SSブログ

モロコとは? え? 掃除機だろ? ウソつけ ! ! 魚なワケねーだろ ! ! [生物]

スポンサーリンク




 硬骨魚綱コイ目コイ科のイトモロコ属 Squalidus とタモロコ属 Gnathopog
on に含まれる淡水魚の総称。 5種が知られ、全長6~15センチメートル程度。
「諸子」 と漢字で表す場合もある。

 側線は完全で、体側中央を直走している。 いずれも1対のひげをもつが、種
によって長短がさまざまである。そのためか、ひげをもたない小形の遊泳性淡
水魚にも、~ モロコの地方名でよばれているものが多い。

 イトモロコ属には次の3種がある。イトモロコ Squalidus gracilis は、木曽川、
江の川(ごうのかわ)以西の本州・四国・九州と朝鮮半島、中国に分布し、全長
5~7センチメートルの小形魚。

 側線鱗(そくせんりん)が背腹方向に著しく長い。雑食性で、川の緩流部に群生
している。デメモロコS. japonicus とスゴモロコ S. briwae は形態と生態が酷似
しているが、前者のほうが頭が大きく体高がやや高い。

 両者が共存している所ではこの相違は比較的明瞭であるが、単独生息地での
頭長比や体高比は互いに接近する傾向があり、誤認

 木曽川、淀川両水系の両者が天然分布であることは確実のようであるが、他地
域での記録には再検討を要するものが含まれている。 3種とも食用にされている。


《食用として》
 小魚なので骨ごと食べることができる。子持ちモロコは川魚のなかでもとくに賞
味される。 白焼きにしたものは二杯酢や酢みそをつけて食べる。 から揚げ、照焼
き、佃煮(つくだに)、南蛮漬け、みそ焼き、フライなど利用範囲が広い。

 白焼きしたモロコを芯にした昆布(こぶ)巻きもよい。 琵琶湖のモロコの飴煮(あ
めに) は特産品として有名である。




スポンサーリンク<br />


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。