補償について、現在もロマはユダヤ人
より不利な扱いを受けている。


《 戦後のロマ 》

第二次世界大戦までの多くのヨーロッパ諸国では、ロマは固定した店舗で
開業することは禁止されていた。 このため、伝統的に鍛冶屋、金属加工、工
芸品、旅芸人、占い師、薬草販売等に従事していた。

現在も基本的に移動生活を続けているロマは多く、移動手段として自動車
を用い、これに伴って職業も以前の馬の売買から、自動車の解体・中古車の
あっせんなどに変化してきている。

第二次世界大戦前から1945年までのドイツ政府による迫害によって、ロ
マの人口は減少した。 社会主義体制となった東欧とソ連圏では、ロマの労働
者化を進めるために移動禁止令が制定された。

  これらはロマに定住を求める同化政策であり、その後議員となったロマも
存在した。 

西欧諸国ではロマへの同化政策は採用されなかったが、国内のロマを少
数民族とみとめて権利を与えることはなかった。 例外的に社会主義国のユ
ーゴスラヴィアとハンガリーが、ロマを国内少数民族と認定した。

  スイスでは、1926年から72年まで政府の支援を受けた民間団体 「青少
年のために」 が1000人以上の子供のロマを親元から誘拐し、施設に収容
したり、スイス人の家庭へ養子として引き渡したりした。

ドイツでは95年に、ドイツ国籍をもつロマを国内少数民族と認定している。
戦後の経済変動のなかでロマの生業は成立しなくなり、ロマの経済的な困窮
は一段と進んでいる。 伝統的な生活を放棄する者も多い。

90年代の一連のユーゴスラビア紛争では、ロマが迫害の対象となることも
少なくなかった。 99年のコソボ紛争では、彼らはセルビア人、アルバニア人の
双方から迫害を受け居住地追われた。 現在でも彼らの居住地の帰還は実現
していない。


《 ルーマニア 》

ルーマニアにおけるロマに対しての差別は根深く、結婚、就職、就学、転居
などありとあらゆる方面にて行われている

  21世紀に入った現在、ルーマニアでのロマ問題は拡大の一途をたどってい
る。 EU諸国からのロマの強制送還により、ロマ人口が増加しているのである。

  ルーマニアにおいて、ロマは自己申告に基づく国勢調査では50万人だが、
出自を隠している人も含めると150万人に達すると言われる。 ルーマニアの
身分証明書には民族記入欄が無いため、ロマであることを隠し社会に同化す
る人も少なくない。

2002年の調査では、ロマの進学率が極度に低いことが明らかになっており、
高卒以上は全体の46.8%に対し、ロマは6.3%、全く教育を受けていない無
就学者の割合は、ロマだけで34.3%にも上るのに対し、少数民族を含むルー
マニア全体では5.6%にとどまっている。

これらの問題に対してルーマニア政府は、「国内にロマはいないため、ロマに
対する差別問題は存在しない」 としてロマの存在自体を否定している。

つまり、ルーマニア国内にロマが存在しない以上、ロマに対しての差別は存
在しえず、ロマ差別はあくまでもルーマニアでは架空の存在でしかない、という
のが政府の見解となっている。

このため、国内におけるロマ問題への対策をルーマニア政府は何一つ行って
いない。 さらに、国内外からのロマ対策を要求する声に対しても何の反応も示し
ていない。

この結果、ルーマニアでのロマ問題は解決のめどは立っておらず、逆にロマ
差別自体がルーマニア人ならびに国家ルーマニアとしてのアイデンティティにな
っていることは否定できなくなっている。

  スペインでは、マドリードの郊外ロスフォスコスがロマの集住地域となっており、
38家族、約200人のロマのバラックが立ち並んでいるが、このロスフォスコスは
麻薬の売人や泥棒の巣窟と目されている。

このバラックは、別の地区への移転が計画されたこともあるが、移転先から
の猛反対で計画は頓挫した。

政府の発表によると、麻薬密売の70パーセントはロマによるものである。 ス
ペイン国民の26パーセントがロマに悪感情を持っているとの統計もある。

1991年にはアンダルシア地方のマンチャレアルでロマによる殺人事件をきっ
かけにロマ追放運動が発生した。

暴徒化したデモ隊がロマの家7軒を襲撃し、家財道具を通りに投げ出して家を
破壊する事件が起きた。 このとき、マンチャレアルで\は「自分の子をロマの子と
一緒に勉強させない運動」 「ロマの子を登校させない運動」 が起きている


 d94ef6f4.jpg



《 ロマの文化 》

タロット(タロー)と呼ばれるカードを使った占いについて、ロマがその起源だと
の説がある。


 400_F_53607366_qG0FObn08hQ4UlyjjyNX1vvdFMKJutpb.jpg


  また、フラメンコの原型とも言われる、独自の音楽、踊り。 昔から旅芸人として
重宝され、ブルガリアやセルビアなどでは、出生・洗礼・誕生日・聖名祝日・結婚
式などに際して、ロマを呼び演奏させる習慣がある。


 7595711044_d4f5911924.jpg


ボスニア・ヘルツェゴビナなど、一部のロマ人社会では一夫多妻制の風習が残
っていることがある。 全ての財産は共用物であるという考えが根強く、財産の個人
所有という考えが乏しい者が多い、とされる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

名張毒ぶどう酒事件 とその再審請求の流れがよくわかります [事件]

  名張毒ぶどう酒事件とは、1961年3月28日の夜、三重県名張市
葛尾(くずお)地区の公民館で起きた毒物混入事件。

5人が死亡し、「第二の帝銀事件」 として世間から騒がれた。 犯人は
逮捕・起訴され、容疑者の奥西勝(おくにし まさる)は死刑判決が確定
している。


 20120926223512073.jpg


しかし、自白が2転3転するなど不自然な点が多く、日本弁護士連合
会が支援する再審事件となっている。

 事件の詳細はつぎのとおり。

  61年(昭和36年)3月28日、三重県名張市葛尾の薦原地区公民館
葛尾分館(現存しない)で、地区の農村生活改善クラブ 「三奈の会」の
総会が行われた。

  男性12人と女性20人が出席。 この席で男性には清酒、女性にはぶ
どう酒(ワイン)が出されたが、ぶどう酒を飲んだ女性17人が急性中毒
の症状を訴え、5人が亡くなった。

捜査当局は、清酒を出された男性とぶどう酒を飲まなかった女性3人
に中毒症状が無かったことから、女性が飲んだぶどう酒に原因があると
して調査した結果、ぶどう酒に農薬が混入されていることが判明した。

  その後、重要参考人として 「三奈の会」 会員の男性3人を聴取したと
ころ、3人のうち、1人の妻と愛人が共に被害者だったことから、捜査当
局は、「三角関係を一気に解消しようとした」 ことが犯行の動機とみて、
奥西を追及。

奥西は4月2日の時点では自身の妻の犯行説を主張していたが、3日
には農薬混入を自白したとして逮捕された(逮捕直前、奥西は警察署で
記者会見に応じている)。 しかし、逮捕後の取り調べ中から犯行否認に
転じた。


  PN2012052301001830_-_-_CI0003.jpg


  64年12月23日、一審の津地方裁判所は自白の任意性を否定しな
かったが、目撃証言から導き出される犯行時刻や、証拠とされるぶどう
酒の王冠の状況などと奥西の自白との間に矛盾を認め、無罪を言い渡
す。 検察側は判決を不服として名古屋高裁に控訴した。

 69年9月10日、二審の名古屋高裁は一審の判決を覆して奥西に死
刑判決。 目撃証言の変遷もあって犯行可能な時間の有無が争われた
が、名古屋高裁は時間はあったと判断、王冠に残った歯形の鑑定結果
も充分に信頼できるとした(ただし、王冠に残った痕跡から犯人の歯型
を確定するのは不可能である、とした法医学者も居た)。

奥西は判決を不服として最高裁に上告したが、72年6月15日、最高
裁は上告を棄却した。


《 現在までの再審請求 》

 大きな争点は2つ。

 一致しない王冠の傷

・奥西死刑囚はぶどう酒の王冠を歯で噛んで開けたと「自白」
・確定判決も王冠の傷と奥西さんの歯型が一致すると認定
・第5次再審請求の段階になり、歯型が一致しないことが判明
・第5次再審請求を棄却した名古屋高裁も、この事実を認めている

 使用された毒物

・奥西死刑囚が農薬に「ニッカリンT」使用したと自白
・「ニッカリンT」には主成分のテップの他、副生成物としてトリエチルピ
ロホスフェートが生成される
・ぶどう酒の残りからはトリエチルピロホスフェートが検出されなかった
・名古屋高裁は「別の農薬が使われた疑いが高い」と認めた


  1974年、75年、76年、76年、88年と5次にわたる再審請求はす
べて棄却されている。

80年9月の請求審で初の現場検証、86年6月の請求審で初の証人
尋問のおこなわれたが、88年12月、名古屋高裁が再審請求を棄却。

  その後、93年に名古屋高裁が異議申立の棄却、すぐに弁護団が最
高裁に特別抗告。 97年に最高裁が特別抗告の棄却。


 2a3863d3d670811bb9a427794a27ce78.jpg


同じく97年に第5次再審請求の棄却、98年10月に名古屋高裁が第
6次再審請求を棄却、弁護団が異議申し立て、99年9月に名古屋高裁
が異議申立の棄却、弁護団が最高裁に特別抗告、2002年4月に最高
裁が特別抗告の棄却、同年に第7次再審請求。

  その後一転し、05年2月、毒の特定で弁護側鑑定人を証人尋問、4月
5日、名古屋高裁が再審開始を決定し、同時に死刑執行停止の仮処分が
命じられた。

王冠を傷つけずに開栓する方法がみつかったこと、自白で白ワインに
混入したとされる農薬が赤い液体だと判明したこと、残ったワインの成分
からしても農薬の種類が自白と矛盾すること、前回の歯形の鑑定にミス
がみつかったことなどが新規性のある証拠だと認められたことが原因。

  しかし、同年月8日検察側は、ニッカリンTは昔出されていた白い液体の
物が回収されずに、事件当時は白い液体と赤い液体と混合して流通して
いたことなどの異議申立を行い、06年9月に毒の特定につき弁護側鑑定
人を証人尋問したが、12月26日に名古屋高裁が再審開始決定を取り消
す決定を下し、死刑執行停止も取り消された。

これに対し弁護側が07年1月4日、最高裁に特別抗告したところ、最高
裁は10年4月5日付決定で、犯行に用いられた毒物に関し 「科学的知見
に基づき検討したとはいえず、推論過程に誤りがある疑いがある。事実解
明されていない」 と指摘し、再審開始決定を取り消した名古屋高裁決定を
審理不尽として破棄し、審理を名古屋高裁に差し戻した。

田原睦夫裁判官は同最高裁決定で補足意見として、「事件から50年近
くが過ぎ、7次請求の申し立てからも8年を経過していることを考えると、差
し戻し審の証拠調べは必要最小限の範囲に限定し、効率よくなされるべき」
と述べている。

翌日に弁護団は「第7次再審請求最高裁決定についての弁護団声明」 を
、また同じ日に日本弁護士連合会は「名張毒ぶどう酒事件第7次再審請求
最高裁決定についての会長声明」で、「既に重大な疑いが存在することは明
らか」 であるから原決定を取り消したうえで最高裁の判断で再審開始決定す
べきだったと述べ、差し戻ししたことを「遺憾である」と批判した。


9d29ada2.jpg無題.png


また、日本国民救援会(会長・鈴木亜英)も、10年4月7日付の会長声明
「名張毒ぶどう酒事件第7次再審最高裁決定について」で、「『再審開始のた
めには確定判決における事実認定につき合理的な疑いを生ぜしめれば足り
る』 という1975年の白鳥決定の見地からすれば、差戻しによってさらに審
理を継続させることなく自判して、再審開始決定を確定させるべきであった」
と述べている。

  10年3月上旬、名古屋拘置所で面会した特別面会人によれば、再審開
始決定された布川事件や、再審無罪が確実視されていた足利事件などに
触れた際、奥西は、「布川や足利はよかった。私も最高裁決定に非常に期
待している」と述べたという。


chunichi20090826.jpg


  足利事件で無罪を勝ち取った菅家利和さんも、同じく布川事件の桜井
昌司さんもこの事件の再審に向けた運動に協力し集会に参加したり講演
会を開いたりしているようだ。 

  12年5月25日、名古屋高裁は 「捜査段階での被告人の自白に信用性
が高い」 とコメントし、検察側の異議申立てを認めて本件の再審開始の取
り消しを決定。 これに対して被告人弁護側は、再び最高裁判所へ特別抗
告を行った。

  13年10月16日、最高裁判所第一小法廷は名古屋高等裁判所の再審
取り消し決定を支持し、第7次再審請求にかかる特別抗告について棄却す
る決定を下した。これにより再審の道はまたしても閉ざされる結果となった。

被告人側の弁護団は現在、次の第8次再審請求にむけて準備している。



   135737379808013129016.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

S.スピルバーグ と ジョージ・ルーカス  ~ 映画とプロレスの不思議な一致 ~ [映画]

スピルバーグによって映画の傾向が大きく変化した1980年頃、なぜか
プロレスにも同じ変化が起こった。 ルーカスのスターウォーズ監督として
のギャラがたった5000円だったという事実。 両者のプロフィールを詳しく。

今となってはすっかり下火になってしまったプロレスですが、あまちゃん
で描かれた80年代において、プロレスは間違いなく輝いていました。

  それは例えば、当時のアントニオ猪木が高額納税者番付スポーツ部門
においてトップにランキングされた年もあったという事実からもわかります。

 あまちゃんの中でも何回もプロレスネタのセリフがありました。

  しかし、この話はそれよりももう少し前、プロレスの世界規模での黄金
期である1950~60年代のアメリカにおける話です。

(※) ちなみにこの文章は、『「あまちゃん」と「半沢直樹」』 という別の記
事の中の挿入文章であったものをUPしたモノです。 元記事はこちら
http://blog.so-net.ne.jp/_pages/user/auth/article/index?blog_name=perfect-news&id=65968109

  50年代のアメリカは、テレビが本格的に普及し始めた時代です。 じつ
は黎明期においてテレビ局をいちばん支えていたソフトがプロレスでした。

  当時、いまだ技術も未熟で番組作りのノウハウも少ないという中で、プ
ロレス中継であれば、会場に入りカメラを回すだけで、あとはリング上の
選手たちが試合を見せてくれる。

  プロレスは、テレビ放送の開始以前から大人気の興行であって、放送
すれば確実に数字も取れました。 なので当時は、週に6本ものプロレス
中継番組が放送されていました。

  ちなみに、プロレスはテレビ放送が普及したはるか前、19世紀の後半
にはすでに興行として人気を得ていました。

1902年には、アメリカで世界中の注目を集めた伝説の試合が3万人
の観客を集めて巨大スタジアムで行われています。

 闘ったのは、レスリング全米チャンピオンのフランク・ゴッチと、同じく欧
州チャンピオン、ロシアのライオンと呼ばれたジョージ・ハッケンシュミット。


  img157.jpg 70376.jpg 


  この試合は1時間20分にわたる激闘の末、フランク・ゴッチが勝利して
います。

  2年後に再戦が行われましたが、このときもフランク・ゴッチが返り討ち
にしています。


さて、プロレスはテレビの登場によって影響を受け、大きな変化を遂げま
す。 テレビ放送がなかった頃のチャンピオンは、ただ強ければそれでよか
ったのですが、試合が放送される時代になると、そうはいかなくなりました。

  ただ強いだけでは、スグに視聴者に飽きられてしまいます。 よってこの
時代のチャンピオンには、強さだけではなく、観て面白い試合ができる才
能が併せて求められるようになりました。

そして、この要求に応えて長くチャンピオンとして君臨し、プロレスの黄金
時代支えたのが、鉄人ルー・テーズです。


  20111030_2058546.jpg 617.jpg


  まず、テーズは、強さにおいても、じっさい世界一レベルの実力を持っ
ていました。 それに加えてテーズは、観て面白い試合ができたワケです。
彼の必殺技 「バックドロップ」 は視覚的にとても美しいワザです。

テーズのレベルでこの両者を兼ね備えているレスラーは少なく、結果とし
てテーズは、とても長期間にわたって王座に君臨し続けることになりました。

  一般的にこの頃のプロレスの試合の組み立ては、序盤から中盤に至る
まではグラウンドが中心で、試合の大半は相手のスタミナを奪うことやどこ
か1ヶ所を集中的に攻めることなどに終始し、試合後半まではハデな攻防
は見られませんでした。

  後半になると徐々に動きが大きくなってフィニッシュに向けて盛り上げて
いきます。 そして最後に「必殺技」がでて、それ1発で試合が決まります。
ウルトラマンのスペシウム光線みたいなモノです。

  しかし、ルー・テーズをはじめとするこのような試合スタイルは、やがて
飽きられてしまいます。

  1969年、ドリーファンク・ジュニアという若いレスラーが王座につき、試
合の組み立てに革命をおこしました。


dfj_display_image_display_image.jpg  無題.png


ドリーは試合の序盤から積極的にいろんな動きをみせます。 しかも、そ
の動きはとても繊細で、芸術的でした。

  そして、ドリーは1つの試合で大技をいくつも放ちました。 試合が必殺技
1発では決まらなくなったのです。 スペシウム光線を放っても、怪獣が再び
立ち上がってきたのです。

  全体的に、試合が華やかになりました。

  一方、ちょうど同じ頃、映画においてもこれとまさに同じような革命がお
こります。

  大雑把な言い方になりますが、70年代頃までの映画というのは、物語
の序盤から中盤にかけては、じっくりと内容を物語る時間帯で、大きな動
きはありませんでした。

 そして、中盤以降だんだんと盛り上がっていって終盤でクライマックスが
訪れる、という感じ。

  典型的なのが1976年の 「キングコング」 です。 僕はこの映画がとて
も好きなのですが、映画が始まってからキングコングにお目にかかれるま
で1時間くらい待たされます。 ツライです。 (ちなみに86年の 「キングコン
グ 2」 は、オープニングからキングコングが登場します)


 1278935464.jpg


  このような傾向を、70年代半ばに現れたある監督が変えていきます。

  その人こそが S・スピルバーグです。

スピルバーグが劇場用映画2作目として75年に制作した 「ジョーズ」
は、「ゴッドファーザー」 の記録を破り、歴代興行収入1位を記録する大ヒ
ットとなり一気にブレイクします。


 jaws1.jpg


次の作品が77年の「未知との遭遇」。 79年の「1941」。 そして81年
の 「レイダース 失われた聖柩」 (インディージョーンズシリーズ第1作) と
続いていきます。


 d0041508_2212333.jpg
 1941.jpg
 img-0-3844525.jpg


  「未知との遭遇」 「1941」 の頃にはすでにスピルバーグの作品は「別
格」 というイメージができていたと思います。 「別格」 というのは、なんとい
うか、従来の映画よりも娯楽性がつよいというか、「感性が若い」 というか、
とにかくほかの作品よりも単純に面白さがきわだっているという感じ。

  スピルバーグ以前の映画というのは、難しげな、高尚な映画の方が価
値が高いという共通の認識があったと思います。

  なので例えば「スターウォーズ」 (未知との遭遇と同じ79年)の公開にあ
たって、映画界のお偉方たちは冷笑していたというか 「あんあのは子供の
マンガに過ぎない」 と見ていたようです。


 hqdefault.jpg


 だからジョージルーカスも、公開にあたってスターウォーズにあまり自信
がなく、もともと友人であったスピルバーグに「未知との遭遇」と「スターウ
ォーズ」 の収益の権利をまるごと交換しないか? と、話していたようです。

 つまりルーカスは、スターウォーズがあれほどヒットするとは思ってなく、
ジョーズですでに超一流の仲間入りをしたスピルバーグの未知との遭遇
にははるかに及ばないだろうと思っていた。

 また、周囲も同じような見方だったので、一流の役者たちはスターウォー
ズ出演のオファーを断ったワケです。 オファーに対して苦笑いしながら 「イ
ヤー、僕はマンガはちょっと ・・・・」 という感じだったのではないでしょうか。

  驚くべきことに、スターウォーズ制作での監督としての収入は、なんと日
本円でわずか5000円。 しかもルーカスは 『スター・ウォーズ』 の公開時、
興行的な失敗による身の危険を恐れてオーストラリアに潜んでいたそうです。

  これはウソのような本当の話。 当時どれほど偏見が強かったのか、映画
界がお高く留まっていたのかがわかります。

  このような風潮に対して、スピルバーグは「単純な娯楽作品」 を発表しつ
づけました。 従来の娯楽作品には「教訓」 のようなものがテーマとして流れ
ているモノが多かったのですが(※)、そういった小難しさもまったくない、「単
純な娯楽作品」。 

(※) 例えば 「タワーリングインフェルノ」 には、“人間の科学技術に対す
る過信をいましめる” という要素がクドイほど含まれていたような気がします。


img_252843_10362495_6.jpg


  スピルバーグはこのような作品を世の中に問いつづけ、人々はそれを
爆発的に支持しつづけました。

  そのための手法としてスピルバーグは、映画の序盤から盛り上がりのシ
ーンを取り入れたのだと思います。 これはつまり 「お客さんを退屈させない」
ということでしょう。

  観る側にもそれが充分に伝わり、80年代にリアルタイムでスピルバーグ
の映画を観ていた人々は、「スピルバーグの映画って、(従来の映画とはち
がって)最初から面白いよね ! 」 という印象を強く抱 いていたと思います。

(※) ちなみに、81年の「レイダース」 になるとそれは顕著になり、この作
品は “最初の25分がいちばん面白かった” という、従来の映画だったあり
得ないような印象にまでなってしまいました。
(※) 従来の映画でも、007シリーズはわりと例外で、娯楽に徹し、盛り上
がりのシーンが比較的多かったと思います。

  ・・・・・・ こういう傾向は他の監督の作品にも波及していき、90年代にな
ると映画全体として、

 序盤から面白い ⇒ 1つの映画の中での盛り上がりのシーンの回数が
増える ⇒ 最初から最後まで盛り上がりのシーンばっかり ⇒ 結果として、
逆にメリハリがない、何がなんだかわからない、どの映画も同じに思える、
見終わった
あと印象に残らない。

  という、行き過ぎたところまでいってしまったと思います。 

  ただスピルバーグ本人は、やがてこういう手法からだんだんに離脱して
いったような気がします。


  さて、70年代前半に王者として長期政権を築いていたドリー・ファンク・
ジュニアが試合の組み立てについておこした革命と、74年に映画デビュ
ーしたスティーブン・スピルバーグが映画におこした革命。

  この2つの内容は、ほとんど同じようなものです。

  ナゼ、ちがうジャンルで同時並行的にまったく同じような変革がおこった
のか、その理由をくわしく分析する能力は僕にはありませんが、1つ言える
のは、人間自体がこの頃に少し変化したということなのでしょう。

  人間が少し複雑になったであるとか、より多くの刺激を求めるようになっ
てきたこと。 それに答えて与える側もより多くの刺激を提供するようになっ
たこと、それはおそらく世の中の倫理観が少し緩んだから可能になったで
あろうということ。

  それから、世の中の時間の進み方が少し早くなったというコトもあるでし
ょう。

  また、世の中が 「消費的」 になってきたこと、つまり、1つの作品をずっ
と長く味わい続けるよりも、その場だけを思いきり楽しんで、それが終わる
とまた次のモノを求める。 そしてそれをくり返す。

と、こういったいろんな背景があったのだと思います。

  そして、映画もプロレスもその後こういう傾向(派手なシーンばっかり)が
強くなっていき、やがてついにはそれが行き過ぎたところまでいってしまった。

 1つ1つの映画の個性がうすれ、プロレスにおいてはこの傾向が進みす
ぎて行き詰ってしまった。 そして、この傾向のために三沢は死んでしまった
ということです。

  ただ、なにごとも1度こういう方向に進みはじめると、なかなかもう元には
戻れない。 もっともっと、というふうになっていってしまう。

  とくに、世の中が商業的になっている現在にあっては、ますますその傾
向を強めてしまいます。 そもそも資本主義というもの自体が「永遠の経済
成長」、つまり、もっともっとを基本としているからです。

  ちなみに、経済学者たちはみな資本主義がこの先ずっとつづくとは思っ
ていないようです。

 どうなっていくのでしょうか?

最後にスピルバーグのプロフィールを。


《 スティーヴン・スピルバーグ 》

スティーヴン・アラン・スピルバーグは、1946年生まれのユダヤ系アメリカ
人。 アメリカ合衆国の映画監督、映画プロデューサー。 アメリカ映画アカデミ
ー会員。 大英帝国勲章(KBE)受章。

  オハイオ州でウクライナ系ユダヤ人の家庭に生まれ、アリゾナ州に育つ。
父のアーノルド・スピルバーグは電気技師、母のリア・アドラーはコンサートピ
アニスト(後に、レストラン経営者となり、ロサンゼルスで 「The Milk Way」 と
いうユダヤの乳製品料理のレストランを始める)であった。

父の仕事の都合上、引っ越しが多かったという。 ユダヤ人であったほか、デ
ィスレクシア(学習障害の一種)のために同級生より読み書きを修得する速度
が遅く、このためいじめも受けたこともあった。 両親は離婚しており、これらが
後の作品に大きな影響を及ぼすことになる。

  初めて観た映画は5歳の頃に鑑賞した『地上最大のショウ』。 幼い頃から8
ミリカメラで自主的に映画を製作する。 きっかけは13歳の頃、家族旅行の際
に父親から8ミリカメラを渡され撮影係を頼まれたためだという。

  スタンリー・キューブリック、デヴィッド・リーン、黒澤明、アルフレッド・ヒッチコ
ック、『ゴジラ』 など様々な映画の影響をうけるが、特にディズニー映画は初期
の彼の作品にさまざまな影響を与えている。彼自身、雑誌のインタビューで 「ウ
ォルト・ディズニーこそ僕の生みの親で、テレビは育ての親だ」 と語っている。

17歳の時、アリゾナに住んでいたスピルバーグはカリフォルニアに遊びに来
た際、ユニバーサル・スタジオをバスで回るツアーに参加。 ツアーの途中でトイ
レに隠れてバスが去ってからスタジオ内を探索するという大胆な行動を行った。

スタジオで映像保管係をしていたスタッフと知り合うと、3日間の通行証を作って
もらったためその3日間で人脈を作り、スタジオには顔パスで入れるようになり、
通行証なしで出入りできるようになったという。 この頃、映画監督のジョン・フォ
ードと出会う。

1965年からカリフォルニア州立大学ロングビーチ校にて映画を専攻。 この頃
になると、スピルバーグは大学に通う一方で休みになるとユニバーサルへ潜り込
むようになり、ついには空き部屋だった掃除小屋を自分のオフィスとして使用して
ユニバーサルに居候を始め、ハリウッドを出入りするようになる。

その後、21歳のときに、オープニングタイトルとオプチカル効果の会社を経営
しているデニス・ホフマンと知り合い、映画製作資金を提供してもらうこととなり、
最初の作品 「アンブリン」 を完成させる。 この映画がユニバーサルテレビ部門
の責任者シドニー・シャインバーグの目に止まり、ユニバーサルと7年契約するこ
ととなる。

  この契約のため大学の卒業は困難になり、69年にカリフォルニア州立大学は
中退。 後に再度入学し卒業、2002年にB.A.(学士号)を取得した。

  72年にテレビ映画として撮った 『激突 ! 』 が評判を呼び、海外では劇場公開
されスピルバーグの名前が世界に知られるようになる。 74年に 『続・激突 ! カ
ージャック』 で、劇場用映画監督に進出。

75年に公開された 『ジョーズ』 はそれまでの 『ゴッドファーザー』 の記録を破
り77年に 『スター・ウォーズ』 に抜かれるまで世界歴代興行収入1位を記録する
大ヒットとなり一流監督の仲間入りを果たす。

  その他ヒット作に 『未知との遭遇』、『インディ・ジョーンズ』 シリーズなど多数存
在し、82年の 『E.T.』 では2度目の世界歴代興行収入1位を記録し、97年 『タイ
タニック』 に破られるまで続いた。

初期の頃は娯楽映画で評価を得ていたが、やがて様々なジャンルの映画を手
がけるようになっていく。

93年には『ジュラシック・パーク』 を大ヒットさせ、同年のアカデミー賞では『シ
ンドラーのリスト』 で作品賞、監督賞を受賞する。 スピルバーグは、この作品の
製作に意欲的で報酬を断っている。

94年にドリームワークスを設立。 98年に 『プライベート・ライアン』 で2度目
のアカデミー監督賞を受賞する。

2201年に英国王室(エリザベス2世)より、ナイト爵を授与された。

  2000年以降はドリームワークスの経営者としての活動が多くなり、監督作品
を出すペースもやや遅くなりつつある一方で、プロデューサー(製作総指揮)とし
ての活動が盛んになっていく。

  撮影においてリハーサルをほとんど行わないなど、凄まじいほどの早撮りで、
3時間近くある自身渾身の大作 『プライベート・ライアン』 は2か月で撮影を終え
たという。 このために多作である。 また製作費を安く抑えることでも知られている。

  撮影機材に精通した監督としても知られ、また、多くの監督がデジタルで撮影
を行っている中で、彼は未だにフィルムを使用している

  親日家としても有名で、寿司とウナギの蒲焼きが大好物とのこと。 自宅の門
には日本語で 「スチーブン スピルバーグ」 と彫られた木製の表札が掛かってお
り、これは三船敏郎が 『1941』 に出演した際にプレゼントしたものである。

また、『宇宙戦争』 では日本限定のCMを公開している。

  映画の撮影前や製作に行き詰まったときに、もの作りの原点に立ち戻るため
に必ず観る映画として、『捜索者』 『七人の侍』 『素晴らしき哉、人生 ! 』 『アラビ
アのロレンス』を挙げている。

特に 『アラビアのロレンス』 は、彼を最も映画監督になりたいと思わせた映画
であると語っている。



《 ジョージ・ルーカス 》

ジョージ・ウォルトン・ルーカス・ジュニア は1944年生まれのイングランド系ア
メリカ人。

  カリフォルニア州モデストに生まれれ、少年時代はテレビで放映されたかつて
の映画の 「連続活劇」やコミックブックに熱中して過ごす。 高校時代は、カーレ
ースに熱中し、この時代の経験が、後に 『アメリカン・グラフィティ』 に描かれた。

1962年、高校卒業の直前に自動車事故に遭うが、奇跡的に死を逃れ自分の
人生を考え直す。

  60年代の間、フィルムに関する専門学科を早くから設けたロサンゼルスの南
カリフォルニア大学(USC)で映画の勉強をした。 そこで彼はたくさんの短編を
制作し、特にその中の一つ、『電子的迷宮/THX 1138 4EB』 は数々の賞を
受けた。

卒業後、ワーナーのスタジオでの研修中にフランシス・フォード・コッポラと出
会って意気投合し、ハリウッドのシステムに強制されることのない映画制作者た
めの環境を作ることを目指して、コッポラが設立したアメリカン・ゾエトロープ社の
副社長に就任した。

  しかし、その後ルーカスは自らの映画制作会社ルーカスフィルムを設立し、そ
こで制作・監督した 『アメリカン・グラフィティ』 が大ヒットし一躍有名になる。そし
て、20世紀FOXに企画を自ら持ち込んで 『スター・ウォーズ』 の制作を始めた。

  上にも書いたように、 『スター・ウォーズ』 の監督としてのギャラは極めて安か
ったが、その他のソフトやグッズ、マーチャンダイジングなどの権利によって莫大
な富を得るに至った。

  ルーカスは学校で映画の技術面を多く学び、始めは監督より編集者として活
躍していただけに、編集システムや音響システムの開発の面での功績も多い。

  たとえばスターウォーズのために開発された音響システム、THXプログラムの
開発。 このシステムによって音響効果が整っていない映画館においても高い音
質の再生が可能となった。

  また、THXはデジタル化されたソフトの製作にもちいられるようになり、結果と
して、家庭での再生環境の向上にも絶大な影響を与えた。

  一方で、スターウォーズ以外の作品は比較的少ないが、理由の一つに、77年
『スター・ウォーズ 』 を製作中のストレスが甚大で、内気な性格の上に糖尿病を
患っていたルーカスには肉体的負担が強かった事が挙げられる。

そのため、『帝国の逆襲』『ジェダイの復讐』 では製作総指揮に回り、次の監督
作 『エピソード1』 まで22年間の空白が出来る事になってしまった。


  映画で得た利益のほとんどをルーカスフィルムに費やして、自身の生活は質素。
マリンカウンティのハンバーガー店でハンバーガーを食べている姿をよく見かけら
れている。

なお、ルーカスフィルムがあるスカイウォーカーランチではブドウを栽培しており、
このブドウは収穫されコッポラの経営するニバウム・コッポラ・ワイナリーでワイン
として販売され、高値で取引されている。

  特撮映画の巨匠レイ・ハリーハウゼンを尊敬し、「僕達のほとんどが子供の頃
から彼(ハリーハウゼン)の影響を受けてきた。その存在なくして 『スター・ウォーズ』
は生まれなかった。」と影響の大きさを語っている。

(※) 今年5月になくなったレイ・ハリーハウゼンの詳細についてはこちら
https://blog.so-net.ne.jp/MyPage/blog/article/edit/input?id=61714234

また、黒澤明を尊敬しており、ルーカスの作品の随所には日本文化の影響が表
れている。 『影武者』でも、国際版の製作総指揮という立場で黒澤を支援し、1990
年の第62回アカデミー賞授賞式では、スピルバーグと共に黒澤にアカデミー名誉
賞のオスカー像を贈った。

スティーヴン・スピルバーグとは、映画界における昔からの戦友である。 スピルバ
ーグは『未知との遭遇』 公開直後から同時期に公開された 『スター・ウォーズ』 の
大ファンであった。

『インディ・ジョーンズ』 シリーズを一緒に製作しているほか、『スター・ウォーズ エ
ピソード3』 では、スピルバーグがアシスタント・ディレクターに就いた。

ポーランドで 『シンドラーのリスト』 を撮影していたスピルバーグに代わって 『ジ
ュラシック・パーク』 のCGの仕上げや編集などのポストプロダクションを統括したの
もルーカス。

  そのほか、『E.T.』 のハロウィーンのシーンでヨーダが登場、『スターウォーズ エ
ピソード1』 ではエキストラとしてE.T.が登場し、『未知との遭遇』にはR2- D2が登場
していたりする。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「あまちゃん」 と 「半沢直樹」 についての考察と比較 [テレビドラマ]

ネットの中ではもっとも本格的な 「あまちゃん」 と 「半沢直樹」 の批評
と比較論 ! 半沢直樹 はナゼここまで高い人気を得たのかを分析。 全
話が終了した今、この2大傑作についてあらためて詳しく考察しています。
リンクもたくさん。 画像もタップリ ! !

  あまちゃんと半沢直樹についてはこの文章の他にもいくつか記事を
書きました。 以下、関連する部分にリンクを貼りますので、そちらも読ん
でいただけると嬉しいです。

  以下、人物についてはすべて敬称略ということで失礼します。

【 総 論 】

  多くの人々の心を捉え、ともに 「社会現象」 とまで言われた2つの傑
作ドラマが、奇しくも先日まで同じクールで並行して放送されていました。

  あまちゃんの放送開始は4月1日。 東北を舞台にヒロインがアイドル
を志すという斬新なストーリー。

小泉今日子がヒロインの母親役を務めるということが注目されたこ
のドラマは、初回から20%を超える高視聴率を記録しました

  スタート直後から、番組内のシーンなどをイラストにしてツイッターに
公開するユーザーが多数あらわれます。

やがて5月末になると、同じくツイッター上で自然発生的に 「あまちゃ
ん絵祭り」 が開かれるなど、早くもブームといえる状況に。

  さらに7月になると、ネットでの反響の多さについてNHKのニュース番
組で報道されるまでに至り、「社会現象」 という称号を得るに至りました。


一方、半沢直樹の放送開始は7月7日。 このドラマは、一般的に視
聴率を取りにくいと言われている 「経済ドラマ」 です。

さらに、女性の登場人物が少なく、恋愛の要素もない、さらに主題歌
や挿入歌もないという、従来のドラマ界の常識に逆行するモノでした。

 そのため制作者は、主な視聴層を30代以上の男性と想定、数字的に
は12, 3%から徐々に上げていき、最終話で20%を目標、平均視聴率で
15%ほど取れればそれで良いと考えていたといいます。

ところが、番宣が功を奏したのか初回から19, 4%を獲得。 その後も
視聴率は回を追うごとにほぼ2%ずつ上昇をつづけ、第9回は35, 9%、
そして最終回に至っては42, 2%を記録。

  この最終回の視聴率は、民放ドラマ歴代4位という輝かしい結果となり、
こちらにも 「社会現象」 という形容がなされました。


  以上のように、表面上の数字については半沢が大きく勝っているように
も思えます。

しかし、放送の時間帯(早朝と日曜日の午後9時)や視聴スタイルの
変化 (録画やBSプレミアム) などを考慮すると、あまちゃんの実質視聴
率は50%を超えているという週刊誌上の記載も見られます。

  最終回のあと、あまちゃんの放送終了を悲しむ声がネットに多く寄せら
れ、「あまちゃんロス症候群(あまロス)」 なる言葉も生まれました。

  一般に 「社会現象」 という言葉は、ドラマや映画・小説などが大ヒットし
た際に、それを誇張するためメディアがよく用いる表現ですが、あえて特
定すると以下のようなニュアンスではないでしょうか。

  「何かのモノゴトが流行した場合に、全員が全員ともそのコトに直接に
ハマったり、そのコトに直接興味をもっているわけではないが、世間では
それが流行っていて多くの人の心を捉えているという事実については1
人残らずみんなが知っている」 という状態のこと。


  僕も、あまちゃん・半沢ともにネットで数回にわたって観ましたが、両者
の魅力を語る前提としてまず押さえておきたいのは、この2つのドラマは、
その魅力の示し方がまったく異なっているということです。

  「半沢直樹」 はその特徴として、ムダな部分を思い切ってけずり、描く
部分を主人公半沢のビジネスバトルに限定しています。

  中心に骨太の1本線が通り、それ以外の部分については極力排除して
いる。 そのため、きちんとしたキャラが与えられる登場人物も必要最小限
に絞られています。

  例えば国税局査察部、金融庁検査局については 「黒崎とその他の部
下たち」 という描き方で通しています。 部下に個性はありません。 また
半沢の家庭についても、子供はいるものの現実には1度も姿を見せない
というほど徹底されています。

  妻である花との家庭のシーンは物語唯一の休憩所です。 物語が高速
道路だとすると、ちょっと脇道にそれたSA(サービスエリア)。 そこでいっ
ときの休憩をしして、ごはんを食べて、給油をして、そして再び本線に戻っ
て走り始める。


 5c4f8d87.jpg


  そこは、ドラマの張り詰めた雰囲気を緩和するためのブレイクタイム
にすぎず、ストーリー的には本来必要のない部分。 その効果を強める
ために、家庭での半沢は終始ゆるんだ面しか見せません。

  このようにムダを省いた結果メインストーリーがより強調され、テン
ポよく進展します。

  物語の手法として、仕組まれた陰謀を1つ1つ解き明かしていくとい
う推理小説のような展開。 これにより観る方も思わず一緒に考えてし
まうのでいつの間にか引き込まれてしまいます。

  タイムリミットの設定。 これによって臨場感、ドキドキ感が増します。

放送回ごとに必ずクライマックスが用意され、そこに向けて話が盛り
上がっていくという展開。 これによってストーリーが中だるみせず、視
聴者が途中で離れてしまうことを防ぎます。

  これらがストーリーの面における工夫です。

  後に述べるように、これに演出面での工夫がプラスされます。 この
ドラマは、方向としては観る者の心を大きく揺さぶることを目的にしてい
るのだと思います。

  その結果、視聴者は濃密な1時間を過ごすことができ、心を大きく
動かされた分だけ、実際以上に面白かった、楽しかったという感想を
抱くことになるのだと思います。

  ところが、観終わってしまうと案外心に残っていない。 なので、内容
を思い返して余韻に浸るというよりも、観終わってスッキリ爽快 !  さあ、
次は何をしよう? という感じ。


一方のあまちゃんは、ドキドキ感や臨場感、のめり込み感は半沢
に遠く及ばないけれども、観終わったあとも内容はしっかりと心に残って
いるし感動の余韻も長つづきする。

同じ回を何度も見直したくなるという感じです。

  両者とも早くつづきが観たくなるけれど、その感覚は微妙にちがう。

  半沢の場合、次の展開が気になって仕方がないのに対して、あまち
ゃんの場合は、はやく再びあまちゃんの世界に浸りたい、できればずっ
と浸っていたいという気持ち。 

  極端に言えば、あまちゃんの場合は物語の展開をたのしむことよりも
むしろドラマの中の世界とつながることができるという、そのこと自体を
望んでいる感じです。


  あまちゃんの方が印象が心に残るというのは、1つは次の理由によ
る ものだと思います。

1つの骨太のラインを集中的に描いている半沢とは対照的に、あま
ちゃんでは多くの人物の物語が少しずつ同時並行的に描かれています。

  ということはつまり、1つ1つの出来事に対して、複数の人物の視点か
ら何度も描かれること。

  例えば、Aという出来事について、アキの視点から見た解釈、春子の
視点から見た解釈、さらに水口から見た解釈 ・・・・・ というように、同じ
出来事について違った面から何度も描かれることになるワケです。

  この場合、Aについて、1つの視点から1度きり描かれるというよりは、
Aについての理解がより深まる=より強く印象に残るのは当然です。


  このような2つのドラマの性質の違いについて、「半沢直樹はハリウッド
映画で、あまちゃんはヨーロッパの映画である」 という言い方ができると
思います。

  ハリウッド映画、とくに80年代後半以降のハリウッド映画というは、言っ
てみればアミューズメントパークというか、「ムズカシイことは考えずに、ひ
とときの楽しい時間を過ごし、スッキリして帰ってください」 という方向の映
画が大半であったような気がします。

  そのため、映像については1つ1つのカットが短く視点が多い。 音響に
ついても大音量効果音が多く、音楽もオーケストラのような派手なものが
多い。

  このような、観る者の感情の起伏が大きくなることを目指す手法が多い
と思います。

  それに対して、ヨーロッパの映画は小説のような印象というか、内容が
観る者の心にゆっくりと染み込んでいくような映画が多いような気がします。

  これは、両者の映画についての考え方が異なっていること以外にも、両
者の制作資金の規模の違いによって否応なくそういう結果になってしまう
という面もあるとは思いますが。



  映画の話が出たトコロで、ここで少しわき道にそれてハリウッドの役者
たちに関する話を1つ (興味のない方はとばしちゃってください)。

《 ハリウッドの役者たちはナゼあんなに偉いのか? 》

  ハリウッドの役者たちというのは、なにかちょっと偉そうというか、日本
の役者と比べてもう少しハイクラスな人たちであるように見えます。

  それはもちろん、彼らはテレビなどには出ない 完全な 「映画俳優」 で
あるということや、そもそも収入のケタがちがうであるとか、そういう理由
からきているところもあると思います。

  しかし、じつは理由はそれだけではないのです。 以下でお話しするよう
に、彼らはじっさいに日本の役者たちよりもちょっと偉いのです。

また、彼らが歩くところには当然のように 「赤い絨毯」 が敷かれていた
りもします。 「赤い絨毯」 というのは本来、国賓であるとか議員であるとか、
いわゆる本物のVI Pの人たちのために敷かれるモノ。

それを承知の上で赤絨毯の上を歩くというのは「私たちもVI Pの人たち
とどうか同格だ」 というコトを主張しているとも受け取れます。
 
 これはどういうコトでしょうか?
 
  ご存知のとおり、アメリカというのは若い国です。 その歴史は、わずか
230年余り。

そのためアメリカには、日本における能や歌舞伎、ヨーロッパにおける
オペラやクラシックミュージック、ロシアにおけるバレエにあたるような、歴
史に基づく世界に誇れるような伝統文化が存在しません。

映画の技術は1904年、フランスのリュミエール兄弟によって発明され
ました(シネマトスコープ)。

  その後、動く映像をどうやって人に見せるか(映画の方式)についてさま
ざまなタイプのものが模索されていき、それらの中でどの方式が生き残る
のかについての競争の時代にはいります。 図式的には欧州vs米。

  それは、かつてのVHSとベータ、現在における液晶TVとプラズマTVの
競争と同じです。 アメリカにおいてその映画事業に取り組んでいたのが発
明王エジソンです。

  ですが、結局エジソンが推進していた方式は敗北し、一旦はヨーロッパ
側の勝利となります。 ところが、その後すぐに第1次大戦が勃発し、欧州
世界が丸ごと沈んでしまうのです。

  以降アメリカは自覚的に、新しく誕生した映画という文化・芸術を、世界
に冠たるアメリカ文化にするため国を挙げて保護育成してきました。 192
0年代には、アメリカ映画は1度目の黄金期を迎えることになりました。

 
  ということで、アメリカにとって映画というものは、国を代表する国文化で
あり、日本における能や歌舞伎と同じ地位を占めているのです。

  つまり、ハリウッドの役者たちは言ってみれば日本の能役者、歌舞伎役
者と同じ身分、人間国宝に認定される人たちと同格にあたるわけです。

 映画という文化は今現在リアルタイムで世の中を席捲しているので、そう
いう面がわかりづらくなっているということなのです。

 事実、アメリカには「映画保存法」 という法律があり、その法律によって映
画作品が国宝として指定されています。

  指定されているのは、国民の創生、市民ケーン、ローマの休日、ゴッドフ
ァーザー、スターウォーズ など、わずか10数本のみ。

これらの映画は 「国民の子孫たちに伝えていくため永久に保存していか
なければならない」 と法で定められているのです。



【 「半沢直樹」 について 】

  それではドラマの話に戻りましょう。 「半沢直樹」 の話です。

  上で紹介したように、従来は視聴率を得にくいとされていたジャンルに
属し、制作スタッフも数字的には期待していなかったこのドラマですが、フ
タを開けてみれば正反対、歴史に残るほどの高視聴率を記録しました。

  この原因についてはケッコウ難しく、ネットを調べてみたところ、なんとテ
レ朝とフジテレビの社長が直々に分析し、その意見がUPされていました。
しかも、クリックしてみるとすでに削除されているという不自然さ。

このほか、コピーライターや経済アナリスト、科学ジャーナリストなど、各
分野の専門家たちがわざわざコメントを寄せているようです。

  肩書きがあればイイってもんじゃないだろ、という気もしますが。

  それでは、この場においても大ヒットの理由を考えてていきましょう。

  まず、ドラマの具体的な特徴以前に、そもそも人々が半沢直樹第1話を
観てみたくなった理由から。

・ 経済ドラマ、というか銀行ドラマという近年あまり観られなかった内容が、
逆に新鮮に感じられたということ。

・ 原作版が面白いという評判。

・ 銀行ドラマというコトで、経済の一般知識としてチェックしておこうという
気持ち。

・ 日曜日の夜9時というイイ時間帯。

・ 菅野美穂の旦那がどんなものなのか観てみたいという気持ち。

・ 黄色1色の背景にタイトルが大きく記されたロゴのデザイン。 こまかい
コトですが、ロゴはドラマの顔なので、けっこう大切なコト。


 201309231641237c6.jpg
 big1305tall-img600x433-1372737176rmvaik95358.jpg
 ed959cec9e90ec9980-eb8298ec98a4ed82a41.jpg


タイトルは人の名前ということで、あえて明朝体で記されてます。 色
は赤1色でもよかったかもしれませんが、 じっさいに作って比べてみる
と黄色の方がしっくりきたのでしょう。

  こういうシンプルなデザインはとてもイイと思います。。

  また、黄色は食欲をそそる色だとも言われています。 ということは、
興味をそそるというこういうことにもつながるような気がします。


総論の部分で、半沢はムダな部分を一気に削ったシンプルなドラマで
理念型としてのハリウッド映画のように娯楽に徹しているということ、臨場
感を高めるためさまざまな手法を用いていることなどを書きました。

  ここでは、そのつづきです。 半沢直樹はたった10話、しかも2部後構
成になっています。 ということは、わずか5話にすべてを詰め込んで1つ
の話を描ききらないといけません。

  そのためには内容をシンプルにする以外にも工夫が必要です。 シン
プルで集中的に、そして短時間で観る者に印象付けるために、含まれる
要素はすべて強調する必要があります。

  半沢の登場人物、そしてその演技もセリフもみな 「濃い」 といわれてい
ます。 これは娯楽性を高めるためというコトもありますが、短い時間で描
ききるためにそれらを強調したということです。

  5話で完結するわけですから、人物のキャラもできるだけ早く定着させ
たい。 できれば第1印象で、およそどういう人物なのか分からせたい。

  それが見事に成功しているのが黒崎です。 1秒見れば一生忘れられ
ないほどの顔とキャラをもっています。 僕も一瞬にしてファンになってしま
いました。


  aabd7198a15b150916c897786f106fdb.jpg


  映像面では、こちらが引いてしまうほどに人物のアップ、「顔面のどアッ
プ」 が多用されています。 ココまでどアップを多用するドラマはほかに観
たことがありません。

  これは推測ですが、半沢は、要は 「ドラマで演劇を放送した」 ということ
なのだと思います。

  下のプロフィールの部分に書きましたが、主人公を演じている堺雅人は
もともと舞台の申し子とも言える役者です。

  また、香川輝之、黒崎役の片岡愛之助、近藤役の滝藤賢一も舞台役者
であるといえます。

(※) ・ 香川 照之 (かがわ てるゆき) は、1965年生まれ、東京都出身。
女優、浜木綿子の息子。 東京大学文学部卒業。

歌舞伎役者でもあり、名跡 「市川中車」 の当代、九代目 市川 中車(くだ
いめ いちかわ ちゅうしゃ)を名乗る。 屋号は澤瀉屋。


 ennosuke4th.jpg


・ 六代目 片岡 愛之助 (ろくだいめ かたおか あいのすけ) は1972年
生まれ、大阪府堺市の出身。 歌舞伎役者。 屋号は松嶋屋。 子供の頃
から現代劇の舞台で経験を積み、タレント養成所にも通った。


 20131003-00000049-dal-000-3-view.jpg


・ 滝藤賢一 (たきとうけんいち) は、1976年生まれ、愛知県名古屋の出身。 高校卒業後、
オーディションを受けて合格したことを機に俳優を志す。

  その後、1998年から07年まで俳優・仲代達矢主宰の俳優養成所
「無名塾」 に在籍、舞台を中心に活動していた。 無名塾の同期には真
木よう子、内浦純一がいる。


 c5f455d0.jpg

真木よう子 とそのプロフィール、主演映画「さよなら渓谷」 について
はこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-06-23

  及川光博も奥さんが宝塚出身。 上戸彩も子役の頃から芝居をやってい
るベテランです。


 9_20_2-1a3a9.jpg


  おそらく、「顔のどアップ」 も演劇と同じような効果をだすためではない
でしょうか?

舞台の上の役者は、顔にどぎついメイクをしているのが普通です。 こ
れは顔(人物)を際立たせる=顔を強調しているということです。


 b87202e7-s.jpg
 BUIBT_-CYAADJQy.jpg
 BUNY-UKCEAAG7z-.jpg


  ドラマでどぎついメイクをするわけにはいきません(黒崎はメイクをして
いるが)。 そうすると、同じ効果を出すためにはアップの多用が考えられる。

  ということではないでしょうか?

  ご存知のように半沢直樹には原作があります。 しかしドラマ版の半沢直
樹には原作とはいくつかの大きな相違点があります。


 オレた~1.JPG

 半沢直樹の原作についてと、「倍返し饅頭」 などの便乗商品が売れまくっ
ていることについてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-08-31-5

  1つは、原作では直樹の父親は自殺していないということ。

  そしてもう1つは、原作では大和田常務は土下座はしないということ。
そもそも土下座という要素はでてきません。

この2つの変更によってドラマにどういう変化が起こったかというと、
まず、父親の自殺については、これが加わることによって、この物語が
「復讐劇」 であるということがより鮮明になりました。

  「倍返し」 というのも、つまりは復讐です。 復讐=仕返しというのは人
が行うの行為の中で 「スッキリ感」 がもっとも高いことのウチの1つです。

  「スッキリする」 というのは、ムズカしく言うと 「カタルシス」 ということ。

そして カタルシスは演劇やドラマのいちばん根本的な要素であると、ア
リストテレス大先生が 「詩学」 という著作の中でおっしゃっています。

  復讐は、人間のいちばん根本的な感情の1つで、そのため、ギリシア
神話の 「オイディプス王」 をはじめ世界各地の神話には必ず 「復讐劇」
の体裁をとった物語が多く含まれています。

つまりドラマ版半沢直樹は、自殺した(殺された)父親にかわって仕返し
をするという「復讐劇」 であるというを面を強調したことで、本来ドラマのい
ちばんの目的であるカタルシスが倍増したということです。


  もう1つの土下座はどうかというと、これによって極めて日本人的なコテ
コテの 「人情ドラマ」 という趣が増したといえるでしょう。 そしてもちろん土
下座というのも復讐性を強調する行為です。

  そもそも製作者の側からすると、理屈以前に、過去の経験や統計から、
コテコテの要素が強いドラマは視聴率が高くなる傾向があるというのを
然知っているワケです。

  それは日本一のコテコテドラマ 「おしん」 が歴代ドラマ史上ダントツの
最高視聴率52.6%を記録したということからもわかります。 

「おしん」 は世界63ヶ国で放映され、イランではなんと90%の視聴率を
たたき出しています。 結局、コテコテが好きなのは日本人だけではなく、世
界共通の傾向のようです。 


1b712422.jpg


  この2つの変更については、原作の方のファンの人たちはかなり
批判しているようです。

  曰く、ストーリーがチープになってしまった、リアリティが損なわれた、
実際の銀行の役員会であんなコトが起こるわけがない、など。

  しかし、これは批判しても仕方のないことだと思います。

  ドラマの製作者は数字を取るのが仕事であって、過去の経験から、
こういうコテコテの要素を入れた方が数字が取れること知っている。

  で、そうしてみたら、見事こんなにスゴイ結果が出たということです。

  やはり、なんだかんだ言っても視聴者はそういうものを好むのでし
ょう。 好むというか、その感情移入しやすいのでついつい見てしまう
ということだと思います。

  そもそも製作者は、こうしていちいちネットで批評を書いたりそれを
読んだりするような、全体と比べて少数派人たちの方は向いていない、
もっとマスの方を向いているのです。

  さらに、このほかの特徴について。

ネットやメディアでは、半沢直樹は水戸黄門のような勧善懲悪物語
で、それが受けたのだという説が多く見られますが、僕はこのドラマは
勧善懲悪だとは思いません。

  勧善懲悪というのは、通常善玉と悪玉がハッキリ分かれているのが
前提あって、その上で善が悪を懲らしめるということですが、半沢は完
全な善ではありません。

  例えば半沢に対して黒崎は、「私たちは国民の血税を守るという尊
い仕事、それに対してあなたがやっていることはキタナイ金貸し」 と批
判します。

  それに対して半沢は反論せずに、むしろ 「その通りだ」 開き直るよう
な態度をみせます。 そもそも半沢が東京に栄転できたのも、支店長の
不正と同罪のこと(告発しない代わりに望みのポジションにつけろとゆ
すった)をやった結果です。

  このように、勧善懲悪を否定して、悪をも飲み込んでしまうという等
身大のキャラである半沢だからこそ共感できるのだと思います。

そもそも半沢が完全に善の側の人物であれば銀行の頭取になると
いう目標は持たないでしょう。

  半沢が一見善に見えてしまうのは、自らが受け持つ会社を立て直そ
うとする際に、まっとうな人物を支持し、私利私欲に走る人間を否定す
るということも理由になっていると思います。

  しかし、私利私欲に走る人間を否定するのは、それが倫理的に正し
くないからではなく、そういう人間が上にいると会社の健全な発展が望
めないからです。

  自分が受け持つ会社の健全な発展は、結局は半沢自身の個人的な
利益につながり、半沢はそのためには手段を選ばないという人物です。


《 決めゼリフはなぜ効果的なのか 》

  最後に述べる特徴として、決めゼリフの存在があります。 「倍返し」
というセリフです。

  この言葉の意味はあまり重要ではなく、単に 「復讐してやる」 と言っ
ているに過ぎません。 つまり、これは復讐劇であるというのをあらため
て確認しているワケです。

  決めゼリフというのは昔からドラマの魅力を増すための典型的な手法
で、たとえば 「運が悪けりゃ死ぬだけさ (俺たちは天使だ)」 「同情する
ならカネをくれ ! (家なき子)」 「そこに愛はあるのかい?(ひとつ屋根の
下)」 「承知しました (家政婦のミタ)」 など。

  あまちゃんの 「じぇじぇじぇ ! 」 も含めていいと思います。

  決めゼリフの効果というのは、1つは、そのドラマを一言で表す記号
であるというコト。 短い言葉によるドラマの宣伝と言ってもいいかもしれ
ません。ドラマにアクセントをつける効果もあると思います。

  もう1つは、決めゼリフというのは、毎回必ず言われる反復行為であ
るということ。

  決めゼリフと似たものとして「お決まり(お約束)の 」 という言い方が
ありますが、反復行為については、コレとからめて説明します。

  「お決まりの」 とは「毎度おなじみの」 というコトであって、言い換える
とコレも、同じことの反復(行為)であるということです。

たとえば水戸黄門でいうと印籠を見せる場面。 必殺シリーズであれ
ば、仕事人たちがそれぞれのやり方で悪人を始末する場面。

  これが毎回くり返される 「お決まりの」 場面 (=反復行為)です。 

  じつは人間にとって、「同じことの反復行為」 というのは心地よい場
合が多いのです。 それはナゼか?

  まずは具体例を挙げます。

   ドラマで言うと 「お決まり」 の場面が毎回訪れる反復行為です。

  ドラマというのは、通常はその先が分からないという状態で観てい
るわけで、だからこそドキドキして面白いということ。

  ですが、そのあいだはずっと緊張して能動的でいなければなりませ
ん。 そして、それは精神的に負担がかかっている状態です。

  なので、ずーっとこの状態だとやがて精神的に疲れてしまいます。

  それとは対照的に、お決まりの場面というのはその先がどうなるの
かあらかじめ分かっている場面です。

  この場合緊張は緩み、受身の態度で、あまり頭を使わなくても流れ
を追うことができる。 つまりリラックスしながら観ることができる場面だ
ということ。

その状態が心地よいワケです。

  もう1度言い直すと、 人は常にある程度先(未来)を予測しながら生
きています。 先を予測しながらというコトは、ある程度緊張しているとい
うことです。

  しかし反復行為の場合、先を予測する必要がないので、その緊張が
ほどけます。 つまりリラックスできるということ。

  瞑想や催眠状態というのは非常に心地いい状態だと言われますが、
それは瞑想している最中や催眠にかかった状態では、人は完全にリラ
ックスしているからです。

  「瞑想状態」 というのは、言い換えると 「完全にリラックス」 している
状態だというコト。 逆に言うと、人が完全にリラックスした状態であるこ
とを指して瞑想状態、催眠状態と呼ぶわけです。

  じつは、人にとって完全にリラックスするというのは非常にむずかし
いことで、訓練しなければ通常は不可能だといいます。 だからこそ瞑
想状態に入れるようになるためにはくりかえし練習が必要なのです。

  これをもう1度ドラマに当てはめると、通常の場面はつねに先を予
測しながら、つまり緊張しながら観ている。

  しかしそれがお決まりの場面になるとその先があらかじめわかって
いるので予測しながら観るという必要がない、つまり緊張が緩む、ある
程度リラックスした状態で観ることができる。

  そしてその状態は瞑想とおなじく心地いい状態である。

  つまりは、リラックスした状態で観ることができるお決まりの場面は、
通常の場面よりも観ていて心地いい。

  お決まりの場面の内容が面白ければ、さらに心地いい。

 これは、歌でいえばサビの部分にあたります。 歌を歌っている場合、
サビの部分に入ると気持ちが少し乗ってきます。

  これは、サビの部分は他の部分よりも印象が強く残っているので
(あらかじめわかっているので)、また、サビの部分はリフレイン(反
復行為)する部分なので、少しリラックスできるから。

  さらに、お決まりの部分、サビの部分の内容がよければ、それはさ
らに心地いいということになります。

 ・・・・・ 以上が、お決まりの場面があるとナゼ心地よく感じるのかと
いうこと。

  そして、決めゼリフというのは、「これからお決まりの部分に入りま
すよ。 少し気持ちを緩めてください。 ここからは心地いいですよ」 と
いうことを伝える合図である、ということです。 

  その合図が、水戸黄門でいうと印籠であり、遠山の金さんの場合は
桜吹雪であり、半沢直樹の場合は「やられたらやりかえす、倍返しだ」
というセリフだということ。

  こう考えるとと、お決まりの場面は、もしかすると弱い催眠にかかっ
たような状態で観ているのかもしれません。

  だからこそ、その場面を何度も観たくなるということなのでしょう。

  かなり理屈っぽい説明になってしまいましたが、ナゼお決まりの場
面や決めゼリフがあると効果的なのか、ナゼ視聴者はそれを観たくな
ってしまうのか?

  という問いに答えるとなると、こういうアンサーになるのなるのでは
ないかと思います。


  さて、僕はこのドラマのいちばんの魅力は、何とも言えない半沢の
「顔」 にあるような気がします。

極論を言うと、魅力の大半はそこにあるのではないかとさえ思います。

  下の画像の、半沢がやたらとやるこの「顔」です。 何回でも見たくなっ
てしまうこの顔。 この 「顔」 ができる役者はおそらく他にはいません。


2d053c08.jpg
han.jpg
hanzawanaoki01.jpg
o0720040812616898328.jpg


  僕は、決め台詞のときやその他感情が高ぶったときに見せる半沢の
顔があまりにもイイので、典型的なワンパターンドラマとして長寿番組
になっていく可能性を秘めているとまで思ってしまいます。

  典型的なワンパターンドラマドラマというのは、上に挙げた水戸黄門
や遠山の金さん、必殺シリーズのような、完成された様式美の域にまで
達している作品のことです。

  これらのが他のすべてのドラマと異なっているのは、視聴者が毎回の
ストーリーよりも、むしろ後半のお決まりのシーンを楽しみにして見ている
ということ。

  決め台詞のシーンをもっと磨いて、終盤の役員会の場面もなにかお
決まりの要素を入れる。

  そしてあとは半沢があの「顔」を何度も見せる。 それだけで視聴者は
何度でも見てみたい、いつまでも見ていたいという気持ちになるのでは
ないでしょうか?

 「倍返しだ ! 」 のシーンと、終盤の取締役会のやり取りのシーンのみ
でリピーターを確保する。

  この、水戸黄門のような域にまでいくのは容易ではないと思いますが、
過去に 「噂の刑事トミーとマツ」 のような前例もあります。

 というか、そう考えると水戸黄門、金さん、必殺 などはとんでもないバケ
モノだということがわかります。

 これも1つの極論ですが、堺雅人のキメの顔は、それほどまでにイイよ
うに思えます。

 クドいですがもう1度貼ります。

  2d053c08.jpg


 ・・・・・・ この顔です。 ほかの役者にこの 「顔」 はできません


  箇条書き風にまとめることはしませんが、以上がドラマ 「半沢直樹」
がここまで人気を得た理由だと思います。

あえてもう1度言うと、イイ顔ができる堺雅人を起用したことと、陰謀
を解き明かしていくという推理小説のような展開。

  復讐劇であることを鮮明にしたり、顔のアップをはじめとする演劇の
ごとく強調された演出を施すことによって、今までのドラマにはになかっ
たほどの強い印象を視聴者に与えることに成功したため。


  もしかすると、半沢直樹の場合、強烈な手法によって観る側は強制
的に面白いと思わされているということなのかもしれません。

  それに対して、あまちゃんの方は自然発生的な(面白いという)感情
なので、だからこそ、その気持ちが長くつづくということです。


  ところで、ラストシーンに戸惑った、がっかりしたという声がありますが、
あれはそういう問題ではなく、続編につなげた終わり方で、クリフハンガ
ーと言われる手法だそうです。

  続編が決定している際に、あえて宙ぶらりんの状態で終わらせて視
聴者の興味を持続させるということですね。


  ちなみに 「半沢直樹」 は映画 「マルサの女」 とそっくりです。 ホント
にそっくり。 そしてこちらもメチャクチャ面白いです。

監督の伊丹十三は「映画は娯楽。目指す方向はハリウッド映画」
というポリシーをもった監督。

  伊丹監督の映画には車がよく出てきますが、登場人物に関係する車
はミニクーパー、ロールスロイスなど個性の強いモノばかりです。 路線
バスであっても、クラシックな流線型のバスを走らせます。

  これもみな観客を楽しませるためだそうです。

  また、半沢と同じくマルサの女にも国税局査察部の職員たちがでてき
ますが、お上の職員が数十人で 「カツ カツ カツ」 と革靴の音を立てな
がら集団で歩く姿はとても爽快です。

  一般的に、小説やドラマの物語に警察やお上の役人が登場すると緊
張感が増して面白さが増すと言われています。 ドストエフスキーの小説
は、事態が警察沙汰になることがほとんどです。

ドラマの場合、事態が警察沙汰になってポリスが登場する場面は、火
事の場面と並んでそれだけで視聴率が上昇します。


  最後に、僕がもう1つ思うのは、堺雅人のブレイクは、じつは奥さんで
ある菅野美穂のちからによるところが大きいのではないかというコトです。

それでは、堺雅人のプロフィールを。

《 堺雅人のプロフィール 》

  堺 雅人(さかい まさと)は1973年生まれ、宮崎県の出身(出生は兵
庫県神戸市)。 早稲田大学第一文学部中国文学科中退。 身長172cm。
田辺エージェンシー所属。 妻は女優の菅野美穂。

  高校時代演劇部に所属、1992年に早稲田大学演劇研究会を母体
にした劇団 「東京オレンジ」 の旗揚げに参加。 同劇団の看板俳優とし
て活躍し、「早稲田のプリンス」 と呼ばれた。 現在も同劇団の名誉団員
である。

のちに早稲田大学第一文学部中退。 その後田辺エージェンシーに
所属。 現在は舞台の他、テレビや映画でも活動する。

2004年大河ドラマ 『新選組 ! 』 の新選組総長山南敬助役を演じて
一般に名前が浸透する。 05年4月にTV番組雑誌 「テレビブロス」 が
行った 「好きな男」 ナンバーワンに選ばれた。

08年4月放送の単発ドラマ 『世にも奇妙な物語 2008年春の特別
編 「フラッシュバック」』 でドラマ初主演。

同じく08年、再び大河ドラマに出演。 『篤姫』 の徳川家定役を演じた。

10年の連続ドラマ 『ジョーカー 許されざる捜査官』 で連続ドラマ単独
初主演。 その後も映画や連続ドラマの主演を務めるなどしている。

13年3月、映画 『大奥 ~ 永遠 ~ [右衛門佐・綱吉篇]』 での共演を
きっかけに交際していた女優の菅野美穂と結婚に向けて準備に入ってい
ることが所属事務所から明かされ、同年4月婚姻届を提出した。

  現在までに、多くの映画賞、ドラマ賞を受賞している。

  いつも微笑んでいるような独特の顔つきをしている。 舞台 『噂の男』
では、「喜怒哀楽を全て笑顔で表現する男」 と称された。 しかし以前は、
監督から 「ヘラヘラするな」 と叱られる事があり、本人は自身の表情に
コンプレックスを持っていた。

小日向文世にその事を話したところ、「僕も言われたよ。僕は風呂場
で手鏡を持って怖い顔の練習をしたよ」 と言われて、堺も手鏡を購入し
表情の練習を行ったという。

早稲田大学を中退したことがキッカケで親から勘当され、7年間音信
不通であった。 しかし連続テレビ小説 『オードリー』 に出演している堺を
見た両親が電話をかけてきて、彼を認めてくれたと語っている。

  俳優で食べていけるまではドーナツ屋や引っ越し屋など多数のアルバ
イトを行ったが、計算が苦手でコンビニエンスストアのアルバイトではよく
釣り銭を間違えて叱られた。 主演映画 『武士の家計簿』 ではそろばんの
達人という役柄だったので、計算が苦手の堺としては大変な役だった。

高校時代は通産省の官僚を目指していたが、数学が苦手なこともあっ
て、次第に役者を志すようになったという。



  それでは「あまちゃん」 の話に移る前に、 ブレイクタイム PARTⅡ と
してもうひとつ映画に関する話をします。

  題して 《 プロレスと映画の不思議な一致 》

  えー、 以下にその文章を書こうと思ったのですが、というか書いたの
ですが、思いのほかその文章が長くなってしまったので、別のページに
移しました。リンクを貼りますので、興味がある方はぜひ読んでください。

  ただ、アタマがこんがらがってしまうので、この文章を読み終えたあとの
方がいいかと思います。 もしよければクリックを。
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-10-18-1

  スピルバーグとルーカスの話が多く、スターウォーズ製作のときの話は
なかなか面白いと思います。



【 「あまちゃん」 について 】

  さて、アタマを切り替えて、こんどは 「あまちゃん」 の話です。

  早朝のドラマなので、僕はネットで3回ほど観てしまいました。 今でも
時々BGVとして流したりしています。


 img_912856_62180213_4.jpg
 b8d261a229213936efc8ad1445025c8e.jpg


  単純な感想として、すごく面白かったです。 僕は半沢直樹よりもあま
ちゃんの方がちょっと好きです。

  まず、なんといっても能年怜奈がカワイすぎるというのがあります。
とくに後半、東北弁を上手にしゃべってたところもよかったと思います。

能年怜奈の画像集&いいとも出演時の模様と紅白出場については
こちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-10-07-3

 それから、僕は80年代を知っている世代の人間なので、もっと下の
世代の人たちよりも数倍楽しめたのだと思います。

  当時を知っている人にとっては笑えるセリフというのがほんとうに多か
ったので、それをすべて理解できるというのは大きいのかなと思います。

そもそも、アイドル時代のキョンキョンを知っている人たちにとっては、
彼女がNHKの連続テレビ小説で母親役をやること自体感慨深いところ
があります。

気がつけばキョンキョンももう47歳だということで、衣装のせいかもし
れませんが、あまちゃんのキョンキョンはやけに昔よりも脂がのったよう
に見えましたし。

また、小泉今日子と薬師丸ひろ子が並んで座ったり掛け合いをしたり
するというのがちょっとヘンな感じというか、とても新鮮です。


 E5B08FE6B389E4BB8AE697A5E5AD90E381A8E896ACE5B8ABE4B8B8E381B2E3828DE5AD90.jpg



  当時を知らない人は、この2人をほぼ同じような存在だと思われるかも
しれませんが、じつは全くちがいます。

小泉今日子は、「スター誕生」 という番組出身の、昭和の伝統的なカタ
チのアイドルの最後の世代。 自ら 『なんてったてアイドル』 という歌を歌っ
てしまうほどの 「アイドルの中のアイドル」 というべき存在。

  それに対して、薬師丸ひろ子はアイドルではありません。

  角川映画という会社がありますが、80年代の角川映画は新進気鋭の
映画会社で、会社の存在そのものと、その新しい感覚を世間にすごくアピ
ールしている会社でした。

  その角川映画が、厳選なオーディションによって選び、所属女優第1号
として力をこめて売り出していたのが薬師丸ひろ子です。 よってデビュー
は映画で、その後ずっと映画にしか出演しませんでした。

  デビュー作は「野生の証明」 という高倉健さんが主演の映画で、その娘
であるヒロイン役でした。


 img1866.jpg


  「人間の証明」につづく森村誠一の小説が原作で、内容は、以前東北
の寒村でおこった大量虐殺事件の生き残りである少女と、訓練中に偶然
その現場に遭遇してしまった自衛隊員のシリアスな物語。

  この映画のテレビCMでは「お父さん、怖いよ。 何か来るよ。 大勢でお
父さんを殺しにくるよ ・・・・」 というセリフが流れ、ラストのシーンでは、健
さんが薬師丸ひろ子を背負って戦車の群れに立ち向かっていくというモノ。

その後の 『セーラー服と機関銃』 のCMではセーラー服を着た薬師丸
ひろ子が機関銃を乱射して 「カ・イ・カ・ン」 とつぶやいて恍惚の表情を見
せる場面が話題になりました。


 20121013160423.jpg


  このシーンで薬師丸の顔から血が流れているのですが、それはほんと
うに破片が跳ね返って傷を負ったことによるものであるのは有名な話です。

  角川はデビュー以来薬師丸の映画以外での露出をおさえ、映画でしか
観るコトができない映画女優、出回る画像なども普通っぽく笑っているよう
なものは一切なく、神秘的な少女という面を強調していました。

  ミニスカートで 「なんてったってアイドル」 を歌い、いつもニコニコしてい
るテレビに申し子キョンキョンとは対極に位置する存在だったのです。


 e662538e.jpg


あまちゃんの中の鈴鹿ひろ美はデビュー当時歌番組の出演を抑えて
いたという設定になっていますが、これも薬師丸ひろ子の現実面に基づ
いたものです。

  薬師丸は85年に角川から独立するのですが、角川当時は映画の主
題歌がどんなにヒットしてもテレビに出演するのは映画の宣伝のため公
開前の1週間だけ。

  ドラマの中で鈴鹿ひろ美がベストテンの出演を断った際に清水ミチコ
演じる黒柳徹子が鈴鹿の手紙を読みましたが、そこに書かれていた内容、

「私の本業は女優であり、役を演じることではじめて皆さんと関われる。
歌番組に出演するのは私のポリシーにも反します ~ 」 というのは、当時
の薬師丸の気持ちそのまんまだと思います。

(※) 潮騒のメモリーと80年代アイドルについてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-05-21-2

  kaho のデビューと、母である河合奈保子のアイドル時代とそのライバ
ル聖子・明菜キョンキョンなどの80年代アイドルについてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-28-1

 きゃりーぱみゅぱみゅ論の前半部分にも聖子やピンクレディーの話が
でてきます。
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-08-02-5

  薬師丸が出した自身の映画の主題歌は例外なくみんなヒットしましたが、
中でも「セーラー服と機関銃」 は大ヒットし、紅白にも選ばれました。

しかし彼女は当時学業による休業中であり、それならば普通は出演キ
ャンセルとなってほかの曲が選ばれると思うのですが、「セーラー服と機関
銃」 は落選することなくそのままエントリーされ、本番ではなんと桜田淳子
が代わりに「セーラー服と機関銃」 を歌うという異例の措置がとられています。

 ちなみに、薬師丸ひろ子がテレビのドラマに出演するようになるのは97年
の 「ミセスシンデレラ」 からです。

のっけから薬師丸ひろ子のことをたくさん書いてしまいましたが、岩手編
の頃からあまちゃんブームはおこっていましたが、その人気を不動のものに
したのは薬師丸ひろ子だったと思います。

そのくらいにあまちゃんの薬師丸ひろ子はよかった ! ですよね?


 bandicam202013-07-292016-48-46-812.jpg


小泉とのからみでは明らかに薬師丸の方が演技が何枚も上手で、本業
の凄みを見せつけていたと思います。

  しかし、あまちゃんの視聴率が最初からよかったのは小泉今日子の出演
が注目されたからであるし、2人並んだときの存在感のオーラでいえば小泉
の方がやや勝っていたような。

  あまちゃんの大ブレイクによって、あらためて 「小泉今日子っていうのは
やっぱりこんなに存在感が大きかったんだなぁ」 という感想を持ちました。


 BVKssImCEAElFG5.jpg
 cap632.jpg


  また、宮本信子もよかったと思います。 97年に伊丹さんのことがあって
以降は映画館に入るのも怖くなったということですが、僕はあれは明らかに
殺されたと思っていますので、それを思うとそういう気持ちも納得できます。

 07年に、10年ぶりに映画出演を果たしたそうです。 今回輝くことができ
てホントによかった。

  ひとつツッコんでおくと、海女のベテランなのにアップになると顔が美しす
ぎるというのがあったと思います。


 BVH3grkCYAANmyh.jpg


杉本哲太ももちろんよかったし、橋本愛もよかった、有村架純もカワイかっ
たし古田新太(太巻)もよかった。 橋本愛は声量があるなぁ~と思いました。
福士蒼汰もかっこよかったですね。


 1cd3d316.jpg
 entry_img_1787.jpg
 c0204121_20144984.jpg
 


(※) 橋本愛と落合モトキのフライデースキャンダルはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-05-11

 橋本愛と綾乃剛の週刊誌スキャンダルはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-08-10-2

 橋本愛、CM会見で終始不機嫌な態度をとり続ける はこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-07-10-2

  有村架純と岡本圭人のスキャンダルについてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-08-02-4


《 古田新太のプロフィール 》

  古田新太(ふるた あらた)は、1965年生まれ、兵庫県神戸市の出身。
日本の俳優、声優、DJ。 本名、古田 岳史(ふるた たけふみ)。 愛称は
古ちん。 妻は元タレントの西端弥生。 一女あり。

84年、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科ミュージカルコース入学。
後に除籍処分を受ける。

卒業後 「太陽族」 という劇団に所属していたが、大学の先輩である渡辺
いっけいに誘われて 「劇団☆新感線」 に移籍。

90年代にはビートたけしの後継として 『オールナイトニッポン』 木曜1部
を担当した。 容赦ない下ネタと自身の大好きなハードロックをかけまくるプロ
グラムで大きな支持を得た。 特に下ネタの過激さは相当なもので、『オール
ナイトニッポン』 放送開始から終了までにスタッフが始末書を書かなかった
週は2回しかなかったとも言われる。キャッチフレーズは 「世界で一番偏差
値が低いラジオ番組」 であった。

その経歴の中で多くの舞台、ドラマ、映画に出演している。


 hutomaki.jpg
 cap084.jpg


そして、水口の人気がハンパなかったようです。 ネットではミズタクにつ
いてのコメントが激増していき、とく女性の人気はすごく、「萌え死に急増中」
と言い方がなされていました。。


 sI03O.jpg
 bandicam202013-08-242015-08-31-312.jpg


  特に水口が北三陸までアキを迎えに行く第93話は「伝説の回」 とされ,
その日のツイッターには前日の2倍以上のツイートが寄せられたそうです。

  じつをいうと、僕は最初水口のキャラが嫌いだったのですが、後半イイ奴
になっていってよかったと思います。

  最初水口が嫌いだったのは、松田竜平とか人物としての水口うんぬんで
はなくて、あのポジションは他のキャラの方がもっと面白くなると思ったから
です。

  例えば、あのポジションに黒川のキャラを当てはめたりすると、黒川の
心配性と感激屋という性格とうっとおしいしゃべり方がアキとは対照的で、
芸能界で活動する中での2人のからみがもっと面白いのではないかとか、
そういうことを考えてしまいました。


 1903adcd4c192a0fbbb16f1a931d216b-640x360.jpg


  何かがあるとすぐに議論ぶったりスグ泣いたりして、「なんでないでるん
だ?」 とアキに突っ込まれたり。

  まあ、そうすると黒川のポジションはどうするのかというコトもありますし、
これだけ支持されているところをみると、僕の感覚は少数派のようです。

  脇役の人たちはみんなよかったと思います。 主人公が新人でキョンキョ
ンも女優ではないので、脇役を固めるのは鉄則なのでしょう。

   
 a0081663_1632077.jpg
 d7a0e055.jpg  
 ae624b80209e6fdf9331697f2920bb84a6eea452_43_2_9_2.jpg
 2013y09m28d_161932269.jpg


  さて、こんどはストーリー的なことについての話です。

  あまちゃんは、1クールドラマなどと比べるととっても長い話だったワケで
すが、全体的に言って退屈する部分が少なくて最初から最後までずーっと
面白かったという印象があります。

  これはやはり 「15分ドラマ」 であるというのが大きな理由になっていると
思います。

  やはりドラマというのは毎回かならず面白くなければならないわけですが、
たとえば1時間のドラマであれば、中盤の25分から40分あたりにかけては
地味なシーンがつづく、というようなコトもありうるでしょう。 そのほかの場面
が面白ければイイわけです。

  一方、毎回面白くなければならないというのは15分ドラマであっても同じ
です。 そうすると、僕のようにネットで通して観た場合、1時間に4回以上は
面白い展開になるワケで、結果として、観ていてずーっと面白かったという
印象になるわけです。

  しかし、半沢直樹の部分でも僕は同じようなコトを言いました。 「ストーリ

ーの展開が早く、その1時間を話に引き込まれて観ることができる ・・・・・ 」

 結局、 昔と比べ、いまの視聴者は退屈な場面に耐えられないということ
なのでしょう。

  思えば、30年ほど前の名作 「ふぞろいの林檎たち」 には、退屈な場面
がもっともっと多かった。

  さらに言えば、「小津安二郎の『東京物語』 は今の視聴者には3分も耐
えられない」 たとえそれが 「『世界の歴代名作映画100本』 のうちに含ま
れるほどの金字塔的名作であっても」

 ・・・・・ というコトになるのかもしれません。 このへんのコトについては、
スピルバーグの映画についての話の中でも触れました。


ストーリーの展開について、半沢直樹の場合、太い一本線が通っていて、
それ以外の部分は極力カットしていると言いました。

  それに対してあまちゃんの方は、主要な人物の物語が並行して少しず
つ語られていきます。 そしてそれらがお互いに絡み合っている。

  しかも過去と現在の物語が影響を与えあって変化していきます。

  現在が過去に影響を与えるというのは(その逆は当然として)、例えば春
子が北鉄に乗って東京に向かった日、じつは夏は海辺で旗を振って春子を
笑顔で送り出していたということがドラマ後半になってはじめて分かります。
それによって過去の意味合いが変わるということです。

  視覚的に言うと、半沢のストーリーが太い一本線なら、あまちゃんは「あ
みだくじ」 という感じ。 遠く離れた2つのラインが、じつは入り組んでつなが
っていたりする。 という印象です。


演出的には、特筆するような個性はないと思いますが、要所々々であそ
びの部分が多いと思います。

  それはたとえば突然画面(視聴者)に向かってセリフを言ったり、 また、
ウニの 「本気獲り」 の第24回には、終始画面の動きをナレーションで説明
したり、「仕事の流儀」 風の場面があったり。

  パロディ が多いドラマなので、あそびが多いのは当然といえば当然です。


  エピソードとして、第76話で、登場人物である甲斐マスターが、おニャン
子クラブ 「セーラー服を脱がさないで」 が流れた際に 「歌だって(会員番号)
4番より春ちゃんのほうが上手い」 と話す場面が登場します。

  これについて4番の新田恵利本人が、自身のブログで、そのセリフにショ
ックを受けるとともに、それを宮藤の見解と解釈し、落胆の気持ちを明かすと
いう出来事がありました。  

 その様子についてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-06-28-2

 あまちゃんに出演する八木亜希子の評判についてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-07-24-7


《 あまちゃんが現地にもたらした経済効果について 》

岩手県経済への波及効果故郷編のロケ地となった岩手県久慈市の観光
施設には、放送開始後から多くの観光客が訪れており、初の大型連休とな
ったゴールデンウィーク期間中は、前年比で約2倍となる約11万人が訪れ
ました。

  やがて素潜り漁シーズンの7~8月になると、小袖海岸には前年比で約
23倍(! ) となる、約7万5千人の観光客が訪れてたといいます。

また、北三陸鉄道リアス線のモデルとなった三陸鉄道北リアス線は、久慈
駅~田野畑駅間の7~9月における総乗降者数が前年の5割増となりました。

  ドラマに出てきたように、6月1日より久慈駅~田野畑駅間で企画列車 「お
座敷列車北三陸号」 の運行を土日に行なるようになり、当初は9月23日ま
での予定が、連日満席の人気を受けて10月14日まで延長されるほどの盛
況になったようです。

地元シンクタンクの試算・推計によれば、あまちゃんの岩手県経済への波
及効果は32億8400万円に上り、誘発される就業者数は456人になったと
いいます。

  これは、前年に盛岡市で開催された東北六魂祭の経済効果22億700万
円を凌ぐものであったそうです。

岩手での 「あまちゃん効果」 と、放送終了を迎えて現地の人々が
深刻な 「あまロス」 にかかってしまっている様子についてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-10-01

 東北六魂祭とブルーインパルス はこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-06-01-3


  あまちゃんはドラマの中に過去のドラマや映画へのオマージュがふんだ
んに取り入れられていて、そこがよかったと言われています。

あまちゃんというドラマそのものが80年代へのオマージュと言っていい
かもしれません。

  オマージュと言うのは、オリジナルへの敬意や賛辞を理由として作られた
もので、ニュアンスとしては「リスペクト」 に近いと思います。 よって 「パクリ」
とはちがいます。

  オマージュとパクリを合わせた言い方がパロディ。 パロディには風刺のた
めのモノ、尊敬によるモノの両方が含まれます。

  一般に、パロディがでてくるようになると、そのジャンルは衰退に向かって
いると言われています。 過去に無数のドラマが作られましたが、今となって
はもう新しいオリジナリティを生み出すのは難しいのでしょうか?

思えば、キョンキョンが歌った 『なんてったってアイドル』 もアイドルのパロ
ディソングです。 これは、アイドル自らが昭和型のアイドルの時代が終焉に
向かっていることを宣言していたとも言えるでしょう。

80年代からテレビを見てきた人間として言うと、テレビ番組はドラマもバラ
エティも80年代以降完全に進化が止まっています。 制作費が大幅に減った
分、退化していると言ってもいいでしょう。

  とくにバラエティはひどく、「芸能人漢字書き順選手権」 にはひっくり返って
しまいました。 こういうものを作ってよく恥ずかしくないなぁ と思います。


  震災の描き方ですが、メディアでは、実際の映像を使わずに表現したとこ
ろが非常によかったと言われています。 それもあって、ずいぶん緩和された
表現になっていたと思います。


 wpid-dat13780750197882.jpg
 52a5a0c1.jpg


  現地での揺れのシーンを電車内に限定したのも、悲惨な印象になるのを
避けるためなのでしょう。 家の中であれば、家具が全部倒れて人を下敷き
にしたり、出火したりという場面を描かなければなりません。

ほんとうは、復興が遅れているとか、東北だから扱いがひくい、西日本だ
ったらもっと復興に力を入れるだろうというメッセージが入っていてもよかった
のかな? とも思います。

  もちろんそういうメッセージはNHKが許さないのでしょうが。

  トンネルの出口で、大吉のセリフによって惨状を表現したのはすごくよか
ったですね。


 cecb7983900fb2a084631db6d1ef8d44.jpg
 img_1060084_47137774_10.jpg
 20130902143513.jpg


  最後に、終盤のストーリーとラストシーンについて。

  世間的には「ラストのトンネルのシーンもすごくよかった」 という意見が多
いようです。

  一説には、北野武の「キッズリターン」 のラストシーンへのオマージュなの
では? とも言われています。

  また、その先をいかようにも解釈できる終わり方なので、続編への含みな
のでは? という声もあります。

  たしかに続編は見てみたいですが、でも、作らない方がいいような気がし
ます。 あまちゃんは全体としてストーリーが完成していると思いますし、続編
を作る気持ちがあるなら、逆にああいうラストシーンにはならなかったのでは
ないでしょうか。

  ただ、続編が今回のあまちゃんよりも確実に面白いのであればぜひ作って
欲しいです。 しかし、普通に考えてそれはまず不可能のような気がするので。


  僕の感想としては、ラストシーンはあれはあれでよかったと思いますが、最
後の2人のシーンが3分弱しかなかったので、もう少し長くしてほしかったとい
うのがあります。

  気持ちが 「ラストシーンに浸りきるモード」 になる前に終わってしまったとい
う感じです。 絵的にはきれいだったと思います。  


 d5cafe77.jpg
 c0058954_2133743.png


  じつは、 僕としては以下のような終わり方にしてほしかった、というのが
ありました。 完全に素人考えですが。

  まず、アキが最終的に地元に帰ってユイとともに地元のアイドルとして
生きていくという展開はいいと思います。

  ただ、しばらく2人で活動したあと、ユイの方は最終的に東京に出て行く
というコトにしてほしかった。

  なんといっても北三陸に最大の貢献をしたユイ、終始運命に恵まれなか
ったユイなので。 

  あまちゃんは、全体としては明るいドラマだと思いますし、最終的に登場
人物はみんなそれぞれにハッピーになったのだと思います。

  そんな中で、なぜかユイだけが 終始恵まれない運命にさいなまれていま
した。 しかもそれは自業自得からくるものではなくて不条理なものばかり。

しかし最後に、それまで何度試みても行くことができなかった東京につい
に行くことができたとなれば、一旦は完全に壊れてしまうところまで落ち込ん
でしまったコトにも意味が出てきます。

  そして最終回は、北鉄の開通式を 「北鉄の再開通&足立ユイを今度こそ
東京へ送り出すための記念式典」 ということにして、みんなで盛大にユイを
送り出す場面をラストシーンにしてほしかった。

  そうすると全てがハッピーエンドになって、ラストシーンも思いっきり感動で
きたような気がします。

  終わったあとにも、「これからいよいよユイもがんばっていくんだなぁ~」 と
いう余韻に浸れたように思います。

  そうすれば、たとえば2時間スペシャルの続編などにもつなげることができ
たような。

ただ、最後にユイが東京に行くということにすると、ドラマ全体のニュアン
スが変わってしまうと思うので、これは好みですね。


 cc144d89-s.jpg


  ちなみに足立家の人々はみんな不幸です。 父親は成功者ですが、倒れ
て身体がマヒ、そしてリハビリとなりました。 今後再発の恐れもあります。

  東京で、太巻きと鈴鹿がくしくも同じセリフを言っていました。

  「結局みんな運なんだよ運 ! 」 (マメりんについて)
  「結局みんな運なのよねぇ~」 (春子について)

  これはまさに真実を喝破している ! !  と僕は思います。 ・・・・ なんて。

というコトは、アキとユイのコンビにおいて運命の明暗がくっきりと表現さ
れているのかもしれません。

  もしそうだとすると、トンネルでの終わり方でもよかったのかな、と思いま
すが、でもやっぱり、ああいうフェードアウトのようなラストではなくて、もっと
クッキリと終わらせてほしかった、というのが僕の感想です。


  ・・・・・・ さて、楽しかったあまちゃんもついに終了してしまいましたが、終
わったあともなかなか頭から離れないドラマです。

  あとは、大晦日の紅白を楽しみに待ちましょう。


  以下、北三陸の人たちと、心臓が飛び出るほどカワイイ有村架純の写真
です。

 無題.png
 8ddc66676ec775c56787b8f15607f02c.jpg
 o0480036012532059626.jpg
 o0480036012498040052.jpg
 f0097429_5281982.jpg
 7bdce81f.jpg
 4e65996467a5dbf49b7950dc11725f2a.jpg
 37-01.jpg
 松尾ス~1.JPG
 IMG_6268.jpg
 BPSRQwPCEAIpDP9.jpg
 20130502105701.jpg
 IMG_4686.jpg
 790848723.jpg
 20130426021114926s.jpg
 2013-05-11_104055.png
 2013-05-11_103922.png
 gmt47-3.jpg
 3ae67cad.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

はごろもフーズですシーチキン自主回収します送ってください詳細についてはクリックを [ニュース]

  はごろもフーズは11日、缶詰 「シーチキン」 シリーズの一部製品か
ら、アレルギーに似た症状を起こすヒスタミンが同社基準の最大10倍
検出されたとして、全国に流通している計約672万缶を自主回収する
と発表した。


  hagorromo.jpg


今回の回収規模は同社としては過去最大規模となった。

  はごろもフーズによると、「シーチキン マイルド」 を食べた人から 「味
に違和感を感じた」 との申し出があったため検査したところ、同社基準
値を上回る量のヒスタミンが検出されたという。


《 ヒスタミンとは 》

ヒスタミンはマグロやブリ、サバなど赤身魚に含まれるアミノ酸が変化
してできる化合物である。 体内でも合成される。

ヒスタミンが多く含まれる魚肉やその加工品を食べると、アレルギーに
似た症状の食中毒を起こすことがある。 食物アレルギーとは異なり、誰
でも発症する可能性がある。

かゆみや頭痛、吐き気、下痢などの症状が出るものの軽症のことが多
く、死亡事例はないという。 加熱調理しても分解されない。


《 対象商品 》

①.「シーチキン マイルド」 70g (賞味期限 2016.7.7~2016.8.27)

②.「素材そのままシーチキン マイルド」 75g (賞味期限 同上)

③.「シーチキン マイルド キャノーラ」 80g (賞味期限 同上)  の3種類。


  000014033_640.jpg


  はごろもフーズでは、手元に対象商品がある場合には、「シーチキン
マイルド係」 まで送料着払いで送り返してほしいとしている。

《 製品送付先 》
〒 424-8750 静岡県清水区島崎町 151
  はごろもフーズ株式会社 シーチキン マイルド係

《 問い合せ先 》
 はごろもフーズ お客様相談室 フリーダイヤル 0120-856004
 10月14日(月)までの間は 午前9時~午後9時まで 受付。
 以降については、平日午前9時~午後5時まで 受付。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

神戸拓光 三鷹女子殺害事件 侮辱投稿 ロッテ球団社長が謝罪 千葉市長も激怒 ! ! [ニュース]

  千葉ロッテマリーンズの神戸拓光外野手が、三鷹女子高生ストーカー殺
人事件について被害者を侮辱するような内容の文章をツイッターに投稿した
件で波紋が広がっています。 千葉市長までもが怒りのコメントを寄せています。

(※) 三鷹女子高生ストーカー殺人事件の報道まとめはこちら
https://blog.so-net.ne.jp/MyPage/blog/article/edit/input?id=65802656


 まずは、投稿された文章から。

神戸拓光@kobe_takumi55
【ギュ~ちゃんのお仕事前のタメになるひとりごとヽ(・∀・)ノ Vol. 12】 何の事件
か伏せるにせよTVで報じられないあんな画像が流出してたら 『可哀想』 とは1ミリ
も思わん。 『可愛いふりしてやる事やってんじゃん』 て事。 今回のそれは【なるべ
くしてなった】‥自業自得だヽ(・∀・)ノ


  kobe01.jpg


  遅ればせながら、本人もいちおう反省のコメントを発している。

  今朝は不適切な発言をしてしまいまして大変申し訳ない事をしてしまった事に気
付き深く反省しています。 関係する方々に深くお詫び申し上げたいです。


  d54edff3-s.jpg


  この件についてロッテは球団の公式HPで11日、中村球団社長名で
「神戸拓光選手の不適切な行為に関してのお詫び」 と題し、以下のごとく反省の
言葉をつづり、謝罪した。

 「弊球団所属の神戸拓光選手が、昨日10月10日(木)に行った不適切な行為
に関し、たいへん申し訳なく関係者の皆様に心より深くお詫び申し上げます。 これ
はプロ野球選手としてだけではなく、一人の社会人として、あってはならない行為
であります。 本日、本人を遠征先の宮崎より呼び寄せ、直接会って事情を確認し
たうえで、改めて厳重に注意をいたしましたが、このような行為にいたった経緯、
事情をさらに調査したうえで最終的な対応を決定していきたいと考えております。
本人にはそれまでの間、チームを離れ自宅謹慎することを申し付けました。 また、
一、二軍選手全員に、本日プロ野球選手としての自覚の再確認をいたしました。
今後は選手教育を、再度徹底していく所存です。これからも、皆様に支持されるよ
うな球団になれるよう、さらに努力を重ねてまいります。」

  神戸選手は11日に宮崎で参加中のフェニックスリーグから千葉へ強制送還され
た。 10日に厳重注意処分が科されたが、球団は追加処分を検討中だという。


  さらに、熊谷俊人千葉市長までもが千葉市のホームページにおいて以下のよう
な怒りのコメントを述べている。

  マリーンズ選手のTwitterでの発言は大変遺憾です。 「軽率でした」 とかそうい
う次元のものではなく、仮に意図していなくとも事実上殺人を容認する発言であり、
ホームタウンとして看過できるものではありません。 球団側には納得のいく対応を
して頂くよう求めています


  大卒7年目で一軍に定着できずにいることから、今回の騒動に関係なく、いつ戦
力外通告をされてもおかしくない立場の神戸選手。

ツイッターで 「自業自得」 と侮辱を思わせる投稿をした神戸選手だが、まさに自
らが 「自業自得」 で選手生命の窮地に立たされたことになる。


 神戸選手は土浦日大高から流通経済大学へ進学。

大学では経済学部経営学科に在籍。 1年春の全日本大学野球選手権大会で
最優秀新人賞を獲得した。 大学通算14本塁打、ベストナイン5回。

2006年の大学生・社会人ドラフト3巡目で指名を受け、千葉ロッテマリーンズに
入団した。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。