SSブログ

いっこく堂と腹話術の歴史 或いは お母さんがママでお父さんがパパである理由 [語学]

  いっこく堂という腹話術の名人がいる。 ちなみに 「いっこく堂」 と
いうのはチーム名である。

  腹話術師である 「いっこく」 が腹話術人形と合体したとき、いっこ
くから 「いっこうく堂」 にバージョンアップする。

  そういういう構造になっているらしい。

  往年のピーターにそっくりのいっこくさんは、本名を玉城一石 (たま
きいっこく)という。 つまり、いっこくというのは本名だったのである。


100610geijutu01.jpg


 生まれたのは神奈川県だが、物心つく前に沖縄県に移住し沖縄
市で育った。 現在、奥さんと高校生になる娘さんがいるという。

  え? 高校生? そんなに早く子供作っっちゃたの? さては元ヤ
ンキーか?

そう思って生年月日を調べたところ、1963年生まれとある。

  え? え? 63年?   ということは、もう50歳?

 そう、 いっこく堂さんは、じつは50歳だったのだ。 見たカンジは
10歳以上若く見えますよねぇ?

あれ? 僕だけ?

  現在の芸の原点は、高校生の頃に行っていたものまねにあるとい
う。 教師のものまね、草刈正雄、ルパン三世、スワヒリ語講座などを
体育館の舞台でよく演じていた。
 
  高校卒業後、ドラマ 『池中玄太80キロ』 の影響を受けて俳優を志し、
日本映画学校で学んだ。 その後86年、劇団民藝に俳優として入団。

 劇団の宴会の場で腹話術を披露したところ、周りから腹話術師への
道を勧められ、海外留学し修行を積んだ。


【 腹話術の歴史 】

  もともと腹話術は、古代において呪術や占いの一部として神秘的
な力をアピールするために用いられていた。

聖書にも腹話術のこととみられる記述がみられる。紀元前5世紀頃
のギリシャの聖職者エウリクレスはほとんど唇を動かさずに声を発す
ることができたとされている。

中世になって魔女狩りが行われるようになると、腹話術師たちも迫
害の対象となった。 この時代の腹話術師としてはケントの聖処女とし
て知られるエリザベス・バートンが挙げられる。

  1584年にイギリスのレジナルド・スコットは『妖術の開示』 を出版
した。 この本は魔女狩りによって無実の人が迫害されるのを阻止す
るための出版されたものでである。

 奇術の方法などが紹介されているが、その中に腹話術がトリックであ
ることも暴露されている。

 時代が進み、17世紀の頃になると徐々に腹話術は娯楽としても楽し


【 かんたん音声学解説 】

 表意文字である日本語においては、発音の際の口の動かし方に
ついてあまり気にすることはないが、表音文字である英語においては、
「発音記号」 によって発音の際の唇や舌の動かし方が厳密に規定さ
れている。

 よって、英語を専門的に学ぶ場合には日本人にはなじみのない
「音声学」 が必修教科となっている。

この音声学を大まかに理解すると、いっこく堂の技術について比較
的理解が容易になる。

  音声学の第一歩は、①.音の出し方、つまり発音の際に唇や舌をど
のように動かして空気を発するか(調音法)と、②.その発音が口のど
の部分で起こっているか(調音点)を理解することである。



20130424134320.jpg

eigo_tu.gif


  上の表を見てみると、調音法について破裂音(閉鎖音)、摩擦音、
鼻音というのがある。

 たとえば「パピプペポ」 が唇による破裂音だというのはなんとなく
理解できると思う。 m と n が鼻音だというのもなんとなくわかると
思う。

 しかし、摩擦音、側音、半母音というのはわかりにくい。 よって英
文科の学生であればこの辺については暗記するしかない。

 みなさんはもちろん暗記する必要はありません。 ただ、言葉を話
すということについて、このようにワザワザ分析して理解するという
考え方があるということを知ってほしい。

  もう少し続けると、例えば「ラ」 と発音するときに自分の舌がどう動
いているかを意識してほしい。 このとき舌は、口の内部の上側、前歯
のウラ側の硬い部分、① 図の硬口蓋(Hard Palate)に接していること
が分かるであろう。その部分を という。

  それに対して 「ナ」 と発音する際には、「ラ」 の時よりも口の内部の
上側の少し奥の部分に接している。 その部分は硬口蓋よりも少し柔ら
かいことが分かるであろう。 その部分を 軟口蓋(Soft Palate) という。

  ちなみに、日本人にはちょっとわかりにくい「L」 と 「R」 の発音の
違いだが、じつはこれも調音点を意識すると簡単になる。

  つまり、「L」 のときは舌を Hard Palate に接触させて発音するのに
対して、「R」 のときは舌を Hard Palate に完全にくっつけないで少し
間をあけて発音する。


  
 ・・・・・・ いっこく堂の話に戻ります。

 いっこく堂の腹話術にはいくつものスゴイ点があるが、まず1つは、
腹話術において腹話術師の口は動かないというという印象があるが、
じっさいは多少動いている。

 しかし、いっこく堂は口が全く動かない。

  2つ目。 通常、腹話術では「パピプペポ」 の発音は不可能とされ
ており、腹話術の教科書にもそう記されている。

 しかし、いっこく堂は「パピプペポ」 の発音も難なくやってのける。
これができる腹話術師は世界にもごくわずかしかしか存在しない。

  さらに、いっこく堂オリジナルのワザとして時間差トーク、腹話術
でのモノマネなどがある。 また、英語も堪能で、英語による腹話術
も披露する。

 特徴として、腹話術でしゃべっているときは鼻から声をだしている。


 「パピプペポ」 はナゼ腹話術で発音できないのか?

  上でも話したように、「パピプペポ」 は唇による破裂音である。 と
いうことは、唇を動かさずに発音できるわけがない。

  だが、いっこく堂は舌とAiveoler Ridge を接着させることで口の
中にもう一つの唇をつくり、それを破裂させることで 「パピプペポ」
の発音をしているそうである。 

 それでも、この時の声の出し方と破裂のさせ方はとても難しいらし
く、「パピプペポ」 の発音ができるまで4, 5年の練習が必要だった
という。

  口は動かないという建前ではあるが、実際は多少口が動いてし
まうというのが従来の腹話術であった。 それに対して、いっこく堂の
場合は本当に全く口が動かないという特徴がある。

  さらに従来、腹話術の教科書には「パピプペポ」 の発音は不可
能であると記してあるところ、いっこく堂はそれらの破裂音も難なく
発することが出来る数少ない腹話術師である。


  ところで、上で説明した調音点に注目すると、「両唇」、つまり唇部
分で音を出す場合は他の点と比べて特殊である。 なぜならこの場
合のみ、舌を動かさずに唇のみで発音できるからである。

  「両唇」以外の調音点の場合、その部分に舌を動かすことによって
音を発する。

  母がママで父がパパなのはおそらくこの理由によると思われる。

 母と父は赤ちゃんにとっていちばん必要なコトバである。 なので、
いちばん容易な発音をそれに当てているというコトだ。

  さらに、もう1つ赤ちゃんにとってどうしても必要なコトバは食べ物
の要求である。 だから食べ物についても 「マンマ」 という発音をあ
てはめたのであろう。

 ちなみに、「ババ」 も唇のみで発音できる。 「ババ」 は、お婆さんと
いう以外にも赤ちゃんの 「便」 という意味もあったと思う。

以上、「目からウロコ」 という話でした。

  最後に、いっこく堂さんの進化し続けるウルトラパフォーマンスの
動画です。





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

河合奈保子のアイドル時代を正しく理解するページ [芸能]

  アイドル河合奈保子について、聖子・明菜・キョンキョ・柏原 などと
比較しながら解説しています。 また、この5人の代表曲の動画。 特
に聖子・明菜・キョンキョンの曲の動画がたくさんあります。 圧倒的な
魅力を放つ彼女たちの動画をぜひ見てください ! !


  最近、「あまちゃんん」 の大ヒットによって、あらためてこの頃の
アイドルたちが注目されています。

  ここに貼った動画を先ほど僕も見てみましたが、やはり今の普通っ
ぽいアイドルとは輝きが違います。 脚本化の宮藤官九郎が80年代
のアイドルに思い入れを持つのもよく理解できます。

 聖子、明菜、キョンキョン、河合、柏原 の代表曲の動画を貼りまし
たので、ぜひ見てみてください。 きっと心が動くと思います。


【 アイドル河合奈保子の正しい評価 】 

  アイドル河合奈保子はいわゆる 「アイドル黄金期 (第2次アイド
ルブーム)」 のまさに中心に位置していたアイドルです。

  同期のアイドルは松田聖子、三原順子、柏原よしえ、岩崎良美。

  後輩として中森明菜、小泉今日子、さらに 早見優、三原順子、石
川秀美、松本伊代、原田知世、堀ちえみ、その他の強豪がひしめい
ていました。

  それプラス田原俊彦、近藤真彦をはじめとする多くの男性アイドル
が存在がしていたというまさに競争の激しい時代です。

  アイドル歌手の評価の基準として主に3つの点を考慮しています。

 (a).歌の売れ行き (ヒット曲の数、ベストテンの出演頻度)
 (b).人気が続いた期間 (どのくらい長く人気がつづいたか)
 (c).歌以外の面も含めた全体的な人気

  こういう評価をする場合に難しいのは、短い期間や瞬間における人
気の高さと、いかに長く活躍しているかというコト、この2つをどう考え
るかというコトです。

  しかもややこしいのは、一時期ブレイクしてテレビの全国放送にの
れば、たとえその期間が短かかったとしても、人々の記憶には強く残
っている場合があるという点です。

 さて、上に挙げた評価に基準のうち、総合評価である(c)について
は、第1グループは聖子、明菜、小泉の3人だと言えます。


e7bcf853.jpg
5b872ed4631f7cb03091269cdb06ee8f.jpg
K0006.jpg


  そして、この3人に大きく引き離された第2グループが柏原よしえ、
河合奈保子の2人だと言えるでしょう。


qrYKs.jpg  1807_large.jpg


  トップの3人について、長期間にわたって複数の曲がヒットしたとい
う点についてポイントをつけるすると、松田聖子(10)、中森明菜(5)、
小泉今日子(3) といったところです。

 ただ、聖子と明菜の歌の売れ行きについて83年・84年あたりに限
定すると、聖子を(10)とすると明菜は(8.5)くらいあったような気が
します。

  同じ点について、聖子を抜かして明菜を(10)だとして評価すると、
小泉(7)、河合(4)、柏原(3)、岩崎、松本、三原(1) という感じ。


 ここで1つ押さえておきたいのは、松田聖子というのは歴代最高の
ずば抜けたアイドルであって、この3人の中でもアタマ2つも3つも抜
けているということです。

  その人気の基礎となっていたのが、20数曲にわたって連続で1位
を獲得するという 「歌姫」 としての圧倒的な実績にあります。

  しかも、人気があったから歌が売れ続けたというだけでなく、出す
曲すべてがほんとうにイイ曲でありつづけたということです。

  さらに、シングルだけではなくアルバムもイイ曲ばかりで、ほとん
ど唯一の 「アルバムで聴きたくなるアイドル」 だったと言えます。

  ただ、誤解のないように言っておくと、全盛期の松田聖子もかなり
相当メチャクチャにカワイイですが、カワイさのみに限定すればキョ
ンキョンはさらにその上を行っていたと思います。

 また、北ウィングからDESIREの頃までの明菜も聖子以上だったか
もしれません。

 
  松田聖子が現れるまで歴代最高のアイドルと言われていたのが山
口百恵です。 奇しくも百恵引退の80年にデビューしたのが聖子です。

この2人を比べた場合、百恵もヒット曲は非常に多いものの、歌姫とし
てはやはり聖子の圧勝だと言えます。 ただ、百恵は主演したドラマシリ
ーズで一時代を築いたという聖子にはない面があります。

  しかし、総合得点でいうと聖子の方が上であるというのは誰もが異論
のないところでしょう。


《 河合奈保子と柏原よしえ 》

  河合奈保子と柏原よしえの2人は同期で、なおかつほぼ同格のライ
バルだったといえます。

 2人は実績としても甲乙つけがたく、ポジション的にそっくりでした。
 
 2人はともに多くの曲がヒットしましたが、人々の印象に残るような大ヒ
ット曲はともに2曲。 河合が 「スマイル・フォー・ミー(6位)」 「けんかをや
めて(竹内まりあの曲、4位)」、柏原は「ハローグッバイ(4位)」 「春なの
に(中島みゆきの曲、2位)」  ※ ( )はザ・ベストテンでの最高順位

  紅白出場は河合6回、柏原2回。








  また、2人とも胸が大きく(河合の方が大きい)それを売りにもしていま
した。 水着姿の披露も多く、イメージ的には、柏原はいかにも色気があっ
てエロい感じなのに対して、

  河合の方は健康的というか 「胸が発育しすぎてしまった優等生」 とい
う感じもありました。 しかし、人によっては奇跡のような「ロリ巨乳」 に見
えたかもしれません。


7e04acc5-s.jpg 2005-11-29.jpg 


  ちなみに、こまかいコトをいうと、当時の柏原よしえには正否2つの
イメージがからみついていていました。

 1つは、当時の浩宮(現在の皇太子)が柏原よしえのファンで、浩宮の
留学先での部屋に柏原のシールが貼ってあったり、特に「春なのに」が
好きで、ついにコンサートにまで行ってしまったといういいイメージ。

 そしてもう1つは、飛行機で荷物を開けられたところ、その中に電動バ
イブが入っていたという、当時の人ならみんな知っているというワルイう
わさ。 ホントなのかどうか知りませんが、みんな知っていました。


 河合奈保子は、80年代半ば以降になるとドラマやミュージカルなどに
も出演するようになっていきます。 

 もともとピアノが弾けるなど音楽に通じていたので、自ら出演するド
ラマやミュージカルでは作曲を担当し、他の人に曲を提供することもし
ていたようです。

 その後、96年2月にヘアメイクアーティスト金原宜保と結婚。 翌97
年の第1子出産を契機に芸能活動を停止しました。

 2006年、自作ピアノ作品集 「naoko 音」 を発表。 10年にも銀行の
テレビCMに曲を提供した。


128232120274716229933_12685575220008.jpg 071021chousennrebe3s.jpg
3e10c972-s.jpg
  


【 kahoデビューについて 】

オーストラリア在住の14歳女性シンガー・ソングライター、kaho (かほ)
が、11月27日にCDデビューすることがわかった。

 デビュー曲 「every hero」 は10月15日スタートの堀北真希主演ドラマ
『ミス・パイロット』 の主題歌に決まっている。 宇多田ヒカルを手がけた三
宅彰プロデューサーが惚れ込んだ逸材とあり、14歳の歌姫に大きな注目
が集まりそうだ。

 kaho は東京生まれで、現在はオーストラリア在住。 母親は元アイドル
歌手の河合奈保子さんで、父親はかつて宇多田のヘアメイクを担当して
いた金原宜保氏。

両親の影響で幼少期からスティービー・ワンダー、マイケル・マクドナルド
といった音楽に触れて育ち、6歳のころ母親の見よう見まねでピアノを弾き
始めた。

9歳のときには父親からボイスレコーダーをプレゼントされ、ピアノ弾き語
りを吹き込むことで作曲の面白さを覚え、自宅に揃え始めた録音設備で12
歳から本格的に作詞作曲活動を開始した。

 父・金原氏を通じてデモ音源を試聴した三宅プロデューサーは 「kahoの
歌とその創り出す音楽に初めて触れた瞬間、今までにない新しさとそこはか
とない懐かしい衝動が走りました。しかもそれが当時13歳の女の子の奏で
る音楽だなんてまさに奇跡」 と才能に惚れ込み、ソニー・ミュージックレコー
ズにプレゼン。 即契約に至り、デビューに向けて三宅氏と楽曲制作に入った。

 その後、多数の主題歌候補アーティストの中からkahoのデモ音源を聴い
たフジテレビの後藤博幸プロデューサーが 『ミス・パイロット』 の主題歌に
大抜てき。

 「太く奥行きのある声質が航空ドラマの持つ壮大なイメージとぴったりはま
り、より高揚感ある方向へ導いてもらえると思い、お願いしました。 14歳に
してあれだけの歌声を出せる kaho さんの才能。 その久しぶりの “登場感”
に魅了されました」 と力を込めた。

 両A面のデビューシングル「everyhero/StrongAlone」 は11月27日
発売。

kahoは、「私の楽曲が、ドラマの主題歌に起用されるということで正直と
ても驚いています。 これから日本はもとより、世界中の人たちに私の歌で
幸福を届けられるよう頑張ります」 と初々しくコメントした。


 ・・・・・・ ということです。

 両親ともに業界に強い人脈をもっていることによる、まったく未知数である
少女に対しての手放しの絶賛と、いきなりゴールデンドラマの主題歌に使わ
れるという破格の優遇措置については、若干嫌なカンジがあるのも事実です。

  しかし、芸能界の歴史に残るような女性歌手はほぼ例外なく10代半ばの
頃から輝いていたのも事実なので、14歳にしてすでに実力をある程度もって
いるというというのは今後大きく飛躍できる可能性を秘めているとは思います。

 低くてイイ声をしているということなので、歌唱力は高いのかもしれません。
いまだ文章による情報しか出ていませんし、いずせにせよまだまだこれから
です。 はやくドラマの主題歌を聴いてみたいところです



《 聖子・明菜・小泉の動画 》

 さて、以下で聖子、明菜、キョンキョンの動画を貼っていきます。

  まず明菜はサザンウィンドです。 この頃はまさに全盛期真っ最中。
少女Aはスゴイ歌です。 ズバリ援交の交渉場面の歌。 今なら絶対出せな
いでしょう。

 次に聖子ですが、この人はイイ曲が多すぎるのでとりあえずメドレーをど
うぞ。 また、アルバムに収録されているイイ曲のリンクを貼りますので、よか
ったら聴いてみてください。

  松田聖子はじつはデビュー当時からかなり歌が上手かったようですが、
それよりも歌手として徐々に成長していく姿を見せていった方がイイだろうと
いうコトで、最初の何曲かについてはレコーディングの際にワザと少しヘタに
歌って収録していたそうです。

  歌っているときの聖子はホントにカワイイ。 天使のようです。

 さてキョンキョンですが、キョンキョンの中でいちばんイイ曲は「木枯らしに
抱かれて」 だと思います。 ただ、この曲は切ない曲なので笑顔がありません。

曲によって髪型とメイクがちょっとずつ違うのですが、どれも奇跡のようにカ
ワイイです。 リンクを貼っておきます。

  ところで、正確に言うとキョンキョンというのは、百恵や聖子、明菜のような
王道・正統派アイドルではありません。 ちょっとトリックスター的な感じがあり
ます。




http://youtu.be/lrg6NDielV4 : こっちのサザンウィンドはもっとカワイイです。
http://youtu.be/YCjQ7RXsn7U : 飾りじゃないのよ涙は
http://youtu.be/u-QiIvGe2II : 少女A 初期明菜もかわいい




http://youtu.be/hB0Khzjr1ws : 風立ちぬ 映像メドレー
http://youtu.be/o3B2D4hGb3o : ガラスの林檎 歌がウマすぎ クリスタルボイス
http://youtu.be/hFrNaq0XG3o : ウィンター・ガーデン (2枚目のアルバム「North Wind」)
http://youtu.be/ienIFYgDrRQ : Sailing (3枚目のアルバム「Silhouette」)
http://youtu.be/mggUo8Xjdts : 一千一秒物語 (4枚目のアルバム「風立ちぬ」)
http://youtu.be/e2fXxSc08uI : 雨のリゾート (同上)
http://youtu.be/V_8Meqo68hk : 水色の朝 (5枚目のアルバム「Pineapple」)
http://youtu.be/WYzg6KGspZU : 未来の花嫁 (6枚目のアルバム「Candy」)
http://youtu.be/l1Ya_48NyO8 : セイシェルの夕陽 (7枚目のアルバム「ユートピア」)
http://youtu.be/QJQQvlFgFoY : マイアミ午前5時 (同上)
http://youtu.be/iE1m2VriAsc : Canary (8枚目のアルバム「Canary」)










http://youtu.be/eBf1wrvyDFY : 艶姿ナミダ娘
http://youtu.be/SI_QQQJpVpA : 渚のはいから人魚 (ナマあし炸裂)
http://youtu.be/I9iwtwS79XA : なんてったってアイドル (だてメガネキョンキョン)
http://youtu.be/bstrBqlhec8 : あなたに会えて良かった


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

河合奈保子愛娘 kaho のデビューにかんする情報 [音楽]

オーストラリア在住の14歳のシンガー・ソングライター kaho (かほ)
が、11月27日にCDデビューすることがわかった。

  デビュー曲 「every hero」 は10月15日スタートの堀北真希主演
ドラマ 『ミス・パイロット』 の主題歌に決まっている。

  宇多田ヒカルを手がけた三宅彰プロデューサーが惚れ込んだ逸材
とあり、14歳の歌姫に大きな注目が集まりそうだ。


c7605fba-s.jpg


kaho は東京生まれで、現在はオーストラリア在住。 母親は元アイ
ドル歌手の河合奈保子さんで、父親はかつて宇多田のヘアメイクを
担当していた金原宜保氏。

両親の影響で幼少期からスティービー・ワンダー、マイケル・マクド
ナルドといった音楽に触れて育ち、6歳のころ母親の見よう見まねで
ピアノを弾き始めた。

9歳のときには父親からボイスレコーダーをプレゼントされ、ピアノ
弾き語りを吹き込むことで作曲の面白さを覚え、自宅に揃え始めた録
音設備で12歳から本格的に作詞作曲活動を開始した。

 父・金原氏を通じてデモ音源を試聴した三宅プロデューサーは、

「kahoの歌とその創り出す音楽に初めて触れた瞬間、今までにな
い新しさとそこはかとない懐かしい衝動が走りました。 しかもそれが
当時13歳の女の子の奏でる音楽だなんてまさに奇跡」

と才能に惚れ込み、ソニー・ミュージックレコーズにプレゼン。 即契
約に至り、デビューに向けて三宅氏と楽曲制作に入る。

 その後、多数の主題歌候補アーティストの中から kaho のデモ音
源を聴いたフジテレビの後藤博幸プロデューサーが 『ミス・パイロット』
の主題歌に大抜てきされた。


ccb5e206.jpg


 「太く奥行きのある声質が航空ドラマの持つ壮大なイメージとぴった
りはまり、より高揚感ある方向へ導いてもらえると思い、お願いしました。
14歳にしてあれだけの歌声を出せる kaho さんの才能。 その久しぶ
りの “登場感” に魅了されました」 と力を込めた。

 両A面のデビューシングル「every hero/StrongAlone」 は11月
27日発売。

本人の kaho は、「私の楽曲が、ドラマの主題歌に起用されるという
ことで正直とても驚いています。 これから日本はもとより、世界中の人
たちに私の歌で幸福を届けられるよう頑張ります」 と初々しいコメントを
寄せた。


85014.jpgo0350025012130801738.jpg


 ・・・・・・ ということです。

  両親ともに業界に強い人脈をもっていることによる、まったく未知
数である少女に対しての手放しの絶賛と、いきなりゴールデンドラマ
の主題歌に使われるという破格の優遇措置については、若干嫌な
カンジがあるのも事実です。

 しかし、芸能界の歴史に残るような女性歌手はほぼ例外なく10代
半ばの頃から輝いていたのも事実なので、14歳にしてすでに実力を
ある程度もっているというというのは今後大きく飛躍できる可能性を
秘めているとは思います。

 低くてイイ声をしているということなので、歌唱力は高いのかもしれ
ません。 いまだ文章による情報しか出ていませんし、いずせにせよ
まだまだこれからです。 はやくドラマの主題歌を聴いてみたいところ
です

  もう1つ思うのは、名前が夏帆(かほ)とかぶっているということです。
そしてさらに、もうひとり 「kaho*」 という、横浜付近で路上ライブを中心
に活動しているシンガーソングライターがいます。

 彼女の動画は YouTube にたくさん UP されています。 とってもイイ
声です。

それなのにどうしてこういうネーミングにするのでしょうか?

  あまり利益はないと思うのですが ・・・・・・

  どう思われますか?


 アイドル時代の河合奈保子についてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-28-1

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

群馬県ストーカー一家殺害事件で適用された指名手配制度&特別報奨金制度の解説 [事件]

1998年1月14日に発生した、いわゆる 「群馬県ストーカー殺
人事件」 は、容疑者が指名手配され、その後、特別報奨金制度
の対象なった未解決の事件です。

  そこで今回は、「指名手配」 と 「捜査特別報奨金制度」 に
ついて解説します。


 kogure.jpg
 bnr_kogure.jpg


  この事件は07年11月、事件の解決につながる重要な情報の
提供者に懸賞金が支払われる 「捜査特別報奨金制度」 の対象
となった。

 当初は懸賞金は100万円だったが、10年9月には上限額が
300万円に増額された。 

  群馬県警の捜査幹部は、「有力情報はまだないが、懸賞金が
増額されたことで関心も高まるはず。 どんな情報でもよいので寄
せてほしい」 と強調する。 しかし、いまだに決定的な情報はない
のが実情だ。

「捜査特別報奨金制度」 とは、警察庁が07年4月から設けた
懸賞広告制度のことで、公的懸賞金制度、「公費懸賞金制度」 と
もいう。


【 捜査特別報奨金制度 】

都道府県警察が捜査中の事件のうち、警察庁が指定した事件
について、容疑者の確保に直結する有力な情報を提供した者に
民法529条及び532条の規定に従って支払われるという制度で
ある。

懸賞金は100万円~300万円(最高1000万円)。 提供者が
複数人の場合分割して支払われる。 ただし、


・ 犯人および共犯者(協力者)
・ 匿名または偽名を名乗り個人情報を特定できない者
・ 警察職員及びその親族、情報の提供にあたり法令に抵触する
手段(強盗、脅迫、窃盗など)その他公序良俗に反する手段があ
った場合

  などには支給されない。

  本制度の対象となった事件は「捜査特別報奨金対象事件」 とも
呼ばれる。

・ 警察庁指定特別手配被疑者、警察庁指定重要指名手配被疑
者に係る事件
・ 原則、発生後6ヶ月以上経過した殺人、強盗、放火、強姦、略
取誘拐、その他被害者の生命・身体に重大な損害を及ぼした事件
・ 原則、発生後6ヶ月以上経った、脅迫その他の方法により公務
又は事業活動の遂行に重大な支障を及ぼした事件
・ 内容、捜査の状況等に照らし、広告を実施して情報提供を促進
することが有効であると目される事件


  この制度は、遺族らが犯罪捜査に関する情報を懸賞金つきで募
集して事件解決に結びついた 「松山ホステス殺害事件」 や 「マブ
チモーター社長宅殺人放火事件」 が導入のきっかけとなった。

 制度がスタートして以来、千葉県の英国人女性殺害事件やオウ
ム真理教事件の特別手配容疑者らは一般からの情報提供で逮捕
につながり、 これまでに3件の事件で情報提供者に懸賞金の支払
いが決定している。


 現在までに告示された事件は現在まで51件。 うち有名な事件
を以下に挙げる。

・ 大和田町スーパー事務所内けん銃使用強盗殺人事件 
(警視庁 : 95年7月発生 07年7月公示 300万)
・ 公証人役場事務長逮捕監禁致死事件
(警視庁 : 95年2月発生 10年9月公示 800万)
・ 地下鉄駅構内毒物使用多発殺人事件
(警視庁 : 95年3月発生 10年9月公示 800万)
・ 上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件
(警視庁 : 00年12月発生 07年12月公示 300万)


【 指名手配とは 】

  特定の事件の捜査を担当する警察が、全国の警察に対して、
「逮捕状の発せられている被疑者の逮捕を依頼し、逮捕後身柄
の引渡しを要求する」 ために指名手配書によって行う手配である。

  つまり、逮捕状が出ているが被疑者の所在が不明である場合に
行うものであり、通常は全国の警察に手配する。

  現状について、専門家や警察情報の取材を担当する記者たち
の間では次のよう声がある。

  「指名手配というのは単なる管轄外の警察署への通達作業であ
り、現状では一般市民への情報提供の呼びかけとして有効ではな
い。 一刻も早く犯人を捕まえるため、これからは無数にある人々の
目を利用していかなければいけない」

 つまり、既存の指名手配制度を見直し、一般市民レベルまで手
配情報が浸透するような新しいシステムを構築しなければいけな
いという提案である。

 現状では、一般市民への情報伝達はどうしてもマスコミに依存
する形になっており、時には歪んだ情報を生んでしまうというコトも
ある。

本来であれば、事件に関する情報の収集と公開は警察主動に
より行うべきなのである。 今後、警察とマスコミのあり方がどう変わ
っていくのかが注目される。


《 特別手配 》

正式には 「警察庁指定被疑者特別指名手配」 という。 殺人や
テロなど世間への影響が大きい事件の被疑者が対象となり警察
庁(※)が、その犯人に対する特別指名手配を取る。

(※) 警視庁は、特定都道府県だけでなく日本全国の都道府県
警察をもその管轄としている。

  対象となる都道府県警にはその特別指名手配となった人物に
ついての情報提供を行うための担当部署・担当者が設置され、ま
た当該都道府県警の警察官全員に対してその容疑者の手配書が
渡される。 1972年より始まった制度。

  過去に52人が特別手配され、公訴時効成立3人と死亡1人を
除き、48人が逮捕された。

  過去の特別手配の例としては、連合赤軍事件、スナックママ連
続殺人事件、オウム真理教事件、広島刑務所中国人受刑者脱獄
事件がある。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

鳥居みゆきと現在のお笑いについて [芸能]

 vol.2 は鳥居みゆきのお笑いについて動画を交えながら考え
てみたいと思います。 似ていると話題の能年玲奈の画像と並べ
て鳥居の激カワショットもさらに大量追加 ! !


【 鳥居みゆきのお笑いについて 】

  鳥居みゆきは18歳の頃からお笑いをやっていたみたいです
が、以前はあまり面白くなかったようです。

  芸としては、天使の姿での「あるあるネタ」 やゆっくりとした口
調でのシュールトーク (万年平社員令嬢など) という感じの非常
に退屈なものでした。


0.jpg


  これは本人も言っていたコトですが、若い頃は自分のかわいさ
を自覚的に売りにしていたようで、「かわいいんだけど結構面白い
ことも言う」 という方向で満足していたようです。

 これは、未だホントの芸人になりきれていないという、笑いの方
向性以前の問題であると言えるでしょう。





  彼女が、昔のNHKの若手お笑い登竜門番組に出ていた頃の動
画を見たことがあるのですが、得点が、出場したメンバーの中でず
ば抜けて最下位だったのを覚えています。

 もしかするとこの頃の鳥居は、プロフィールに書いたように所属
事務所の問題もあって、完全ないわゆる芸人ではなくて、「半芸人
的なタレント」 を目指していたのかもしてません。


 この当時の鳥居について、2つのことをお話したいと思います。
1つは、鳥居のかわいさについて。 もう1つは、いまのお笑いには
必要不可欠である 「毒」 について。

 まずは1つ目の、鳥居みゆきのかわいさについて。

  鳥居は 「以前はかわいく思われたいという気持ちの方が強かった
んだけど、数年前からそれは違うと思えるようになって吹っ切れた。
それで今の芸風をやるようになった」 と話しています。

 以前は、とてもカワイかったのだが人気がなかった、つまり魅力的
ではなかったということです。

 あえて理屈っぽい話をすると、その人が 「かわいい」 というのと、そ
の人が 「魅力的だ」 というのは、似ているようでも根本的にちがうコト
なのです。

 「かわいい」 と 「魅力的」 というこの2つは、じつはジャンルがちが
うというか所属がちがうというか ・・・・・・

 つまり、「かわいい」 と 「魅力的」 というのは実は原因と結果の関
係にあるということです。 カタイ言い方でいうと 「魅力的」 の方が上
位概念であって、目指すべきは 「かわいい」 の方ではなく 「魅力的」
の方だということ。

  カワイイから魅力的、優しいから魅力的、面白いから魅力的、「あ
の人は、かわいさで勝るけれど魅力で劣る」 というのと 「あの人はか
わいさで劣るけれど魅力で勝る」 というのとでは、後者の方が価値が
ある、後者を目指すべきだということです。

 「かわいさで劣るけど魅力で勝る」 というのは、かわいさ以外にもそ
の人の魅力をUPする要素がイロイロあるということ。


  鳥居の場合は、かわいさを売りにするのをやめて芸風を変えた。
そしたら面白さがグーンと上がって以前よりも芸人として魅力的に
なった。 その結果ブレイクしてみんな鳥居みゆきが大好き、めでたし
めでたしということです。


 そしてもう1つ、以前の鳥居には「毒」 がなかったということ。

 欽ちゃんのお笑いが通用していた頃とはちがい、現在において笑
いをとるためには「毒」の要素が必要不可欠です。

 たけし、さんま、松本人志、最近うけている有吉、これらの人たちは
「毒」 の塊のような人たちです。

 ただ、大物芸人の中で唯一例外的なコンビがいます。 それはウッ
チャンナンチャンです。 ある意味この2人は奇跡のような存在です。

  いまの時代にあって、欽ちゃん的なものとはまた違ったニュアンス
で「毒」を含まずとも面白い。 これは極めてまれなことだと思います。

 90年代において、お笑いは「ネタからトークへ」 「作り込みからそ
の場の雰囲気へ」 という大きな変革をむかえました。

 数年前までのプチお笑いブームによってネタ的な笑いが再び注目
されましたが、それはごく表面的なものにすぎません。

例えば「エンタの神様」で披露された各芸人のネタも昔と比べると
時間が圧倒的に短いものです。

 80年代の漫才ブームの頃の1つのネタの時間と比べると3分の1
から4分の1ほどになったとと思います。


58a393ef.jpg


 ネタ芸が流行らなくなってきたのは、突き詰めれば、人々が1つの
物事についてどれだけの時間集中できるか、興味を持続できるかと
いう点について、その時間がどんどん短くなってきているということに
原因があるのだと思われます。

 その典型的なあれわれが、テレビのチャンネルをすぐに替えてしま
うという視聴者の傾向です。

 これについて、以前はテレビのリモコンが普及したことに原因があ
るような言われ方をされていましたが、じつはもっと深いところに原因
あったということです。

 また、現在では出版物においても1つの文章の長さがどんどん短く
なっていっていると言います。 長いと売れないのだそうです。

  さらに、テレビのコメンテーターのコメントも、今は短くまとめること
が第一条件のようです。 その内容が面白くても、話が長い人は使っ
てもらえない傾向があるといいます。

 今は、お笑いもただ消費されるだけのものになっていっているとい
う言い方もできるでしょう。。

  退屈な時間や空いている時間をただ埋めてさえくれればいいとい
う存在。それ以上のものは求めないし、だから記憶にも残らない。

「◯◯ って去年あたりからまったくテレビに出てないよねぇ? いま
まで気づかなかったよ」 というカンジ。

 こういう流れに対して、松本人志は以前から異を唱えていたとは
思います。 「一人ごっつ」 などはまさにその表れでしょう。


 hqdefault.jpg


 「一人ごっつ」 ではいろんなお題を出されて、それに対して松ちゃ
んが面白い答えを出したりていましたが、ただ、あれを見て「やっぱ
り松本は天才だ」 と思ってしまうのはちょっと違うと思います。

  あれはいかにもアドリブで答えているように見せていましたが、
実際はそうではないと思います。

以前、松本が書いた 「遺書」 という本がすごく売れました。 その
内容は、松本が、お笑いのことや世間のモノゴトについて素の立場
からイロイロと意見を述べるというもの。

 あの本の、本文の最初の1文はこういうものです。

 「お笑いの秘訣、それはアドリブに見せることである」  

 ・・・・・・ つまりそういうことなのです。 これを見たとき、「こんなコト
書かない方がいいのに。 気づいてない人の方が多いんだから」 と
思ったものです。


 さて、もとに戻って、人が長い時間興味や集中が持続できなくなっ
ているという話です。

 ずいぶん前のことになりますが、とんねるずの 「みなさんのおかげ
です」 において、なぜコントをやらなくなったのかと不思議に思ってい
ました。 この番組はもともとコント番組だったのです。

コントをやっていた頃のとんねるずは、もっともっと面白かったんで
す。 全盛期の面白さは、歴代芸人のなかでも屈指のレベルだったと
思います。 その面白さは、ダウンタウンの比ではありませんでした。

 「みなさんのおかげ」 の内容が変化していったのも、やはり同じこと
に原因があったようです。 つまり、ある程度時間をかけたコントをやっ
ても視聴率がとれなくなってきたということ。

  いま思うと、とんねるずこそがお笑いが変化する以前の、旧価値
観最後の大物芸人なのだと思います。 最後のネタ芸人という言い方
もできるでしょう。

  もう1つ、とんねるずに固有のことでいうと、いまは時代の雰囲気
が石橋貴明に似合っていないというのもあります。

石橋は基本的にバブルのキャラであって 「さ・つ・た・ば ポン ! 」
「BM見れば股開く」 といったセリフが似合う人です。 K-Factory
がなつかしい。


 さて、鳥居みゆきに戻ります。 現在の鳥居の笑いは表面的には
狂気を演じたりはしていますが、その本質はとても基本に忠実です。
以前からコトバ遊びをもとにしているものがとても多いと思います。

  ヒットエンドランは「あるある」 で、マサコなどはシュールとコトバあ
そび、ゴルフや牛丼屋などは要はダジャレです。







 しかし、狂気のキャラを演じるということは、つまりはトークを捨て
ているということなので、仕事の幅を狭めているという面が大きいと
思います。

 トークなしでやっていけるとは思えないので、テレビタレントとして
生きていくためには、いつかは素の状態に戻る必要があります。

  今のままでは、ネタの披露と舞台の仕事くらいしか入らないという
状況になっていくでしょう。 というか、もうその状況になっているのか
もしれません。

 本人もそれはよくわかっていると思うので、悩んでいると思います。

 やはり芸能界、芸人も含めてとくにテレビタレントという部類の人
たちにとっては、

 ①.世間に名が知られること、つまりブレイクすること ②.そのあ
とその地位をキープし続けて生き残っていくこと

 という、この2つは別のコトであって、大成するには2つの大きな壁
があるということです。

 そしてこの2つは、それぞれに必要とされる要素が異なっていると
いうことなのでしょう。

  ①をクリアできる人はわりと多いのに対して、そのあと無事に②を
クリアできるという人は、そのウチのほんの何割かの人にすぎないと
いうのが現状です。

 一方で、ときどき ② についてやたらと長けている人がいます。
勝俣とか磯野キリコといった人たちです。

 思えば磯野キリコという人は、おそらくその美貌だけで生き抜いて
きたのでしょうから、スゴイといえばスゴイ人です。

  鳥居みゆきが②を実現させるためには、やはり素に戻って司会な
どをやっていく必要があるということになるでしょう。

  現在の彼女の状態を考えると、そこに至るためには大きな大きな
変化が必要です。 道のりはキビシイ。

 それでもなんとかガンバってほしいです。


cbea1f60.jpg


 さて、先ほど今のお笑いには「毒」が必要だと言いましたが、実は
今に限らず、本来お笑いは「毒」 で成り立っている部分がが大きい
のだと思われます。

 「毒」 というのはどういうことかというと、イロイロあるとは思います
が、例えば1つ挙げると、普通の人だったら相手に気を遣って言うの
を控えるようなことを、平気で言ってしまうということ(=a)です。

 さんまとか、以前のビートたけし、現在の有吉などが代表的です。

 じつは(a)の手法と言うのは大昔からずっと使われている手法で、
例えシェークスピアの 「リア王」 の中には王が侍らせている 「道化」
という存在でてきます。

 黒澤明の 『乱』 はじつは「リア王」のリメイクですが、その中ではピ
ーターさんが 「道化」 を演じていました。


無題.png


 昔の王や殿様が 「道化」 という、笑いをとるコトを専門にする人を
侍らせるのは普通のことだったようですが、

道化は一切の無礼講が許されていて、王にむかって平気で 「やい、
この老いぼれ ! お前のアタマはもう使い物にならないってみんなが言
っているぞ」 というようなコトを平気で言い、それを連発することで笑い
をとるわけです。

これは一面では、人はある程度以上偉くなってしまうと、その周り
の人間はいいことしか言わなくなり、つまりホンネを言わなくなるので、
偉い人はこういうホンネを言ってくれる存在を必要としていたというこ
ともあるのだと思います。

  人や世の中についてふつうの人が言わないようなコトを言ってしま
う存在、つまり、お笑いや道化的な存在というのはいつの世も必要と
されていて、

  人々はそこから 「タテマエとホンネ」 のうちホンネの部分を汲み取
るることによってバランスをとっているということも言えるでしょう。


 しかし、こうした「毒」の要素をいっさい含まない笑いで人気を得る
人がときどき現れます。 代表的なのがサイレント時代のチャップリン
です。

  チャップリンが世界中で大人気となった頃の 『街の灯』 『モダンタイ
ムス』 などチャップリン前期の作品の笑いには、基本的に「毒」 は含
まれていません。


a6244650fd849998be815d3b36452306.jpg
photo141392.jpg


彼は、その「毒」を含まない笑いで世界中の人を魅了したわけです。

 それでは、チャップリンの何が面白くてウケたのでしょうか?

 それは彼のこっけいなムーブに尽きると思うのですが、それでは
ナゼこっけいなムーブは面白いのでしょうか?

 人間にとっての 「おかしさ」の本質について、岸田秀さん(※)はこう
言っています。 人は普段適度な緊張を持続させている。 たとえば公
園にいて、目の前をカチッとスーツで決めた中年男性がさっそうと歩い
ている。

(※) 心理学者、フロイト派の精神分析学者

  このとき人は、歩く男性を見ながら無意識にその先を予想している
そうです。 つまり、「その男性は目の前を無事に横切り、やがて自分
の視界から消えるだろう」 と予想している。

 ところがこの時、目の前でその男性が地面に落ちていたバナナを
踏んでズルっと転んでしまった。 そうすると見ている人はそれを見て
笑うわけですが、それは、男性が転んだ瞬間に、自分の中で先を予
想していた緊張感が一気に解けるからだということ。

 つまり、人は緊張が解けた瞬間に笑うのだそうです。

 人間にとって笑顔というのは2つの意味があって、1つは笑ったと
きに見せる顔としての笑顔。 そしてもう1つは、相手を安心させるた
めに見せる笑顔。 人は笑顔を見ると安心するのです

 動物学者によると、人の笑顔について、その元をたどるとチンパン
ジーの警戒解除を伝える表情にあるそうです。

 チンパンジーの群れにおいて、近くに敵が現れた場合には警戒の
サインが発せられます。 そして、その危険な状況がなくなると、それ
を察知した個体が周囲の仲間に対して、人間の笑顔と同じ顔の表情
を見せることによって警戒の解除を伝えるのだそうです。

 そうだとすると、本来笑うときの顔である笑顔がなぜ人を安心させ
るのか、さらには、人は緊張が解けたときに笑うということも分かると
思います。

 このため、普通とは違うチャップリンのムーブを見ると笑ってしまう
ということです。

 しかし、その後チャップリンのそういう笑いは飽きられていきます。

 それに対応して、彼の映画にもだんだんと「毒」の要素が含まれる
ようになってきます。

 たとえば彼の、全編トーキーである初めての映画 『独裁者』 はヒト
ラーを揶揄した映画です。 つまり、存在自体が「毒」 であるという映
画で、内容も毒だらけです。 


img_1047270_31144801_0.jpg


  さらに晩年になると 『殺人狂時代』 という、カネのために連続殺人
を犯した男の警察に捕まったときから死刑になるまでを描いた作品を
つくります。

  一時期、毒を含まない笑いで一斉を風靡したチャップリンも、やが
て毒を必要としていったということです。

 そのチャップリンを心から崇拝した日本の大物が萩本欽一、欽ちゃ
んです。

  欽ちゃんはアメリカのチャップリンの家まで行ったこともあり、チャッ
プリンがお忍びで日本旅行に来ていたときに、横浜港に停泊する豪
華客船の部屋に押しかけたこともあるそうです。

 家に行った際にはチャップリンに会えなかったそうですが、船に押し
かけたときにはなんと部屋に入れてくれたそうです。 欽ちゃんは、用
意していた片言の英語で自分がいかにチャップリンに心酔しているか
を訴えたそうです。

 さて、その欽ちゃんも毒のない笑いで70年代~80年代にかけて
一斉を風靡しました。 当時、大将(※)は週に何本もゴールデンに人
気番組を抱えて 「視聴率100%男」 と呼ばれていました。

 これは、週のレギュラーの視聴率をすべて合わせると週100%に
なるという意味です。

(※) ご存知のとおり、欽ちゃんは周りから 「大将」 と呼ばれていま
す。 ちなみにビートたけしは、欽ちゃんが「大将」 と呼ばれていること
にあこがれて自らを 「殿」 と呼ばせるようになったと言われています。


KINDOKO.jpg 


  しかし、その後90年代に入ると欽ちゃんの笑いは急激に人気がなく
なっていきます。

 大将の場合、一度すべての番組を終わらせて休養の期間を取った
というコトも原因にはなっているのですが、やはり人気が衰えたいちば
んの理由は、チャップリンと同様、毒のない笑いで長く人気を維持して
いくのはむずかしいということだと思います。


  ・・・・・・ さてさて、90年代、お笑いに 「ネタからトーク」 へ 「作り
こみからその場の雰囲気へ」 という変化が起こったといいましたが、
じつは同じ頃、お笑いについてもう1つのもっと大きな変化が起こっ
ていました。

  じつはこの変化は、お笑いにとどまらずもっと広い範囲で起こっ
た変化で、まさに戦後日本の文化の傾向が大きく変わったとも言う
べき規模の変化です。 それはどういうものなのでしょうか?

 そのむかし視聴者は、お笑いの構造について無知のまま、いわ
ば素の状態でお笑いを見ていました。

 お笑いの構造とは、今では誰もが知っている ボケとツッコミ、リ
アクション、トーク、前に出る、からみにくい、ノリツッコミ、などのこと。

  以前の視聴者はそういうコトを分からないままに見ていたワケで、
その場合、それらを分かった上で見るよりも、もっと純粋に笑えたと
いうことです。

  これは例えばプロレスでも同じことが言えて、以前のファンはブッ
チャーやタイガージェット・シンなどの悪役レスラーは、普段から本当
に悪くて怖い人だと思って見ていました。

 その場合、試合を見ながら本当の恐怖を感じてドキドキします。
その結果、試合にのめり込んで見ることができます。 そうすると面
白さが全然ちがうワケです。

 昔は、芸能人にしろレスラーにしろ現在よりも 「プロ意識」 が強く、
それだけのオーラを放っていたという違いもあると思います。

 下は、フリッツ・フォン・エリックという往年のヒールレスラーですが、
写真1枚でその恐ろしさが伝わってきます。

 1204492539.jpg


  お笑いについてもその構造を分からずに見る方が、それらを分か
った上で見るよりも、もっと純粋におかしく思えるということとです。

 視聴者がその構造を分かった上で見ている現在は、たとえば芸人
がなにか面白いことを言ったとしても、こちらとしてはそれが純粋にお
かしいというよりも 「上手いな」 という思い方をしてしまいます。

 いわば、一歩引いて見てしまうということです。

 これはアイドルについても同じことが言えて、極端に言えば以前の
アイドルは 「トイレにも行かないんじゃないか」 という雰囲気をもって
いたというか、見る側がそういう見方をしていました。

 現在では、たとえば女性アイドルでいえば、見ている側は 「素の状
態の◯◯という娘が、仕事としてアイドルという存在を演じている」 と
いうことを意識した上で見ています。

  それは、現在 「崖っぷちアイドル」 などという言い方が成り立って
いるという事実にも表れています。


  さらにもう1つ、お笑いは、「もうすでに過去に全てやり尽くしてしま
った」 という問題もあると思います。

 現在、芸人がなにをやったところで、それはもう過去に他の芸人が
すでにやったことだ、ということです。

  これは誰が悪いのでもなく、どうしようもないことだとは思いますが、
テレビ放送が開始されて70年余り、事実としてそうなってしまっている
とは思います。


  お笑い界における大物の系譜をたどると、ドリフターズ、欽ちゃん、ツ
ービート、明石家さんま、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャ
ン、ナインティナイン

  という感じになると思いますが、やはり徐々にスケールが小さくなっ
ています。 ナインティナインに至っては、この系譜に含めるべきか微妙
なところでもあります。

  そしてナインティナイン以降は、大物といえるような芸人は現れてい
ません。 今後、大物が現れるような雰囲気もありません。

  これから先、お笑いという世界が消滅することはないとは思いますが、
この世界も徐々にパワーダウンしていってしまうのでしょうか? 気にな
るところではあります。 

  そして、この記事の主人公 鳥居みゆき嬢の10年後は?


  ・・・・・・ もう考えるのはやめましょう。 そして、彼女の美しい画像を
楽しめるうちに楽しんでおきましょう。

 ということで、最後にもう少しキレイな画像を貼っておきます。 ここ最近
似ていると話題になってる能年嬢の画像も添えて。

 最後まで読んでいただいてありがとうございました。



 o0610040610416794396.jpg
 o0600045012625553306.jpg
 20081015012741.jpg
 03df60a05c9b22b9388188915e95941f.jpg
 b46a1b6d-s.jpg
 1377701603-2694917148_n.jpg
 30c28a65-s.jpg
 37566f71-s.jpg
 2vis845.jpg
 1377266227.jpg
 TPn7LnJzED1RS46_Wcbzw_58.jpg
 20130820_nonenmariko_09.jpg
 d0144941_2362938.jpg


どっちもかわいいなぁ ~~~


鳥居みゆきの激カワショット vol.1 はこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-25

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

オ、オレ 鳥居みゆきが好きなんだ  vol.2 [芸能]

 vol.2 は鳥居みゆきのお笑いについて動画を交えながら考え
てみたいと思います。 似ていると話題の能年玲奈の画像と並べ
て鳥居の激カワショットもさらに大量追加 ! !


【 鳥居みゆきのお笑いについて 】

  鳥居みゆきは18歳の頃からお笑いをやっていたみたいです
が、以前はあまり面白くなかったようです。

  芸としては、天使の姿での「あるあるネタ」 やゆっくりとした口
調でのシュールトーク (万年平社員令嬢など) という感じの非常
に退屈なものでした。


0.jpg


  これは本人も言っていたコトですが、若い頃は自分のかわいさ
を自覚的に売りにしていたようで、「かわいいんだけど結構面白い
ことも言う」 という方向で満足していたようです。

 これは、未だホントの芸人になりきれていないという、笑いの方
向性以前の問題であると言えるでしょう。





  彼女が、昔のNHKの若手お笑い登竜門番組に出ていた頃の動
画を見たことがあるのですが、得点が、出場したメンバーの中でず
ば抜けて最下位だったのを覚えています。

 もしかするとこの頃の鳥居は、プロフィールに書いたように所属
事務所の問題もあって、完全ないわゆる芸人ではなくて、「半芸人
的なタレント」 を目指していたのかもしてません。


 この当時の鳥居について、2つのことをお話したいと思います。
1つは、鳥居のかわいさについて。 もう1つは、いまのお笑いには
必要不可欠である 「毒」 について。

 まずは1つ目の、鳥居みゆきのかわいさについて。

  鳥居は 「以前はかわいく思われたいという気持ちの方が強かった
んだけど、数年前からそれは違うと思えるようになって吹っ切れた。
それで今の芸風をやるようになった」 と話しています。

 以前は、とてもカワイかったのだが人気がなかった、つまり魅力的
ではなかったということです。

 あえて理屈っぽい話をすると、その人が 「かわいい」 というのと、そ
の人が 「魅力的だ」 というのは、似ているようでも根本的にちがうコト
なのです。

 「かわいい」 と 「魅力的」 というこの2つは、じつはジャンルがちが
うというか所属がちがうというか ・・・・・・

 つまり、「かわいい」 と 「魅力的」 というのは実は原因と結果の関
係にあるということです。 カタイ言い方でいうと 「魅力的」 の方が上
位概念であって、目指すべきは 「かわいい」 の方ではなく 「魅力的」
の方だということ。

  カワイイから魅力的、優しいから魅力的、面白いから魅力的、「あ
の人は、かわいさで勝るけれど魅力で劣る」 というのと 「あの人はか
わいさで劣るけれど魅力で勝る」 というのとでは、後者の方が価値が
ある、後者を目指すべきだということです。

 「かわいさで劣るけど魅力で勝る」 というのは、かわいさ以外にもそ
の人の魅力をUPする要素がイロイロあるということ。


  鳥居の場合は、かわいさを売りにするのをやめて芸風を変えた。
そしたら面白さがグーンと上がって以前よりも芸人として魅力的に
なった。 その結果ブレイクしてみんな鳥居みゆきが大好き、めでたし
めでたしということです。


 そしてもう1つ、以前の鳥居には「毒」 がなかったということ。

 欽ちゃんのお笑いが通用していた頃とはちがい、現在において笑
いをとるためには「毒」の要素が必要不可欠です。

 たけし、さんま、松本人志、最近うけている有吉、これらの人たちは
「毒」 の塊のような人たちです。

 ただ、大物芸人の中で唯一例外的なコンビがいます。 それはウッ
チャンナンチャンです。 ある意味この2人は奇跡のような存在です。

  いまの時代にあって、欽ちゃん的なものとはまた違ったニュアンス
で「毒」を含まずとも面白い。 これは極めてまれなことだと思います。

 90年代において、お笑いは「ネタからトークへ」 「作り込みからそ
の場の雰囲気へ」 という大きな変革をむかえました。

 数年前までのプチお笑いブームによってネタ的な笑いが再び注目
されましたが、それはごく表面的なものにすぎません。

例えば「エンタの神様」で披露された各芸人のネタも昔と比べると
時間が圧倒的に短いものです。

 80年代の漫才ブームの頃の1つのネタの時間と比べると3分の1
から4分の1ほどになったとと思います。


58a393ef.jpg


 ネタ芸が流行らなくなってきたのは、突き詰めれば、人々が1つの
物事についてどれだけの時間集中できるか、興味を持続できるかと
いう点について、その時間がどんどん短くなってきているということに
原因があるのだと思われます。

 その典型的なあれわれが、テレビのチャンネルをすぐに替えてしま
うという視聴者の傾向です。

 これについて、以前はテレビのリモコンが普及したことに原因があ
るような言われ方をされていましたが、じつはもっと深いところに原因
あったということです。

 また、現在では出版物においても1つの文章の長さがどんどん短く
なっていっていると言います。 長いと売れないのだそうです。

  さらに、テレビのコメンテーターのコメントも、今は短くまとめること
が第一条件のようです。 その内容が面白くても、話が長い人は使っ
てもらえない傾向があるといいます。

 今は、お笑いもただ消費されるだけのものになっていっているとい
う言い方もできるでしょう。。

  退屈な時間や空いている時間をただ埋めてさえくれればいいとい
う存在。それ以上のものは求めないし、だから記憶にも残らない。

「◯◯ って去年あたりからまったくテレビに出てないよねぇ? いま
まで気づかなかったよ」 というカンジ。

 こういう流れに対して、松本人志は以前から異を唱えていたとは
思います。 「一人ごっつ」 などはまさにその表れでしょう。


 hqdefault.jpg


 「一人ごっつ」 ではいろんなお題を出されて、それに対して松ちゃ
んが面白い答えを出したりていましたが、ただ、あれを見て「やっぱ
り松本は天才だ」 と思ってしまうのはちょっと違うと思います。

  あれはいかにもアドリブで答えているように見せていましたが、
実際はそうではないと思います。

以前、松本が書いた 「遺書」 という本がすごく売れました。 その
内容は、松本が、お笑いのことや世間のモノゴトについて素の立場
からイロイロと意見を述べるというもの。

 あの本の、本文の最初の1文はこういうものです。

 「お笑いの秘訣、それはアドリブに見せることである」  

 ・・・・・・ つまりそういうことなのです。 これを見たとき、「こんなコト
書かない方がいいのに。 気づいてない人の方が多いんだから」 と
思ったものです。


 さて、もとに戻って、人が長い時間興味や集中が持続できなくなっ
ているという話です。

 ずいぶん前のことになりますが、とんねるずの 「みなさんのおかげ
です」 において、なぜコントをやらなくなったのかと不思議に思ってい
ました。 この番組はもともとコント番組だったのです。

コントをやっていた頃のとんねるずは、もっともっと面白かったんで
す。 全盛期の面白さは、歴代芸人のなかでも屈指のレベルだったと
思います。 その面白さは、ダウンタウンの比ではありませんでした。

 「みなさんのおかげ」 の内容が変化していったのも、やはり同じこと
に原因があったようです。 つまり、ある程度時間をかけたコントをやっ
ても視聴率がとれなくなってきたということ。

  いま思うと、とんねるずこそがお笑いが変化する以前の、旧価値
観最後の大物芸人なのだと思います。 最後のネタ芸人という言い方
もできるでしょう。

  もう1つ、とんねるずに固有のことでいうと、いまは時代の雰囲気
が石橋貴明に似合っていないというのもあります。

石橋は基本的にバブルのキャラであって 「さ・つ・た・ば ポン ! 」
「BM見れば股開く」 といったセリフが似合う人です。 K-Factory
がなつかしい。


 さて、鳥居みゆきに戻ります。 現在の鳥居の笑いは表面的には
狂気を演じたりはしていますが、その本質はとても基本に忠実です。
以前からコトバ遊びをもとにしているものがとても多いと思います。

  ヒットエンドランは「あるある」 で、マサコなどはシュールとコトバあ
そび、ゴルフや牛丼屋などは要はダジャレです。







 しかし、狂気のキャラを演じるということは、つまりはトークを捨て
ているということなので、仕事の幅を狭めているという面が大きいと
思います。

 トークなしでやっていけるとは思えないので、テレビタレントとして
生きていくためには、いつかは素の状態に戻る必要があります。

  今のままでは、ネタの披露と舞台の仕事くらいしか入らないという
状況になっていくでしょう。 というか、もうその状況になっているのか
もしれません。

 本人もそれはよくわかっていると思うので、悩んでいると思います。

 やはり芸能界、芸人も含めてとくにテレビタレントという部類の人
たちにとっては、

 ①.世間に名が知られること、つまりブレイクすること ②.そのあ
とその地位をキープし続けて生き残っていくこと

 という、この2つは別のコトであって、大成するには2つの大きな壁
があるということです。

 そしてこの2つは、それぞれに必要とされる要素が異なっていると
いうことなのでしょう。

  ①をクリアできる人はわりと多いのに対して、そのあと無事に②を
クリアできるという人は、そのウチのほんの何割かの人にすぎないと
いうのが現状です。

 一方で、ときどき ② についてやたらと長けている人がいます。
勝俣とか磯野キリコといった人たちです。

 思えば磯野キリコという人は、おそらくその美貌だけで生き抜いて
きたのでしょうから、スゴイといえばスゴイ人です。

  鳥居みゆきが②を実現させるためには、やはり素に戻って司会な
どをやっていく必要があるということになるでしょう。

  現在の彼女の状態を考えると、そこに至るためには大きな大きな
変化が必要です。 道のりはキビシイ。

 それでもなんとかガンバってほしいです。


cbea1f60.jpg


 さて、先ほど今のお笑いには「毒」が必要だと言いましたが、実は
今に限らず、本来お笑いは「毒」 で成り立っている部分がが大きい
のだと思われます。

 「毒」 というのはどういうことかというと、イロイロあるとは思います
が、例えば1つ挙げると、普通の人だったら相手に気を遣って言うの
を控えるようなことを、平気で言ってしまうということ(=a)です。

 さんまとか、以前のビートたけし、現在の有吉などが代表的です。

 じつは(a)の手法と言うのは大昔からずっと使われている手法で、
例えシェークスピアの 「リア王」 の中には王が侍らせている 「道化」
という存在でてきます。

 黒澤明の 『乱』 はじつは「リア王」のリメイクですが、その中ではピ
ーターさんが 「道化」 を演じていました。


無題.png


 昔の王や殿様が 「道化」 という、笑いをとるコトを専門にする人を
侍らせるのは普通のことだったようですが、

道化は一切の無礼講が許されていて、王にむかって平気で 「やい、
この老いぼれ ! お前のアタマはもう使い物にならないってみんなが言
っているぞ」 というようなコトを平気で言い、それを連発することで笑い
をとるわけです。

これは一面では、人はある程度以上偉くなってしまうと、その周り
の人間はいいことしか言わなくなり、つまりホンネを言わなくなるので、
偉い人はこういうホンネを言ってくれる存在を必要としていたというこ
ともあるのだと思います。

  人や世の中についてふつうの人が言わないようなコトを言ってしま
う存在、つまり、お笑いや道化的な存在というのはいつの世も必要と
されていて、

  人々はそこから 「タテマエとホンネ」 のうちホンネの部分を汲み取
るることによってバランスをとっているということも言えるでしょう。


 しかし、こうした「毒」の要素をいっさい含まない笑いで人気を得る
人がときどき現れます。 代表的なのがサイレント時代のチャップリン
です。

  チャップリンが世界中で大人気となった頃の 『街の灯』 『モダンタイ
ムス』 などチャップリン前期の作品の笑いには、基本的に「毒」 は含
まれていません。


a6244650fd849998be815d3b36452306.jpg
photo141392.jpg


彼は、その「毒」を含まない笑いで世界中の人を魅了したわけです。

 それでは、チャップリンの何が面白くてウケたのでしょうか?

 それは彼のこっけいなムーブに尽きると思うのですが、それでは
ナゼこっけいなムーブは面白いのでしょうか?

 人間にとっての 「おかしさ」の本質について、岸田秀さん(※)はこう
言っています。 人は普段適度な緊張を持続させている。 たとえば公
園にいて、目の前をカチッとスーツで決めた中年男性がさっそうと歩い
ている。

(※) 心理学者、フロイト派の精神分析学者

  このとき人は、歩く男性を見ながら無意識にその先を予想している
そうです。 つまり、「その男性は目の前を無事に横切り、やがて自分
の視界から消えるだろう」 と予想している。

 ところがこの時、目の前でその男性が地面に落ちていたバナナを
踏んでズルっと転んでしまった。 そうすると見ている人はそれを見て
笑うわけですが、それは、男性が転んだ瞬間に、自分の中で先を予
想していた緊張感が一気に解けるからだということ。

 つまり、人は緊張が解けた瞬間に笑うのだそうです。

 人間にとって笑顔というのは2つの意味があって、1つは笑ったと
きに見せる顔としての笑顔。 そしてもう1つは、相手を安心させるた
めに見せる笑顔。 人は笑顔を見ると安心するのです

 動物学者によると、人の笑顔について、その元をたどるとチンパン
ジーの警戒解除を伝える表情にあるそうです。

 チンパンジーの群れにおいて、近くに敵が現れた場合には警戒の
サインが発せられます。 そして、その危険な状況がなくなると、それ
を察知した個体が周囲の仲間に対して、人間の笑顔と同じ顔の表情
を見せることによって警戒の解除を伝えるのだそうです。

 そうだとすると、本来笑うときの顔である笑顔がなぜ人を安心させ
るのか、さらには、人は緊張が解けたときに笑うということも分かると
思います。

 このため、普通とは違うチャップリンのムーブを見ると笑ってしまう
ということです。

 しかし、その後チャップリンのそういう笑いは飽きられていきます。

 それに対応して、彼の映画にもだんだんと「毒」の要素が含まれる
ようになってきます。

 たとえば彼の、全編トーキーである初めての映画 『独裁者』 はヒト
ラーを揶揄した映画です。 つまり、存在自体が「毒」 であるという映
画で、内容も毒だらけです。 


img_1047270_31144801_0.jpg


  さらに晩年になると 『殺人狂時代』 という、カネのために連続殺人
を犯した男の警察に捕まったときから死刑になるまでを描いた作品を
つくります。

  一時期、毒を含まない笑いで一斉を風靡したチャップリンも、やが
て毒を必要としていったということです。

 そのチャップリンを心から崇拝した日本の大物が萩本欽一、欽ちゃ
んです。

  欽ちゃんはアメリカのチャップリンの家まで行ったこともあり、チャッ
プリンがお忍びで日本旅行に来ていたときに、横浜港に停泊する豪
華客船の部屋に押しかけたこともあるそうです。

 家に行った際にはチャップリンに会えなかったそうですが、船に押し
かけたときにはなんと部屋に入れてくれたそうです。 欽ちゃんは、用
意していた片言の英語で自分がいかにチャップリンに心酔しているか
を訴えたそうです。

 さて、その欽ちゃんも毒のない笑いで70年代~80年代にかけて
一斉を風靡しました。 当時、大将(※)は週に何本もゴールデンに人
気番組を抱えて 「視聴率100%男」 と呼ばれていました。

 これは、週のレギュラーの視聴率をすべて合わせると週100%に
なるという意味です。

(※) ご存知のとおり、欽ちゃんは周りから 「大将」 と呼ばれていま
す。 ちなみにビートたけしは、欽ちゃんが「大将」 と呼ばれていること
にあこがれて自らを 「殿」 と呼ばせるようになったと言われています。


KINDOKO.jpg 


  しかし、その後90年代に入ると欽ちゃんの笑いは急激に人気がなく
なっていきます。

 大将の場合、一度すべての番組を終わらせて休養の期間を取った
というコトも原因にはなっているのですが、やはり人気が衰えたいちば
んの理由は、チャップリンと同様、毒のない笑いで長く人気を維持して
いくのはむずかしいということだと思います。


  ・・・・・・ さてさて、90年代、お笑いに 「ネタからトーク」 へ 「作り
こみからその場の雰囲気へ」 という変化が起こったといいましたが、
じつは同じ頃、お笑いについてもう1つのもっと大きな変化が起こっ
ていました。

  じつはこの変化は、お笑いにとどまらずもっと広い範囲で起こっ
た変化で、まさに戦後日本の文化の傾向が大きく変わったとも言う
べき規模の変化です。 それはどういうものなのでしょうか?

 そのむかし視聴者は、お笑いの構造について無知のまま、いわ
ば素の状態でお笑いを見ていました。

 お笑いの構造とは、今では誰もが知っている ボケとツッコミ、リ
アクション、トーク、前に出る、からみにくい、ノリツッコミ、などのこと。

  以前の視聴者はそういうコトを分からないままに見ていたワケで、
その場合、それらを分かった上で見るよりも、もっと純粋に笑えたと
いうことです。

  これは例えばプロレスでも同じことが言えて、以前のファンはブッ
チャーやタイガージェット・シンなどの悪役レスラーは、普段から本当
に悪くて怖い人だと思って見ていました。

 その場合、試合を見ながら本当の恐怖を感じてドキドキします。
その結果、試合にのめり込んで見ることができます。 そうすると面
白さが全然ちがうワケです。

 昔は、芸能人にしろレスラーにしろ現在よりも 「プロ意識」 が強く、
それだけのオーラを放っていたという違いもあると思います。

 下は、フリッツ・フォン・エリックという往年のヒールレスラーですが、
写真1枚でその恐ろしさが伝わってきます。

 1204492539.jpg


  お笑いについてもその構造を分からずに見る方が、それらを分か
った上で見るよりも、もっと純粋におかしく思えるということとです。

 視聴者がその構造を分かった上で見ている現在は、たとえば芸人
がなにか面白いことを言ったとしても、こちらとしてはそれが純粋にお
かしいというよりも 「上手いな」 という思い方をしてしまいます。

 いわば、一歩引いて見てしまうということです。

 これはアイドルについても同じことが言えて、極端に言えば以前の
アイドルは 「トイレにも行かないんじゃないか」 という雰囲気をもって
いたというか、見る側がそういう見方をしていました。

 現在では、たとえば女性アイドルでいえば、見ている側は 「素の状
態の◯◯という娘が、仕事としてアイドルという存在を演じている」 と
いうことを意識した上で見ています。

  それは、現在 「崖っぷちアイドル」 などという言い方が成り立って
いるという事実にも表れています。


  さらにもう1つ、お笑いは、「もうすでに過去に全てやり尽くしてしま
った」 という問題もあると思います。

 現在、芸人がなにをやったところで、それはもう過去に他の芸人が
すでにやったことだ、ということです。

  これは誰が悪いのでもなく、どうしようもないことだとは思いますが、
テレビ放送が開始されて70年余り、事実としてそうなってしまっている
とは思います。


  お笑い界における大物の系譜をたどると、ドリフターズ、欽ちゃん、ツ
ービート、明石家さんま、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャ
ン、ナインティナイン

  という感じになると思いますが、やはり徐々にスケールが小さくなっ
ています。 ナインティナインに至っては、この系譜に含めるべきか微妙
なところでもあります。

  そしてナインティナイン以降は、大物といえるような芸人は現れてい
ません。 今後、大物が現れるような雰囲気もありません。

  これから先、お笑いという世界が消滅することはないとは思いますが、
この世界も徐々にパワーダウンしていってしまうのでしょうか? 気にな
るところではあります。 

  そして、この記事の主人公 鳥居みゆき嬢の10年後は?


  ・・・・・・ もう考えるのはやめましょう。 そして、彼女の美しい画像を
楽しめるうちに楽しんでおきましょう。

 ということで、最後にもう少しキレイな画像を貼っておきます。 ここ最近
似ていると話題になってる能年嬢の画像も添えて。

 最後まで読んでいただいてありがとうございました。



 o0610040610416794396.jpg
 o0600045012625553306.jpg
 20081015012741.jpg
 03df60a05c9b22b9388188915e95941f.jpg
 b46a1b6d-s.jpg
 1377701603-2694917148_n.jpg
 30c28a65-s.jpg
 37566f71-s.jpg
 2vis845.jpg
 1377266227.jpg
 TPn7LnJzED1RS46_Wcbzw_58.jpg
 20130820_nonenmariko_09.jpg
 d0144941_2362938.jpg


  どっちもかわいいなぁ ~~~


vol.1 はこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-25

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

オ、オレ 鳥居みゆきが好きなんだ  [芸能]

【 激カワショット怒涛の55枚 】

とりいみゆきはまじでかわいいよなもうたまんないよちょっとちてきな
ところもあるしさいこうだきれいうつくしいまぶいけっこんしてくれがぞうい
っぱいはっちゃうぞああかいててなんかおかしくなってきた ・・・・・・・


【鳥居みゆきのように鳥居みゆきで妄想してみた】 

 鳥居みゆきはかわいい。

 可愛すぎてヘン顔までがカワイイところがたまらないですね。

0429_02.jpg20080504115416.jpg
owarai88966_l.jpg   o0480085410507033694.jpg 
ewbdy7c2es.jpg
k584955996.jpg 
11105708.jpg 
img_1487735_52773399_0.jpg
034.jpg 




  ほかの下品な女芸人とは違って、なにげにその芸風がイメージを
損なっていないところもイイです。

2419731b.jpg
imagesCAAZB6YH.jpg
hqdefault.jpg
c63d22c9.jpg
20081208215257s.jpg
8c7d41ed.jpg


素の部分ではフツウっぽくて割としっかりしてそうなところもイイぞ。

 10067060031.jpg
 8bb52486.jpg
 10069635860.jpg
 d40f7e67.jpg
 img_181736_1017462_14.jpg



 メイクによって何種類もの可愛さをもっているのもイイですねぇ。
メイクごとに1人総選挙ができそうです。

998f6d67.jpg 4bcd914791d93.jpg
1202049827.jpg 1ca0572d.jpg
20091222223457.jpg
ee31f381ea293ee610be54c0cb4ae1f6.jpg
2ab454ad.jpg
hqdefault.jpg
18.jpg
837e29557736bf625353f1fd8fcc170a.jpg 無題.png6bb5c726d31b641bf0eb901047f37501d3b573871195002044.jpg無題.png o0500054012350751360.jpg dde66e6c-s.jpg 080331_171231.jpg 028729.jpg 9f3ec808.jpg afbMj2_220.jpg imagesCAG5VBI8.jpg 23e6671ba2483c495896-1024.jpg img20080512_1_p.jpg


 鳥居みゆきだったら、他のジャンルに所属していたとしてもきっと
人気が出るでしょう。

 例えばプロゴルファー。 きっとミニスカコスチュームがズキューン !
という感じでしょう。 沖縄出身の人とは大違いです。

 例えば女医タレント。 鳥居みゆきが女医タレントだったらきっとワイド
ショー出まくりでしょう。 イヤイヤ、やっぱりゴールデンが中心になるの
かな? West River とかいうあのお化け女とは大違いです。

  AKBのメンバーならどうか。 歳がちがいすぎますけど、10年前の鳥
居みゆきだったら指原の5倍は票をかせぐと思います。

adeb47d5.jpg
0.jpg

 女子テニスの選手。 ヤバイです。

 女子競泳の選手。 もっとヤバイです。

 コンビニの店員だったら。 ドキドキしますねぇ。 納豆は買えないなぁ。

  フジの女子アナならどうか。 ん~~、 これはなかなか手ごわい。
カトパンとタメを張れるのか? まあ、中野や高嶋彩には勝てるでし
ょう。 ちがう?


 ・・・・・・ さて、妄想夢芝居はこのへんにして、以下でプロフィール
を。 なお、途中でレイプうんぬんというのが出てきますが、間違いな
くつくりでしょう。

 ヘンな女という印象を与えるためにイロイロ考えているワケですね。
なんといじらしい。


【 プロフィール 】

  鳥居みゆきは1981年3月18日、秋田県生まれで埼玉県育ち。
ピン芸人である。 身長170 cm。

img88fcbb59zik2zj.jpg
20120427133615_1_1.jpg
 

 S&D Studio に所属後、業務提携先のサンミュージックプロダクシ
ョンへ移籍。 以前は「ラモンズクイット」 というコンビを組んでいたこと
もある。 同期は オードリー、笑い飯 など。

 08年、R-1ぐらんぷり 6位、 09年は8位。

 みゆきと共に数回テレビに登場姉の鳥居千春もヘアモデルの仕事
などを行っている。

d0015745_2322464.jpg


 中学時代、『昭和のいるこいる』 をライブで見て、「お笑いって何をや
ってもいいんだ」 とお笑いに目覚める。 芸人になれば変な行動をして
も大丈夫(まともに見える)なのではと思うようになる。

中学時代には姉と一緒に読者モデルを始める。 卓球部であった。

 中学2年生の頃、近所のコンビニの裏で知らない男に話しかけられレ
イプされた。 のちにレギュラー番組の生放送中に 「初体験は、コンビニ
の裏で知らない男と」 と本人の口からレイプ体験が語られた。

0ace8f23.jpg  013.jpg


  高校ではワープロ部に所属。 高3当時まで友達が一人もおらず、友達
を作りたくてお笑いを始めるが逆に人が遠ざかっていったという。

 そのような中でも色々話したいことや表現したいことを書き溜め、その
うちにそれを発表するために舞台に出たいと思い、卒業後18歳の時に
ラブ守永に誘われ 『松みのるお笑い塾』 というお笑い養成所に入る。

 約1年間通い、その時代にライブに初出演する。

 その後、姉の伝手で最初の事務所に所属する。 基本的に俳優、モデ
ル系事務所のため、当時お笑い部門は鳥居みゆき一人だったという。

o0610040610416794396.jpg 
2012060203120633e.jpg


  01年、アコムのイメージキャラクターオーディションの最終選考まで残
るが落選。

 02年、ラブ守永とコントユニット 『ラモンズスクイット』 を結成するが、
鳥居の作るネタに守永が付いて行けず短命に終わる。

  05年に 「ギャグラ ! 」 を発売するが、現在の鳥居にとって触れられた
くない件らしく、触れられると相当にイヤがる。 本人が不本意とする水着
などでのイメージビデオのシーンがあるためだと思われる。

  07年、元 「パソコンズ」 のタロフ氏(現在は会社員)と結婚。 既婚者で
あることは、08年4月に本人の口から突然発表された。 この時まで、所
属事務所のサンミュージックを含め関係者も一切知らされていなかった。

1202966799.jpg


 カンニング竹山が出演するカンニングの恋愛中毒へ出演する。 その動
画がたちまち2ちゃんねる等ネット上で話題になりブレイクのきっかけとな
った。 その後も過去、現在の様々な動画がネット上で公開されている。

  08年、ピン芸人の頂点を決める大会、『R-1ぐらんぷり』 (参加2731
人)において、有力候補者たちの予選敗退が続出した混戦をくぐり抜け自
身初の決勝戦進出を果たた。 結果8人中6位となる。

 その際に、審査員のダンカンから 「これからどう進化していくのか非常
に楽しみ」 と希望を持った評価を受けた。 翌09年にも決勝に進出し8位
となる。

 10年、『M-1グランプリ2010』 に、飛石連休・藤井宏和と組んでのコ
ンビ「大型連休」 として出場。

767780.jpg
53355bfa.jpg 

 
 資格は、自動車AT限定免許、商業簿記2級、工業簿記1級、珠算準1級。

  高校1年からアルバイトで歯科助手を始める。 歯垢を取るのが上手いた
め男性患者が気持ち良くなってしまい勃ってしまうと語っている。

 丸尾末広、花輪和一、つげ義春、杉浦茂、楳図かずお、ジョージ秋山の
漫画を多数持っており、本だけの部屋があるほどである。 特に好きな作家
の作品は装丁違いで収集している。

他に好きな漫画として 『美味しんぼ』 『BOYS BE ・・・』 『ふたりエッチ』

 喫煙者でヘビースモーカー。 銘柄はマールボロ・ライト・メンソール。 かな
り視力が悪く、コンタクトレンズ、メガネを使用。

 hanaburo.jpg 


 この記事はまだ続きます。 以下は vol.2 【そのお笑いについて 編】 で
お送りします。

  そちらでは、鳥居みゆきのお笑いについて、現在のお笑い界の話とから
めながらお話していこうと思います。
http://blog.so-net.ne.jp/_pages/user/auth/article/index?blog_name=perfect-news&id=65433520

 鳥居みゆきのワリと有名なお姉さんについてはこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-05-09

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

「天空の城ラピュタ」 を楽しむための参考書 [アニメ]

  天空の城ラピュタについて必要十分な知識を確認したい方、また、こ
れからあらためてラピュタを見直そうと思っている方は、この記事をご覧
ください。 ラピュタを鑑賞するときにワキに置いておきたい参考書です。

  「天空の城ラピュタ」 は1986年8月に公開された作品で、 宮崎作品
の中では、「風の谷のナウシカ」 「ルパン三カリオストロの城」 「もののけ
姫」 という大作の系譜に連なる作品である。


【 ガリバー旅行記のオリジナルラピュタ 】

  まず、ラピュタには元ネタにあたる物語が存在するということを確認し
ておこう。

 本家本元のラピュタは、ジョナサン・スウィフトの 『ガリヴァー旅行記』
に登場する 「空飛ぶ島ラピュタ」 からきている。 刊行は1726年の英国。
スウィフトは英国の国会議員でもある。

 『ガリヴァー旅行記』 は、スウィフトが医師で旅行家でもあるガリヴァー
の筆を装い書いた空想の旅行記で、そのストーリーは全体として当時の
イギリス社会に対する風刺・批判となっている。

 ガリヴァーは4度の旅行に趣いて、それぞれが物語になっている。 そ
れが 小人の国、巨人の国、天空島ラピュタ、ヤフーの国 の4ヶ国である。

 天空島ラピュタ はガリバー3度目の旅行先で、空に浮かぶ都市であり、
日本のはるか東に位置するバルビー二国の上空に浮かんでいる。

無題.png


  もしも自らの指令に背けば、その国土の上空に留まりつづけることで太
陽光や雨が地上に降り注ぐのを遮るという方法でバルビー二国を支配して
いる。

 空に浮かぶ原理は、この都市の基底部に存在する巨大な磁石と、地上
のバルビー二国に豊富に存在する豊かな磁鉄鋼との反発力によっている。

 この都市の住民は全員が数学者であり、その緻密な計算にしたがって巨
大磁石を上下左右に動かすことにより都市は自由自在に移動する。  


【 内 容 】

 一方で 『天空の城ラピュタ』 の設定では、古代ラピュタ人が 「飛行石」 を
用いて建造したとされる空中都市ラピュタ。 ラピュタ人はのちにこの都市を
捨てて地上に降りたが、その後もラピュタは飛行石の力で空に留まり回遊し
つづけている。

107110_1244614930icxY.jpg


  ラピュタ人は、ラピュタに再び人が近づくことの無いよう 「竜の巣」 と呼
ばれる巨大な低気圧の渦を作り進入する事を困難にした。 王家の証であ
る飛行石の首飾りを持つ者が望んで近づくと竜の巣は消滅し、ラピュタは
白日の下にその姿を現す。

p1.jpg


 ラピュタ下部の黒い半球状の構造体の中には、王族のみが入れると言
う中枢部が存在する。 中枢部には飛行石の巨大な結晶体があり、その部
屋には「黒い石」と呼ばれる石版が置かれ、そこに飛行石の首飾りを翳す
事でラピュタの各機能を制御できる。

Z2JnMjQzN18xMzc2MzE5MjQ4.jpg


  球体部分の底部からは七基の石柱が展開し、エネルギーを集束して撃
つ巨大な爆発を生む光弾を放つことができる。 ムスカはこれを「ラピュタの
雷(いかずち)」と称し、これこそが 『旧約聖書』 のソドムとゴモラを焼き払っ
たという 「天の火」 やラーマヤーナの 「インドラの矢」 だとも述べている。

O%B0%F~1.JPG

  ラピュタに配備されていたロボットの1体が機能停止状態で天空から落
下してきた事が、政府がラピュタの調査を行うきっかけになった。

5d357921.jpg


 ラピュタの遺跡に残る財宝と飛行石の持つ力を求めて、海賊ドーラ一家、
政府と軍が空中都市ラピュタを探索している。

 一方、ラピュタ王家の末裔であって飛行石を持つ少女シータがおり、政
府と海賊はラピュタと飛行石の秘密を握るシータのことも探している。

  空から降りてきた少女シータと出合った少年パズー。 シータに事情を
打ち明けられたパズーは彼女の身を守ることを決意する。 2人は政府と
海賊の追っ手から逃れつづけたが、ついにシータは政府のムスカに捕ら
えられてしまう。

 窮地に陥ったパズーは、もともとは仇であった海賊の女ボス、ドーラの
ところへ相談に赴くことに。

  伝説の空中都市ラピュタの財宝と飛行石が目当てである彼女らとパズ
ーは、その鍵となるシータを取り戻すことで利益が一致し、政府によって
幽閉されていたシータを奪い返すことに成功する。

  シータとパズーの2人は、ラピュタに赴く手段として海賊の船に乗せて
もらうことになるが、やがて探索をつづける一行の前に竜の巣におおわ
れた空中都市ラピュタがその姿を現した。

 一方、政府特務機関の指揮官であったムスカは、実はラピュタ王家の
血を引く人物。 シータを奪われたムスカは、海賊よりも一足先に単身ラピ
ュタに上陸していた。

 ラピュタの中枢部に侵入したムスカは、シータとともに帝国の復活を図ろ
うと企てるのだが ・・・・・・

sasie-17.jpg

  さてラストは、パズーとシータの 「滅びの呪文」 により上層部の内大樹
に支えられた部分と巨大飛行石を残して崩壊したラピュタは、さらに高い
空へと飛び去って行った。

  テレビ放映後、エンディングを見た子供たちから 「大気の無い宇宙でキツ
ネリス達はどうなるのか?」 という疑問が寄せられたが、ラピュタは宇宙空
間までは上昇しておらず、空気のある高度(成層圏)で飛び続けていると説
明された。

196d33767e1ad4425eb497fc964bf36f.jpg


(※) 物語の舞台は「立憲君主国。 国王は登場しない」 とされており、後に
宮崎は舞台をイギリスのつもりで設定したと語っている。 実際、制作がはじま
る前の85年に宮崎は英国ウェールズをロケハンで訪れており、そこで見た風
景が作品に活かされている。

  年代は劇中で明示されていないが、パズーの父親が撮ったラピュタの写真
には「1867.7」 と作品世界の暦による年代らしき数字が印字されている。

  ちなみに小説版のエピローグでは、ラピュタでの一件のあと、パズーとシー
タは別々に暮らし、2人は文通をする仲になっている。


宮崎駿史 & 宮崎駿論 はこちら
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-20

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ガンダムと富野由悠季のイイ話 (下) [アニメ]

 (中) のつづきです。

 さて、富野さんは「機動戦士ガンダム」 と奇跡の作品を生み出してしま
ったことによって2つの苦難を経験することになりました。

 1つ。 図らずも自分自身が巨大な利権になってしまい、周囲の人間に
強制的に続編を作らされることになってしまった。 その過程の中で人間
のキタナイ部分をすべて見せつけられてしまい、精神的な地獄を体験さ
せられた。

 2つ。 自身のキャリアの前半で、すでに歴史的な名作を生み出してしま
ったため、それ以降はずっと “ガンダムを超える” という不可能な課題を
背負ってしまった。

 富野さんのガンダム以降の大作といえば「伝説巨神イデオン」 です。


ideon01.jpg


 まだ若かった富野さんは、1980年、つまりガンダムの翌年にイデオン
を制作しています。 内容は以下のようなものです。

  地球人類が外宇宙へ移民を開始して50年が経過した遠い未来。 地
球人は2年前から移民を行っていたアンドロメダ星雲の植民星A-7・ソ
ロ星で異星人文明の遺跡を発掘。地球人類が外宇宙に進出して出会っ
た6度目の異星人であることから、「第6文明人」と呼称された。

 一方その時、伝説の無限エネルギー 「イデ」 の探索のためにソロ星を
訪れた異星人バッフ・クランと地球人の移民が接触。 両者はやがて武力
衝突へと発展。 第6文明人の遺跡は合体し、巨大人型メカ 「イデオン」 と
なった。

 地球人たちはイデオンで応戦しつつ、同じく発掘された宇宙船ソロ・シッ
プに乗り込み宇宙へ逃れる。 だが、その遺跡にこそバッフ・クランの探し
求める無限力 「イデ」 が秘められており、事態は局地紛争から星間戦争
へ進展してしまう。

 安住の地を求めソロ・シップは地球人側の移民星に逃げ込むが、バッフ
・クランは執拗な追跡の手を休めない。 道中に様々な人間模様が繰り広
げられ、艦内に不和を抱えたまま宇宙を逃走し続けるが、次第にイデオン
とソロ・シップに異変が起こり始める。

 イデオンは、ほぼガンダムのアンチテーゼであると言っていい作品です。

 アンチガンダムとしての特徴は、ロボットや宇宙船同士による戦闘のシー
ンは極力控えられ、ソロシップ内での人間ドラマを中心に描かれている。


img091223233253_p.jpg


 イデオンは身長120メートル、全身からミサイルを放つ、戦艦並に巨大な
イデオンガン。


img_926047_25810974_0.jpg

95a0ac6e7c878f1413d5920f894551265db95fb8_79_2_2_2.jpg

img_466109_5696662_1.jpg


  最終回では、「イデの発動」 による破滅的な爆発によって敵も見方も物
理的にはすべてが消滅し、彼らは宇宙生命体へと変化した、と解釈できる
できるシーンで終わっています。


heart2004abideon0041.jpg


 じつはイデオンも視聴率低迷によって43話の予定が39話で打ち切られ
るという事情があって、唐突な終わり方という印象になってしまいました。

 結局、イデオンもアニメファンには受け入れられたものの、マニアック過ぎ
て一般には受けなかったようです。

 また、その後のダンバインについても自ら失敗作であると評価しています。

 つまりは、ガンダム以降は傑作を生み出せなかったということです。 そう
いう中で、ガンダムからおよそ20年間富野さんは格闘し、精神的にも苦し
みつづけます。


f925bb41-s.jpg


 一方で、Zガンダム終了後、ガンダムの続編を作らないか? というオファ
ーは何度もあったようです。 それに対して 「ガンダムを自分の中から消去
した」という富野さんはその申し出を拒否し続けました。

 しかし長い年月が経って、ガンダム制作のオファーにある変化が訪れます。

 それまでは自分と同世代の人間が申し出をしてきていたものが、世紀末
の頃になってくると、自分よりもはるかに下の世代、つまり当時子供の頃に
ガンダムを観ていた世代の者たちが申し入れをするようになってきたのです。

 それらの者たちは、以前の者たちのように利益を求めているのではなく、
富野さんを尊敬し、純粋にガンダムが大好きであることから、再びガンダム
で素晴らしい作品をつくりたいという思いをもった若者たちでした。

 彼らは、ガンダムが作品としていかに素晴らしいかを語り、自分たちがガ
ンダムで楽しませてもらってきたことに対して富野さんに感謝の言葉を述べ
ました。

 富野さんは、自分の子供ほどの年齢である彼らの訴えに、やがて心を動
かされていきます。

 またその頃になると、20年にわたって自分なりにガンダム超えを目指して
闘い続けてきた結果、それがムリであるという事実、つまり自らの能力の限
界を受け入れることができるようになったといいます。

 そして西暦2000年、若いスタッフたちとともに、富野さんは自らのライフワ
ークとして、再びガンダムシリーズの制作にとりかかります。


6899e1fedcf01245d9a97108942a1bf9.jpg


 そして生み出されたのが 「∀ガンダム」 (ターンAガンダム)です。 このタイ
トルには2つの意味がこめられています。

 1つ。 強制的に作らされたZガンダムの 「Z」 は、アルファベットの最後の
記号。 つまり、「これが最後のガンダムだ」 という悲壮な意味がこめられて
います。

「Z」 と名づけることで終わらせたガンダムから20年、再び最初の地点で
ある 「A」 に戻って新しくはじめようというという意味の 「ターンAガンダム」。

 2つ。 「∀」 というのは「すべての~」 という意味を持つ論理記号。 すべて
を包括して原点に返るという意味を込めてのこの記号。


1211_2-yang456.jpg


 じつはこの話は、00年当時に、ターンAガンダムの制作にあたって NHK
の 「トップランナー」 という番組に出演した際の富野さん自身による話をまと
めたものです。

 過去を振り返って富野さんは、「以前は本当に苦しかった。 メディアの取
材も表舞台への出演も極力断っていたので、こういう場所は20年ぶりです。
しかし今はすっかりふっ切れて、若いスタッフたちと一緒に新しいガンダム
を楽しんで作っています」 と笑っていた。

 その時の富野さんは実に明るくて、番組のオープニングでは、なんとガン
ダムの着ぐるみを着てヘタクソなロボットムーブでウォークしながら時間をか
けて登場するというノリノリなサービスまで見せてくれました。


 ・・・・・・ さてさて、21世紀になって元気と自信を取り戻した富野さんです
が、一方では気難しい面があるようで、ケッコウな毒舌家でもあります。

 じつは、これは宮崎駿監督についてもあてはまることなのですが、最後に
「番外編」 として、そのあたりのお話をしたいと思います。 2人とも、その発
言は相当に面白いです。


 以下、(毒舌編) につづきます。
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23-5

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ガンダムと富野由悠季のイイ話 (毒舌編)  【 興味深い発言が目白押し ! ! 】 [アニメ]

 ・・・・・・ (下) のつづきで、この記事の最終ページです。

  「僕がオスカーを受賞した宮崎駿のようになれないのは能力の
差である」 というあからさまな言い方からも分かるように、富野さん
は非常にハッキリした物言いの、相当な毒舌家のようです。

 富野さん「も」 というのは、じつは宮崎駿さんも負けず劣らずケッ
コウな毒舌家だから。

(※) 宮崎さんの毒舌については「宮崎駿史 及び 宮崎駿論」 とい
う記事のいちばん下の方に載っています。 もしよければそちらも読
んでいただけるとうれしいです。


無題.png


 富野さんの今までの発言を以下に引用してみよう。

 「大人はアニメを見るな。 マンガやアニメは子供が親に隠れてこっ
そり見るものである。 大人になったらアニメのことは忘れなさい」

 「僕はね、ガンダムというのがそこまで増長しているのに悲観して
いるのですよ。 いい大人がガンダム好きだっていってる状況にね」

 「『機動戦士ガンダム』 は娯楽に過ぎず、人生の指針や教訓にな
るような大そうなものではない」

 「日本の深夜アニメはつまらない。 それ以外のモノも、必ずしも現
在みなさん方が目にしているようなアニメや漫画の作品が豊かだと
僕は思いません」

 「このDVDは見られたものではないので、絶対に買ってはいけま
せん ! ! 」 (『機動戦士Vガンダム』 のDVDに書かれた言葉)

s-IMG_0005_20100601134214.jpg


 「お前らの作品は所詮コピーだ。 『エヴァ』は潰したい」

無題.png


 「ユニコーンは我慢して1話だけ見た。 自分が作っても気にいらな
いのに、他人の作ったものをなぜ気にいる」

 「はっきり言います。 SEEDは嫌いです。 見ていて本当にイヤにな
りました」

 「アニメをやりたいと言ってアニメしか見たことがない奴は皆ダメな人。
文学を読め、美術館で絵を見ろ。 文芸、演劇、物語を見ないで映画や
アニメが作れると思うな」

imagesCAKIXAM5.jpg


 「僕には今の音楽がみんな同じように聞こえちゃう。 鮮やかなんだ
けど、それは創作ではないんじゃないってね」 (初音ミクに対して)

 「お前、一体いくつだ ? 今まで何やって生きてきたんだ !?」 (声優の
新井里美さんに対して)

 「ダンバインは偉大な失敗作でした」

 「ゲームに携わる仕事をしている人間は嫌い」

 「つらいと感じることも生かされている証明なんです。 ファンに褒めら
れるのは当たり前。 そんなことで喜んでたらファンに殺されます」

 「宮崎のヤツは 『オレはロリコンだ ! 』 って叫ばないとダメだと思うん
だよね」

 「慣れたら死んじゃうんだよね。それだけなんだよね」 (常に新しい事に
挑み続ける姿勢について)

 「じつを言うと、概ねの人には固有の才能はありません。 根気がないっ
てのも無能なんです、基本的には。 器用貧乏が一番使い物にならない
かもしれない。 即戦力にはなるけど。 大人から学ぶものなんて何もない」


tumblr_l4rwdga6v11qa2qcjo1_500.jpg  imagesCAIHSSZ1.jpg 

51_1.jpg

playboy_20050607_01.jpg  tomino_asahi_hito_20031129.jpg


  じつは宮崎さんの毒舌も、言っていることはここに挙げた富野さ
んの発言と同じような内容です。

  以下は、宮崎さんの毒舌傾向について宮崎さんについての記事
の中に書いたことですが、そのまま引用します。

【 引退発表記者会見において監督が 「仕事をするというのはつま
りはこういうコトなんです」 と言いながら、メガネを外し、デスクに覆
いかぶさるような姿勢を取って見せていた場面がありました。

 「この作業を持続できる時間というのは、年齢とともに確実に短く
なっていきます。 こればかりはもうどうしようもない

 仕事に取り組んでいる期間はテレビもビデオもいっさい観ません。
新聞もざっと見るだけ。 ラジオだけは少し聴きます」

  アニメ制作の作業というのは、このように1日中デスクに向かって
ひたすら手を動かし続けるという作業が何ヶ月もつづくワケで、相当
に神経も体力もすり減らす行為のように思います。

 しかも、その期間中は他のコトにはいっさい関心を持たず仕事の
みに集中するというのですから、その 「ウチにこもる感」 はハンパで
はないでしょう。

 さらに、それを断続的に何十年もつづけているワケですから、その
反動として、外に向かって話をするときには日頃の 「ウチにこもった
気持ち」 を思いっきり発散できるようなコトを言いたくなってしまうので
はないでしょうか?

 そうでもしないと、とてもやってられない ・・・・・・

 なんとなくそんな気がします。             】


富野さんも同じようなカンジなのかもしれません。


  このように、富野さん、宮崎さんの2人は、強く求められることもあっ
てイロイロと社会的な発言をしていますが、専門分野にちかいコト以外
についてはあまり鵜呑みにせずに話半分で聞いた方がいいような気も
します。

  この2人には他にも類似点が見られます。 たとえば、アニメは大人
のモノではなくて基本的に子供のものであるであるとか、さらに、つね
に新しいことに取り組んでいくという姿勢についても同じです。

  押しつけるようで申し訳ないのですが、宮崎さんの常に新しいことに
取り組んでいくという姿勢について、宮崎さんの記事の方でくわしく説明
しています。 長すぎて引用することができないので、興味のある方は
是非そちらも。


 宮崎駿史 及び 宮崎駿論
http://perfect-news.blog.so-net.ne.jp/2013-09-20

 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。